X



【F1】「さよならホンダ」F1撤退惜しむ鈴鹿、応援盛り上げへ、アラン・プロストやアイルトン・セナが活躍した第2期は特に人気が高い [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/08(木) 16:12:27.19ID:CAP_USER9
ホンダが自動車レース最高峰のF1(フォーミュラ・ワン)から2021年を最後に撤退する方針を発表し、日本グランプリ(GP)開催地でホンダ鈴鹿製作所もある三重県鈴鹿市では惜しむ声が広がった。市は、参戦見納めとなる来年のF1日本GPで、ホンダへの応援を例年以上に盛り上げたい考えだ

 F1撤退の方針発表があった2日、末松則子市長は仕事で外出中で、担当課からの電話で知った。「19年シーズンは3勝、20年もすでに2勝し、これからに期待を寄せていた。突然の発表に驚きと残念な気持ちでいっぱいです」。

 市は市内の経済団体などと連携し、毎年のF1開催を支援してきた。モータースポーツを担当する地域資源活用課は「地元のホンダがいなくなるのは寂しいが、F1開催がなくなるのではない。ほかの多様なレースへのホンダの関わりも続く」と、冷静に受け止めようとしている。

 ホンダのF1参戦は1964年〜68年、83年〜92年、00年〜08年、15年〜現在の4期あるとされ、アラン・プロストやアイルトン・セナが活躍した第2期は特に人気が高い。

 4期はマクラーレンからレッドブルなどへパートナーを替え、19年のオーストリアGPで復帰後の初勝利に輝いた。06年ハンガリーGP以来13年ぶりの優勝だった。20年は新型コロナの影響で日本GPが中止されたが、9月のイタリアGPで2勝目、7戦連続表彰台を記録していた。

 鈴鹿サーキットを運営するモビリティランドは、ホンダのF1撤退とF1日本GPの開催は別とのスタンス。「発表は残念だが、F1開催契約は21年まで残っており、来年は今年の分まで楽しんでもらえるよう準備する」との考えだ。チケット改革などで観客増への光も見えており、22年以降の開催継続にも前向きだとみられている。

 F1日本GP開催に合わせて鈴鹿サーキットの観客席に設けられる「ホンダ応援席」は、ホンダ参画のレッドブルなどを「地元チーム」として扱い、ファンが熱い声援を送ってきた。今年は応援席を拡大する計画だったが、新型コロナで実現できなかった。来年はその分も含め、「さよならホンダ」の声援で盛り上がることになりそうだ。(中根勉)

https://news.yahoo.co.jp/articles/72d19c863244cb7088fbd2fa9fe950ff1a3f9f69
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201008-00000038-asahi-000-1-view.jpg
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 22:16:55.83ID:Q9Mx9azE0
>>154
まだ小型化される前のオンボードカメラを乗せてたからな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 22:27:20.83ID:ZlGUYe0o0
少なくとも、日本でF1人気が再び高まる、
って事は無くなったね。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 22:32:58.29ID:jfcuKQ7v0
日本人ドライバーがヘボばっかだから
日本でF1人気が再燃する期待はできないな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 22:36:03.45ID:so0Kggvt0
自動車業界はコロナで右肩下がりだからな
2度とV字回復する事はない
移動はダメ絶対
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 22:43:29.16ID:jBKntfyh0
>>169
インディ500で2回勝っても日本にインディブームなんか来ないけどね
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 22:57:06.98ID:jfcuKQ7v0
>>171
この前佐藤琢磨がインディ500で勝ったとき、
元F1ドライバーの佐藤琢磨って紹介されてたわ

インディとかその程度の認識よ
勝ったところで日本では評価なんかされない
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 23:05:01.86ID:jBKntfyh0
>>172
もうF-1もそのレベルだからなあ
可夢偉がF-1居た頃でも世間じゃ話題にはならなかった
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 23:08:34.58ID:JoWHcF0Q0
>>174
可夢偉なんかなんの結果も残してねえじゃん
だから日本人はヘボばっかだと言ってるの
ルクレールみたいなのが出てくりゃグッとかわる
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 23:23:35.73ID:iDHog7TI0
ホンダは醜態を晒した。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 23:25:29.05ID:jBKntfyh0
>>176
だからインディ勝ってもルマン勝っても全く世間じゃ無関心なのにF-1勝ったら世間が盛り上がるって根拠が意味不明
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 23:26:52.20ID:jBKntfyh0
>>176
あとバイクなんか日本人が良く勝ってた頃でも世間じゃほとんど話題にならなかったから
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 23:28:54.64ID:03MiK1ko0
>>168
小数点以下の確率が0になってみたいなもんだな

