X



映画業界が『鬼滅の刃』大ヒットを素直に喜べない「ヤバい事情」 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/16(月) 19:03:54.82ID:CAP_USER9
映画業界のジレンマ
「『鬼滅の刃』の特徴として、複数回鑑賞するファンが多いという点があり、興行収入はまだまだ伸びそうです。『千と千尋の神隠し』(308億円)を超える可能性もあると見られています」(大手映画会社社員)

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の勢いが止まらない。公開からわずか17日間で、興行収入が157億円に到達。興行収入ランキング歴代トップ10に入った。

コロナで危機にあった映画館には、千載一遇のチャンスだ。

「新型コロナ流行以降、映画館では座席の間隔を空ける間引き販売を行ってきました。それが10月の鬼滅の刃の公開に合わせる形で、全席販売を解禁したのです」(都内映画館スタッフ)

だが、映画業界はこれを手放しに喜べないジレンマに陥っている。

9月に全国興行生活衛生同業組合連合会が感染拡大予防ガイドラインを改訂し、収容率100%にする場合には「館内での食事をさせないように努める」と定めたからだ。多くの映画館がポップコーンなどを含め、館内での食事を禁止している。

「映画館の飲食品の利益率は50?80%と非常に高い。映画館にとってチケットと飲食は両輪なのです。全席販売を解禁した反面、ポップコーンなどの売り上げが激減し、稼ぎ頭が奪われているのです」(前出・スタッフ)

映画会社も同様だ。映画がヒットした場合、最もうま味が大きいのは、製作委員会に入っていること。だが、今回製作委員会方式はとらず、「製作」として集英社など3社が入るのみ。大手映画会社は入っていない。

「鬼滅は高い興行収入が予想されていたので、製作に入れる企業を絞っていたのです。大手の東宝は、アニプレックスと一緒に配給会社として参加しています。配給の取り分は、興行収入全体の1?3割。

もちろん鬼滅は大きいのですが、東宝は8月の中間連結決算で、純利益が前年同期比83%減という惨状。焼け石に水なのです。鬼滅ヒットでも特別ボーナスなどを出す予定はないようです」(前出・社員)

『週刊現代』2020年11月14・21日号より

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77206?page=1&;imp=0
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/16(月) 22:29:09.52ID:/hh9RzDL0
>>104
委員会方式にしたら広告宣伝費だって合議制になるに決まってるだろw
一番金出した企業の意向が一番強く働くわけで、仮に広告代理店が委員会に入ってても
予算を好き勝手できるわけがない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/16(月) 22:35:58.90ID:ofKn7jYh0
>>1
東宝は国内1−2位を争うシネコンTOHOシネマズを持ってるから
映画が売れればどんな映画でも利益になるぞ

★ちゃんとそういう点も指摘しろや
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/16(月) 22:38:04.06ID:ofKn7jYh0
>>81

★1本特大のヒットがでれば、それによって映画人口自体が増加する
 これから公開する映画にとっては有利な状況ができあがる

★また特大ヒットの映画の前に宣伝にかけらえた作品は1750万人に見てもらうことができるわけだ
 これだけでかなりのプラス効果があるだろう
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/16(月) 22:49:36.32ID:zW2iZeAs0
鬼滅のクラスター
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/16(月) 22:53:04.51ID:GNuDw2PK0
要するに大手映画会社社員さまは「製作委員会にいれて俺様たちにもっと金を配分しろ」
こうですか
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/16(月) 22:55:46.81ID:kaAwYLn60
鬼滅なんて大作メジャー映画がコロナで軒並み上映延期になったところを
箱スクリーン独占状態で拡大までさせたから荒稼ぎ出来ただけだぞ
確かにTVアニメで既に成功してたから劇場でもヒットしたであろう期待値はあったが
それでもここまでの数字はコロナ無しでは成し得ていない

現代特有のSNS話題性の爆発力に、金稼ぎ目的のアホな大人達の後追い乗っかりコラボ
大ヒットさせるには宣伝も含めてどれだけマーケティングで上手くいくかなわけだが
鬼滅はコロナ禍のおかげで、それらが奇跡レベルでハマっただけ
ライバルがいなくなりその空席を占めるだけで容易に宣伝マーケティングの部分でも
君の名は以上の爆発力を生む土台が整っていたわけだ

