X



【漫画】『スッキリ』加藤浩次、手塚治の作風を学習したAIの描く漫画に疑問噴出 「手塚先生の盗作だよ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/02/28(金) 16:39:00.44ID:IMJDxt8z9
https://sirabee.com/2020/02/28/20162266551/
2020/02/28

28日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)にて、AIの進化が良く分かる衝撃のエピソードを紹介。MCの加藤浩次が放ったコメントに注目が集まっている。

番組が紹介したのは、27日に発売された雑誌『モーニング』(講談社)の13号。同誌には漫画家・手塚治の作風を学習したAIが作成した漫画『ぱいどん』が収録されており、各界から反響の声が上がっていた。

作成の手順としてはまずAIに手塚作品を学習させ、その後で人間の顔について学習させることで、「手塚治虫風」のキャラクターを生み出させたという。

作品の全てをAIが担当したわけでなく、キャラクターやストーリーの選定、ブラッシュアップは人間スタッフが担当したとのこと。

ヒントがない状態で『ぱいどん』の画風を見て「手塚治虫先生のタッチですよね。間違いないと思いますよ」と即答した加藤だが、誕生までの過程を知って疑問が芽生えた様子。

「どう考えれば良いんだろう…ある種、盗作だよね」「手塚治虫先生の意志も全くないところで作ってるから、AIによる盗作だよね」と、手厳しめな持論を展開した。

一概に否定したわけではなくスタッフ側の「手塚愛」を認めた上で、「ちょっと読んでみようかな」と興味を示した加藤。

そんな加藤の持論に対し、ネット上では「『AIによる盗作』ってめちゃくちゃ深い言葉だと思う」「AI美空ひばりの次は手塚治虫か…。でも、盗作という例えは目から鱗だった」といった声が上がっている。

手塚作品の中には近未来を舞台としたものも多いが、人類は巨匠が描いた未来に匹敵するような科学力を手に入れつつあるのかもしれない。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:00:13.23ID:AtoTcQqt0
>>1
手塚プロ監修なのになに寝言いってんの?
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:00:22.11ID:GK0TXslB0
>>13
あきらかなエロだろw子供のときはびっくりしたわ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:01:14.90ID:47BJQdYc0
>手塚治虫先生の意志も全くないところで作ってるから

むしろここがポイント
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:03:10.51ID:nq1yHbkD0
浦沢直樹のコメントが欲しいとこだな。いつもぶん投げて終わっちゃう人からのご意見。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:03:29.46ID:AtoTcQqt0
>>361
そんなこと言い出したら、臼井義人プロダクションは?青木雄二プロダクションは?

アニメでいうなら、ドラえもんだって、ちびまる子ちゃんだって、サザエさんだって個人の意思わからんまま突っ走ってるけど?
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:07:14.47ID:AtoTcQqt0
>>364
そうはいっても映画監督としては海外と国内で賞も取ってるし、ブラックジャックのアニメの監督もしたし、ネット民にバカにされる経歴ではないと思う

ただ、娘の方は紛れもないアホだわ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:10:03.55ID:OKsj5vjr0
>>6
それを正当化する言葉が「ファンが喜んでるから」
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:10:18.87ID:47BJQdYc0
>>363
作家の意志を継ぎ作品を続けるのと違うだろ
上面だけパクり「手塚治虫風」の新キャラで新作品を作る感覚がハイエナ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:13:17.50ID:AtoTcQqt0
>>368
だから青木雄二先生も、臼井義人先生も死後も自分の絵柄で引き続き漫画書いてほしいなんて言ってないわけだが

身内でもないのに、勝手に続編を描いて儲ける方が冒涜だわ
このプロジェクトに関しては手塚プロ、息子が関わってるんだなら文句言えない
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:14:09.51ID:7dPl2z6E0
>手塚治虫の漫画を元データとして、プロット(漫画の基本的な構成要素)とキャラクター
原案をAIが自動生成し、その言わば「漫画のタネ」をインスピレーションのソースとして
人間がストーリーを練り、ネームを作って漫画を描いた。一部の下絵作成はロボットアー
ムで行なっている。

