X



【芸能】SMAPで男性アイドルがバラエティーに本格進出 ジャニーズ事務所の革命 芸能記者稼業 血風録 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2021/01/09(土) 09:56:20.30ID:CAP_USER9
SMAPのデビューは散々なものだった(左から草g剛、稲垣吾郎、香取慎吾)/(C)日刊ゲンダイ

【芸能記者稼業 血風録】

 ジャニーズのルーツ編(5)

  ◇  ◇  ◇

 国民的なアイドルとして後にジャニーズ事務所の屋台骨となったSMAPだが、そのデビューは散々なものだった。

 1991年発売のデビューシングルはジャニーズ史上、最低の売り上げ。ジャニー氏がジュニアの中から独特の感性でピックアップしたメンバーでグループを結成。メリー氏のマネジメント力で売り出し軌道に乗せるパターンが崩れたのだった。

 このピンチに事務所は奇策に出る。事務をしていた飯島三智氏を初の女性マネジャーに抜擢。SMAPの運命を託した。

 飯島氏は大学卒業後、音楽プロデューサーの推薦でジャニーズ事務所の事務職として就職していた。

「女性を採用する際、男性アイドルのファンである子を優先するといわれています。ファンは裏切らないし、タレントのために一生懸命、仕事をするというのがメリー氏ら幹部の考え方」(芸能関係者)

 飯島氏は自らマネジャーを志願。斬新なアイデアで勝負をかけた。

 当時、在京キー局の歌番組が激減。正統派のアイドルも活躍する場をなくしていた時期だ。目を付けたのが関西ローカルのバラエティー番組。それまで距離を置いていたお笑いへの挑戦だった。

 関西は芸人の番組が主流の中、東京から来たアイドルがタブーを破り、かぶり物をするなどお笑いをやらせたのだ。在阪テレビ関係者が振り返る。

「街ロケや食レポもやるのが芸人ではなくイケメンアイドル。インパクトがありました。あっという間に話題になり、やがて東京に戻り、後に大人気になった時は驚きました。一緒にロケした中居(正広)君が手の届かない存在になってしまった」

 その後のSMAPの活躍は言うまでもないが、アイドルのバラエティー進出はジャニーズ事務所に革命を起こし、今では普通に後輩たちが芸人並みに体を張っている。

「たのきんトリオ」がドラマから入ったのに続き、お笑いから入った飯島氏の着眼点は語り草になっているが、当時はさほど話題になることはなかった。むしろ、ジャニー氏の少年を発掘する審美眼が着目された。

 とりわけ木村拓哉の存在は別格だった。「他のアイドルとは違う飛び抜けたアイドル」と業界内でも評されるほどだった木村。映画全盛期でも二枚目俳優は珍しくなかったが、「美しい」と言われたのは故・市川雷蔵ぐらいしかいない。飛び抜けたアイドルは男性の見る目も「あれだけカッコいいと特別な存在」と変えた。

 木村は事務所内でも別格の扱いを受ける。それが2000年、工藤静香との結婚だった。それまで事務所には「恋愛は仕事も人気も失う。それでもいいの?」というメリーの教えで暗に恋愛禁止になっていたのを結婚まで認められた。

 人気ピーク時の28歳である。デキ婚、工藤が面識のあったメリー氏に頼み込んだなど諸説流れたが、「木村は結婚しても、父親になっても潰れることのない永遠のアイドルになる」という確かな手応えを感じていたからこそ許した判断だったと思う。

1/9(土) 9:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2993a841487e9fc97ea87f3a3e595f1e4148a561
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:01:30.06ID:R/jFVP+y0
たのきん全力投球
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:02:31.58ID:IZ4es0AL0
マッチ「僕たちもやってたんですけどね」

知らないよw
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:02:35.94ID:4t0Q9d810
笑っていいともはSMAPが出てきて終わった
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:03:32.98ID:IZ4es0AL0
>>4
郷ひろみジャニーズにいたの短いんだよね?
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:04:00.29ID:IZ4es0AL0
>>9
むしろ延命出来たろwww
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:06:09.81ID:+5qMJQfu0
一人一人に大物がついてたのがすごい
木村→さんま
中居→松本人志
草なぎ→タモリ
香取→萩本欽一
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:06:50.04ID:OK96xu530
吾郎 ヒロくん
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:07:06.33ID:I8+v7IGW0
もうジャニーズは終わりだろ
SMAP嵐の次が全く育ってない
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:09:19.52ID:Ph+4OkTt0
カックラキンとかは
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:15:41.74ID:mk/FBVss0
>>18
昔のアイドルもコントとかやってたけどあくまでも芸人や伊東四郎、小松政夫や堺正章、井上純とかあのねのねが中心やMCだった
バラエティのMCやアイドルが中心でコントやるってのはSMAPが初なんじゃないかな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:16:54.47ID:HTvI+8LE0
でもホモ集団中では亜流なスマップ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:19:34.25ID:UGr35dBA0
1992年10月19日付オリコン週間シングルランキング

1初 ZERO B'z
2初 no no darlin CHAGE&ASKA
3↓ 決戦は金曜日/太陽が見てる DREAMS COME TRUE
4↓ DA・KA・RA 大黒摩季
5↓ じれったい愛 T-BOLAN
6初 スマイル戦士 音レンジャー 音松くん
7↓ 一番偉い人へ TUNNELS
8↓ You're the only... 小野正利
9↓ サヨナラ GAO
10初 眠れぬ夜 手島いさむ
11↓ 涙のキッス サザンオールスターズ
12↓ 浅い眠り 中島みゆき
13↑ こころ酒 藤あや子
14↓ 眠れない夜を抱いて ZARD
15↓ また逢える・・・ KIX・S
16↑ もっと強く抱きしめたなら WANDS
17↓ Magic 小室哲哉
18↓ IN MY ARMS TONIGHT ZARD
19↓ 声を聴かせて 工藤静香
20↓ スピード 森口博子
21↓ リキッドマン 西川幸一
22↓ Jin Jin Jin 中村あゆみ
23↓ 心の扉 陣内大蔵
24↓ 何も言えなくて・・・夏 JAYWALK
25↓ DISTANCIA ~この胸の約束 杏子
26↑ 君を強く抱きしめて エドワード・ファーロング
27↓ もう笑うしかない 平松愛理
28↓ もう恋なんてしない 槇原敬之
29↓ ガラスのメモリーズ TUBE
30↑ 私がオバさんになっても 森高千里

「スマイル戦士 音レンジャー」音松くん
作詞 MORI MORI / 作曲 樫原伸彦 / 編曲 岩田雅之
https://youtu.be/9fCnjJsPfjk

「スピード」森口博子
作詞 西脇唯 / 作曲・編曲 奥居香
https://youtu.be/aR0CAfkuXLg
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:20:23.63ID:4t0Q9d810
>>12
ジャニカスしんどけ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:21:38.95ID:aEz5LxJO0
また嘘をつく
野口五郎は「カックラキン大放送」のレギュラーでずっとコントをしていたし、
ジャニーズタレントも、少なくともフォーリーブスくらいからずっとバラエティやってるじゃん
おりも政夫なんてアイドル水泳体感の司会までやってるし
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:22:01.30ID:kSUNvZ3u0
中居がすごかった
関東のマイルドヤンキーのくせに関西ローカル番組で
コテコテのオッサンら相手に修行してた感じがすごかった
それまでそんなジャニーズいなかった
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:22:46.42ID:cG5vPDYV0
河合郁人と、ジェシーは、バラエティに実力で出てるけど
あとはごり押しだと思う。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:24:15.98ID:uarPUYAi0
中居くん温泉、結構長いこととSMAPの歴史では大事だとおもうけど、触れられてる記事はほとんど無い
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:24:48.63ID:p/0H2Yph0
2021/01/06
【話題】「芸人のドラマ出演が嫌い」という意見…「キャラが強くて役として見られない」「宮迫の演技が苦手」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1609922385/520-523,526
2021/01/08
【芸能】吉本興業「加藤浩次“潰し”」計画か? 麒麟・川島明「グッとラック!」後番組MCに抜てきのウラ [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610081457/541-542,544,577
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:26:01.05ID:648QVgq/0
なのに大晦日のガキ使であの寒さ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:26:37.16ID:HTRGHbJ50
河合は、もうウザい
モノマネもワンパターンだし飽きた
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:26:37.32ID:DreiRdoh0
>>26
古すぎて誰一人わからない‥‥‥
本格進出てその人たちが
バラエティーで天下取ったん?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:30:18.45ID:0NB13lLO0
マッチや光GENJIにしろヒット曲が出なかったら終わりだったからな
SMAPがそれを変えたと
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:30:57.51ID:9u/Wdxvm0
スマップの凄い点は
キムタクが俳優として大ブレイクし唯一無二に
スマスマが大人気となり長寿番組に
曲がそれまでのジャニの曲と毛色が違いファンじゃない人でも聴ける
平成を代表する曲も生み出す
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:32:24.06ID:OK96xu530
>>26
カックラキンやドリフのコントに出てきたジャニーズって、あくまで本業アイドルが、サブで入ったみたいな存在感だった。サブだけに。

SMAPは、コントやバラエティの舞台において主体になっていた。その辺が違う。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:33:50.32ID:3qFzld3K0
>>9
先に出てた中居と香取に引っ張ってこられた草なぎは当初はもじもじして引っ込み思案な感じだった
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:34:57.55ID:GTYUIsmO0
カックラキンはどう考えてもメインだろw
やっぱり郷ひろみとかトシちゃんが絡むとマズいんだろうな
ジャニーズ的に
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:35:11.40ID:nIlnU+5c0
番組もやってただろ
なんならジャニ以外の事務所のアイドルもバラエティやってたんだぜ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:37:03.33ID:alycU+ZE0
>>34
そもそもアイドルがバラエティーでコントやるなんて半世紀以上前から当たり前にある
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:43:12.46ID:GTYUIsmO0
たのきん全力投球とかもそうだよ
がっつりコントやってたし

