X



【野球】田澤純一が“田澤ルール”に「そういうルールがなくなってくれればという気持ちは…」…BC埼玉武蔵入団会見 [鉄チーズ烏★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/07/13(月) 18:21:59.92ID:JgwpjMNr9
7/13(月) 11:36配信 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce05f133bfe4dd983a13df8aca255d5b3e5395ed

 独立リーグ「ルートイン BCリーグ」の埼玉武蔵ヒートベアーズと契約した田沢純一投手(34)が13日、埼玉・熊谷市内で入団会見を行った。

 田沢は、08年に日本プロ野球(NPB)を経ずに、新日本石油ENEOSから米大リーグのレッドソックスと契約。NPBドラフト1位指名が確実視されていた中で、米国行きを決断したことが大きな波紋を呼んだ。「渡米するアマ選手がドラフト指名を拒否、もしくはNPB入り拒否の意思を示した上で海外球団と契約した際は、帰国後に高卒なら3年間、大卒と社会人選手なら2年間はNPB球団と契約できない」という申し合わせ、通称“田沢ルール”も作られた。

 田沢は会見で「2年間のルールには従わないといけない。少しでもそういうルールがなくなってくれればという気持ちは個人的にはあります」と本音を口にしていた。

 ◆田沢 純一(たざわ・じゅんいち)1986年6月6日、横浜市生まれ。34歳。小学3年から三ツ沢ライオンズで野球を始める。横浜商大高では1年夏からベンチ入りも甲子園出場はなし。新日本石油ENEOSに進み、08年都市対抗では全5戦に登板して4勝を挙げて優勝に貢献してMVPにあたる「橋戸賞」を受賞。同年秋のドラフト1巡目が確実視されていたが、12月にRソックスと3年契約。17年からマーリンズに移籍。タイガースマイナー契約を経て、18年途中にエンゼルス入り。その後はカブス、レッズとマイナー契約を結んだ。180センチ、90キロ。
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:06:24.32ID:eTmjXBZS0
>>949
田澤はNPB入る気はないよ
マイナーで野球出来ないから日本の独立でやってメジャー復帰を目指してる
あとルールがおかしいと思ったら文句言うのは当然だと思う
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:08:15.95ID:r3OlM2st0
>>949
つまりNPBは村社会だって認めちゃってるわけだ
まあ全くその通りなんだけどねwww
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:08:59.94ID:pnqf3kLl0
>>935
Jリーグのオファー蹴って誰がブラジル行ったの?
普通にいるなら数人挙げてみろよw
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:09:21.74ID:qtyKtSvN0
>>932
まあ、マックは社会のルールもよくわかってなかったから
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:13:20.02ID:eTmjXBZS0
>>954
NBAも何故か高卒でそのまま入団できないっていう大学バスケとの癒着の匂いしかしない謎ルールがあるけどな
このルールもなくすって話もあるけど
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:14:25.63ID:BZvigjv90
>>961
横からだが会社に入るのを就職と思ってんじゃね?だから職業選択の自由がーと喚く
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:15:44.58ID:HC05NOcU0
江戸幕府の鎖国政策みたいな時代錯誤な制約だな
まあ、やきうにはお似合いだからそのままでいいと思うよ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:20:31.41ID:BumUiX3z0
公取委って何でこれ放置してんの?
NPBコミッショナーの天下りポストでも狙ってんの?
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:22:17.83ID:DIflZwgg0
>>964
野球の衰退自滅は他のスポーツにはメリットしかないからな
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:22:31.67ID:r3OlM2st0
>>964
本当に不思議なのはさ
野球ファンは何故か組織としてのNPBや高野連ばっかり擁護して選手の立場でもの考えてやらないのかということなんだよなあ
そりゃNPB選手会とかもトンチンカンなことをいうこともあるわけだけど、なんかファンが組織側ばっかり擁護する
その割には野茂みたいな奴に関してはあっぱれとかな
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:24:02.06ID:pnqf3kLl0
>>969
プロ野球ほど選手に投資してるスポーツ他にないぞ
新人に契約金1億払ってんだから拘束はあって当然
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:25:12.08ID:/N7kDQb20
知能の低い焼き豚ども
「田澤ルール?そんなの知らないし興味もない」

