X



【訃報/音楽】ビル・ウィザースが死去 81歳

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/04/04(土) 00:44:15.30ID:ewRtQQm+9
ビル・ウィザースが死去
2020/04/03 23:51掲載(Last Update:2020/04/04 00:03)
http://amass.jp/133136/

「Ain’t No Sunshine」「Lean On Me」「Lovely Day」などの時代を超越した名曲を書いて歌ったシンガーソングライターのビル・ウィザース(Bill Withers)が3月30日、ロサンゼルスで死去。彼の家族はAP通信に彼が心臓の合併症で亡くなったと伝えています。81歳でした。

ビル・ウィザースは米ウェスト・ヴァージニア生まれ。軍隊生活中に作詞作曲を始め、1965年に除隊した後、60年代後半からロサンゼルスで本格的な音楽活動を始める。

1971年にデビュー・アルバム『Just As I Am』をリリース。このアルバムからは「Ain’t No Sunshine(邦題:消えゆく太陽)」がヒットし、翌年のグラミー賞でBest R&B Songを受賞する。2ndアルバム『Still Bill』(1972年)からも「Lean on Me」が初の全米1位を記録。続く「Use Me」も全米2位を記録するヒットになった。その後もアルバム・リリースを重ね、「Hello Like Before」「Lovely Day」など、今もスタンダードとして愛され続ける楽曲を多く残した。

1980年には、ジャズ・サックス奏者のグローヴァー・ワシントンJr.の「Just the Two of Us(邦題:クリスタルの恋人たち)」にヴォーカリストとしてフィーチャーされ新境地を開拓。全米2位を記録した。

1985年のアルバム『Watching You, Watching Me』の発表を最後に、第一線での音楽活動から退いていた。2009年にはドキュメンタリー映画『Still Bill』が公開され、2015年4月には「ロックの殿堂入り」を果たした

(おわり)
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:47:09.35ID:m+LeZ+zJ0
超大物
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:48:39.36ID:2q38PcGM0
ラジオが騒ぎそう
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:50:09.38ID:/4AQYOxR0
>>4
山下達郎の好物だから
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:52:12.65ID:/4AQYOxR0
lovely day好き
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:53:49.81ID:I3kJkCk30
特集するかなあ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:57:39.13ID:F/Y768TI0
コロナが憎い…
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:58:37.67ID:I3kJkCk30
山下達郎がカーティス・メイフィールドのサンプリングを指摘されて
「じゃあ、この曲は?」と言ったのがビル・ウィザースのLovely Day
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:05:27.95ID:I3kJkCk30
1977 ビル・ウィザース 「Lovely Day」