スマップが超ラッキーだったのは当時歌番組が斜陽で多くが終ってたから
ベストテン、トップテン、夜ヒット、ヤンヤン、レッツヤン、歌の紅白
などの歌番組が続いてたら、おそらくそれに毎日のように出て、しかも多くが生放送
そのローテーションのループに入ったら、3年ぐらいでグループが疲弊してたと思う

昔の売れっ子アイドルは歌番組が多すぎて4年ぐらいでみな金属疲労を起こしてた
ドリフやぴったしカンカンや欽ちゃん関係のバラエティでも
必ず歌のコーナーあって歌わされてたし

当時歌番組がなかった事がスマップにとってのラックだったっていう皮肉
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:43:25.47ID:9u/Wdxvm0
郷や野口やトシやマッチは基本的にソロのアイドルだからな
新御三家やたのきんとかでまとめられてはしても
グループとして自分たちのバラエティー番組をもち長寿番組になるほど成功させたから凄い
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:44:35.98ID:nIlnU+5c0
郷ひろみの前の時代からやってるんだよな
ただ単に光源氏が売れすぎてバラエティやれなかったから
スマップが初だとネット記事みて思い込んでただけ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:44:36.87ID:alycU+ZE0
>>46
あった
昔のバラエティーは歌番組の側面もあったから
出るメリットがあったんだよね
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:47:09.89ID:nIlnU+5c0
>>48
疲労じゃなくて世代ね
90年より後の世代は大人になっても漫画やら歌手のおっかけやら続けるようになった
それ以前は30になったババアはメイン女優としては用済み
20代でもおっさんおばさん扱いという凄まじい世界だった
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:48:56.45ID:mjtuYien0
最初の頃はいいともでもタモさんに「仲居!うろちょろするな!」って怒られてたもんな
当時は本当に何していいか解らんかったと仲居
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:53:06.02ID:HSiMACo+0
一番人気の森が抜けるってんだから中居は苦労して生き残る道を探したんだろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:53:14.37ID:GTYUIsmO0
光ゲンジは歌番組の最盛期の最後の方にギリギリひっかかった世代だから
それが切り替わる時にはもう抜け殻のようになっててもはや余力がなかった
それもスマップにとってのラッキーだった
光ゲンジが目の上のたんこぶみたいにいたら、いろいろやりにくかったと思う
当時の諸星と若きキムタクが絡む動画とか見てもやりにくそうだし
真上の大ブレイクした世代抜けたってってのも大きかった
もちろん本人たちの魅力もあったが、ラッキーもいろいろ重なった
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:00:26.75ID:N3sYXpu30
森君のハイキックに言及しないと

あれは衝撃だった
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:04:54.67ID:EK0pKj7T0
>>1
■1991年
SMAPデビュー
『Can't Stop!! -LOVING-』初週8万 週間2位 年間100位圏外

・『愛ラブSMAP』開始
「この番組は君たちのCDを売るための番組だと聞いている」とテレ東スタッフに言われる。

・吉田正樹(フジテレビの元プロデューサー)
「SMAPを初めてバラティーで推薦されたのは、今はない青山劇場の楽屋。
ジャニーさんに呼ばれて見た聖闘士星矢。
そこにはメリーさんと泉ピン子さんがいて彼らの未来を話された。1991年8月のことだ。
だからメリーさんの熱い気持ちからフジテレビのプロジェクトが始まったことは間違いない。 」

■1992年
4月『夢がMORI MORI』開始
荒井昭博(夢MORI、いいとも、スマスマのプロデューサー)がジャニーから頼まれてバラエティー進出させたと明言してる
http://pbs.twimg.com/media/Csbobe7UAAASkvR.jpg

■1993年 「$10」31.7万(初週9万) 週間5位 年間100位圏外

■1994年 TOKIOデビュー
長瀬「TOKIOデビューのときみっちゃんはまだ事務員だった」

■1995年 光ゲンジ解散
諸星「飯島さんは光ゲンジのデスクだった」

■1996年
スマスマ放送開始・森脱退←この辺で飯島はマネージャーになった?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:08:30.12ID:NNXjXLuz0
メリー激怒
する体力もないな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:14:48.05ID:rGl0QCPv0
新年あけましておめでとうございます
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210102100523_5555544a4e344566785946586a384775.jpeg
左から
河合郁人(ふみきゅん(☆^ш^)
橋本良亮(はっしー(*б_б)
戸塚祥太(とっつー(^∀^)
塚田僚一(塚ちゃん(゚∇゚)
上×4が五関晃一(ごっち(`▼´`)Ψ
です
A.B.C-Z(えーびーしーずぃー)
通称えび、よろしくです🦐
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:26:02.66ID:C4d1cVL50
とうの昔からバラエティー出てたでしょ
たのきん全力投球知らんのか
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:27:43.17ID:EK0pKj7T0
>>60
本当はバラエティー進出させたのはジャニーさんとメリーさんなのに
飯島さんageの記事書いて何がしたいんだろ
今の香取見たら飯島さんがバラエティー好きなのは分かるけど下品なネタがお好きなようで
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:28:43.31ID:R68LTe4R0
"本格"進出

ワロタ
SMAPヲタが「アイドルがバラエティやりだしたのはSMAPが起源!」を主張してたのに
ネットでSMAP以前からアイドルがバラエティ活動やコントや俳優業やってた事がバレたから"本格"進出 なんて言い方に切り替えたなw
SMAPが開拓したのはゲストに自身が作った料理を振る舞う事とゲストと歌うことくらいだよ(しかも唯一開拓のそれも誰も後継グループは真似てない)
だいたい40代以上の世代ならSMAP前からアイドルが大々的にバラエティやコントや俳優業やってた事なんて誰でも記憶して知ってることなのに何故起源だなんて嘘をつくのかねえ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:29:46.05ID:DUy6dhHX0
たのきんトリオなんかあの伝説のバラエティ番組「笑ってポン!」のレギュラーだぞ?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:30:50.31ID:R68LTe4R0
SMAP以前からジャニーズは芸能界最大手
SMAPのおかげでジャニーズがデカくなったとかいう説も大嘘
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:31:31.69ID:Vy0Pm1lF0
>>26
野口五郎も西城秀樹も郷ひろみも自身の冠番組じゃないじゃん
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:33:02.89ID:6/HUTXPm0
郷ひろみは樹木希林と踊ってたろ
あれもバラエティーみたいなもんだし
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:34:43.44ID:rGl0QCPv0
むしろ構成作家にお仕着せしてもらえる冠番組より
外様ゲストでやる方が技量が居ると思うんですが
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:35:06.21ID:hHRL1Lf70
SMAPも少年隊や光GENJIみたいにデビュー曲からポーンと売れまくってたらあれほどバラエティー路線にいってなかったかもね
売れなかったからこそもがいて結果マルチタレントになれた
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:37:15.21ID:oBy+Ndbn0
>>69
だよね
野口五郎もゴロンボ刑事やってたしw
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:37:21.30ID:EK0pKj7T0
>>65
あの料理コーナーも森君が料理上手いから始めただけで他はそんなに上手くないから結局スタッフが作ってたみたいだね
草なぎがYouTubeで料理したら下手くそすぎてヲタがざわついてた
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:41:55.89ID:thGAxS3v0
>>52
光GENJIとかそれだね
みんなまだ若かったのに
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:43:18.93ID:5SSd8JRY0
>>37
そうそう
御三家やたのきんは本業アイドルだから新人の頃は無茶しても売れるとそんなことしないし、バラエティーすらでなくなった
SMAPは天下とった後もバラエティーで若手芸人よりも体張って笑いをとってた
その違いが大きい
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:43:26.05ID:R68LTe4R0
SMAPがこの世に存在しなくてもジャニーズは光GENJIクラスのグループを排出し続けて現状と環境は何も変わらない
SMAPは単にテレビ音楽業界全盛の時代に自分たちの全盛期が重なったグループというだけの人達でしかない。本人達はテレビ局に言われるがまま頭空っぽで従ってただけ
偉人だの開拓だの笑わせるな。むしろ何やっても高視聴率やCD馬鹿売れができて知名度もいいともレギュラー等で楽に得れて全てにおいて楽チンできてた無能だろ
その証拠にテレビ音楽業界が衰退したら環境変化に適応できずにテレビ音楽業界の衰退とシンクロするように人気落ちていったしな。結局テレビ音楽業界全盛の勢いに乗っかって自動的に高い数字だしてただけだから地力が必要な冬の時代では結果を出すことができない糞雑魚なんだよ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:46:34.89ID:GVcGflgz0
>>52
SMAPが40代の団塊ジュニア世代のドストライクゾーンで他のお笑い芸人もそうだが、
その世代って自分をやたら曝け出し世間へアピールする能力が凄い。
欠点は騒がしくウザったいと思う人も多い。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:48:51.80ID:zFaRtQ9P0
アイドルという物の寿命を長くしたのはSMAPである事は間違いないとは思う
妻子いてもアイドル30になってもアイドル40になってもアイドル
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:52:47.87ID:sbv9H69H0
森脇健児という超売れっ子芸人と一緒に仕事出来たおかげやね。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:55:15.75ID:Aki3Tbk80
>>79
確かに
佐藤アツヒロが中居の年下と知ってビックリした事がある
光GENJIはスーパーアイドルだったけど、アイドル=短命の常識をぶっ壊す事は出来なかったんだな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:55:27.66ID:EK0pKj7T0
>>60
ソースは本人のツイ
https://mobile.twitter.com/yoshidamasaki/status/813965478234206209


吉田正樹@yoshidamasaki

SMAPを初めてバラティーで推薦されたのは、今はない青山劇場の楽屋。ジャニーさんに呼ばれて見た聖闘士星矢。そこにはメリーさんと泉ピン子さんがいて彼らの未来を話された。 1991年8月のことだ。 だからメリーさんの熱い気持ちからフジテレビのプロジェクトが始まったことは間違いない。