そもそも、コロナガン無視で上映規模を拡大に特典商法、これには神経を疑うがね
なんの為に他の映画が延期したと思ってるのか、ファンの体調管理とコロナを悪化させない為だぞ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/16(月) 23:15:26.45ID:GY1YXovz0
映画館よりプライズ人気のゲーセンを救ったか
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/16(月) 23:28:21.01ID:tDdJ0lVp0
認めたくないアンチが無様過ぎて笑える
今からでも遅くないからこっち来てアンチどもを笑いものにした方が精神衛生的にいいぞw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/16(月) 23:30:06.96ID:GyIa4kmP0
>>128

>>123
>>1
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/16(月) 23:33:56.97ID:atLz4h660
上映中、PBでの飲み物は分かるけど
食い物が理解出来ないわ

たかが2時間程度、食い物ガマンできねーの?って感じ
観る前が見終わってから食えよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/16(月) 23:53:45.16ID:Ut/dfvZX0
たしか映画館の食い物って空港より高いよな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 00:05:08.12ID:7Ac9OeZu0
>>98
そうそう5月6月あたりではネットでも殆ど話題になってなかった
まわりでも誰も話してる人いなかったもん
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 00:07:25.70ID:XdNprzJB0
>>98
普通は製作委員会を作る、その方が金集めは楽
それをやらずに自分らで出資したのだから
ある程度成功する自信は有ったんだろう
ここまでとは思わなかったろうけど
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 00:16:39.56ID:zmLiO7PL0
日本のアニメはジャンプ漫画頼みだから
ぶっちゃけジャンプでどれだけ売れそうな漫画が出るか次第
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 00:20:15.46ID:o91cUUoK0
>>125
なんで上映延期したんですかねぇニヤニヤ
えっ動員数がコロナで期待値いかなそうだったからwww
へへええええええ(笑)
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 00:21:11.78ID:YqCeQykP0
映画館に足を運ぶ客がこんなにいるとが証明された
特に日本映画に客が入らないのは単純につまらない、興味がない、この監督の映画見て面白いと思った事ない
等の理由だとハッキリしたな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 00:22:05.19ID:o91cUUoK0
>>135
普通じゃないぞ、その方式使わないと基本アニメなんて制作資金が集まらないから
数社だけで集められるなら今回みたいにやるよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 00:41:40.32ID:MG7/SB/N0
鬼滅見たおかげで、新説三国志見に行く気になってしまった

上映前、一番良かったのは映画泥棒だったけど
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 00:49:23.82ID:Y9lqAqp60
>>143
これ東宝の配給のみのグラフ
どうせなら映画館のグラフを持ってこいよ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 00:52:56.72ID:h131c6Ff0
そんな心配より クソみたいな実写映画ばっかり作ってる事を心配しろよ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 00:56:11.83ID:Y9lqAqp60
>>146
去年比が全然違う
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 02:33:03.35ID:6LFL6ROg0
そもそも映画見ながらボリボリ食ってんじゃねえ
逆に静かでいいわ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 03:00:08.76ID:o8xe/tK50
>>139
作られているのもある。
普通映画は1スクリーンで行われるが
映画館で鬼滅は2〜4スクリーン使っている
興行収入は映画館でフルに回している感じ
ただその理由はコロナで席使用率を50%からだろうけど
50%にしてるために見やすいところもある。
デジタル配信なのでコピーできるのからのだろうけど
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 03:02:55.37ID:f+CiS+ZQ0
>>124
俺らにも甘い汁吸わせろやああああ!って感じだな
でもこの文句つけてる人達は自己中具合を見ても自分らが儲けてる時は仲間内で回すんだろうなって感じだな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 06:29:57.16ID:X+4HQONP0
@鬼滅劇場版の興行収入が、「踊る大捜査線ザ・ムービー」の記録を超えたことで、
ついに邦画興行収入ベスト5は、「千と千尋」「君の名は」「ハウル」「もののけ姫」と来て、
全てアニメ映画に塗り替わったわけですよ。