1980 カーティス・メイフィールド「Tripping Out」

1982 山下達郎 「あまく危険な香り」
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:05:57.90ID:FTQpUkqW0
リーン・オン・ミーとか、クラブ・ヌーボーのパクリじゃねーかwwwwwwww
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:08:44.15ID:FEovw+vS0
81歳か
もう少し若いと思ってた
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:10:08.04ID:ABHGDdtN0
グローヴァー・ワシントンJr.
「Just the Two of Us」ヴォーカリストとしてフィーチャー
KEY リチャード・ギア
BS アンソニー・ジャクソン
DS スティーブ・ゲッツ
G  松木恒秀
SAX ボブ斎藤
PCS ポルニーヨ・ダ・コスタ
アルバム中最高曲。ミュージシャン今でも素で書き込めるわ。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:10:48.76ID:t7j/w99M0
どんどん他界
R.I.P.
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:12:16.77ID:RowZ4DTR0
コロナではないんだな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:13:55.82ID:X0V165Vb0
知らん
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:14:17.94ID:NitCI5Sw0
この人、いい顔してるんだよな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:16:09.45ID:onZaH9OH0
>>18
おっ
世間知らず
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:18:01.36ID:GE/33QaB0
いまネオソウルギターブームなんだよねえ
そのネオソウルの代名詞みたいなのがJust The Two Of Usのコード進行
まあ椎名林檎の丸の内サディスティックと同じなんだがw
ネオソウルの流行でまた再評価されてたビルウィザースだったのに
世界中に歌声が届いて幸せな人生だったでしょう
RIP
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:20:07.20ID:LYrqy3QX0
かつてAin’t No Sunshineはyoutubeで凄い再生数だったのに
最近、差し替えられてるな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:24:14.63ID:UHFovxA60
>>15
メンツすげーな
音聴いてみたいw
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:24:42.65ID:NitCI5Sw0
>>24
そうそれ書こうと思ってた
ギターマガジンが特集してたからな
たしかにあのコード進行は気持ちいい
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:25:53.85ID:NitCI5Sw0
>>29
ライブだとギターのリフが変化していてとてもクール
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:26:41.76ID:NitCI5Sw0
ミック・ジャガーもソロアルバムでカバーした曲なのだ(レニー・クラビッツとのデュエット)
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:27:16.11ID:/pc0oVw60
カラオケでつーおぶあすうたうた
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:28:16.31ID:cBGhMX8V0
もう人が死ぬの充分だわ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:28:46.19ID:m8kBeeY20
ドライブ中聴いたtwo of usが懐かしい。。
Jwaveで開局当時掛かりまくってた。R.I.P.
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:30:47.23ID:IgXSsXP60
I know の回数が未だにわからない
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:31:04.15ID:GPAM9mAM0
>>29
先ほどフェイスブックで
ニールセダカが大好きな曲だと挙げて追悼を示していた
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:31:22.20ID:n5Kgp1HP0
こんな世の中だから
リーンオンミーを聞きたいよね

残念だったな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:31:41.15ID:d5DZ9JmE0
詳しくないけどカーネギーホールのライブ盤はよく聴いてる
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:32:57.63ID:RkPHfmok0
>>22
このバンドは最高だ
チャールズ・ライトのバックがそのままビル・ウィザーズのバックバンドになった
「Kissing my Love」がカッコよすぎる
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:36:42.14ID:Ks/EBOvD0
グローバーワシントンjrと、レイパーカー
jrの区別がつくかい?w
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:42:31.05ID:q5Hkl5aL0
あのーあのーあのーあのーあのーあのーあのーあのーあのーあのー

レストインピース
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:48:48.35ID:uqhklU/K0
りーのーみー

ご冥福
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:51:05.51ID:tAcxALzd0
テリー・キャリアーとかぶる
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 01:54:57.46ID:fl2Cbm4g0
日産がCMで曲使ってて「お、渋いとこ使ってくるな」と思ってたが
そうか、亡くなったか
R&Bだけどレゲェっぽい雰囲気が好きだった
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 02:08:42.71ID:NitCI5Sw0
スレダブり記念揚げ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 02:12:31.66ID:LCfL6JFg0
>>15
正しくは

KEY ジョー・サンプル
BS トニー・レヴィン
DS スティーブ・ポーカロ
G  エリック・クラプトン
PCS レニー・カストロ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 02:42:45.20ID:wrMDFt1f0
>>55 
後出しでここまでクソダサいとは・・・・
感性の貧しさ丸出し
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 03:00:27.20ID:pdVRa4Ta0
>>15
>KEY リチャード・ギア