午後1:31 2016年12月28日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:57:41.26ID:6WiFIvGs0
SMAPからジャニーズは踊れる芸人になったんだな
でもSMAP越えるグループが出てきてないね
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:10:59.40ID:bMtVpT6u0
>>58
森はルックススタイルスキル揃っていてもオタクに人気でない典型
故ジャニーもわかっていたからチビ童顔をひいきした
メリーはイケメン長身長瀬とか押してたからそういう意味じゃ凡人なのかも
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:14:48.81ID:xnZCeHjw0
>>86
事務所に取っては好都合
売り出すのに一番金も労力も使うからね
長く活躍してくれるタレントがいいに決まってる
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:16:13.86ID:5SSd8JRY0
>>81
あっという間にスーパーアイドルになったからアイドル以外の仕事する必要がなかったし時間もなかった
プラス苦労知らずで天狗にもなってた
それゆえ人気に陰りが見えた時にアイドル以外の仕事が出来ずにフェードアウト
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:21:02.65ID:YNI6O089O
フォーリーブスもひろみGOもバラエティー出まくってたよ
たのきんも看板番組あったよね
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:42:52.48ID:zYw2gI+Z0
いまだにSMAPがどうとか言ってる人って時代が止まったままなんだろうな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:44:52.06ID:RuSfoYJQ0
たのきん全力投球なんかヲタと子供しか見てなかったよ
スマスマほどの全世代引き込むほどの求心力は無かった
ドリフやカックラキンのアイドルはあくまでベテラン芸人においしく弄ってもらうポジションで
アイドル自らホスト役になってゲストや共演者を回すとこまで行って無かった
そこまでやってしかも数字も取ったのはスマップとキンキが初
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:47:14.12ID:Z4G3UyDV0
今のジャニーズのグループで、しょーもないギャグやるヤツがいるよね
あれ見るたびに腹立つ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:48:48.09ID:Zy3jmL2Q0
SMAPによってそれが主流になったから芸能史に残った
SMAP以前のアイドルの人たちもやってたけど影響を与えたわけじゃないでしょ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:54:08.95ID:EK0pKj7T0
SMAPってバラエティータレントだったよね
歌も売れてなかったしダンスひどかったし
辞めた今も大晦日に汚い下ネタやってるし
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:57:11.38ID:DreiRdoh0
>>93
それは野口五郎郷ひろみとか言ってる人に
先に言ってやれwww
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:04:33.13ID:iEJIJR9X0
とんねるずがお笑いの枠を超えて歌って踊るようになり大成功したから
男性アイドルも枠を超えてお笑いの世界に入るきっかけになった。
ジャニーズはとんねるずをかなり注視していたとのこと
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:04:43.08ID:nIlnU+5c0
森君はなんでもできたけど人気はドベ争いだった記憶がある
わいは体操のお兄さんみたいで好きだったがな
草薙もガリでエラ張りで今よりブサイクで
なんでスマップにいるの?とかいってる子供とかいた
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:08:08.40ID:nIlnU+5c0
ぶっちゃけバラエティってヲタ向けにちょろっとあればよくて
もっと本業に力入れたほうがもういい時代だと思うんだよな
ネットもあるし
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:10:55.06ID:kUCXbLUN0
>>9
テレフォンショッキングがマンネリ化して視聴率下がってた所にSMAPで視聴率上がった
中居と香取はいいともで浮いてなかとた(普通アイドルは浮いてしまう)のは凄い
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:11:58.88ID:rGl0QCPv0
>>94
むしろKinKiは司会で回してたけどスマップて?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:12:00.22ID:2+U20tG10
中居が芸人なみのトークが出来るようになったのがでかい。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:13:19.79ID:rGl0QCPv0
>>107
今ピンでやってるのってなーに?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:15:41.73ID:rGl0QCPv0
>>101
ジャニーさんはとんねるずはスルー
ダウンタウンにアツい視線を送っていたらしい
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:17:05.64ID:kUCXbLUN0
>>67
たのきんで持ち直したジャニーズ事務所は田原俊彦が退社(田原はCDこそ売れてなかったがCM、トーク番組、ドラマ等出てた)
落ち目のマッチ、少年隊しかいなくてジャニーズは厳しくなった
SMAPがブレイクするまで田原が少年隊、SMAPと同じ番組に出れた事からもSMAPがジャニーズ復権の原因

その後田原は現在までジャニタレと共演なし(共演NGなのは本人も最近発言)
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:19:26.00ID:BTFB2Tjs0
>>96
年寄りはそれがわからんらしいよ
しつこいよね
それ以前の人とSMAP嵐とは比較にならんのにな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:30:00.40ID:8MBCIhIx0
>>78
時代と世代が良かったのはデカイ
SMAPが壁を壊したのでボーダレス化したのは弊害がある
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:30:41.68ID:rGl0QCPv0
面倒だから過去の業績としてそういうことにしてもいいけど
で、それがなんなんっていう
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:34:48.94ID:RuSfoYJQ0
>>97
そう、バラエティが主戦場でそこでバラエティ本業の芸人らと渡り合ったから茶の間にブレイクした
だからCDはそんなに売れなくても日本全国老若男女に認知され誰でも口ずさめる歌も複数ある
それが国民的アイドルと言われる所以だよ
CDがバカ売れしてもテレビで「さあみなさんご一緒にご唱和ください」言われたら茶の間ポカーンなヲタ専アイドルとの決定的な違いはそこ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:36:40.82ID:CEt07Zw20
アイドルなんて長くて5年が寿命だったけど
SMAP以降、ほかのジャニタレも長期で第一線でいられたんだから
その点は大したもんだよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:39:21.09ID:RuSfoYJQ0
>>106
スマスマはスマップがホストで毎週ゲストをもてなしてた
ビストロに限らずあらゆるコーナーでスマップはホストに徹してたよ
ゲストに気を使わせてホストのこと褒めちぎらせるようなバカはしてなかった
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:42:04.55ID:RuSfoYJQ0
>>110
あれもとんねるずがホストでチェッカーズや宮沢りえ観月ありさ渡辺満里奈ら人気アイドルをおいしく弄ってた
スマスマはいわばそのとんねるず側にスマップが回った事が当時画期的だったんだよ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:42:30.99ID:qGGSK5QI0
光GENJI(まで)はシングルのランクイン中だけバラエティに出演
あくまでリリースが活動のメインだったからセールスが落ちてきたらもう終わりって感じだった
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:46:54.98ID:rGl0QCPv0
>>119
そうか?
「わ〜アイドルなのに料理も一流シェフ並みスゴ〜イ」
っていうヨイショさせられてたとも言える
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:47:52.11ID:EK0pKj7T0
>>116
国民的アイドルじゃなくて国民的バラエティータレントだったんじゃないのかな
歌とかダンスとかアイドル的な要素の人気ってなかったよね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:49:26.69ID:tmjhR9x/0
>>109
メリーは、さんまなんだよな
ここが面白いところだ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:51:34.98ID:EK0pKj7T0
>>101
違うよ
ジャニーさんはSMAPをドリフターズとかクレイジーキャッツみたいにすると言ってたんだよ
そしてその方向に育てるためにジャニーさん自らテレビ局に売り込んでいった
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:52:20.01ID:RuSfoYJQ0
パンダもミッキーマウスもアイドルだからね
いわゆる歌って踊れる若い子を指して言う狭義のアイドルだけがアイドルじゃない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:52:30.07ID:rGl0QCPv0
>>128
あ〜
メリーさんは顔じゃないんよな
頭がいいというかスマートげな男が好きな、トシちゃんとか(あくまでスマートげな物腰が大事
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:53:45.77ID:3IX834UY0
最後まで嵐はSMAP超えられなかったね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:53:59.80ID:EK0pKj7T0
>>131
数字見ると花と夜空とライオン以外はそんなに売れてなかったよ
歌番組にごり押しで何度も同じ歌うたってったからヒットしてたように錯覚してるけど
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:55:16.34ID:EK0pKj7T0
>>133
メリーさんもジュリーさんも下品すぎるネタは嫌いだよね
飯島さんは下品なの大好きみたいだけど
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:58:37.59ID:RuSfoYJQ0
>>135
「みなさんご唱和ください」なんて呼びかけずとも自ずと会場一斉に歌い出す曲があるグループと呼びかけても会場微妙なグループの違いはデカい
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:58:52.65ID:rGl0QCPv0
>>138
下品というか、過激というか
最先端のことやってそこに痺れる憧れるう!って言わせたい感じあるかも
今さらとんねるずと組んだりするのもね。。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:59:39.65ID:2458Jj5g0
>>18
それ言う人いるけど新御三家ってデビューして数年でアイドルってカテゴリから脱してないか?
カックラキンやってた頃ってアイドルして出てたの?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:59:58.53ID:rGl0QCPv0
>>139
だからあくまで雰囲気だって😆
よっちゃんとかぼさーっとした雰囲気じゃん
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:01:35.52ID:3FuAKKkW0
当時は木村を取り上げてこれまでのアイドル像と違うという論の文章をよく見た印象だわ
木村がアイドルなのに性の話題にも引かずにトークしていた所に新世代の到来を見た、とか
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:02:21.52ID:VnkRdbnb0
そもそも91年という時代がアイドルそのものの暗黒期だったという前提を説明しないと
この文章自体意味がないと思うが書いてる奴が30代以下ならしょうがないな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:02:42.79ID:rGl0QCPv0
>>144
今となってははいはい電通電通としか
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:03:18.24ID:I3hh39+I0
なんで当時を知らないバカが難癖つけるんだろうねw
SMAPより上の世代でバラエティやドラマのメインになったのは
しいて言えばマチャアキくらいだよ。
新地図の後見人になったのは面白い偶然だな。
いわゆるグループサウンズで初代ジャニーズと同じくらいの世代。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:05:01.33ID:EK0pKj7T0
>>145
アイドルそのものの暗黒期ってのは
光ゲンジの終焉とともに始まりKinKi Kidsのデビューとともに終わったんだよね
それってその間にデビューしたやつらが人気なかっただけやんとも言えるんだけどね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:06:07.73ID:/9BcBc2E0
ジャニーズはテレビで儲けようとしてないからギャラは意外と安いよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:14.74ID:q2uSV8PS0
木村は俳優陣から中居はお笑い芸人から最初は冷たい目で見られてたんだろ
アイドルが来るんじゃねーって
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:45.85ID:rGl0QCPv0
>>151
あ、それあるだろうね

