X



【音楽】史上最高のベーシスト・ベスト50:絶対に忘れてはいけない伝説的なベース奏者たち(uDiscoverMusic) ★2 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/04/04(日) 15:25:50.40ID:CAP_USER9
史上最高のベーシスト・ベスト50:絶対に忘れてはいけない伝説的なベース奏者たち【動画付】
Published on 4月 3, 2021 uDiscoverMusic Written By Brett Milano
https://www.udiscovermusic.jp/stories/best-bassists-in-music


1位 : ジャコ・パストリアス https://www.youtube.com/watch?v=S3sqqB1vd80

2位 : ポール・マッカートニー https://www.youtube.com/watch?v=yYvkICbTZIQ

3位 : キャロル・ケイ https://www.youtube.com/watch?v=rQ-UFKxDq5o

4位 : スタンリー・クラーク https://www.youtube.com/watch?v=O25Wm42m3qE
5位 : クリス・スクワイア (イエス) https://www.youtube.com/watch?v=2NhfSgV81Lk
6位 : ジョン・エントウィッスル (ザ・フー) https://www.youtube.com/watch?v=fRipFYoji2A
7位 : ジェームス・ジェマーソン (ファンク・ブラザーズ)https://www.youtube.com/watch?v=nq_TX5ZR0rU
8位 : ラリー・グラハム (スライ&ザ・ファミリー・ストーン) https://www.youtube.com/watch?v=NOa5UOHdwnc
9位 : ロン・カーター https://www.youtube.com/watch?v=wDUk9Lsy_yQ
10位 : ウィリー・ディクスン https://www.youtube.com/watch?v=fpG_6GX51sE
11位 : ビル・ブラック (エルヴィス・プレスリー)
12位 : ジャック・ブルース (クリーム)
13位 : チャールズ・ミンガス
14位 : レミー (モーターヘッド)
15位 : ゲディ・リー (ラッシュ)
16位 : ジョン・ウェットン (キング・クリムゾン、ロキシー・ミュージック、エイジア)
17位 : ボブ・バビット
18位 : ジョージ・ポーター・ジュニア (ミーターズ)
19位 : ドナルド・”ダック”・ダン (ブッカー・T&ジ・MG’s)
20位 : ブーツィ・コリンズ
21位 : ジョン・ポール・ジョーンズ (レッド・ツェッペリン)
22位 : ギーザー・バトラー (ブラック・サバス)
23位 : ジャック・キャサディ (ジェファーソン・エアプレイン)
24位 : レス・クレイプール (プライマス)
25位 : アストン・”ファミリー・マン”・バレット (ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ)
26位 : バーナード・オーダム
27位 : チャーリー・ヘイデン
28位 : デヴィッド・フッド (スワンパーズ)
29位 : ルイス・ジョンソン (ブラザーズ・ジョンソン)
30位 : チャック・レイニー
31位 : ジェリー・シェフ
32位 : パーシー・ヒース (モダン・ジャズ・カルテット、マイルス・デイヴィス)
33位 : ヴィクター・ウッテン (ベラ・フレック&ザ・フレックトーンズ)
34位 : スティング
35位 : ミシェル・ンデゲオチェロ
36位 : クリフ・バートン (メタリカ)
37位 : ティナ・ウェイマス (トーキング・ヘッズ、トム・トム・クラブ)
38位 : マイク・ラザフォード (ジェネシス)
39位 : フィル・レッシュ (グレイトフル・デッド)
40位 : ブルース・トーマス (アトラクションズ)
41位 : カシム・サルトン (トッド・ラングレン、ブラックハーツ)
42位 : ジョーイ・スパンピナート (NRBQ)
43位 : デイヴ・ペッグ (フェアポート・コンヴェンション、ジェスロ・タル)
44位 : マイク・ワット (ミニッツメン、ファイアーハウス)
45位 : ニック・ロウ
46位 : ビル・ワイマン (ザ・ローリング・ストーンズ)
47位 : ゲイル・アン・ドロシー
48位 : キム・ゴードン (ソニック・ユース)
49位 : エスペランサ・スポルディング
50位 : メル・サッチャー (グランド・ファンク・レイルロード)
※詳細は引用元サイトをご覧ください。