これはネタか?
リチャードティー知ってる人も笑えないし、知らない人も笑えないだろう


>>55
>DS スティーブ・ポーカロ

ポーカロ3兄弟は幼い頃、親父さんのドラムセット奪い合ってたらしいから、叩けないこともないと思う
ジェフが存命してた頃「マイクは今でもロールなどのルーディメンツは僕よりも上手い」と語ってた
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 03:11:29.44ID:wrMDFt1f0
>>59
ジジイ丸出しだな 朝までに殺されとけよクソが
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 04:10:34.37ID:pbwFya/e0
残念
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 04:33:05.71ID:FlsKMiR60
>>11
シャブは怖いな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 04:37:05.49ID:coJJ5Ugo0
リーンオンミーは名曲。吃音だったらしくて同じく吃音に悩んでた自分は勇気もらったなあ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 04:43:03.73ID:xZNEwIWs0
今週のバラカン忙しくなるな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 05:52:22.85ID:kYSY3r/f0
うわー、ショック
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 05:58:19.19ID:JWsahZ6+0
誰?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 05:59:01.50ID:Tna/WwlO0
ラブリーデイとツーオブアス歌ってた人だ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 05:59:05.78ID:CwkFz9z70
下手に聞こえるけど上手いんだな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 06:00:16.59ID:KUUnqXv30
ラッブデイ♪ ラッブデイ♪
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 06:22:57.80ID:Zj10wnGU0
鼻歌感覚で歌うけど、多分当人はしっかり歌っているんだよなあ
よくあるJPOPの鼻で歌うスタイルとは違う何かを感じたから全く否定も出来なかった
俺はそういう声質自体が好きじゃないから特にコレクションしなかったけど
時々聴きたくなる、でも常時ではない、そんな不思議な人だった

0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 06:26:41.32ID:1QWrFXQZ0
歌声が心地良くてBGMでよくかけてる
Amazon music で全曲シャッフルするとこの人の偉大さが解る
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 06:32:33.66ID:iL20h5mr0
ピーターバラカン案件
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 06:36:39.71ID:5NofFRzf0
>>63
今日中にこのクソを殺害しとけよ。
コロナで何万人もが死亡している現在
クソは先にバンバンブチ殺すのが良いだろう。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 06:44:21.11ID:eLNUz7aO0
死因書いてないし老衰?
ずっと評価され続けて売れ続けて文句ないミュージシャン人生
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 07:23:42.77ID:3kMAtg0M0
ご冥福をお祈りします
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 07:25:01.12ID:UVZAj3+50
コロナではない死とか紛らわしくて迷惑だわ
もう少し長生きしろよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 07:28:16.12ID:K5edmJs40
ア、ラブリデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 07:32:42.84ID:XwFE6/tc0
ラブリーデイはセリアの店内曲
ボディガードのサントラに入ってるC&Cのカバー曲は
オリジナルより上
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 07:37:53.93ID:noGXFfgO0
もうニワカがラブリー・デイ書き込むの禁止!
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 07:43:36.38ID:nW94olRr0
オシャレな感じに仕上げようとするとだいたいJust the Two of Usになる
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 07:44:53.29ID:K5edmJs40
この人の歌は口ずさみやすい
高校の時にいっつも勉強しながら歌ってたわ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 08:18:42.36ID:PvBXUqbS0
リーンオンミーってティムマグッローの曲でカントリーソングだと思ってたけど、オリジナルはこっちか
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 08:28:39.35ID:rTOBlPfE0
聴いたことあるのかもしらないけど歌手は知らない
この人の一番有名な曲って何?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 08:30:56.98ID:j4xvU8cK0
リーンオンミーが一番有名なわりに地味な曲だと思ったのと
ボーカルがなんとなく左とん平ぽい声なのが
聴かず嫌いだった理由だわ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 08:39:19.20ID:pPtPHdx30
lovery dayのsunshine mixが良い
アナログ盤
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 08:40:05.45ID:d31LUqWY0
割と早い段階で引退状態だったんだよな、コロナじゃなくて良かったというか…
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 08:57:22.61ID:YNX5yZeD0
「リーン・オン・ミー」は80年代にクラブヌーヴォーがカバーして同じく全米1位に
なってたね
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 09:01:42.98ID:gaXFJ/ea0
25年位前にラジオで知って、昔の奴だな、いまではもう爺だろうと、当時すでに思ってたので
とっくに死んでいるものと思っていたが、改めて死んでだと聞くとそれなりに残念な気持ちが湧いてくる
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 09:11:11.87ID:+XvW8QTf0
Ain’t No Sunshineのヒットから直ぐにカーネギーで熱狂されるのが凄い。
本場メンフィス、スタックス出ホープの土臭いゴスペル乗りは、モータウンだけで飽き足らない北部の黒人にも望まれたんだろね。
後のコマーシャル・ヒットは本人も嫌々だったんだろな。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 09:14:11.11ID:UcqzG7vK0
スティーヴィーと同期ぐらいかなと思ったけど結構年上なのね、合掌
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 09:15:42.38ID:FGLr5zxP0
サンソンで追悼特集待ち ユーズミー
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 09:26:47.93ID:cBGhMX8V0
すごく売れてたのに、、なんか若くして引退してるよね