90年代初頭ってのはさー
光GENJIのヒットでチャゲアス曲の良さに世間が気づいちゃって
しかもローラースケート頼りで大してダンスしてないし
じゃあ歌上手い「歌のプロ」のほうがいいじゃんみたいになっちゃった
で、ビーイング系大人気
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:15:40.39ID:5SSd8JRY0
>>120
中居の話によるとヲタが番組の流れ関係なしに中居にしか声援送らなかったらしい
それでは共演者に申し訳ないからとヲタが自分に声援送らないようにヤル気無さそうにしてたらしいよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:17:28.47ID:rGl0QCPv0
>>154
河合郁人はバラエティ番組が始まってから共演者に
「ジャニーズなんですか!?」と驚かれ
戸塚祥太は映画のロケ合宿中に「この中にジャニーズが1人混じってるらしい」と噂になってからようやくカミングアウトしたという
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:20.22ID:PbPzoVoz0
ジュリーも御三家もバラエティ特異だったのにね
こうして歴史は捏造される
スマップごときが先駆だったことなんて何一つないよ
マネージャーは多少センスあったみたいだけど
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:23:00.82ID:uCEpycM60
>>1
堺正章はアイドルだったろ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:25:10.84ID:5SSd8JRY0
女装や着ぐるみ着てコントしたり人気番組のパロディしたアイドルはSMAPが初めてじゃないかな?
それ以前はコントしてもそこまでやってなかったと思う
キムタクのPちゃんや中居の計算マコちゃんみたいなキャラはそれ以前のアイドルだと記憶ないな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:25:37.24ID:RuSfoYJQ0
>>158
ジュリーも御三家もホスト役はしてなかった
笑いのセンスや才能の有無により向き不向きはあれど総じてベテラン芸人に上手く料理してもらう側
スマップとは役割が違った
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:26:25.66ID:fwmJxnyh0
新御三家がドリフにゲスト出演するのと
SMAPが冠番組で常時視聴率20%取るのはレベルが違うだろ・・・
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:27:49.07ID:rGl0QCPv0
>>158
あ、ジュリーは沢田研二ね。(ジャニオタ以外にとっては当たり前だろうけど

安室奈美恵・MAX、初代ダパンプの頃に
ダンス&ボーカルグループはうちが本家本元!
という流れにならなかったのは
SMAPの「罪」だ

その後K-POPにやられまくっても
どうせテレビ・CMの仕事は取られないからとヘラヘラし続け
A.B.C-Zが出てきたら
急に血まなこで踊れるアピールし始めた
ほんとうに意地汚い
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:29:25.66ID:d2Z2DL4Q0
ジャニーズの侵食が酷い
見る番組がなくなる
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:29:46.34ID:fwmJxnyh0
欽ちゃんが立ち上げたチャチャの前身グループに
草gが入ってたらしいね。
バラエティ路線は、それを倣った気もするけどね。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:29:47.31ID:RuSfoYJQ0
>>160
それ的なのはキャンディーズが禿げヅラ被ったりしてたけどね
そういう枝葉じゃないんだよ
バラエティ番組の根幹的にホスト役で自らバラエティ背負って数字も当てたのはスマップが最初
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:30:47.06ID:PbPzoVoz0
カックラキン大放送知らんのか
スマップなんかより100億倍笑いのセンスもあった
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:30:47.56ID:rGl0QCPv0
ジュニアの、
名前も覚える気にならないのがワラワラ出てるみたいね、、
青木アナにヨイショまでさせて。。引き受けんなよバカか。。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:33:56.02ID:rGl0QCPv0
>>167
いや、あそこを誉めたくはないが
5人全員でゲストをもてなすというスタイルなら
TOKIOのほうが上手くやれてたような??
心理テストブームのころ「メンタルG」とか見た記憶
あ、ぐぐったらメントレだた
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:36:04.21ID:PbPzoVoz0
スマスマはむしろゲストの大物や旬の人達が
スマップを上手くフォローしてやってた感じ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:39:54.00ID:RuSfoYJQ0
>>170
スマップ・トキオ・キンキ
この三組はホスト役ができる
ちゃんとゲストをもてなせる
逆にこの三組だけがジャニーズ的に特異だったんだよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:40:26.49ID:PbPzoVoz0
>>173
知らんわ
ピンクレディの活動期間だってほんのちょっとだし
長くやってりゃいいなんてのは変化に乏しい21世紀日本高齢化社会の感覚だろ
たのきんはカックラキン関係ないんじゃね
あっちはたのきん全力投球
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:43:38.42ID:rGl0QCPv0
>>172
どこに出ても場を持たせられる完成品の人しか出なかったよね

まずその人を紹介して、その人に興味を持って人となりが分かるように会話を引き出して、みたいな事は必要なかった

なにげに市井の講師の人を招いて、自然になじんで
視聴者にその講師の人にも好感持たせちゃう
A.B.C-Zってすばらしいわ
げいのーじん扱いして欲しい人が来たらちょっときびしいけど🤣
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:44:19.68ID:38SKXd0Z0
郷ひろみフォーリーブスたのきん光GENJI
すでにバラエティー出てコントもやっていたね
ただゲストとしてなんだよな
SMAPKinKiTOKIOV6辺りからは自分達が司会になって冠でバラエティーやり始めた
意外とこの差は大きい
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:44:42.87ID:I3hh39+I0
>>175
野口五郎や郷ひろみが降板してもつづく番組なわけで
スマスマのSMAPとは大きくポジションが違うだろw
本当に見てたのか?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:45:23.63ID:rGl0QCPv0
>>178
どんどんSMAPだけの手柄でなくなっていく🤣🤣🤣🤣
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:46:53.75ID:8CTy0XI00
>>1
その末路が去年大晦日の寒い下ネタ??
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:47:51.73ID:su+rEWzt0
>>111
光GENJI せやろか?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:47:56.04ID:RuSfoYJQ0
>>175
たのきんもカックラキンもみなおかに於けるチェッカーズと同じ立ち位置であくまで主軸芸人に弄ってもらう側
スマップはスマスマというホーム番組でゲストをもてなしたりおいしく弄る側に回ったのがそれまでのアイドルバラエティとの最大の違い
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:48:55.35ID:AkIfKASq0
>>13
【平成30年間の芸能人視聴王ランキング】
ザ・テレビジョン引用
【年間】平均視聴率20%超え回数(1989年〜2019年)
1位とんねるず 11回(みなおか8 生ダラ2 ねるとん1)
2位SMAP 8回(スマスマ8)
3位タモリ 6回(増刊号4 トリビア2)
4位板東英二 3回(マジカル3)
5位ビートたけし 2回(世界まる見え2)
5位所ジョージ 2回(世界まる見え2)
7位島田紳助 2回(バラ色の珍生2)
7位松村邦洋 2回(進ぬ!電波少年2)
7位伊東四朗 2回(伊東家2)
7位関口宏 2回(東京フレンドパーク2)
11位志村けん 1回(だいじょうぶだぁ1)
11位明石家さんま 1回(からくりTV1)
11位笑福亭鶴瓶 1回(特ホウ1)
11位大橋巨泉 1回(ダービー1)
11位三宅裕司 1回(夜もヒッパレ1)
11位みのもんた 1回(愛する二人別れる二人1)
11位ネプチューン 1回(ネプリーグ1)
【0回】ダウンタウン ウッチャンナンチャン ナイティーナイン他
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:49:05.65ID:PbPzoVoz0
>>179
40年以上前の幼少の記憶なんてはっきり覚えてるわけないだろジジイw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:50:43.73ID:PbPzoVoz0
とにかくスマップって笑いのセンスが絶望的なかった
70年代80年代のアイドルは皆笑いのセンスがあったよね
男女問わず
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:51:24.72ID:rGl0QCPv0
SMAP×SMAP以外にグループで番組あったの?
スマスマがSMAPによって成功しているなら
他局も、うちもうちもとなったはずだよ
でもそうじゃない
スマスマは関テレのスタッフ力によって成立していて、
容易に真似できる番組ではないって分かってたし
あと高視聴率は月9の続き故でもあるよね?🤣

まあむしろTOKIOじゃね
適当な企画を適当に回してくれるトーク力があったから
グループの冠番組いろいろあったよね

歌とドラマででかいツラすんなって話やけどさ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:52:04.41ID:AkIfKASq0
【芸能人ゴールデン番組の1本のギャラ単価】
1位とんねるず(2人)2500万円
2位SMAP(5人)1000万円
3位志村けん200〜500万円(局により違う)
4位タモリ200〜400万円
5位ビートたけし200〜300万円
6位内村光良200〜250万円
6位所ジョージ200〜250万円
8位明石家さんま150〜200万円
9位鶴瓶・マツコ・デラックス100〜150万円
10位ダウンタウン・ナイティーナイン(2人)200万円
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:54:19.12ID:QW6rgoKd0
結局SMAPを超えられず消えた嵐オタの亡霊が成仏できずに湧いてきてうざい
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:54:57.79ID:rGl0QCPv0
>>193
何が見えてるの?怖い
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:55:50.53ID:PbPzoVoz0
せいぜいアイドルっていう括りで最初にレギュラー番組やったっていう限定のことなんだよな
それも音楽番組がほぼ消滅してたからっていう苦肉の策でさ

昔からお笑い連中が歌出してアイドル的人気だったり
アーティストだってYMOやサザン、もっといえばビートルズだってアイドル的人気でコントみたいなことやってた
モンキーズたピンクレディーもレギュラーでアメリカで番組持ってたしな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:57:42.48ID:PbPzoVoz0
クレイジーキャッツやドリフターズに比べりゃスマップなんて鼻糞以下なんだよな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:05:05.35ID:EK0pKj7T0
>>199
6人時代はよかったね
若くて前向きだった
5人になってから雰囲気変わって見なくなったなあ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:09:48.75ID:8MBCIhIx0
平成時代はジャニーズと芸人が勢力拡大したせいでおかしくなった


