X



【ビートルズ】ポール・マッカートニー(78)、最新アルバム『McCartney III』を12月11日発売!全曲を作曲・録音、全ての楽器を演奏 [ストラト★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2020/10/22(木) 13:49:48.27ID:CAP_USER9
ポール・マッカートニーが最新アルバム『McCartney III』を12月11日にリリースすることを発表。
2018年の『Egypt Station』以来となる本作は、1970年のソロデビュー作『McCartney』、1980年の『McCartney II』に続くセルフタイトル作で、ポール自ら全曲を作曲・録音、全ての楽器を演奏している。

『McCartney III』は今年初めにイギリスのサセックスでレコーディングされ、そこではヴォーカル、ギター、ピアノを収録。
さらにその後、ベースとドラムがオーバーダビングされた。
その作業は、ジョージ・マーティンが共同プロデュースした90年代の未発表曲「When Winter Comes」に立ち戻ったことから始まったという。
彼はこの曲のために新しいセクションを作り、アルバムのオープニングを飾る「Long Tailed Winter Bird」を誕生させた。

「ロックダウン中は家族と一緒に農場で生活していて、毎日スタジオに通っていたんだ」とマッカートニーは声明の中で語っている。
「映画音楽の仕事を少ししなければならなくて、それがオープニング・トラックに繋がった。この曲が完成したとき、『次は何をしようかな』と思ったんだ。これまで何年もかけて作ってきたものもあるけど、時間切れで中途半端になってしまうこともあったりした。だから、自分が持っているものについて考え始めたんだ」

「僕は毎日、楽器を演奏しながら自分の書いた曲をレコーディングし、そこに様々なレイヤーを重ねていく作業を始めた。本当に楽しかったよ。仕事のために取り組むのではなく、僕自身のために音楽を作っていたわけだ。だから、自分の気まぐれでやっていたに過ぎなくて、これがアルバムになるとは思ってもみなかったよ」

『McCartney』と『McCartney II』の写真が亡き妻リンダによって撮影されたように、『McCartney III』の写真はポールの娘であるメアリーと、甥のソニーによって撮影された。
また、ポールの携帯電話で撮影された写真も収録されている。

『McCartney III』はCDと配信に加えて、様々な形でレコードがプレスされる予定だ。
サードマン・レコードは、通常の180グラムのレッド盤を3000枚限定でリリースするほか、333枚限定の「333」エディションは、『McCartney』と『McCartney II』の33枚のリサイクル盤から作られた、黄色の水玉模様の盤にプレスされる。
また、アメリカでは4000枚限定のホワイト盤での販売も予定されている。

『McCartney III』は、2018年の『エジプト・ステーション』に続く18枚目のソロ・アルバムとなる。
今年の夏には、1997年作『フレイミング・パイ』の大規模なリイシューも実現した。
また先月には、ジョン・レノンの80歳の誕生日を記念して、BBCラジオ2でショーン・レノンのインタビューを受けている。

http://news.yahoo.co.jp/articles/852df64a729769b84299e92124530020dff64a41

動画
Paul McCartney - McCartney III (Official Album Trailer)
https://www.youtube.com/watch?v=tMtFqPRdj7o

ジャケット写真
http://images.rollingstonejapan.com/articles/34000/34820/wysiwyg/9f3701e803627f430c199345706f8175.jpg
ポール・マッカートニー
http://images.rollingstonejapan.com/articles/34000/34820/ORG/d24792fb18941a2f7b57c98ff29f0806.jpg
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 15:05:26.78ID:akYKVTAt0
これは久々に買うわ
自作自演だから昔のロックサウンドになってるはず
>>1の動画見るだけでも予想通りのライブっぽさがある
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 15:06:33.08ID:axh0LrP10
りんごスターは80歳だぞ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 15:18:23.08ID:27hyXTPe0
金持ちの道楽には付き合えない
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 15:22:09.84ID:uiXHaVGX0
ジョンレノンとジョージ・ハリスンがいないことで、ビートルズは終わっているしポールも終わっている。リンゴ吸ったは、どうでも良い。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 15:24:56.55ID:oSStADf30
昔の曲聴きたいのに新曲やる人嫌い
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 15:41:28.87ID:FygxbHNa0
ドラムとかピアノも弾けるってすごいと思うわ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 15:44:37.74ID:UbcQMyac0
うちの親父がホテルで下働きしてたときに
ビートルズが泊まりに来て
裏のエレベーターでメンバー3人と鉢合わせして
雑紙にサイン貰って死ぬまで自慢してたけど
そのときポールが居なくてビートルズ全員じゃないのが残念と悔しがってたな
遺品整理の時家族全員ビートルズに興味なかったから捨てる予定だったのはナイショ
たまたま価値を知ってる人がいて助かった
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 16:33:26.95ID:y8rBDxu20
McCartney3か
嬉しいけど、タイトルからしてこれがラストのつもりなのかなあ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 16:40:24.66ID:2XhkwyVI0
>>22
大器晩成なんだろうな、このひと
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 16:54:16.02ID:1/D2VhlO0
ジャケ違い何種類?9くらいか?ポール大好きおじさんはコンプリ目指すんかい?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 17:15:11.71ID:v1XTODRD0
元気すぎワロタ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 17:23:04.17ID:x02HfGN70
リンダと作った1stアルバム
大人になって聴くといいんだなあ
RAMと合わせて聴くとキュンとくる
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 17:50:21.73ID:025E72Oj0
>>47
まさにどうにもとまRAMない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 17:57:06.38ID:7PWUD0/l0
レノンとマッカートニーがビートルズ再結成への試金石としてセッションした音源の第2弾のタイトルが「John Paul Second」。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 18:03:34.82ID:knof5C1W0
>>44
こんな年寄りでやっと3枚アルバムだもんな
まあ昼間は臨時雇いの秘書とかやって暮らしてたんだろ
一発当てて金持ち有名人になる夢をまだ追ってるんだろうな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 18:15:31.55ID:4hkt/GGK0
>>23
ビートルズ解散時から曲の質は落ちてたよな
むしろ個人的にはケイオス〜NEWあたりで持ち直してたように思う
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 18:23:34.71ID:LT1aGF5l0
ビートルズのメインだった人が、
ビートルズ解散から約50年後にニューアルバム発表とか、
すごいことだね