宗教とか健康問題とかかな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 09:35:02.14ID:xhYRmfkX0
>>44
ドリーファンクjrは?
みんなハゲてるぞ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 09:40:14.50ID:XdWgbozK0
>>11
意外なつながり
でも音楽性考えるとそこまでは離れてないかな
>>105
ある年齢を過ぎたらショービジネスからは引退すべきって考えだったみたいだよ
みっともないからって
復帰を望まれてもそんな感じで断ってたらしい
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 09:40:55.44ID:XdWgbozK0
JBとアフリカでの公演で共演したときに
歌ヘタってJBに罵倒されまくったらしいね
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 11:14:35.15ID:Th+mYXpE0
ビル・ウィザースって日本語表記されてるけどウィザーズではないのかな?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 11:18:45.61ID:Zj10wnGU0
>>114
ブルーズをブルースというのと同じことだ、気にするな・・・(まあ気にしたほうがいいが)
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 11:41:48.26ID:ilS92seP0
Just the two of us は知り合いに教えてもらって
持ち歌にしてる
lean on me, ain't no sunshine,
名曲多いよね、ご冥福をお祈りします
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 11:46:05.06ID:C58waKX+0
ラブリデイがダメネダメネダメネ、ダ、メ、ネに聴こえてたネガティブな青春時代
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 11:48:06.52ID:C58waKX+0
去年あたりからずっと危ないって言われてたよな
ジョニミッチェルの具合はどうなんだろう
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 11:50:07.20ID:4CoSIioF0
>>12

1979 山下達郎 「Rainy walk」
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 12:02:16.18ID:sgsqQvD60
昔はダサいメロディだなと思ったえのーさんしゃいんが名曲だなと思えるようになった
CMではUse me使われてたの覚えてる
No Diggityのサンプリングの使われ方がカッコよかったw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 12:21:43.27ID:d31LUqWY0
lovely dayは「誰が歌ってるか知らないけど、なんとなく聴いたことある曲ランキング」トップ10には入ると思うw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 12:22:44.32ID:Tna/WwlO0
ユーズミーは笠井紀美子もカバーしてる
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 12:30:05.06ID:IQ2EFEgL0
スレタイ200まで読んでもここくらいしか書き込みたいスレがなかった!5ちゃんねるオワコン!

ビルウィザースとアイズレーの70年代前半のアルバムは良いなー
ラビシフレ、ルーボンド、ガーランドジェフリーズ、ユージンマクダニエルズ、テリーキャリアー、シュギーオーティス、ティムハーディン、ジョンルシアン、、、
この時期のアコースティックソウルはPSYCO〜
素敵な音楽をありがとうございました。合掌
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 12:53:25.25ID:oWQn9Jiv0
TV番組に酷い扱いをされたコスプレイヤーが心情を吐露かつ約束破りも告発…出演者の田村淳が引用ツイートで誤解だと謝罪、本人は和解へ
http://cnmoy.davehensley.net/2e3d6cs3/3hv6iwtik4lhi2.html