なんじゃこりゃww
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:14:11.15ID:zGNJiFbe0
火の鳥続編書いてみてよ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:17:04.48ID:YzYo9FSn0
盗作ではないだろ
模倣だろ
加藤は何言ってんだ? やっぱ阿呆なのか?
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:18:15.81ID:YzYo9FSn0
>>373
それはパクリでも模倣でもなく二次創作だな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:19:11.61ID:47BJQdYc0
>>370
作家の意志を継ぎ作品を続けるのと違うだろ
上面だけパクり「手塚治虫風」の新キャラで新作品を作る感覚がハイエナ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:20:47.66ID:pLqyq3Cm0
コンピュータがビートルズの曲を作曲したら、とか結構昔からやってなかったか?
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:20:59.52ID:wCiFK/vf0
>>35
てか、この一枚だけで面白い
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:21:37.60ID:ketmOG4Q0
最近のヤクザや警察が劣化しているのは
自分たちで何も作れない存在価値ゼロのくせに
物を作っている人たちを盗作だのと喚いて奪うことだな
働き者の無能は始末が悪い
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:24:11.60ID:yBHthdMs0
それ言ったらドラえもんもクレしんもサザエさんも盗作だろ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:24:50.01ID:nM4kshZa0
マガジンに連載してる鳥山パクリ漫画家とか、
ワンピースそっくりなフェアリーテイルとか…。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:25:23.54ID:ujOBWjjj0
盗作と言って怒るほどでもない
俺は普通に読んでみたい
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:26:01.15ID:J/s/K8u60
AIなんか関係なく
ワンピースとレイヴの作者は同じ人だと信じてたわ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:26:39.56ID:ketmOG4Q0
>>370
>塚プロ、息子が関わってるんだなら文句言えない
何言ってるの?文句言って良いに決まってるじゃん
家庭内だったら礼儀がいらないなんて理屈はない
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:29:03.38ID:YlpoElPj0
手塚治じゃなくて手塚治虫な
治虫って書いておさむって読むんだ。
ゆとりかよ。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:30:03.46ID:PFOiVHpi0
キャラじゃなくてストーリーの方を手塚AIで見たいわ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:31:49.89ID:jgqI1VrC0
AI手塚ならリボンの騎士やメルモちゃんに似た作品は描けるけど
何もないところから、リボンの騎士やメルモちゃんに匹敵する新作を描くことは不可能だな
AIなど恐れるに足りず
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:33:47.20ID:WtVduhg+0
どの設定が盗作にあたるの?
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:34:14.40ID:UWYKFLrc0
>>350
サンプリングみたいなもんだけど作風を学習してるから盗作に近い
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:35:09.23ID:j+/txYZL0
手塚を持ち上げてる香具師は学がないよね
こいつのせいで漫画・アニメ関連がブラック職場化したのに
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:36:16.33ID:+XYzXoSm0
手塚ネタはチェイサーでお腹一杯だわ。なんでこんなもんやりはじめたんや。
モーニングは望郷太郎をメインにしろよ。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:38:32.47ID:YtcbIRyn0
手塚の息子が手を加えると駄作になるんだから
そのままキャラ設定もAIにやらせてしまえ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:38:54.88ID:ketmOG4Q0
>>398
スーパーホワイトより良いじゃん
ブラックでも存在しているんだから、
生まれて来てくれてありがとうって感謝しなくちゃいけない
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:40:35.87ID:PvYQsO540
ぱいどんというタイトルだけは称賛するわ
乳房好きみたいな主人公を想像させる
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:43:29.56ID:r9srIHTF0
>>393
生きてる生きてる
殺しては駄目
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:45:44.15ID:dbyDQ2XF0
こうなると声優は過去の録音した音声データをAIが演技すればいい事になるし
役者も顔を貼り付けただけのCGがAIで演技する事になる
監督もAI

なにが言いたいかというと、過去の遺物に囚われるのは平成30年ちょいでもうたくさんって事
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:48:52.70ID:IPgPs+dcO
宮崎駿の息子さんは演出のセンスは皆無だけど絵だけは上手だし人柄も良さそう
一方手塚治虫の息子さんはすべてにおいてセンスがないのに度々お父さんの名前を使ってしゃしゃり出てくるのが見苦しくて嫌い
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:51:40.36ID:B/tQ6td8O
本人が「俺が死んだ後はAI使って作品を作り続けてくれ」と言ったとしても無理
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:54:54.09ID:YzYo9FSn0
>>405
手塚の遺作が開かずの金庫から見つかった!!
っつって発表したら贋作だけどもな
これは模倣だろ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:55:49.55ID:gmbjQ7F30
美空ひばりにも文句言えよ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:58:15.08ID:TwVTcQZo0
コンピュータをアシスタントがわりにしただけ。AIだ? ちゃんちゃらおかしい
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 19:59:59.81ID:BfdD+12Z0
>>97
正当な武力をもって世界の中で主張すべきは主張できる国になることだよ。周辺に侵略しようという気を起こさせない。
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:01:41.94ID:ObvnVBLK0
手塚の漫画ばかりをデータにすれば手塚風になるだろう
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:02:28.13ID:AtoTcQqt0
>>390
パーなの?
親族からしたら他の人間は全て立派な部外者だろ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:07:32.30ID:FzgcxS0x0
>>2
確かに、AIは結局は人間の思考のパクりで新たにアイデアを生み出すものじゃないよな
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:10:31.88ID:FzgcxS0x0
AI+人間の作品だからな、人間が手塚治虫の漫画に似せてるだけだろ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:12:09.08ID:FzgcxS0x0
>>383
冗談だよ、田中圭一の表紙帯に書かれてた文句
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:15:06.96ID:znNcqQmw0
アニメーターは普通に原作の作風を再現できるからね
それをただ機械にさせただけだよ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:15:54.54ID:FzgcxS0x0
>>397
そもそもAIなんて人工知能でも何でもなく、データの平均化から解答を、出してるに過ぎないからな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:17:39.28ID:FzgcxS0x0
>>426
アニメーターというか作画監督って絵が上手いよな、漫画家よりも上手い、昔のアニメなんか上手すぎて漫画家より上手くアニメ作って人気出てるしな
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:18:07.30ID:IYCrw4n50
手塚治虫の生み出したゲジヒトを主人公にした
浦沢直樹のプルートゥって漫画があるが
そのテーマが現実味を帯びてくるとは皮肉だな