@40年前、富野監督が予言したことがついに現実になったか
https://twitter.com/Darucus/status/1325450031256621057?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 06:32:52.50ID:X+4HQONP0
実写「進撃の巨人」が「席泥棒」「箱泥棒」と叩かれたのは、同じ時期に予想外のヒット作が
洋画邦画に続出して難民さえ出ていた中、壊滅的な着席率の大惨敗作品「進撃」が、
最大箱最大回数を契約で押さえ続けて劇場側に巨大な機会損失を出したからだからね

同時期のスマッシュヒット「ヒロイン失格」なんか、劇場や予約システムに慣れてない中高生が
劇場に足を運んだものの、一日満席でついに見られなかったとかの惨状がよく語られてたし、
インサイドヘッドやミニオンズなどのヒット作も、親子連れはじめ見たい客はいたのに、劇場に
回数も箱も余りがないありさまだった

同様に「未来のミライ」も、同時期の洋画群が好調だったのにガンガン席を減らされる中、
ミライだけペンギンハイウェイ以下の客入りでなお席を維持されていたから怒りを買っていた

「進撃の巨人」の後、配給の東宝から箱縛り回数縛りを課されて機会損失を与えられた劇場側が

・縛りに相応しくない興収に終わった場合、損失に見あった補償金を支払う

・回数縛りがある場合でも、不入り作品は小さい箱や深夜早朝への移行などの措置を
 劇場側が自由に判断・決行できるように裁量権を与える

という条件を認めさせてやっと少しフレキシブルな対応が認められたとか
これでもアメリカなら独禁法違反で完全な「犯罪」状態

今も配給側東宝のイジメで「鬼滅」を上映させてもらえない劇場が泣いている
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 06:34:20.78ID:X+4HQONP0
これが日本映画界が誇る日本の実写映画だ!

■2018年度 第92回キネマ旬報日本映画ベストテン

1位 万引き家族
2位 菊とギロチン
3位 きみの鳥はうたえる
4位 寝ても覚めても
5位 孤狼の血
6位 鈴木家の嘘
7位 斬、
8位 友罪
9位 日日是好日
10位 教誨師

11.モリのいる場所
12.愛しのアイリーン
13.素敵なダイナマイトスキャンダル
14.ニッポン国VS泉南石綿村
15.霊的ボリシェヴィキ
16.止められるか、俺たちを
17.カメラを止めるな!
18.空飛ぶタイヤ
19.パンク侍、斬られて候
20.来る

21.泣き虫しょったんの奇跡
22.スティルライフオブメモリーズ
23.志乃ちゃんは自分の名前が言えない
24.犬猿
25.ハード・コア
25.焼肉ドラゴン
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 06:34:52.49ID:X+4HQONP0
■映画芸術 2019年日本映画ベストテン

1位 火口のふたり 
2位 半世界 
3位 宮本から君へ 
4位 嵐電 
5位 よこがお 
6位 月夜釜合戦 
7位 多十郎殉愛記 
8位 岬の兄妹 
8位 殺さない彼と死なない彼女 
10位 ワイルドツアー 

■キネマ旬報 2019年日本映画ベストテン

1位 火口のふたり 
2位 半世界 
3位 宮本から君へ 
4位 よこがお 
5位 蜜蜂と遠雷 
6位 さよならくちびる
7位 ひとよ
8位 愛がなんだ
9位 嵐電
10位 旅のおわり世界のはじまり
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 06:35:19.32ID:X+4HQONP0
■2017年度 第91回キネマ旬報日本映画ベストテン

1位 映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ
2位 花筐/HANAGATAMI
3位 あゝ、荒野 前篇・後篇
4位 幼な子われらに生まれ
5位 散歩する侵略者
6位 バンコクナイツ
7位 彼女の人生は間違いじゃない
8位 三度目の殺人
9位 彼女がその名を知らない鳥たち
10位 彼らが本気で編むときは、