これが大多数の焼き豚どもの意見だ。こんな浅はかな焼き豚に応援されてる野球選手とやらにはさすがに同情してしまう
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:25:45.47ID:eTmjXBZS0
>>969
周りの野球好きはこんなルールバカバカしいって思ってる人が多いけど、
たまたまあなたの周りではそうだって話じゃないの?
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:26:19.39ID:HC05NOcU0
>>969
やきう見てるヤツなんてバカばっかりの愚民だからな
制度維持のための制約と選手の権利保護のバランスなんて視点はないんだよ
ブラック企業に黙って従う社蓄が多そう
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:28:09.66ID:pnqf3kLl0
>>971
NPBスルーして直接メジャー行くならそれでいいんだよ
そのかわり向こうで通用しなくなったからNPBでやりたいは通らないって話
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:29:30.84ID:0bqnsz440
田沢ってNPBのほうが稼げた説あるよな
今や菅野が出来高込みで10億貰い、無名選手でも1億貰うようなリーグになった
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:29:36.77ID:r3OlM2st0
>>973
じゃあ5ちゃんの野球ファンでも
このスレの野球ファンでもいいよ

でもさ、野球ってそういう声を積極的に上げて行かないで従前のやり方を是認していく文化があるじゃない
だから少年野球の現場ですらなかなか変わっていかないんでしょ?俺たちが選手の頃はこうだったみたいなさ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:30:56.79ID:pnqf3kLl0
>>976
選手へは普通に投資だし
そもそも選手1人だけじゃないしw
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:31:47.27ID:/N7kDQb20
野球ファンは白人で野球選手が黒人という構図なら全ての歪なシステムが合点するぜ。
これは見事に日本もアメリカも当てはまるw
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:32:12.46ID:tTTk8lU50
メジャーに行き辛くするなんて目的じゃ正当性はない

国際スポーツ裁判所に提訴して撤回を求めるべき
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:32:41.36ID:a5IGCwuK0
>>975
契約金の話じゃなかったの?
確かに契約金は長い拘束の対価という一面はあるよ
でもほとんど契約金貰ってない選手も拘束されるわけだし契約金貰わないから契約金切れたら移籍していいっていう選択も出来ないわけでね
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:33:28.46ID:5ZCyYycr0
日本を裏切ってアメリカに渡ったんだから、今更泣き言言うなや。カスが
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:33:31.03ID:BumUiX3z0
>>980
下位指名なんて億なんてもらえないゴミ契約金だろ
契約金は個人と契約するための対価で投資じゃない
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:34:06.64ID:eTmjXBZS0
>>979
さすがにそれはステレオタイプで語りすぎだと思う
もちろんそういうタイプの指導者もいると思うが他のスポーツと比較のしようがないのに比較して語るのは無理筋じゃないか?
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:35:51.31ID:a5IGCwuK0
>>988
ステレオタイプじゃねえよ、実際の話だろ
他のスポーツと比較のしようがないとは?
たとえば少年サッカーだったらそういうところの変化は速いけど?
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:38:18.88ID:tsWUmcZm0
>>991
いやいるでしょ
ドラフトで取った選手が10年近く地域密着する、これ凄い大事よ
税リーグみたくポンポン移籍するようになったらそれこそ地域密着なんて形骸化するわな
クラブがいくら地域密着を叫んだところで選手が密着しないんじゃ市民に見透かされる
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:39:21.25ID:eTmjXBZS0
>>990
ベースボールクリニックみたいに街の本屋で買える指導者向け雑誌が定期的に刊行されてるスポーツは少ないと思うんだが
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:40:36.35ID:a5IGCwuK0
>>992
おまえ何言ってんだ?
ドラフトは選手均衡のためにやってんだろ?
長期に移籍出来ないのは拘束権の話だろ?
選手が移籍しないことで地域密着と言うならドラフトでくじ引きすることは無関係だろうよ
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:41:31.77ID:KDeo6YQ80
>>992
サッカーは世界的にそうだから日本だけ独自にはできんだろう
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:43:01.61ID:a5IGCwuK0
>>993
だからなんなの?
サッカークリニックもジュニアサッカーを応援しようもあるんですけど?
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:43:59.32ID:PyBra4kl0
な、やきうだろ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:44:27.26ID:hkEG/Msc0
>>994
逆に、サッカーはどんなドス黒い話があるんだろうなと勘ぐってしまう
表現ちょっと意地悪く言うと児童買収だよね、ユース
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/14(火) 12:44:55.38ID:dP14Dblw0
ジャップ野球の閉鎖性は異常
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 23分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況