F1ブームが異常すぎた
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 23:29:57.06ID:lqVP4fRI0
シビックRがFFニュル最速競ってるんだからニュル24時間出ればいいのにと思う
トヨタがやってるみたいな感じでさ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 23:40:19.94ID:YE166tsP0
市販車でマクラーレンホンダ期待してたけど、夢に終わった。はぁーー
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 23:41:20.87ID:jBKntfyh0
>>184
欧州じゃF-1を凌ぐぐらい人気なのに
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/08(木) 23:42:27.60ID:jBKntfyh0
>>186
付け足すと日本人ライダーなんか日本より欧州の方が知られてたって笑い話まであるね
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/09(金) 01:08:56.23ID:H0jX1ILd0
>>187
昔バラエティ番組で、欧州の街で現地人に知ってる日本人は誰ってインタビューして原田とか加藤とか名前出てきて
VTR見てるスタジオの芸能人がみんな???ってなってたの思い出したw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/09(金) 01:09:23.23ID:zq5yhtIN0
>>26
なーに、大分のモーターランドがあるさ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/09(金) 01:22:24.44ID:7759PYPY0
ホンダはゆとり教育超大国の日本の鑑会社だよな
ゆとり会社らしくF1再参入後2年程度でコンストラクターチャンピオン狙えると思って
F1に戻ってきたんだろうが、いまだにコンストラクターチャンピオンを狙えるレベルじゃないよな。
で、あっという間に撤退
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/09(金) 01:37:34.55ID:2vLDGGyC0
もう日本人はF1に興味ないからな
ただ市販のスポーツ車の性能が他社に劣ると全ての車種のブランド力が下がるのは言うまでもない
数が売れなくてもタイプRやGTRのような車種は出さなきゃいけない
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/09(金) 01:51:04.86ID:qTsfE2fv0
マンセルが1回転しながらも何事も無かったように走り続けた頃のF1は面白かった
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/09(金) 01:51:45.74ID:8jiClVzF0
F1をやりたがった社員は、責任とるんだよな?

お前らは、税金を無駄遣いする公務員と一緒。逃げるんじゃねえよ?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/09(金) 01:52:00.96ID:SmM+fz+90
>>187
原田…
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/09(金) 01:53:17.37ID:iunFLD3v0
雨のドニントンだったかセナが異次元の走りをしてたのはよく覚えている
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/09(金) 03:04:19.03ID:yEXr6Fo90
だんだんエンジンも強くなってきてるんだから
継続参戦してたら天下とれる日もくるんだろうにもったいない
ホンダは軽自動車メーカーになることを選んだ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/09(金) 08:54:02.55ID:8kxrxe8y0
RA272の初期トラブルの原因が4輪はバンクしてコーナリングしない事にあったって気付く逸話が好き
それまで2輪のエンジンばっかだもんねw
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/09(金) 13:14:09.41ID:AHW6s4I+0
>>1
リッチギンサーが表彰台の天辺に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はエアロがモリモリ付いててつまらん
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/09(金) 16:02:52.16ID:SJouKdNj0
>>175
それも今となっては鈴鹿は危険なコース扱いされてmotoGも開催できないからな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/09(金) 16:34:48.20ID:US/Wr6Py0
おっさんしかいない5chでもスレ伸びない
f1っておじいちゃんコンテンツなんだw
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/09(金) 16:40:56.55ID:xuCscoci0
F1オタッキーの川井ちゃんが鈴木保奈美と結婚するくらいにF1熱は盛り上がってたけど、もう遠い昔の話だな。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/09(金) 17:40:56.43ID:IXacLQpO0
>>49
それの搬入のバイトやったわ
コックピットこんな狭いんだーってのが記憶に残ってるw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/09(金) 19:54:15.99ID:OjSv19oK0
ホンダがレッドブルを買収してF1参戦継続
ただしGMシボレーブランド
ドライバーは角田とチョーンガンユーの韓国と中国コンビ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/09(金) 20:01:34.49ID:7C9r8wOb0
>>1
バトンよりも琢磨を優遇して優勝できてりゃなあ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/09(金) 21:01:10.75ID:YVsl00K70
>>203
>>204
だってF-1が日本で盛り上がって大ブームとなったのってもう30年以上も前の話だからなぁ

今年の初旬にF-1解説者でおなじみの今宮純さんが逝去されたことほとんどの人が知らないだろうな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 04:08:34.50ID:wZI9TzSh0
アロンソが正しかった
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 04:51:20.77ID:/7NiGHeS0
F1レジェンドのDVDが無い
高値がついてる
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/10(土) 05:37:40.30ID:MrtgunIm0
無能なネトウヨ日本人どもは形勢が不利になるとすぐに逃げ出す
無能なネトウヨ日本人どもの企業はみんな同じ
無能なネトウヨ日本人どもの企業はもう世界中で無視されるゴミ企業
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 06:37:08.38ID:idPQlrm00
>>214
実に分かり易い在日チョンのレスを見たw

在日チョンのお前は一体何と戦ってるんだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況