11.ビジランテ
12.エルネスト
13.家族はつらいよ2
14.アウトレイジ 最終章
15.禅と骨
16.光(大森立嗣)
17.愚行録
18.夜は短し歩けよ乙女
19.奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール
20.勝手にふるえてろ
21.美しい星
22.月と雷
22.予兆 散歩する侵略者
24.光(河瀬直美)
25.南瓜とマヨネーズ
26.最低。
27.息の跡
27.三里塚のイカロス
27.火花
30.牝猫たち
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 06:45:19.57ID:LnepSmYg0
いやいやもしこれも上映出来なかったら今地方の映画館もっと潰れてるよ‥
まばらな客席でポップコーン食べてくれた方がいいって?そうかなあ
コロナ前でも四人ぐらいしか座ってない映画なんて沢山あったよ、単館系じゃなくても
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 06:56:15.61ID:3aycq+0/0
2時間映画に集中していたい者にとっては、食べながら観る人は迷惑でしかない。
作品を快適に観る環境を提供するサービスがあってもいいのでは。
なので自分はなるべく食禁止のミニシアターに行っている。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 07:09:39.00ID:mlkunr6I0
製作委員会に入るのが最も旨味が大きいって、逆に言えば
製作委員会方式にしたら旨味の大部分を製作委員会に入った
ところが持ってってしまうということじゃねーか。
で今回はそれができなかったのが面白くないと。

いいじゃん、カネと口だけ出して頑張った人の取り分減らすような
仕組みなんぞやめちまえやめちまえ。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 07:34:05.19ID:GJccveQb0
>>160
今回は製作委員会がアニプレ、ユーフォ、集英社の三社で出来てるのではなかろうか
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 08:15:23.23ID:X+4HQONP0
>>163
これか?


歴史あるキネマ旬報グランプリもこの言われようだったし
(2016年頃に貼られていたコピペから)
 ↓
―――――――――――――――――――――――

在日の在日による在日のためのチョンネマ旬報グランプリ
「日本映画」ベストテン1位wwwwwwwww

「公明正大に選出すると、日本最高の映画は二年に一度は
在日の作品になるニダ!!今年がその年ニダ!!」

年度   作品名        興行収入    配給        監督
2016年 この世界の片隅に  11億(年末) 東京テアトル   片渕須直 ★在日?
2015年 恋人たち         6億      松竹      橋口亮輔
2014年 そこのみにて光輝く  不明     東京テアトル   呉 美保 ★在日
2013年 母に会いに行く     不明     東風       森崎東
2012年 かぞくのくに       不明     スターサンズ   梁 英姫 ★在日
2011年 一枚のハガキ      1.5億    東京テアトル   新藤兼人
2010年 悪人           19.8億    東宝       李相日 ★在日

是枝監督は朝鮮総連幹部の息子である李鳳宇率いるシネカノンの
「幻の光」でデビューしてその後も「誰も知らない」「空気人形
(韓国人女優主演)」等を作っていた
李相日その他日本の映画業界の大物監督はシネカノン系が多い

今のキネマ旬報も経営母体は在日系になり、あの愚作「進撃の巨人」に
レビューで満点をつけるなど、誌面も在日支援が露骨になっている
娯楽作品としては珍しくキネ旬が高評価した「シン・ゴジラ」は在日俳優総出演、
「在日の在日による在日のためのゴジラ」と言われた代物

ちなみに日本映画監督協会の理事長は崔洋一
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 08:16:48.54ID:X+4HQONP0
かつてキネ旬で興行予測・分析をする「映画トピックジャーナル」というコーナーがあり、
宮崎駿の「もののけ姫」(興収193億円・配収113億円)の興行を

「製作費に24億円もかけたこともあって、目標配収は60億円。
15億くらいかなと言う人もいれば25億だろうという人もいる。
色々な声が飛び交ってはいるけど、40億円以上の話は誰も
していない」

とほとんど嘲笑するような調子で予測し、

「今までのジブリ作品と違ってファミリーピクチャーになり得ない」
「今年の夏は同じタイプの観客層(=子供)をターゲットにした
作品が多い。食い合いになると…」
「作品がなければないで困るけど、揃えば揃った分だけ心配も
あるわけだ」

と不入りまで心配していた。(担当していたのは、誌面の表記にしたがえば
脇田巧彦、川端靖男、増田晃、黒井和男の四名)