「イオン驚異のメカニズムかよ」カップ麺の買い占めが話題になったと思ったらイオンが大量に陳列してきた「戦いは数だよ兄貴」

http://cnbmko.diyplans.org/b8u5fey70/6qe826m5dtqcun.html
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 13:03:02.39ID:eXtpv2DU0
Just the Two of Us
由縁だい
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 13:19:34.08ID:qI0XLJ/50
まだ生きてたんだな
テリー・キャリアーなんかはライブ観に行って握手してもらった
あとは、デビTあたりか・・・
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 13:21:29.96ID:7tBTXnuJ0
TVCMでも使われた「Use Me」好き
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 13:28:02.73ID:4CoSIioF0
ベスト盤がものすごくお得感がある
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 13:29:59.77ID:xkeeoPDl0
ソウルシャドーでも聴くか(´・ω・`)
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 13:30:10.78ID:vMtRktGv0
>>1
ビッグネームがああああああああああああああああああああ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 13:34:29.80ID:vMtRktGv0
ふと思ったが
あくまでもコロナは関係ないのか
それとも・・・
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 13:38:14.45ID:9shpxDRO0
>>24
あいみょんも、売れるきっかけの曲の「愛を伝えたいだとか」がいわゆるその「丸の内サディスティック」と同じコード進行だったな。最強のコード進行よね
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 13:40:34.86ID:lmUFpjib0
>>15この曲は携帯の目覚まし音に設定するぐらい好きだった。イントロのキーボードもビルのボーカルも朝起きるのにぴったりハマる名曲。もちろん夜の酒のお供にも
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 13:47:58.09ID:j4xvU8cK0
Just The Two Of Us進行は
リットーミュージックのどれかの雑誌を1年ぐらい読んでたら1回は出てきた
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 13:48:07.18ID:0KyTRew10
ジャイアンがたぶんリスペクトしている歌手
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 14:27:39.63ID:vI8Befph0
>>111
James Brown はKing of Soul

Soul Brother NO.1だからな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 14:42:02.69ID:P8s82ZMy0
日本だとツゥーオブアスがカーステの定番だった時代がある
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 15:46:15.17ID:0ixMe8DC0
>>19
ほんと、心に残る何とも不思議な顔だったね
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 16:16:59.85ID:mrRwe12i0
lovely dayのベースラインが好き
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 17:13:10.92ID:8iOEOwR00
この人は歌詞もいいんだよ
Ain’t No Sunshineの暗さも好きだけどLovely Dayのシャイな人だからかける前向きな感じが素晴らしかった

安らかに
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 18:16:01.61ID:uqxPGwsp0
ラブリーディは平日のFMでは定番にかかる名曲。ラジオ聴いてる人は知ってるはず
クラブのフリーソウルが流行ったときDJのネタにさせてもらいました
合掌。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 18:17:37.34ID:Djj23TXg0
ネヴィルブラザースがたくさんカバーしてたな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 18:18:10.71ID:Djj23TXg0
フレディキングのバージョンって有名なんかな
つべで上に出てくるからよく聞いた
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 18:21:20.57ID:XdWgbozK0
ラブリーデイの地位がこんなに上がってるとは知らなかった
自分の頃はリーン・オン・ミー(マイケル・ボルトン発)ジャストトゥー・オブ・アス(久保田発)の2強状態
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 19:09:43.36ID:TOr8tUrT0
>>150
世代的には完全にLovely Dayの人ですね。

James Tillman、Kwesi K、Moses Sumney、Corey King、Michael Kiwanuka、、、。
良質なフォーキーソウルは今も沢山あるから聴いてね。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 19:46:31.79ID:RYN1IFzI0
ラブリーディはCMでよく使われてるから若い奴でも知ってるわな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 19:49:42.60ID:ktS1kRoM0
ユーズミーみたいなファンクが好き
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 19:54:35.01ID:ElyZBqfS0
Club Nouveauのやつから聴いた
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 19:57:12.87ID:GPAM9mAM0
>>154
日産のCMでも使われていたから聴いたことのあるやつは案外多い
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 20:09:43.98ID:Ad4YsZm+0
ヴァンモリソンと声が似すぎてて間違う時があった
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 21:32:39.85ID:WigSB1yD0
>>122
>lovely dayは「誰が歌ってるか知らないけど、なんとなく聴いたことある曲ランキング」トップ10には入ると思うw

それ自体は曲にとって良いことだが、
それにしてもなんでその曲だけ浸透してるんだ?
ビルの曲の中ではあまり好きではないのでそれが気になってしまう
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 21:34:20.06ID:CQfLeER80
>>147
ラブリーデイみたいなベタかけて恥ずかしくないのか?