前スレ(★1=2021/04/04 05:44:46.39):https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617482686/
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 09:29:51.58ID:f2cepSOF0
>>345
Rickenbackerの4001だな。

70年台のロックベーシストはほとんどみんな使ってた
独特の音色で俺も好きなんだがちょっと扱いづらい
その後ジャズべに移行する、というのが定番になってしまったな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 09:31:28.44ID:ZFdjmLhF0
>>354
欧米欧米いうというがやっぱり欧米はアマレベルが違いすぎる
プロってだけで日本のトップレベルいく
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 09:32:45.30ID:2HL8bD6m0
>>333
残念ながらビリーのベース以外置き換えできない
曲がシャイボーイくらいしか無い。

テクニックは間違いなくあるけどね。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 09:33:12.84ID:f2cepSOF0
>>337
ジャズ?
例えば誰?
全く同意できないな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 09:48:09.40ID:0/AF0YKm0
>>126
それ ラインナップに入ってるエスペランサ見てから書けよ恥ずかしいから
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 09:51:47.55ID:FAZ8XwpA0
>>339
下痢ピーコックはなぜかキースの時しかまともに機能しないしまず楽器が下手
エバンストリオのベースはゴメス以外みんなすごいけどチャックイスラエルは凡庸
化け物レベルはらファロと マークだけ
てか「どジャズ」弾きではないジャコとコンバスのこの辺を比較する時点で全くイミフ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 12:19:41.72ID:Pd2dlr690
>>357
確かバランス悪いんだよな
フェンダーの奴はバランスがいいんだけど音に個性が乏しい、
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:59:39.58ID:n5Ea5stX0
>>26>>367
FMレコパルでマイルスを知って
テレビCMで動くロン・カーターを見て
無伴奏チェロ組曲アルバムを買った
ラフィンノーズとかコブラとかインディーズが大流行だった頃で、ロン・カーターの何が良いのかサッパリ理解できず
耳コピしたらベースが上手くなるだろうと無駄な努力をした
が、しっかりミュートを効かせたハイポジションでの単音弾きが身に付いた
後に、ニュー・オーダーやネッズ・アトミック・ダストピン、ハッピー・マンデーズ等のおマンチェ系が楽勝だったのはこのアルバムのおかげ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:56:47.84ID:KpaZxbPv0
ショーンマローンすらおらんのか
この手のランキングて昭和で時間止まっとるのな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:08:42.68ID:4AzVviD00
全部ごちゃ混ぜにしてランク付けしても無理があるわな
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:15:09.30ID:mLRDIHmu0
マーカス・ミラーとアラン・カロンが好き
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:20:28.27ID:MOVx9rQ00
>>87
おっぱいベース
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:26:13.47ID:pwcNzdQz0
まったく詳しくないけどレベル42のマークキングはすごくない部類なのか
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:57:04.14ID:gKu0gQv00
まぁ恣意的に外しているんだろうが、マーカスミラーを外すのは無理がありすぎだろ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:12:55.23ID:uF+jZR6X0
相棒の劇伴の人もベーシストなんだよな
テーマ曲でスラップをブイブイ言わせてるのがあるけど
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:22:23.09ID:3QL3Jz1i0
丸くて太い音出すやつがすきだわ。ベースでピロピロされても困っちゃう
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:27:59.73ID:XLd4OjTe0
ベース界のサンタナ っていないんじゃね
ロングサスティンでリード弾いて
フィードバックするの
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 03:50:43.83ID:NBd4O1yi0
個人的に好きなんはロジャーウォーターズだな
なんの変哲もないベースなんだがストイックにクリックに合わせてるのが逆に個性的でパンチ効いてる
XTCのベースもそうわざとズラそうとかグルーヴとか考えてないのが清い
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 04:07:06.65ID:NBd4O1yi0
https://youtu.be/nla53II_7YM