このコーナーは、もののけ姫が大ヒットした後も、「ヒットしたのは日テレの社長が
目標60億とぶち上げたのが効いたのでは。日テレも本気で宣伝しているようだから」
などとトンチンカン極まりないことを言っていて、翌年は「タイタニック」のヒットも
全く予測できず、後の「千と千尋」公開の時も「もののけ超えは絶対にない」と
断言してしまうという、もう一体何のためにこんな連載をやっているのかという役立たずのページだった。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 08:17:18.71ID:cIcnrLL90
タイトルに“鬼滅”って入れたいだけのゴミみたいな記事じゃん
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 08:19:03.70ID:X+4HQONP0
もともと昔からキネ旬ベストテンは、「七人の侍」をその年の1位にせず
「仁義なき戦い」に1位を取らせないために投票者が談合して今では
すっかり語られなくなった「津軽じょんがら節」を無理やり一位にし、
宮崎駿が作品グランプリになった時は、自動的に与えられるはずの
監督賞をその年にいきなりルールを捻じ曲げてでも他の監督に与え、
「千と千尋の神隠し」が世界三大映画祭のベルリンでグランプリを
取った年ですら、在日コリアンを描いた「GO」を一位にしたといった
数々の「栄光の歴史」を持った業界人うちうちの映画賞なんだよな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 08:19:51.96ID:X+4HQONP0
2016年度 第90回キネマ旬報ベストテン

@この世界の片隅に
Aシン・ゴジラ
B淵に立つ
Cディストラクション・ベイビーズ
D永い言い訳
Eリップヴァンウィンクルの花嫁
F湯を沸かすほどの熱い愛
Gクリーピー 偽りの隣人
Hオーバー・フェンス
I怒り

この年のグランプリの「この世界の片隅に」も、海外では君の名はより評価が低く
興行も次々爆死してるのがバレた途端、国内でも授賞がパタッとなくなってしまった
(かたや「君の名は。」は今も世界各国で上映が続いていて、IMDbでは黒澤や
小津作品に並んだり超えたりの高評価になってしまってる)

この「業界人が君の名は。への反発からか無理やり片隅なる凡作アニメを
持ち上げていた数ヵ月」は、後世の人が振り返った時には「常識で理解しがたい
謎の黒歴史」になりかねない
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 08:20:15.33ID:X+4HQONP0
かつてキネ旬関係者が○クザ映画「仁義なき戦い」にグランプリをやらないために
投票者たちが談合して投票を集中させ無理やりグランプリにしたと言われる
「津軽じょんがら節」は、今やWikiでこんな書かれ方をしてしまっている

「なお、この年『仁義なき戦い』を抑えて1位になったのは、
斎藤耕一監督の『津軽じょんがら節』だが、世紀をまたいで
評価が増すばかりの『仁義なき戦い』に比べて『津軽じょんがら
節』の評価が風化するのは早かった」

「『仁義なき戦い』をどのように評価するのか、またしないのか、
映画評論家にとっても試金石になった。」

「評論家とは逆に、安保闘争の敗北など、当時の無力感を吹き飛ばす
エネルギーに満ち溢れた映画に観客は熱狂的に迎え入れた」

「キネマ旬報が2009年(平成21年)に実施した<日本映画
史上ベストテン>「オールタイム・ベスト映画遺産200
(日本映画編)」では、本作を歴代第5位に選出した」

キネ旬が「千と千尋」にやらなかったグランプリをその年に与えた
在日コリアンを扱った映画「GO」も、今ではもう本当に
語られなくなってるもんな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 08:21:55.59ID:X+4HQONP0
>>169
アニメ『ガルパン』劇場版は、公開当初「興収5億行けば合格、7億行ったら万々歳、
10億行ったらスタッフはハワイ旅行」なんて言われていた
(だからグッズ円盤その他もろもろの利益を見込んでいたにせよ、製作費はせいぜい
2億足らずで作られた映画のはずだ)

それが現実に25億も興収を上げたにも関わらず、制作実務のアニメスタジオには
一銭も還元されなかった
いいものを作ろうと、有能なアニメーターを集め手間を惜しまなかったスタジオは
経費がかさんで倒産を覚悟する事態になった

まあしょうがないと製作側が「ならアニメスタッフが作品の同人誌を期間限定で
作って売ってもいいぞ」という雀の涙のようなお情けをくだしおかれたので、
スタジオのアニメーターが「ガールズ&パンツァー劇場版お疲れ様本」なるものを
作って告知したら予約段階で注文が殺到し、たちまち赤字を埋めてしまった