素朴に疑問に思うよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 21:42:47.11ID:XdWgbozK0
ラブリーデイは自分からすると
ベスト買うとなんか入ってて
「いい曲だけど他のと比べる甘甘だな(甘茶とも違う)」という印象
たしかにリーン・オン・ミー、ジャストトゥー・オブ・アスに続く好きな曲だが
これが一般的に一番知られるというのは意外だった
ビル・ウィザースのビジュアルがまったく忘れられてるのもあるのかな?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 21:44:54.80ID:7SugSbAG0
>>160
甘々だよね?

あんまり音楽に渋さ求めてない人が良いなーって思うレベルの人気だと思う

ビル・ウィザーズは渋いというか冒頓で地味なくせにカッコ良いところが良いのだが。
クールでホット。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 21:52:58.67ID:TOr8tUrT0
>>159
でもJust the Two of Usみたいないなたい曲よりはアリかと
誰も知らない曲かければ良いというものでもないし
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 21:56:38.03ID:XdWgbozK0
リーン・オン・ミー
ジャストトゥー・オブ・アス
ソウル車道
ユーズミー
も知られるべきだな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 22:01:24.10ID:xlEGJZLE0
>>163
サックスは昭和歌謡みたいだからなw
クラブで人気あるのはサセックス時代のアコースティックグルーヴだろう
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 22:01:52.10ID:sO844e7B0
>>163
ベタすぎるのはきっとそういう客層なんだろうな
湘南乃風でもなんでもいいんだと思う
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 22:03:05.66ID:XdWgbozK0
>>167
あのストリングまぶしきったやつかw

ジャストトゥー・オブ・アスのどこが昭和歌謡やねんw
あれフュージョンから来てるやつだから昭和歌謡とはまったく関係ないぞ
安全地帯とかも昭和歌謡といっちゃう人だろうか
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 22:04:47.86ID:gaJEqNge0
>>168
おれは「クリスタル」好きだよ

嫌いなのは「ラブリーデイ」だよw
なんなのあれ?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 22:06:23.18ID:TOr8tUrT0
>>166
そうそう
Use meみたいな曲ね

Gilberto Gil、Helio Matheus、Jorge Ben、Milton Nascimento、Edu LoboのようなブラジルのSSW系とも相性抜群
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 22:06:45.69ID:XdWgbozK0
>>169
あれもビル・ウィザースの一面だと思う
でも類似の曲ってアルバム全部聞いたわけじゃないけど
あんまり思い当たらないんだよな
あの曲だけがお花畑ぱっぱなんだよね
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 22:15:57.59ID:xlEGJZLE0
さすがにラブリー丸々かけたりしないだろ
ラジオじゃねぇんだからw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 22:29:23.79ID:KuZbOOzb0
自分はラブリーデイがダントツで一番好きだ
はじめて聞いたとき、あのブレスの長さに
どう表現していいかわからない、いいようのない不思議な感動を覚えた
なんというか「讃歌」ってこういう唄のことをいうんじゃないかって思った
嘘でもなくフェイバリットソング10指に入る曲で、いつの時代だって古びない

ビルさん、さようなら
安らかに
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 22:31:04.61ID:XdWgbozK0
アマゾンミュージックで今聞いてるけど
アルバムのベタ曲にもいいのあるな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 22:34:36.01ID:2ngkoRjo0
Hello Like Beforeは歌詞もめちゃくちゃいいんだ
こんな短い曲の中でここまで映画のような世界広がる?って驚き
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 22:38:32.47ID:2ngkoRjo0
ここ二週間くらいでマヌディバンゴ マッコイタイナー ビルウィザースと凄い方が次々亡くなられて
なんか時代を感じる
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 22:54:51.32ID:XdWgbozK0
>>177
ビル・ウィザースとかJBと年そう変わらないし
表舞台に出てこなくなってからだいぶ経つし大往生としかいいようがないぞ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 23:00:32.05ID:ehdwWbjt0
>>177
アーマッドジャマルが亡くなったら3日はうどんくらいしか食べられなくなると思う
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 23:02:57.94ID:2ngkoRjo0
マヌディバンゴは86だしマッコイタイナーは81
大往生だとすれば悪くないかもしれないけどそういうこと言ってるんじゃないの
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 23:05:00.33ID:2ngkoRjo0
>>179
ジャマルさん90か! 驚いた
I Love Music です
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 00:24:08.17ID:/jmIg5pb0
Kissing My Loveのドラムめっちゃかっけーよな
マジ名曲だは
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 00:29:57.76ID:EWDRYahP0
>>106
これは(・∀・)イイネ!!
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 00:31:29.64ID:EWDRYahP0
>>145
これも(・∀・)イイネ!!
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 02:09:17.73ID:kSRpp44Y0
えぇー?
彼の代表曲と言えば、Ain't No Sunshineの一択だと思うんだが、
当たり前過ぎて誰も口にしないのかな?不朽の名曲だぞ。