    

    
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:13:21.11ID:5SSd8JRY0
>>192
よく考えたらアイドル出身のバラエティータレントの先駆けなんだけど本人がコントなどが好きじゃないのか平成になった辺りから司会とガチで隠し芸やる人になって今では大御所として威圧感あるだけの人だからなー
そのせいなのか先駆けの印象が薄い
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:21:20.42ID:t3IdpWQO0
>>202
昭和なんてもっとおかしかった時代だろ
でもそんな昭和平成が1番エンタメ盛り上がったし楽しかった
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:43:00.20ID:rGl0QCPv0
>>204
ちょっとテレビ史とか色々調べてみてくれ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:46:23.93ID:0kXxgy980
嵐は良くも悪くもジャニーズの全面バックアップで売れたグループと言う印象
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:48:41.74ID:rGl0QCPv0
>>206
売れてすらいないから

ジュリーズ事務所は嵐の売上を自社買い捏造する一方、
ポニーキャニオン、TSUTAYA・HMVと言った販売店と共謀し
A.B.C-Zが売れていないように工作
嵐のほうが人気だから言い張って相葉を押し付ける

ぶんどった仕事
https://youtu.be/EyLjm-DM13s
そのオファーのきっかけになった仕事
https://youtu.be/RU5mUS7wBfo
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:52:07.80ID:iYUIcdNb0
フット後藤みたいな顔ジャニタレがまじうざい
トークもモノマネも全く面白くないのにゴリゴリに押されてるし
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:53:12.12ID:rGl0QCPv0
>>208
スレ違いで発狂するな🤣
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:54:18.78ID:rGl0QCPv0
分かってます分かってますって
もうA.B.C-Z隠しに嵐を使えないなら
SMAPでも引っ張り出すほうがマシなんでしょ?
このスレの目的分かってますってー🤣
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:54:22.24ID:iYUIcdNb0
>>209
きたきたw
ババア釣れたわw
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:54:53.98ID:rGl0QCPv0
釣れるも何もずっといるじゃんバカみたい🤣
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:01:46.86ID:5w93IvDR0
>SMAPで男性アイドルがバラエティーに本格進出

ほんとに??
全員集合やカックラキンで
野口五郎や郷ひろみがレギュラーでやってたと思うんだけどな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:05:22.63ID:5w93IvDR0
たのきんは「たのきん全力投球!」ていうバラエティー番組をもってた
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:06:00.39ID:rgq61/VH0
少年隊とか光GENJIとか、一時期の人気は凄かったけど、バンドブームの中で
「アイドルカッコ悪い」
「ジャニーズのファンなんて恥ずかしくて言えない」
って雰囲気は滅茶苦茶あった。

ジャニーズだけでなくアイドル不遇の時代がしばらく続き、その間はビジュアル系バンドの全盛期だった。

その中でSMAPを売り出して成功させ、ジャニーズ復活に導いたマネージャーはやり手だと思われる
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:07:59.55ID:zjZp+fkq0
>>66
たけしのあれかw
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:08:43.57ID:5w93IvDR0
「たのきん全力投球!」

たのきんトリオのメンバーが、共演者たちとともに
コント・歌・クイズ・ドラマなどの企画を行う模様を放送。
番組には、毎回たのきんと同世代の女性アイドルたちがゲスト出演していた。
松田聖子はほぼ全てのコントに出演し、コメディエンヌとしての才能を発揮していた。

当初はゴールデンタイムの30分番組で、スタジオでの収録を行っていたが、
1年半後に日曜12:00、1時間枠に拡大、ホール会場の公開番組へリニューアル
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:09:07.23ID:rGl0QCPv0
ジャニーズを復活させたのではなく
「革命」だったと書いているのがこの記事の主旨

それは果たして善であったと言えるかどうか
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:13:36.43ID:8MBCIhIx0
>>204
昭和は区別されていたから
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:15:27.37ID:5w93IvDR0
「カックラキン大放送!」

新御三家レギュラー時代(番組の黄金期)

新御三家の野口五郎が加わる。
1978年春、同じく新御三家の郷ひろみが加入、
1980年代前半にかけてほぼ1年交互でメインキャストとして活躍
西城秀樹も時折ゲスト、また五郎や郷がスケジュールの関係で休演する際は
ピンチヒッターのメインキャストで出演
アイドル歌手がメインのお笑いバラエティ番組としての地位を築いていった

トシ・マッチレギュラー時代

1984年春、番組リニューアル、
長年メインを張ってきた五郎・郷に代わり近藤真彦がメイン
1985年4月、堺が復帰し、同時に近藤に替わって田原俊彦が

1986年3月『カックラキン大放送!!』終了
1986年4月『カックラキン決定版!』近藤真彦メインの番組スタート
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:15:30.95ID:KSFeLkyg0
まああのマネージャーは仕事はデキるわ
独立してからの3人のマネジメントがとんでもなく上手い

舞台中心に経験値貯えながら、年末に集中してTVで露出させたり話題にさせることで
中居や木村の反応までメディアや客を誘導させる遠隔操作でSMAPの存在感まで維持してる。

で、NHK接近でしょ?
大河で俳優として出た以上紅白出演もあり得るし、逆にそこから朝ドラ主題歌でも狙っていけば、
下手すりゃ出場歌手として紅白に乗り込む絵まで描ける。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:18:02.33ID:T9olgxI00
でもまぁかぶりものとか汚れ芸はSMAPが最初と言っても良いんじゃない
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:19:52.14ID:Sf1ECske0
>>190
TOKIOを過大評価しすぎじゃない?
売れないのに出てた紅白といい事務所のゴリ押しだよ
CDが売れないからとにかくテレビ露出に必死だった

事務所を大きくしたのはSMAPとキンキだよ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:25:05.57ID:rGl0QCPv0
>>224
出場歌手は無理ですね
将軍役だからといって歌をうたう道理はない

まずこれをやりましょう、日テレかフジだろうけど

「西遊記」
孫悟空:塚田僚一
沙悟浄:河合郁人
猪八戒:橋本良亮
三蔵法師:戸塚祥太
雲雀(釈迦の使い):五関晃一
玉龍(馬) :長瀬智也
金角:堂本光一
銀角:堂本剛
白骨夫人:菜々緒
仙人(悟空の師匠):草なぎ剛
釈迦:香取慎吾
ストーリーテラー:稲垣吾郎

挿入歌
モンキー・マジック A.B.C-Z
ガンダーラ KinKi Kids
ビューティフル・ネーム 新しい地図
ホーリー&ブライト 長瀬智也
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:25:46.06ID:eieaHGqq0
森脇健児「そうやそうや、SMAPを育てたのはワシらやで〜もっと言うたって!
ホンマ感謝感謝やで〜〜」
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:26:22.54ID:rGl0QCPv0
>>226

だ か ら

「メンバーがホストになってゲストをもてなす番組」

という論点でTOKIOを挙げてんですよ!!!
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:29:56.08ID:jPk78eI50
>>26
一番の嘘はデビュー曲がジャニーズ史上最低の売上だろ
アンク、ひかる一平、イーグルス、乃生佳之、グッバイ、オレンジ・シスターズ、中村繁之、80年代だけでもこの辺の歴戦の強豪に勝てるわけない
初っ端から調べりゃ秒で判る嘘が書いてあるんだから適当なことしか書いてないことは間違いない
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:33:50.12ID:vUVp2v++0
公開処刑の日だったと思うけどコップのつよ子はシリーズ化できそうだったのにもったいなかった
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:38:27.85ID:4Q3Z3FR00
でも雑誌をネットで紹介するときはコナンの黒い人状態のままなんでしょ?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:44:47.81ID:SkwRgV8OO
むしろフォーリーブスのプラチナゴールデンショーからの伝統だと思っていたが
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:46:17.50ID:mYSqzqu10
分野の壁は無くなる方向にある
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:50:56.22ID:Sf1ECske0
>>231
SMAPは木村が人気が出てたけどまだ「アイドルはダサい」という雰囲気があった
キンキが成功して初めて「ジャニーズってカッコいいかも」って雰囲気が出たよね
だから金田一や家なき子2のパロディをSMAPとキンキで一緒にやったりしてた
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:53:13.69ID:EK0pKj7T0
>>236
SMAPはTOKIOみたいに農業も漁業もやってない
SMAPはキンキみたいに曲作りも舞台作りもやってない
SMAPは嵐みたいに目新しいコンサートの機構作り上げたりしてない
SMAPは関ジャニ∞みたいに自分たちでコントの台本書いたりしてない

SMAPがバラエティー番組多かったのはジャニーさんが頼み込んだからだし
スマスマのネタ考えたのはテレビスタッフだった
SMAPが自分たちで考えて新しく始めたことって何?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:57:25.52ID:rGl0QCPv0
>>240
こらこら
スタッフが準備してるのはTOKIOの農業と漁業も同じじゃん
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:05:14.69ID:lmA3yK4o0
Kinkiの人気ってかなりのもんだった昼間のバラエティやってたね
ピカイチで光一がひたすら検定受けて合格目指すコーナーを憶えてる
うたばんでカナシミブルー歌うKinkiのバックがカツンであの時も衝撃だったな
ダンスがジャニーズぽくなくてかっこよかった
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:08:12.46ID:vk6+N2+40
>>244
それもSMAPイズムが染み付いていたからだよ
中学生の時からSMAPのバックでずっと学んでたし
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:09:42.28ID:V01/tRUX0
メンバー全員ドラマの主役はれるのが凄いね
キムタクブレイク前は吾郎ちゃんが先陣切ってたよね
ヒューヒューで
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:12:47.28ID:lmA3yK4o0
>>245
全然違う
Kinki×カツンでしか出せないバチバチな感じだし
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:17:50.83ID:hejOVEC70
つかこれって初期ナベプロの路線の踏襲じゃないの?
ピーナッツという今で言えば女性アイドルに相当するコンビが冠番組でコントやってさ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:26:43.69ID:mE77idfw0
逆にお笑いなのにアイドル雑誌に載ったり歌番組出たりコンサートやったのがとんねるず
エンターテイナーとしてはSMAPととんねるずって全ジャンル制覇してて似てる気がする
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:42:15.72ID:rGl0QCPv0
NHKが賑やかしと小間使いにA.B.C-Zを要求して
増えた枠にねじ込まれたのが嵐