若手アニメーターは社長に
「…アニメなんか作らないで、同人誌作ってた方が儲かるんじゃないですか?」
と言ってしまったとか
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 08:23:04.27ID:X+4HQONP0
Shall we ダンスの周防監督は「日本はカネには金を払うけど、才能に金を
払うという発想がない。映画作りは単純労働だと思われている」と言っていた

そう言うと未だに「映画で金が稼ぎたければ自分も金を出すのが当たり前、リターンが
欲しければカネを集めて出資しろ」などと言うヤカラがいるが、問題は出資者が
相応のリターンを得ることではなく、いい映画を作る才能が、映画の世界の中で
報われないという理不尽だ。

「コケても実働ギャラは出るんだから文句言うな」で済む問題だろうか?

映画を作る人間の努力や才能は、映画に関わる業界こそが評価でき対価を持って報いる
見識を持っているはずなのに、その業界の唯一の指標が
「払った金額分だけ還元されるで何が悪い」
「現場なんてルーティーンワークを我慢してこなしてるだけなんだろ」
ではそりゃあ才能のある人は逃げていくはず。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 09:09:35.32ID:XdNprzJB0
>>162
製作委員会てのはスポンサー集めのために
存在するから募集しないなら作る必要が無い
製作委員会無しの良い所はスポンサーの意向を
気にせず自由に制作出来るところ
ハイリスクハイリターンだけど鬼滅は多分
アニプレックスPに当たる自信があったんだろう
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 09:16:18.71ID:XdNprzJB0
>>172
長文くん言いたい事は4分の1に推敲して

今回ufoは共同出資者だからボロ儲けだよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 09:20:00.56ID:uSjDAgZH0
映画業界なんて日本のGDPの0.04%しかないウンコ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 09:21:28.77ID:GJccveQb0
>>176
たとえば京アニがつくるアニメの製作委員会は参加企業が少ない
京アニとポニーキャニオンと下請け制作会社が1,2社くらいとか

つまり製作委員会は必ずしも多数の企業が参加するとは限らないということ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 09:22:35.66ID:zmLiO7PL0
>>173
君、サブカル馬鹿だろ
ガルパンなんて中身がない以前に話のテンポすら悪い大駄作を
サブカル系オタクが面白いと誤認して1人で何十回も映画館に通っただけだろ

邦画実写の話もそもそも興行だけじゃ赤字で
セルやレンタルでとんとんにしていた作品ばかりだったのに
ボーナスなんて出せるわけがないだろ
今じゃサブスクのせいで作るだけ赤字状態だし
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 09:24:41.87ID:zmLiO7PL0
>>178
洋画がないと市場規模半減するだけだと分かってしまったのが
コロナ騒動で暴かれた残酷な現実でもあるしな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 09:32:52.54ID:lQ95muYn0
他の作品は全部沈没だもんな
客はいるとしたらドラえもんくらい
ジャンプでごり押し実写までやったとんかつDJあげ太郎は爆死
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 09:43:02.78ID:2hFU6Kz30
>>179
京アニは全体的に少し特殊だから
一般論の例には向かないかもしれない
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 09:45:53.88ID:XdNprzJB0
>>182
もうすぐ三国志が始まるよ
これは当たると思う
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 10:03:52.78ID:GJccveQb0
>>183
別に一般論の話はしてないべ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 10:06:23.07ID:aiSEfhq90
3月から8月までの半期で中間決算。
なぜ東宝は9月で中間決算にしないの?
3月から始まる新会計年度は珍しいよね。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 10:09:09.80ID:2i9lCM1A0
コロナなくてもとんかつDJ逃げ太郎は売れなかったと思うよ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 10:14:42.93ID:lvC8fKVQ0
>>170
なんだ君の名は信者がキネ旬逆恨みしてただけなのかよ
頼りの興収も鬼滅に抜き去られるのが確定してて残念だねw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 10:33:55.82ID:+kzbaqm60
製作が3社か
分け前がでかいな
しかもテレビ局がその3社の中に入ってないんだろう
放映権で更に荒稼ぎだ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 10:34:53.67ID:wmuWBT810
日本アカデミー賞最優秀作品賞 新聞記者
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 10:41:30.66ID:j/gR3uFA0
>>15
公開初日から上映館数も上映回数も凄かったじゃん。
前の日から近所の映画館の予約状況チェックしてたけど軒並み満席だった。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 10:43:03.75ID:PtONP8ji0
>>184
あれは昔ならテレビでやってたような役者と雰囲気の映画だな
水滸伝とか西遊記みたいな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 13:24:29.29ID:TXLPP5Tu0
よく分からないけど分け前に預かれなかったとこが叩いてるの?
ピンハネは少なく、苦労して作った人が正当な報酬貰えてるといいなとは思う
千と千尋の時の異様な乗っかりが気持ち悪かったからああいう風にはなって欲しくない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 13:36:53.83ID:fRv42lxf0
鬼滅の興収がインチキというのはもう周知の事実なんだな。