ジャズ聞くようなってから
フリーとか持ち上げられてるけどなんなの?と思ってたけどやっぱり上手かったw
上手い以前にセンスがずば抜けてるしファンカデリックとか熱心にコピーしてたんだろうと思う
あとランシドのベースもヤバいだろ
ベースがいちばん上手いってのがパンクらしいw

https://youtu.be/VFwt97z_S0U
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 06:51:23.85ID:qYVQdcEi0
>>395
アニマルズのツアーやばい
アニマルズ全曲と炎全曲やる奴
ベースが怒って唸ってる
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 06:55:09.96ID:QBR/gzi70
第一部のアニマルズ全曲演奏でベース弾いてるのはスノーウィ・ホワイトだよ…。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 06:58:20.08ID:qYVQdcEi0
>>399
そうなの?スノーウィはギルモアと
ツインキメてるのかと思ってた
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 07:04:09.10ID:QBR/gzi70
ドッグスでツインリード弾いてるのがウォーターズだからあんなにヘッタクソ。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 07:45:54.28ID:qYVQdcEi0
>>401
じゃあ最高のベーシストは
スノーウィホワイトでw
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 07:47:49.60ID:qvo6rBW60
ジャコの曲ってずっとデロデロ弾いてるだけで気持ちよくないから好きじゃない
マーカスミラーとかでいいよ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 07:52:35.30ID:2hZVtBjW0
スノーウィホワイトって、
日本語で言えば、
「白井雪夫」みたいな感じ?
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 08:01:28.19ID:SdVrfqyn0
>>399
スノーウィホワイトってベースも弾いてたんだ
シンリジィでギターやってたよね
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 10:09:02.36ID:az42MCzB0
>>382
ユニバーサルの宣伝だっていってるのに
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 10:09:32.29ID:az42MCzB0
>>387
ジャコだよ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 10:25:44.18ID:BtKoiSYg0
パーシー・ジョーンズ
アレス・タヴォラッツィ
ミック・カーン
かなぁ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 10:33:20.63ID:9/WuDk6t0
>>276
@スタジオライブで、間奏からアップしてくれたんだね。79〜80年の日本でコレやってたんですから。
ソロアルバム2作もハズレ曲無し(作編曲全て渡辺直樹さん)。3枚目はお蔵入りが数十年経ってからの発掘テープそのままだから完成度が微妙。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 10:36:17.41ID:RR7Jj0zr0
ビリー・シーン入ってないのかと思ったら>>7みて納得した。
なんだこのランキング
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:08:56.28ID:4h3TqV6f0
マークキングは?
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:17:02.01ID:yzOmNwxC0
>>411
まだ昭和に横浜の倉庫だったかにライブ見に行ったの懐かしい
ミキサーがやたらベースをブーストするの気にして何度も絞ってたのご愛嬌
あのとき新アルバム製作中といってたのが世に出たのだけで満足だ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:17:34.70ID:jDd3OEnf0
ジョンジー低すぎじゃね?
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:37:32.61ID:+nwtR5TL0
ビリー・シーンとかフリーみたいな大道芸ベーシストはランク圏外で当然
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:43:39.84ID:OlJgeu0u0
ポール・チェンバース
サム・ジョーンズ
レイ・ブラウン
NHOP
リロイ・ヴィネガー
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:47:17.00ID:rCCusqYb0
ビリーシーンはベースラインが面白くない
メタルギタリストが思いつくベースラインみたいな感じ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:22:21.35ID:c88rcVyL0
逆張りでフリー外してるのかと思ったが
なるほど大道芸枠は除外か(笑)