もうアルバムは無理かと思ってたよ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 18:32:17.45ID:zGPLjOAT0
まだ聴いてないけどコレはきっと名盤だわ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 18:34:58.86ID:msugdZ1v0
https://www.youtube.com/watch?v=lT2JGBeew00
ポールのドラムは相当上手い
「バンド・オン・ザ・ラン」を聴いたキース・ムーンがドラムを叩いてるのはポールだと知らずに「ウイングスはいいドラム入れたじゃん」
と感想言ったという逸話もある
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 18:35:34.95ID:LpNF6aYH0
深い意味があるのかもしれんがアルバムタイトルが投げやりに見えるw
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 18:41:59.23ID:v4nEPFIN0
自作自演とか必聴モン
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 18:46:52.17ID:mbRE+cGq0
最近ビートルズを勧められてアビーロードまでのアルバムを聴いて見たけどやりたい事は分かるんだけどどれも中途半端に聴こえるんだよな
俺がラルクや黒夢をもう知っちゃってるからかも知らんけど
まあアルバム通してどんどん音楽の幅を広めさせて行ったのは分かる
ラルクや黒夢を聴く前にビートルズを聴いてたらまた違った感想だったとは思う
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 18:48:09.07ID:2dANCT5G0
マッカートニー、マッカートニー2以外にもひとり録音を売りにしたのがこれまでもあっただろうに、なんで今作をあえて3とタイトル付けたのかね?プロデューサーまでポールやるかやらないかなんだろうね
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 18:55:24.18ID:Nqn26A2c0
>>58
50年前・40年前のアルバムの続編出せるだけでもほぼ誰にも真似できないけどな
しかもこの年齢になったらほとんどのアーティストはたまに昔の曲やるだけで精一杯のはず
それを全作曲に全演奏とかほぼ誰にも不可能
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 19:00:09.16ID:JNuQYTWz0
こういう意味深なタイトルは何かの意図を想像するけどまあ深読みしない方が良さげかもね
ヴァンヘイレンの2から3も20年近く空いてたりするし
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 19:11:02.37ID:CLlTQM1k0
>>57
そりゃ上手いに決まってる
表題曲Band on the Runのドラムを叩いているのはジンジャー・ベイカーなんだからな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 19:18:03.78ID:0269WqAp0
マッカートニー3ほど重要なアルバムはない
マッカートニーこそ音楽だし、音楽こそマッカートニーだからだ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 19:49:02.47ID:QTqfRtjl0
>>21
マッカートニー、ディラン、ニールヤングあたりは、死ぬ気などさらさらない。新作やら、ブートシリーズやらの量たるや。マジであいつらどうかしてるぞ。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 19:51:03.60ID:CIrhzeFk0
ポール、ミック、キース
誰が最初に逝くかな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 20:00:45.45ID:r7wYVYKM0
また"Jap"入りの曲名を付けてみろよ ほらほら
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 20:11:03.22ID:gr1NoQe30
HMVの欲しいもの登録俺が一人めだった
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 20:14:08.51ID:gr1NoQe30
>>59
俺も
今年のリイシュー版は2枚組み買った
ボックスはさすがに高過ぎた…
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 20:14:28.18ID:GLqC7vp00
>>3
一応チケット残してたけど引っ越しでどっかいったわ
国立競技場のあのしらーっとした雰囲気は一生忘れん
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 20:16:28.96ID:/ER6az/z0
モーツァルト→コカイン
ビートルズ→マリファナ
ストーンズ→ヘロイン
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 20:17:45.98ID:S649x7eW0
>>23
曲の質は落ちてるけど声量や声の質はあまり劣化してないよな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 20:20:05.12ID:p+plHz/p0
>>20
自宅スタジオで一人でレコーディングしたからじゃない?
Chaosも実質McCartney3みたいなもんだと思うけど
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 20:22:58.63ID:g8CQIYfD0
ビートルズ解散後のポールの最高傑作はヴィーナスアンドマーズだと思う
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 20:25:07.96ID:GLqC7vp00
>>77
つべに上がってる今年か去年だかのライブは聞いてられんレベルだった
一昨年のライブ聞きに行けなかったからそれ聴いてマジで凹んだ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 20:25:59.14ID:zn1p6qAe0
ジョンレノンと同級生なんだからパワフルですよね
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 20:30:53.27ID:p+plHz/p0
あと一回だけでもいいからデニーレインと和解して一曲演奏してください
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 20:34:24.66ID:DSyQtgFN0
>>50
そこはNark Twinsにしろよと
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 20:34:40.73ID:Pr6+hfQx0
>>67
どこのガセネタ?
あのアルバムはドラム全部ボールでしょ
パーカスでアフリカ人がちょこっと入ってるくらいで
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 20:35:39.13ID:OGNd38C30
エジプト、声が枯れてたな。
イエスタデイ歌えないわ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 20:40:08.97ID:v1XTODRD0
レノンも最近新作出したよなw
既存曲をちょっと音質変えたやつ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 20:41:01.36ID:v1XTODRD0
>>70
ストーンズといいどこからモチベーション出てくるんだろうな?w
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 20:56:52.59ID:/ej/kRn10
>>92
インスタントカーマやコールドターキーのベース音はすごいクリアになって良かったよ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 21:05:25.77ID:X0okZ5GB0
Maybe I’m Amazedで幼い娘と赤ちゃんの息子が映っていて
ポールが有袋類の動物みたく息子を懐で抱っこしてるのが好き
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 21:22:25.18ID:8xDcHOPR0
じゃあここにサインしろ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 21:31:45.24ID:KDQrFrZy0
>>8
イ、イエス
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 22:03:16.45ID:v4nEPFIN0
ビートルズほどクラシック音楽を理解していたバンドは未だかつていない
ビートルズだけはクラシックとして100年後も残る
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 22:03:29.02ID:X0okZ5GB0
>>99
娘·ステラさんと赤ちゃん·ジェームズさんと思っていたw