上映スクリーン数には限度があって、作品の話題性や期待値に合わせて割り振られて
公開の規模を決めるのが普通。ところが今回はコロナのせいで洋画を含めた大作群が
軒並み延期。ハリウッドは壊滅状態で殆どが公開未定になり、自国公開できなきゃ当然
世界でも封切れないので日本で公開予定だったその枠も宙ぶらりんになった。

日本で劇場の入場制限が緩和がされたのが10月で、映画館は壊滅的なダメージを受けた状態。
需要の落ち込みを相殺していた部分を開放する必要があり、そのタイミングで公開予定にあり
白羽の矢が立ったのが鬼滅の刃。元々アニメで大ヒットしてたのもあり、劇場はコロナ分の
ダメージを回収するために鬼滅のためだけに箱スクリーン独占状態させてのゴリ押しを敢行
箱や収益を争うライバルもいないことから爆発的な荒稼ぎに結びついたってのが真相。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 13:37:23.36ID:fRv42lxf0
ようするにコロナが無ければ起こり得なかった現象であり、鬼滅はたまたま公開タイミングが
良かっただけ。劇場からしたらゴリ押しで数字出せれば別にコナンでもワンピースでも
エヴァでもドラえもんでも良かったんだから。『たまたま』鬼滅が緩和のタイミングで
公開されて、競合相手もいなかったから余裕で箱の独占も実現出来て、爆進出来ただけ。
初動で爆発的に売れればネットでも即話題になるし、テレビも報道するし、企業はコラボを申し込み宣伝マーケティングにも繋がる、あれよあれよと面白いほど数字を稼げるってわけだ。

インチキ興行収入と言われても仕方ないw
もしこれが通常運営での競合だったら、ヒットはしたとしても洋画や大作などと競合で
箱スクリーン数の食い合いになって、劇場が鬼滅だけにこんなに席与えることもなく
200億到達なんてあり得なかった話なんだから。千と千尋超えも当然なかった。
コロナ様様。コロナのおかげ。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 13:38:52.31ID:fRv42lxf0
他の作品はちゃんと競合した上で、興行収入として成績を出してるわけで
前例のない環境下で、卑しく一人勝ち状態で荒稼ぎしたのは鬼滅が初。
本当の意味で通常競合の中で300億を超えれてないし、千尋も超えれてない。
正当な記録として扱うもんじゃないね。

ちなみに千尋さんは A.I.(興収98億円)、ジュラシック・パークIII(51.3億円)、猿の惑星(45億円)
パール・ハーバー(68.8億円)、劇場版ポケットモンスターセレビィ(39億円)
これらが公開日の一月内にあってあの興行収入でございます。格の違いがわかる。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 13:42:44.22ID:jQ0YVDlU0
鬼滅クラスターもあるしな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 13:53:02.58ID:SkLlsxpS0
鬼滅の刃だけヒットしてもトータルで見たら客は減ってるだろうからな
飲食してもらわなきゃ映画館の利益も少ないだろうし
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 13:53:15.88ID:bV6bqkDH0
>>195
とんかつ大ヒットなんやろな。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 14:19:12.98ID:ex04xcyz0
>>194
異様な乗っかりが気持ち悪いのは鬼滅定期
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 14:27:05.83ID:r/XTwkx20
>>194
>苦労して作った人が正当な報酬貰えてるといいなとは思う
どのアニメでも同じことだけど
制作会社のユーフォが儲かったって末端アニメーターの待遇が良くなることはねーよ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 14:30:48.01ID:CR3TDaxq0
>>196
映画はこれで終わりじゃあないだろうしね
第2弾、第3段は出してくるだろう。コロナが終わった時にヒットが続くなら本物だよね
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 14:39:36.90ID:+fVI+edP0
>>195
つまり現在公開してる各映画は
コロナ禍という壊滅的なダメージの中、過去にないほど重いハンデを背負ってるわけだ
それなのにヒットするなんてすげーね