〜2008年【2組】TOKIO /SMAP

ー2008年夏 橋本加入によりA.B.C-Z結成ー
2009年【4組】TOKIO /SMAP /嵐/NYC
2010年【4組】TOKIO /SMAP /嵐/NYC
2011年【4組】TOKIO /SMAP /嵐/NYC

ー2012年1月 A.B.C-Z「メジャーデビュー」
2012年【5組】TOKIO /SMAP /嵐/NYC/関ジャニ∞
2013年【5組】TOKIO /SMAP /嵐/関ジャニ∞/Sexy Zone

ー2014年4月 河合、NHK-BSザ少年倶楽部司会就任
2014年【6組】TOKIO /SMAP /嵐/関ジャニ∞/Sexy Zone/V6
2015年【6組】TOKIO /SMAP /嵐/関ジャニ∞/Sexy Zone/V6
2016年【6組】TOKIO /嵐/関ジャニ∞/Sexy Zone/V6/KinKi Kids
2017年【5組】TOKIO /嵐/関ジャニ∞/Sexy Zone/Hey! Say! JUMP
2018年【5組】嵐/関ジャニ∞/Sexy Zone/Hey! Say! JUMP/King & Prince
2019年 【5組】嵐/関ジャニ∞/Hey! Say! JUMP/King & Prince/Kis-My-Ft2

ー2020年 河合、売れる
2020年 【7組】嵐/関ジャニ∞/Hey! Say! JUMP/King & Prince/Kis-My-Ft2/SnowMan/SixTONES
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:43:14.75ID:rGl0QCPv0
東京五輪閉会式用に、ワーナー社&ブルーノ・マーズからA.B.C-Zに曲提供の話くる
→乗っ取るためにコスプレ始める
※完全にファンク路線と思ってる😅
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200924152935_496e64746a35536c6a51.jpeg

ところが仕上がってきた「Whenever you call」聴くと
むしろ初期曲「Just the way you are」風味だった!
というわけでそっち風にコスプレ開始🙃
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201201100438_374e756d5a4430777a65.jpeg
※右下はフィリピンを意識し出したらしい
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:49:23.49ID:rgq61/VH0
>>248
ジャニーズはバラエティーに出ても、
良い子ぶりっこしててキモかったんだよ

少女漫画に出てくるボーイフレンド、王子様みたいなイメージで売ってたっつーか
カッコ悪いことはしない、というのが前提で
芸人に頭ひっぱたかれたり
いじられたりってのはあまり見なかった
下ネタ言ったりもしなかった

SMAPはそういう汚れも平気でやってたから
新鮮味があったんだとおもう

そういう過程を経てからカッコいい役でドラマに出るようになって、ギャップ萌え等で更に人気が出たんじゃないかと思われる
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:56:13.86ID:rGl0QCPv0
>>259
汚れを平気でやった?
どこで?
ジャニオタじゃないから、威張り散らしてる頃からしか知らない

塚ちゃんがめちゃイケでオカレモンの仲間のツカレモンで出たら
直後に中居がシュバってきて裸芸始めたのは覚えてる
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:00:13.75ID:4a/Yn/ap0
いやその前にカックラキン大放送がありまして
新御三家というアイドルがドリフなんかのバラエティに進出しておりました
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:00:53.98ID:4a/Yn/ap0
テレ東でジャニ専門のバラエティ番組って夕方続いたよね
あれ最近どうしたんだろう
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:07:36.27ID:5w93IvDR0
「カックラキン大放送!」

新御三家レギュラー時代(番組の黄金期)

新御三家の野口五郎が加わる。
1978年春、同じく新御三家の郷ひろみが加入、
1980年代前半にかけてほぼ1年交互でメインキャストとして活躍
西城秀樹も時折ゲスト、また五郎や郷がスケジュールの関係で休演する際は
ピンチヒッターのメインキャストで出演
アイドル歌手がメインのお笑いバラエティ番組としての地位を築いていった

トシ・マッチレギュラー時代

1984年春、番組リニューアル、
長年メインを張ってきた五郎・郷に代わり近藤真彦がメイン
1985年4月、堺復帰と同時に近藤に替わって田原俊彦が加入

1986年3月『カックラキン大放送!!』終了
1986年4月『カックラキン決定版!』近藤真彦メインの番組スタート
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:11:58.90ID:rgq61/VH0
>>261
バラエティーの歴史はしらん。

ジャニーズに限らず、アイドルが芸人に頭ひっぱたかれたり
オナニーがどうのこうのと下ネタ言ったり
馬鹿殿メイクしたり
ってのは、昔はアイドルでは見たことなかったから。

気取らない、自然体の男の子ってスタイルが親しみやすくてお茶の間で人気が出たんだと思う。

ダンスにしても、若干ルーズで、揃ってないところがその時代にあっていた

当時は、時代おくれのように感じられた
少年隊のピシッと揃ったダンスと、
ファンのイメージを崩さないアイドルの教科書検定みたいな振る舞いも、努力の賜物だし、
プロフェッショナルとして今再評価されてるのは良いことだと思う
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:12:33.42ID:rGl0QCPv0
また「舞台を彩る存在は、俳優も歌手も芸人も、等しく芸術家」である。
ジャニーにとってはアイドルがお笑いをやることへの抵抗がなく、逆に歌って踊れて笑いもできるエンターテーナーこそが本物であるというエンターテインメント観があった。

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210102100523_5555544a4e344566785946586a384775.jpeg
左から
河合郁人(ふみきゅん(☆^ш^)
橋本良亮(はっしー(*б_б)
戸塚祥太(とっつー(^∀^)
塚田僚一(塚ちゃん(゚∇゚)
上×4が五関晃一(ごっち(`▼´`)Ψ
です
A.B.C-Z(えーびーしーずぃー)
通称えび、よろしくです🦐
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:13:45.24ID:rGl0QCPv0
>>264
東山とメリーの東山贔屓によって
すましジャニがゴリ押されてただけだね
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:16:00.04ID:h4EXC5p20
冠番組で成功したジャニーズってやっぱSMAPが初か
その後はキンキとかV6、嵐が続いたけど
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:16:42.81ID:rGl0QCPv0
起源主張の利権ヤクザかよ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:33:11.09ID:EFokKH3M0
>>253
コメディアンが歌出したり踊ったりするのは戦前のエノケンや更にそのルーツであるチャップリンの頃からでは?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:36:58.06ID:KT1No5N00
相変わらずTOKIOはジャニヲタからの評価が低いなあ。
芸人ばりの汚れを厭わないバラエティ最初に始めたのはTOKIOでは。
その後SMAPや後輩たちも追随するようにその手の体を張った汚れをやるようになったが。
なお、一番面白い男性アイドルは野口五郎だと思う。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:38:03.27ID:rGl0QCPv0
そもそもとんねるずは芸能利権ヤクザってたぐいだと思う
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:41:50.56ID:KT1No5N00
>>253
バラエティって、そもそも歌ありコントありトークありの、
それこそバラエティに富んだ内容の番組のことだからね。
芸人やお笑いヲタは、お笑い=バラエティと思ってるのが多そうだけど。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:44:34.09ID:5HaHMVNo0
>>267
スマスマとラブラブあいしてるが同クールで始まってたような
冠番組はSMAPとキンキは同時だねプライムと深夜の違いはあれど
ドラマ主演ヒットはキンキのが早い
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:59:43.42ID:Tf1LZ43B0
>>142
フォーリーブス
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:01:51.88ID:JZZrNJvE0
A.B.C-Zってまだ伸びしろある?
もうしんどそうだけど
ばらしちゃえばいいのに
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:07:18.13ID:5w93IvDR0
フォーリーブス

TV番組

プラチナゴールデンショー (日本テレビ)レギュラー(第1期・第2期とも)
ギャグジカル ジュンとヨッパ(TBS)レギュラー
カリキュラマシーン (日本テレビ)レギュラー
とことんやれ大奮戦!(日本テレビ)レギュラー
東芝ファミリーホール特ダネ登場!?(日本テレビ)準レギュラー
歌え!ヤンヤン!(東京12チャンネル)レギュラー
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:08:16.29ID:5w93IvDR0
>>267

「たのきん全力投球!」

たのきんトリオのメンバーが、共演者たちとともに
コント・歌・クイズ・ゲーム・ドラマなどの企画を行う模様を放送。
番組には、毎回たのきんと同世代の女性アイドルたちがゲスト出演していた。
松田聖子はほぼ全てのコントに出演し、コメディエンヌとしての才能を発揮していた。

当初はゴールデンタイムの30分番組で、スタジオでの収録を行っていたが、
1年半後に日曜12:00、1時間枠に拡大、ホール会場の公開番組へリニューアル
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:08:41.88ID:ctQ73gmb0
>>263
カックラキン大放送は結構みっちり台詞が決まってたと誰かテレビで言ってた
スマスマコントは結構アドリブ多かったから全然違うよ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:20:06.70ID:5w93IvDR0
>>278
その理由は収録スタイルの違いからくる


カックラキン
・ホール会場に観客入れての公開収録
・毎週異なるゲストを交えての喜劇やコント

スマップ
・何度もやり直しが可能なスタジオ収録
・基本決まったメンバーでまわす
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:26:12.23ID:HV8UpxU1O
嵐がどの番組でも自分達で回せないのが情けなかったな
SMAPからV6は回せるのがいたし後輩グループですら自分達でやってたのに
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:31:56.47ID:ctQ73gmb0
>>280
それは正論だが
中居や香取にはバラエティーの才能はあった(香取はあくまでアイドル基準では)
カックラキンだと唯一野口五郎は才能あったかも!?
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:06:14.27ID:rGl0QCPv0
>>281
SMAPはスマスマ、v6は学校へ行こうだけでしょ
企画・台本をきっっちり作ってもらって成立してた