でも日本国内だとフリーもどきのベーシストってプロもアマも多いよね。
オレもそうだったし(笑)
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:01:46.90ID:GwjvFQET0
ベースなんて無くてもいいわ。
ベーシストとやらの自己満でベンベンやってるだけだろ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:36:34.94ID:JmHkLs6Y0
ビリー・シーンやフリーよりもゲディ・リーやレス・クレイプールの方が上と評価する
気持ちはなんとなくわかる
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:15:35.69ID:BVmowNCi0
こんなランキングにジャズしかもコンバスメインの奴とか混ぜる意味が全く理解できん
しかもジャズも知ってます程度のニワカロックおじさんが何もわからず挙げましたって結果になってるのが
どうしようもない。スタンリークラークとかジャズ畑の奴からしたら え??? だろ。
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:49:16.21ID:e4vxVEsI0
>>424
俺から言わせたらロン・カーターがミンガスより上なんてあり得ないけどねw
まあそんな目くじら立てるレベルのランキングじゃなさそうだから、これを機にいいベーシストを紹介してくれたらいいかな、って
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:55:40.02ID:BVmowNCi0
>>426
ロンカーターが上位ってのは違和感ありありだがミンガスよりは上でいいよ
ミンガスはバンドリーダーバンマスとしては有能だけどベーシストとしては何もしてないよ
音はでかかったらしいが
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:09:41.13ID:9/WuDk6t0
>>416
AB’Sの直樹さん作曲・ヴォーカル曲だけで集められないかな。タワーレコード辺りで。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:37:03.13ID:QCWTMSPM0
>>422
アンサンブルを聴いてるんじゃなくておうたを聴いてるだけなのは分かった

歌詞のないようのはなしで
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 18:50:20.21ID:C2uPKiuI0
初めてコピーしたベースラインはりりィの「私は泣いています」だったな
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:25:19.95ID:mPpUUeHB0
グランドファンクのメル・サッチャー、50位か。
あのうねるようなベースは背筋がゾクゾクするな。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:44:36.88ID:aduOaH5P0
ジェフ・バーリンの名前が無いことに驚いた
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:46:56.77ID:mjKTeUsx0
スリラーのベースリフを考えたロッド.テンパートンはないんだな
稼いだ額なら世界一だとおもうけど
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:55:05.27ID:nD7jfHYe0
ジョンテイラーも入ってない。
あんな美形のベース見た事なかった。

あとワムのベースも入ってない。
クラブトロピカーナの出だしのベン、ベンベンっての最高!
ジョージマイケルの白い小ちゃめのビキニ思い出して興奮MAX!
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 20:57:24.37ID:wY+bDYMC0
planet earth(duran duran)1択
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 21:10:31.92ID:nX+Yu2pG0
ンデゲオチェロとやってた
Yossi Fineって人が強烈だった
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 21:11:55.69ID:VYLAtvdA0
志村けんは?
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 21:27:32.95ID:iXDNgY6F0
ロン・カーターよりはいかりや長介のが上だし
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 21:32:02.67ID:Bev/CjyV0
スコットラファロがいない
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 21:39:01.74ID:KFChW2iI0
>>145
ベーシストの名前を挙げるなら岸部修三(おさみ)だよね。
岸部「一徳」はミュージシャン辞めて俳優に転身したときにつけた芸名だから。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 21:40:04.97ID:gDBC1W3T0
>>1
フリーとクリスがいない
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 21:47:05.43ID:E2j6BEi/0
>>427
ベーシストでリーダーだった人間がそれまで何人居たのか
低音でリーダーなんてトロンボーン吹いていたミラーやドーシーくらいだったんじゃねえかな
そういうパイオニアであり、しかも作編曲に神経を注いでバンド全体を見る、というベーシストのバンドリーダーのスタイルを完成させた功績をただのバンマスにするってどういう感覚なんだろうな、と
間違いなく晩年のジャコにも影響を与えているし
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 22:22:24.61ID:JmVLa77r0
>>447
嘘はよくない。死んだ人のことを悪く言うつもりはないが、
いかりやさんのベースは、まあギリギリ人前で弾いてもいいかなレベル。
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:22:44.61ID:iXDNgY6F0
エスペランサスポルティングは最初ウッドベース弾いてた頃は変拍子で独特の
ちょっとかわった音選びが大好きだったが
いつの間にかエレキベースに持ち換えてはなわみたいな音楽やってて哀しくなった
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 23:26:22.11ID:iXDNgY6F0
ベーシストでリーダーだったいかりやさん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況