俺はフレディーキングのカバーのほうが好きだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=mE5NzcEBi5M
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 02:42:34.30ID:RI2ibond0
クラブで適当に揺れてるだけでドヤ顔できた曲やんな?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 07:30:06.55ID:ZngzBlik0
松任谷由実のノーサイドのイントロもジャストトゥー・オブ・アス意識してんのかな?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 09:18:08.69ID:HIjOzP9H0
spotifyに沢山あるから
かたっぱしから聞いたよ。良いね!
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 09:39:17.14ID:9wKoKn1J0
>>190
山下達郎と並んで、声と見た目が一致しない歌手ランキングトップの人な
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 09:42:18.33ID:9wKoKn1J0
しかし引退後でもこんだけ永続的に人気あれば相当の大金で何度も再デビューというか
復活ライブツアーとかのオファーあったんだろうに
見事なまでに最後まで隠棲を貫いたな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 09:52:24.44ID:2rSKGwBX0
死亡直後に2015ロックンロール殿堂の公式映像がユーチューブにあげられてるけど、全く歌えてない 一緒に出演してるスティービーワンダーとの差は歴然
歌唱力が落ちてたから復活プランはあり得なかったと思う
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 21:21:04.61ID:D87tqVyB0
>>197
買わんでいい
どうせビルウィザーズには印税入らん
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 21:23:16.04ID:qlLYBlw20
we are the worldに出てなきゃわからん
たいしたことない小者だろ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 21:51:21.56ID:ZngzBlik0
ちょうどウィーアーザワールドの年にビル・ウィザースは引退したんだな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 22:06:44.89ID:8hUcMNqZ0
このスレではすげー悪く言われてるけど
ラブリーデイは子供が乗りまくるよ
間違いなく名曲
何をもって否定してるのかね?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 22:09:54.05ID:p80/BK1R0
>>201
音楽スレに必ず湧いてくる
マウントおっさんが否定してるだけ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 22:12:10.38ID:ZngzBlik0
>>202
実際のところラブリーデイの地位が上がったのってここ20年だろ
ビル・ウィザース的にもびっくりじゃね?
引退の85年からずっとリーン・オン・ミー、ジャストトゥー・オブ・アスの人だったんだから

掘ってみればまた時代によってピックアップされる名曲も出てくるのかもな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 23:34:25.25ID:pv1AxMbl0
>>201
おれにとっては要らない曲
気分に合わないや
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 23:35:34.72ID:FqHuJ0tD0
ラブリーデイが好きな人はラビングユーとか可愛いアイシャとかも好き

そういう人たち
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 23:36:33.61ID:FqHuJ0tD0
そんでラブリーデイ推しの人はリーン・オン・ミーやユーズ・ミーは知らないという
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 23:44:14.39ID:9iQBLJ0+0
>>15
そこへ松木恒秀を持てくるって事は
Gはエリック・ゲイルだったのか
そうだったっけ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 23:47:37.69ID:9iQBLJ0+0
そう言えばこの間、ウォレンス・ルーニーも他界したんだよな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 23:53:10.46ID:9iQBLJ0+0
>>192
C・クロス
山下達郎
クロちゃん
まぁこの三人だな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 23:56:09.02ID:2XZrwuC20
>>201
C&C Music Factoryの中の人がカバーしたのが好きでそこからビルウィザース知ったわ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 00:20:26.30ID:b4rrmMQU0
90年頃、渡辺満里奈がよく聞いてるアーティストにビル・ウィザースを挙げていて、おそらく
当時付き合っていた小沢健二の影響だろうけど。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 00:34:55.96ID:TrsYtBf/0
>>209
ギターはエリックゲイルだがベースがマーカスミラーと誰もつっこまないのが不思議w
Just the Two of Usはマーカスミラーのベースラインで完成したようなもんなのに
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 00:40:44.61ID:G03bh4ju0
>>201
>このスレではすげー悪く言われてるけど
>ラブリーデイは子供が乗りまくるよ
>間違いなく名曲
>何をもって否定してるのかね?