嵐は芸人さんだのみ
ちんちくりんしかいないので
芸人さんが「しかたないな〜」ってプライド傷つけられず仕切れるからもってた
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:09:16.92ID:V19iL+8o0
森脇の番組にゲストで出てたんだっけ
芸能人ランクは森脇健児>SMAP
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:43:15.38ID:P+jAsZwr0
前科が付きながら普通に活動を続けたアイドルは稲垣が初めてだと思う
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:45:15.68ID:thGAxS3v0
>>161
一応沢田も冠番組持ってたことあるけど
すでに落ち目に入ってたからなあ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:01:53.35ID:KF6RBGvT0
>>283
SMAPは中居香取でサタスマ、中居はブラックバラエティー、仰天、金スマ始め沢山のレギュラー番組、香取も天声慎吾、おじゃmap、スマステ等レギュラー番組
香取はおもり役がいたにせよ
この2人は単独で一応番組成立してた
→中居は続行中
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:49:04.98ID:PbPzoVoz0
そもそもスマスマなんかで笑えた奴いるの?
カックラキンならたくさんいただろうけど
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:49:19.65ID:/yaEp5NN0
メリーvs飯島という構図になりがちだけど
メリーも飯島の手腕を信頼していたし飯島もメリー2号のような振る舞いでべったりだった
そんなだからどちらもジュリーとの関係が悪かった
だからこそ仕掛けられたのが文春だったのでは?
今も滝沢を矢面に立たせている状態だし
コソコソと動くジュリーが一番怖いと思うわ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:51:03.60ID:PbPzoVoz0
フードコーディネーターが考えた料理を作ってるのを見て
一体何が楽しいのだろうか
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:52:58.36ID:fd2TsbD10
>>1
浅田美代子とか出ていたような
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:53:41.74ID:fd2TsbD10
花金データランド
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:56:08.10ID:PbPzoVoz0
スマップってつくずく無能だと思うわ
ジャニーズ内ですら一番無能集団なんじゃないか
あれがもてはやされたのはマネージャーの力ゆえだろうな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:39:27.04ID:bbS9UoFn0
>>287
前科はついてないんだよ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:55:58.23ID:cei0XCe40
>>272
いまは番組内で歌歌うバラエティー番組って無くなったな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:15:10.87ID:bbS9UoFn0
ねらーが馬鹿にしてる香取ですら元旦のAbema生放送で爆笑問題太田が「木村」や「草なぎがマネージャーと結婚したと思った」等ぶっこみまくり

最後下ネタやり始めた時にカメラと太田の間にデカい体で入り、太田を映らなくさせた上、スタッフに「あと何分ありますか〜」と機転を利かせて止めさせる技術があるんだよSMAPは
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:26:08.09ID:biQV28ff0
飯島は事務じゃなくてシブガキのマネやってたしSMAPにバラエティやらせたのはメリー
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:27:36.71ID:gxiJ4key0
>>306
あああシブがきについてたなら納得
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:28:29.59ID:EfaL7Y5K0
>>306
最初はジャニーさん
ジャニーさんは飯島さんは買ってた
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:31:43.27ID:gxiJ4key0
>>308
メリーさんも買ってたと聞くよ
メリーさんとの間に対立が作られたのは、メリーさんがボケてからでしょ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:35:48.95ID:gxiJ4key0
でも飯島さんはセンスだけで乗り切ろうとするところがあってよくないって!て何となーく思うんだけどそのセンスだけで乗り切る感じって
シブがき隊だわ
なーるほどなーーー
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:36:10.34ID:6HmA1amU0
>>156
番組のためにやる気出さないって言ってることがめちゃくちゃだって普通の人なら分かるよね
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:37:26.47ID:6HmA1amU0
>>1
SMAPがアイドルがバラエティやり始めたルーツみたいな嘘っていつまでつくの?
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:39:42.04ID:1cMSpMDO0
>>312
売上がウンコなんでそれくらいしか誇れるものがない
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:39:50.79ID:oiJ8qHFL0
>>1
>このピンチに事務所は奇策に出る。事務をしていた飯島三智氏を初の女性マネジャーに抜擢。SMAPの運命を託した。

>飯島氏は自らマネジャーを志願。斬新なアイデアで勝負をかけた。


これもずいぶんといいように書いてんな。
ちゃんとしたマネージャーもいなくて、スケジュールの連絡もメンバー同士がやってたとかほったらかしにされていたのを見かねて飯島が面倒見るようになっただけだろ。

飯島と事務所どっち取るかって時に、四人は飯島を取ったのはそれだけ恩があったからだろうに
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:41:48.49ID:mPWAlcMS0
>>315
ジャニの若手のスケジュール管理なんてみんなそんなもんだけどSMAPヲタの被害妄想ってすごいよね
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:42:44.23ID:oiJ8qHFL0
>>48
たのきんはごく短い期間だったからね
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:46:38.09ID:RVqYGjQN0
>>96
アイデアだけじゃなくて、それをビジネスとして成功させて広く知らしめて初めてパイオニアだわな

アイドルのメンバーカラーとか色分けは前々からちょこちょこあったけど、パイオニアといえばももクロだし
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:47:42.70ID:b0ESpLqA0
アイドルがバラエティーなんて昔からやってたはずなのにSMAPババアって何言ってんだろうな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:51:50.35ID:A9hz8/Yf0
あーなんか昔の映像見たことあるけど
キムタクがストッキング被って引っ張り合いしてた
今じゃ見れないだろうなあの顔は
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:55:21.05ID:3RAufuUR0
>>306
現場マネージャーでもチーフでもないぞ
デスクだよ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:55:43.72ID:gxiJ4key0
>>320
探してきてよ
べつにそれがおもしろそうとも思わないけどね
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:57:02.73ID:GzPdTauT0
俳優でみんなが成功したのが大きいんじゃないの。
キムタクも月9の「あすなろ」で脇だったけど、主役の筒井を食った。いま思えばその人気って仕込みだったのかな。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:58:28.36ID:BahRwcvD0
>>309
後任社長は娘のジュリーがなるものだし、それ以外の候補なんていないと思ってたのに、対立候補として(本人はそんな気は無かったとしても)飯島の名前が囁かれるようになったからだよ

その位アイドルのマネージメントというかプロデュースに優れていたから飯島は
ジュリーは何にもできないのに
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:03:09.10ID:1aUPWtfH0
>>4
郷ひろみがバラエティ番組カックラキン大放送!!≠ノ出てた頃は
すでにジャニーズ事務所は辞めてバーニングに移籍してる
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:04:30.59ID:gxiJ4key0
そーいうシナリオもメリーがもうろくし始めてから形成されたものでしょ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:01:11.27ID:EfaL7Y5K0
>>312
バラエティは以前からアイドルはやってた、だが本格的に成功したのはSMAPが初めてじゃないかな?
中居、香取この2人はアイドルではあまりいない、キンキの剛もなかなかだが
中居は今司会者として成功してるし
香取は以前の2流芸人位は実力あった(最近の芸人はレベルアップしてるから)
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:57:13.84ID:EfaL7Y5K0
>>329
キャンディーズは最初にコメディー成功したかもしれないが男性アイドルではSMAPが最初に成功したような気がする
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:05:53.08ID:EfaL7Y5K0
元旦のAbemaで太田が香取にトークを完全に遮られてたが後輩芸人なら出来ない、アイドル出の強み
太田はラジオでSMAPのトークは中居とキムタク中心でやってた、なんて言ってるけどいつの時代のSMAP?
SMAP中盤以降は中居香取で回してた
香取は過小評価されてるが伊達にバラエティー何本もレギュラーしたり24時間テレビ(草なぎと)27時間(単独)司会してない、紳助初め判ってる人は判ってるんだが
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:10:44.78ID:16z9J6/V0
98年くらいには地位を確立してて後は惰性
新しい事をやってても成功が保証された上での挑戦という感じだった
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:29:24.16ID:Td1DaEhv0
学校へ行こう楽しかったなー
あの時代の雰囲気が好きだったわ
あの頃に比べると今ってテレビも音楽も
衰退したなーと思うわ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:46:10.87ID:MyRCOnjH0
最初は毎週6人でやってて
そのうち3人づつの収録になり
最後は中井一人の番組になったけど
最後まで関西ローカルの番組に付き合ったのは偉いと思うわ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:34:53.69ID:lM90OqLt0
たのきんだろ?嘘つき
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:38:38.93ID:wzN9iuBZ0
SMAPは大人気になる前からキムタクが番組でちょい下品な口調でガーターベルトが好きと言ってたからな
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:52:46.85ID:BY1b+srN0
>>331
キャイーンやザキヤマ
周りに頼りまくってただけの池沼をいくら持ち上げても虚しいだけですよ
ただのわがままデブ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:08:01.39ID:9WhDwzWJ0
>>323
同じ修法をもっと、あざとく嵐でやったけどソコソコにしかならなかった
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:12:58.52ID:VO6Kmp7Z0
解散して3年も4年も経つのに未だにこれだけアンチが粘着して叩くほどの存在感
それだけでも凄いわw
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:27:16.65ID:68BufL8i0
>>342
そういう意味でもキムタクの方が遥かにすごいな
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:46:08.29ID:w7xbUl1u0
>>334
あのレベルまできたら成功させるノウハウと体制できるし、関わる人と金も増えるからね
そこまで行くのが大変だし、嵐は最初からそのレールが敷かれていた
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:57:17.00ID:iMRyxn9a0
アイドルなんて最初からバラエティも込み
なんでもやれるのがアイドルの特権だろう
SMAPが最初とかアホか
しかもまるで笑いのセンスもねえし
笑ってはいけないにもう出てくんな
寒いから
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:17:42.26ID:3awBx9gX0
>>340
いや何もちゃんと観てないと思う
どう思おうが自由だが
ちょっといないね、香取みたいなアイドル
中居は別格だが
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:20:29.58ID:3awBx9gX0
>>338
たのきんはバラエティー進出したが所詮はアイドルがバラエティーやってますの域
「いいとも」にトシちゃんレギュラー、中居香取レギュラー同時に始まったがトシちゃんは浮いてた(時期も悪かったが)
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 20:23:28.72ID:HfMtw/H30
>>348
スマップヲタの独りよがりな感想もういらんわ
スマップがお笑いの域に達してたとでもいうのかよ
見ていて恥ずかしかったわ
特に外タレがゲストの時なんか
トシちゃんなんて未だにバラエティ出ても超面白いし
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:12:37.49ID:LAIePMX40
中居君は数年駄目だっただろ
うたばん初期あたりでも全然駄目で、笑いのお約束みたいなのも全くできなかった
今の若手ジャニーズとは比べ物にならないくらい下手だったぞ
なんか最近は絶賛されてるけど
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:15:09.50ID:wkzR++oT0
>>350
私はトシちゃんファンでもあるからね
正当な評価だよ
香取とかジャニーズ辞めてからのファンだし。人間性は女たらしのトシちゃんと香取は真逆だが人を明るくする点で似てる部分はある
ねらーは10年間マッチは重役、トシちゃんはホームレスと叩いた事忘れてる、今更掌返ししてもなー
ジャニーズの圧力忖度でテレビ出ないとすぐ落ち目だの痛いだの
香取ら3人にも同じ事の繰り返しだよ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:20:21.17ID:wkzR++oT0
男は芸人と男性アイドルを同じ目線で見るから、それは芸人の方がずっと面白い
に決まってる
女は男性アイドルが面白い事をするってプラスアルファで観るから評価が違うのは仕方ないか・・
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:26:44.55ID:wkzR++oT0
正直2chのトシちゃん叩きは凄かった
ジャニーズの圧力が…なんて書いても誰1人信じないし
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:41:44.62ID:HfMtw/H30
というか日本のアイドルが特殊なんだよね
本来ジャンル関係なく偶像をアイドルと呼ぶわけ
日本だって最初はそうだったのにいつのまにか
ジャニーズや秋元系みたいなのだけをアイドルというジャンルにするようになった
要するに1番無能な集団をね
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:05:20.13ID:wkzR++oT0
>>358
東山を目立たせる為に錦織は引っ込まされた
ジャニーズはずっとそうなんだよ
メリーさんのお気に入りを優遇
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:47:24.40ID:LEScigYk0
暴露本書いちゃうようなやつ、誰が信用するかよ
ジャニーズ忖度じゃなく自身の危うさに気づけよ
前の会社の悪口は胸にしまっておけよ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 09:19:06.03ID:vV5MG+4Z0
>>260
高齢者だからいつも同じこと書いてる
さまざまな実績あり先輩を見下しすべてA.B.C.-Zのお蔭病