コロナ禍なかったくせにろくにヒットしなかった映画は勝負にならんな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 14:45:08.86ID:LV2Cbdw90
コロナだし秋冬で寒いからハンデしかねえからな
歴史を作る映画は格が違った
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 14:47:53.90ID:SDzTUjYT0
ヤバい理由も何も、上映出来ない映画館がヤバい。
大阪なんか大阪ステーションシネマとか3週目から上映始めた。なんばパークスなんか上映してないからガラガラだぞ。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 16:40:25.87ID:fRv42lxf0
>>205
鬼滅以外はそういうことになるね
鬼滅だけは劇場の恩恵受けたゴリ押しインチキブーストだけどね
この説明でそれがわからないなら相当な馬鹿だねお前
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 16:41:07.95ID:fRv42lxf0
インチキ興収の鬼滅なんてノーカン
コロナでメジャー映画が軒並み延期したから箱独占して稼げてるだけ
なぜそうなるに至ったか簡単に話すと、劇場の入場制限が緩和された10月のタイミングで公開されたのが鬼滅だから
コロナでダメージ負ってた劇場は需要の落ち込みを相殺してた部分を開放する必要があった
そこで焦点を当てられたのがTVアニメが大ヒットしてて劇場もヒットが見込めた鬼滅

劇場からすればゴリ押しで数字出せれば別にエヴァでもコナンでもワンピでもなんでも良かった
ただタイミングとして鬼滅が先に公開したから、劇場は鬼滅を利用した
ようするに、運が良かっただけ

コロナがなければ、洋画や大作など箱の競合になり鬼滅だけにこれほどスクリーンを割くこともなく
興収200億もいけてないんだから、箱がなければ収益もない、千と千尋にも全く届いてない
それがコロナのおかげでライバルゼロ、ダメージ回収したい劇場の箱独占猛プッシュのゴリ押し
叩き出した初動の高い数字でネットメディアテレビが続々と報道して各企業のコラボ乱発
宣伝マーケティング効果、あれよあれよと数字を稼ぐほどに恩恵受けたんだから
最終的に出せる数字が180度違うわな
それが鬼滅の一人勝ち状態の真相
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 16:42:54.60ID:fRv42lxf0
もちろん、アニメでヒットしてて劇場でもヒットする作品という前提がなければ箱があっても売れはしないけどね
ただ確実にいえるのは、コロナという特殊な環境がなければ鬼滅の過剰な収益もなかったということ
インチキ興収というのはそれ
歴代1位というなら映画業界が正常で、周りの上映状況もフェアな時に正々堂々と数字を出してもらわないとな
ヒットした作品は皆その中で興行成績をあげてるんだから
コロナ収束してるであろう次回の新作で果たして300億超えられるか見ものだな、まぁ500%無理と断言しておく
信者も内心そう思ってるだろうよ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 16:49:58.49ID:fRv42lxf0
>>205
いや間違い
今の時期は洋画大作などライバルがいないから鬼滅以外の映画も必ずしも不利とは限らない
とにかく鬼滅だけはくそほど恩恵受けてることだけは事実
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 16:51:22.21ID:fRv42lxf0
>>211
そう思うなら反論の余地もないってことだからな
まぁ事実だし

違うのなら、是非コロナ収束後の次回作で上映環境フェアな状況で300億いってみせてくれ
コロナ関係ない、実力であげた成績なら問題ないだろ?
インチキ興収はノーカン
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 16:57:04.90ID:bV6bqkDH0
>>213
鬼滅以外の映画も恩恵受けてる理屈だろ?
実際はどうよ。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 16:57:07.25ID:Y9lqAqp60
週末からのCGアニメ・ドラえもん2と来年正月の真エヴァは
コロナの追い風で100億円狙えるか?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/17(火) 16:57:55.37ID:bV6bqkDH0
>>215
普通に考えたら「危ないからよしなさい」じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況