赤ちゃんがメアリーさんならお姉さんはヘザーさんだったのか

美人さんだわ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 22:17:27.50ID:TYnRuYEd0
ぼとんどカヴァーアルバムだけど
Run Devil Runはいいアルバムだよ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 22:21:02.93ID:JNuQYTWz0
>>110
何がいいってメンバーがいいからな
更に言うとガレージっぽいサウンドでロックンロールなところがかっこいい
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 22:22:33.16ID:y8rBDxu20
>>59
あれ、良いアルバムだったな
1曲目のThe Song We Were Singingを最初に聞いた時、何故か泣けてしまった
リンダのラストアルバムが良作でよかった
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 22:23:14.85ID:zebhxzOW0
ガガが仕切ったチャリティーでのパフォーマンスは酷かったな
体調も悪そうだった

一方ミック・ジャガーはメチャ元気で声も出てた
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 22:42:11.77ID:p+plHz/p0
>>110
リンダ亡き後なのにタイトル曲のコーラスがリンダっぽいのが凄い
Band On The Runのハモりがジョンっぽいのと通ずるものがある
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 23:39:04.92ID:akYKVTAt0
♪between the see the rain woman〜
あたりの曲の良さが分かんないと永遠に分かんないよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 23:39:52.75ID:88Wtsw6u0
Frozen Jap 2020
とか入ってないの?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/22(木) 23:43:14.99ID:akYKVTAt0
歌詞調べたら
♪to meet you in the fallin rain momma〜
ずっと、ビトウィーン ザ シー ザ レイン ウーマン♪って歌ってたわ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 04:50:56.71ID:A4Yl2Ton0
ジャズの巨匠K・ジャレット氏、脳卒中で復帰ほぼ不可能に
10/22(木) 5:34配信
AFP=時事
【AFP=時事】ジャズ・クラシック界を代表する世界的なピアニスト、キース・ジャレット(Keith Jarrett)氏(75)は21日、2度の脳卒中により体の一部がまひしており、公演活動に復帰できる可能性は低いことを明らかにした。
ジャレット氏の容体公表を受け、音楽界には衝撃が広がっている
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 06:34:48.32ID:4eIigNAd0
この歳で一人で全部やるとかバイタリティ凄いけど、ティーザーの曲は激しく微妙な感じがするw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 06:47:48.88ID:vitmyLcCO
ポールの曲はドライビンレインしか知らん
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 07:49:07.96ID:Wewf9Yd60
コロナで「全部一人でやるシリーズの続編」はピッタリ
40年ぶりというインパクトもでかい

クオリティは知らんが、空気を読む力は健在なんだよな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 07:50:36.31ID:a2GFwBH90
暇だからって音楽を作るのがポールらしい
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 07:53:18.90ID:xbkEV5t50
ビートルズ全然聴いたことなくて
最近配信でアルバムをデビュー盤から
順番に聞き始めたんだけどイマイチで
何かオーディションがどうたら言ってる
ヤツで挫折して聴くのやめたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況