なんで自分があの曲苦手なのか、このコメントではっきりした
子供騙しに感じるからだ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 00:41:39.30ID:sDiidmLR0
>>201
あれ、信じられないくらいいい曲だよね
はじめ聴いた時は白人が歌ってるのかと思った
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 00:43:53.89ID:vFfOW7960
>>219
ほかにどんな曲が好きなの?
あなたの好みを知りたくなったわ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 00:56:00.00ID:sDiidmLR0
>>220
ドゥービーブラザースのwhat a fool believesとかも
キラキラッ☆とした感じがこの曲となんとなく似てる
有名曲でこういうのいっぱいあるね
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 00:57:50.69ID:57FmnFcs0
黒人だけどあまりR&B色が無い人
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 00:58:52.46ID:AGhEKqt40
>>217
マーカス・ミラーは確かプロデュースもしたんだよな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 01:03:30.50ID:/xt5txHo0
聞いてみたけど、確かに悪くないけど、
これってアメリカの都市部の音楽でしょ
すごく文化性が強いから、とくにピンと来ないし、ピンとくるわけがない日本人に

すごくいいって人はその素養がある少数派なんだろうけど


take five とかはガツンと来る 
日本人にも分かりやすい音階なのとメロディを奏でる楽器の音色が日本のものに似てるだからだと思われる
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 01:14:32.80ID:WuZL3ftv0
クルセイダースの Soul Shadows よく聴いたな
ベタすぎるか
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 01:18:11.59ID:57FmnFcs0
初期のサザンに似てるなあ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 07:03:14.35ID:8RrBpogg0
バラカン早速特集してた
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 07:23:36.63ID:RMPNiNC80
>>228
そんなことないと思うよ
だったら大人は音楽なんか作らず、子供に音楽作られせればいい
大人は音楽なんか聞かなければいい

そう反論するよ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 07:57:45.89ID:a5FIuwPc0
>>232
子供の感性のほうが大人より音楽の本質を捉えてる、という話に対する反論さ

大人は子供よりも騙されやすいのなら、本質を見失っていると言うことだね

俺はそういうことはないと思っている
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 08:51:09.33ID:fgxNK0HM0
>>233
誰が作ったとか誰に受けてるとかどれだけ売れたとか気にしまくってるように見えるけどね
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 09:00:48.50ID:5B8VPdJz0
Just the Two of Usはチャカポコしすぎてて落ち着かない
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 10:27:38.64ID:57FmnFcs0
この系統の音楽は大好きなんだが
この人は声質が地味な気がしていまいちハマらなかった。

ダニー・ハサウェイやアイズレー、スモーキー・ロビンソンのほうを聴き好んでいた。

でもこうやってみんなが曲のリンク張ってくれると
やっぱり良さがわかる。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 11:01:14.40ID:0R2gkLjV0
>>235
今聴くとちょっとね
AORみたいで安っぽく聴こえる
ラブリーのおじさんになったのも必然かと
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 12:36:41.21ID:BqkXXzcO0
>>234
大人になってわかる子供のころにわからなかった音楽の良さがある
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 12:40:24.90ID:RUY1vYT/0
>>239
そのとおり

だが、それと人の好きな曲くそみそにけなすこととは何の関係もない
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 12:56:21.46ID:aLSZMl0p0
>>240
くそみそに貶さずとも、ああ俺好みじゃないわとは言う
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 15:09:52.20ID:+bnW3zez0
ビル・ウィザーズ じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況