プログラミングで手塚治虫の信念や平和への
願いを生き返らせられるもんかね
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:18:12.16ID:coCV848P0
>>117
手塚眞氏はクリエイターとしての才能はそりゃ大天才の父親には到底及ばないが、
常識人で経営等はそんなにまずくはないと思ってたのだが
これを許可したのはさすがにちょっとなあと思った
結局馬鹿なヒバムスと同じ程度かと
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:18:32.85ID:vSq5GzNB0
手塚が生きてたら面白がりそうだけどね
ただ自分より面白いものが出来た場合マジギレしそうでもあるけど
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:19:04.15ID:FzgcxS0x0
>>396
もう見て、手塚治虫の漫画って思う時点で盗作だよ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:29:09.12ID:I5JhZyb7O
構図として言っただけだわな
つまり、今後完成度の高い盗作が増える可能性を指摘したことにもなるけど
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:37:02.70ID:1r53Uqbj0
加藤は金も家族も持ったからか保守的なことしか言わなくなったな
みんながAI手塚やAI藤子の漫画を発表したほうがオモロイやろ
でもみんなそれを許さないだろうからイノベーションなんて起きるワケがないよ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:37:04.10ID:qD3HDQ1X0
まず個人が趣味で書くものは一切盗作に該当しない

社会に出すにしても権利者が許可したものはOK そのための権利

またアイデアやキャラ設定などは著作権の保護外 著作権が保護するものは文章とイラスト(写真の場合は構図)
イラストのタッチは保護外
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:40:02.98ID:Heghsxxz0
田中圭一「え!?」
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:49:52.39ID:UuisIsh20
>>398
香具師なんて何年ぶりに見ただろう
流石高学歴は書く事が違うね
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:52:18.82ID:hocZ4PFv0
手塚治虫も美空ひばりと同じ
平成元年に亡くなったんだな
2人ともAI化か
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:53:22.89ID:EEWLP2gE0
大抵ジャングル
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:56:07.78ID:pnyDu0en0
>>438
けっこう原作に近いと思うけど
むしろ声優ごときが作品に口出ししてた時期の方が異常
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 20:59:12.99ID:JQjbhGrH0
自分の名前がちゃんと出て虫プロが儲かるなら手塚はあんまり気にしない気がする
死んでも新作望まれる俺かっこいいって思ってそう
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 21:00:29.33ID:r4z1lacA0
漫画や小説での盗作ってアイデアとか台詞回しとかをパクる事だろ
絵のタッチでパクりパクり言われたらアシスタント上がりの漫画家とか困るやん
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 21:03:34.18ID:JQjbhGrH0
最初は楽しようとAIに描かせてるうちに作品どころか体も乗っ取られてたって話は手塚か藤子が描いていそうだな
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 21:07:34.71ID:vT1vuTzw0
人間だって今まで見てきたものから作り出すのだから
AIと変わらないよな
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 21:08:47.19ID:vXCAR4ls0
AIが描くという設定そのものを漫画にしとけばいいのに
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 21:12:32.93ID:uuew2xH40
すごくいい絵なのでスカパラのCDジャケットに採用しよう
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 21:12:33.07ID:uuew2xH40
すごくいい絵なのでスカパラのCDジャケットに採用しよう
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 21:16:53.26ID:WtvzP2rM0
話題の Remini はどーなんかね?
荒い画像をAIが補正して高画質画像にするってやつ

厳密にはオリジナルとは全く違う画像だけど
限りなくオリジナルに近いAIによるCG

元画像によっては顔が違う顔になったりもするが
基本、オリジナルと見分けのつかない高画質画像になる

このRemini画像の著作権ってどーなんかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況