めちゃイケなんか中居は96年からでてるんだが?たいして売れてないジャニタレが出てきたから中居が出たとか頭おかしいとしかいいようがない

さいきんでは東山がダウンタウンなうに初出場したらダウンタウンとはたくさん絡んでいたし先に出ていた河合のおかげで
東山はA.B.C.-Zのバーターとマジに何十回も語ってた異常者

番宣だけじゃなく近藤真彦が不倫で収録済みの回がお蔵入りになり迷惑かけたこともあり東山が来たのもあるんだろう
河合とか言うアイドル芸人じゃ無理なんだよ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 09:22:38.34ID:vV5MG+4Z0
>>157
まったく自慢にならない
アイドルごときがと言われてた時代ならすぐ消えてるよ
知名度あるジャニタレネタしかないんだから
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 09:24:52.02ID:vV5MG+4Z0
>>260
>ジャニオタじゃないから

0時から20時まで141回も書き込みしてよく書けるわ
病気かなんかで入院中?
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 09:27:16.55ID:vV5MG+4Z0
>>282
生放送でメンバーだけで特番何年もやってたし27時間もやったし自分達でやってるんだからSMAPが変えたのは間違いないよ
TOKIOやキンキもおなじく自分達だけでやれてたしね

TOKIOは本当に山口がもったいないわ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 09:34:05.64ID:vV5MG+4Z0
>>352
初期の話を持ち出して今の若手ジャニタレより〜

カッコ悪い逃げ方だな
アイドルが当たり前に芸人と組んで番組やったりバラエティやったり芸能界がかわったね

それは放送作家、芸人、プロデューサー、文化人、数々のひとらがSMAPから変わったと話している
冠番組を持ち全部のバラエティの年間一位を何回も取るぐらいになったしね

SMAP以前もバラエティやってたとアンチが憤慨して叩きまくるがアイドルヲタクだけじゃなく一般人も普通に見る番組を成立させた

あの時代はTOKIOV6キンキもそれぞれ活躍していて音楽番組も出ていたしジャニも楽しかったな
TOKIOはガチンコとか男性がよく話題にしてた
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 09:36:14.99ID:vV5MG+4Z0
>>358
錦織はダンスが上手いと後輩からたくさん言われてるね
退所が決まった後当時の舞台やライブを見ていた記者たちが少年隊のショーはもちろん素晴らしいが錦織のトークめ凄い誉めていた
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:07:30.24ID:YRakUyd/0
中居は司会で長時間の生放送まわせるのがすごい
紅白初司会が20代前半で赤組の台本も暗記してたんだから
あの時38度の熱だしても顔に出さなかった
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:30:24.82ID:Yx5YT3m90
またスマヲタが暴れてる
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:16:44.22ID:kY7HCKeE0
>30
2020/11/17
【芸能】 ビルボード占領しに行ったのに300位以下、赤っ恥かいた日本のグループ・嵐〜英語の発音のせい?[11/17] [蚯蚓φ★]
https:
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1605623449/
>>332
2021/01/09
【芸能】<元ジャニーズJr.が新たな証言>ジャニー喜多川とジャニーズJr.の「性的な関係」晩年まで?  [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610200006/551-552
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 23:20:40.94ID:X1RgMvjQ0
>>349
嵐よりは伸びるぞ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 06:29:42.23ID:l35/T0BV0
ジャニーズ主演ドラマ歴代視聴率ベスト32(全話の平均値)
1%=約100万人 10%=約1000万人

01 34.3% SMAP 木村拓哉「HERO」
02 32.3% SMAP 木村拓哉「ビューティフルライフ」
03 30.8% SMAP 木村拓哉「ラブジェネレーション」
04 30.4% SMAP 木村拓哉「GOOD LUCK!!」
05 29.6% SMAP 木村拓哉「ロングバケーション」
06 25.16% SMAP 木村拓哉「プライド」
07 25.13% SMAP 木村拓哉「眠れる森」
08 24.3% SMAP 木村拓哉「華麗なる一族」
09 23.9% KinKi Kids 堂本剛「金田一少年の事件簿(1期)」
10 23.2% SMAP 香取慎吾「西遊記」

11 22.6% SMAP 木村拓哉「空から降る一億の星」
12 22.5% SMAP 木村拓哉「エンジン」
13 22.4% KinKi Kids 堂本剛「金田一少年の事件簿(2期)」
14 22.0% SMAP 木村拓哉「CHANGE」
15 21.4% SMAP 香取慎吾「人にやさしく」
16 21.2% SMAP 木村拓哉「HERO(2期)」
17 20.85% SMAP 草g剛「僕と彼女と彼女の生きる道」
18 20.81% KinKi Kids 堂本光一「銀狼怪奇ファイル」
19 20.48% SMAP 木村拓哉「Mr.BRAIN」
20 20.40% SMAP 草g剛「いいひと。」

21 20.3% SMAP 中居正広「白い影」
22 19.6% SMAP 中居正広「砂の器」
23 19.5% TOKIO 長瀬智也「DAYS」
24 19.4% タッキー&翼 滝沢秀明「義経」
25 19.1% TOKIO 長瀬智也「マイボスマイヒーロー」
26 18.8% SMAP 香取慎吾「薔薇のない花屋」
27 18.6% SMAP 草g剛「成田離婚」
28 18.3% SMAP 草g剛「僕の歩く道」
29 18.26% SMAP 木村拓哉「ギフト」
30 18.23% SMAP 香取慎吾「透明人間」
31 18.1% SMAP 中居正広「味いちもんめ2」
32 17.6% 嵐 松本潤「99.9 season 2」←嵐メンバー主演ドラマの最高位

SMAP単発ドラマ(20%以上のみ抜粋)
30.9% 木村拓哉「HERO特別編」2006年7月3日
25.3% 中居正広「ナニワ金融道パート3」1998年1月5日
22.0% 草g剛 「TEAMスペシャル」2000年11月3日
21.5% 稲垣吾郎「9・11」2004年9月11日
20.6% 草g剛 「僕と彼女と彼女の生きる道SP」2004年9月18日
20.3% 中居正広「ナニワ金融道パート5」2000年9月25日
20.2% 草g剛 「フードファイトSP 香港死闘篇」2001年4月1日
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 07:44:30.61ID:WLSwIL0f0
>>345
スマスマは長年あらゆる番組の視聴率No. 1だった
今のアイドルにそんな番組できるのか?
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:08:24.35ID:ro7qQDZN0
視聴率とか冠番組云々じゃなくてSMAPがバラエティー進出のアイドルのパイオニアみたいな記事に突っ込まれてるんだよ
その前からバラエティーに出てたアイドルなんて普通にいたから
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:30:46.09ID:AXVFhsct0
志村けんと沢田研二は仲良くてコントも一緒にやってたり
ドリフがお化け番組になったらアイドルが出るようになってコントもやるようになった

この世代の人たちはアイドルとして売れてて歌を歌うために番組出たけど
スマップはアイドルとして売れる前にコント主流の番組で
名を売ったとこなんじゃないないの?
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 01:21:00.36ID:PnS3IPEG0
いつだったか、マッチが何かの番組のゲストに出てた時、
SMAPがバラエティーやりだしたって言われる事が多いけど、
俺たちの方が先だから!って言ってたな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 02:06:34.49ID:nkMRPNXJ0
>>383
嵐ってぜんぜん人気ないんだね
嵐ってマジでダサい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況