X



【監督】押井 守「いま日本の実写の世界でじいさんやる役者がいない。かっこいいジジイがいない。声優の世界だって同じ」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/02/07(金) 13:28:06.95ID:oEnOUI8c9
「時代」を共有できない時代に、文化は成り立つか?
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00088/012100009/?P=1

抜粋

押井:思うんだけど、役者というのは「どう枯れるか」が最終的なテーマのはずなんだよ。外国の俳優なんかはそれがあるわけだよね。そしてそれに失敗した人間もいっぱいいる。ピーター・オトゥールとか、アラン・ドロンもそうだけどさ。イギリスの俳優とかは伝統があるからだけど、みんな枯れ方がうまいんだよね。老人役だったらイギリスに行って探せというぐらいでさ、「ゲーム・オブ・スローンズ」(米TV/11)なんて、たぶん7割ぐらいイギリスの俳優だよ。こないだも家で見てて奥さんとその話になったんだけど「やたらイギリスの俳優ばっかりだよね」って。それはファンタジーだから様になるという話なんだよね。ヤンキーじゃダメ。若い役はともかく、王様だ女王様だと言ったらもれなくイギリスの俳優だよ。

ー「シェイクスピアやれる奴を連れてこい」みたいな。

押井:そう。堂々たる押し出しがあってさ、セリフも顔も三拍子そろってるわけだ。渋いし。そういう風に、役者というのは枯れることがテーマだったのに、最近は枯れないことがテーマになった。「あの人いつまでも若いわね」って。女優だったらまだわかるよ。端的に言うと、いま日本の実写の世界でじいさんやる役者がいないんだよ。もう払底しちゃった。

押井:今「じいさん役者」で誰がいるかって言われたら、いないんだよ。ばあさんはそこそこいる。元タカラジェンヌとかはものすごくかわいい、品のいいばあさんとかやれるからね。かっこいいジジイがいないの。昔はいっぱいいたんだよ。声優の世界だって同じ。ジジイ役を振るのは大変なんだから。いつもワカ(若林和弘)が嘆いてるからね。ジジイはいない、若い奴であふれ返ってる。

ーいかにして死ぬかの価値観がない、死生観がない、というお話ですが、それは言い換えると「じゃあどうしていま生きるのか?」「これからどう生きたいのか?」というテーマがなくて、ただただ「とにかく若く健康で生きたい」という手段の部分が目的になっているという話ですね。

押井:快感原則しかない。それは「文化の爛熟」と呼ぶんじゃなくて、単なる退廃だと言ってるわけ。文化の爛熟というのは、最終的には死生観にたどり着くはずなんだよ。いかにして死ぬかという。それが文明の最高レベルですよ。この話はわりと本質的な話なんだよね。

映画監督は長くやってると必ず死生観をめぐる映画を撮るものなんですよ。例えば宮さん(宮崎駿)の「千と千尋の神隠し」(01)は死生観の映画。

ーどの辺が「死生観」なんでしょうか。

押井:賽の河原みたいなエピソードがあったでしょ。小さな少女(千尋)が賽の河原を電車で渡って向こうに行くという話はゾクゾクしたよ。あそこだけ。あとはつまんない。あと高畑(勲)さんの「火垂るの墓」(88)。川のあるあの自然って、三途の川を渡るわけだよね。あの映画自体が死生観だよ。妹を見殺しにする話だからね。映画監督はみんなやるんだよ。鈴木清順も「ツィゴイネルワイゼン」(80)でやった。私もやった。「イノセンス」(04)だよ。あれは冥土の話だもん。あの世に行く一歩手前の話。だから幽霊と人形と動物しか出てこない。「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」(08)も死生観と言えばそうなんだけどさ。サー(リドリー・スコット)ももちろんやってる。特に物語に関わってる人間は最終的にそっちにしか行けないの。やってないのはマイケル・ベイぐらいのもんだよ(笑)。

全文はソースをご覧ください

★1が立った日時:2020/02/06(木) 23:10:34.54

【監督】押井 守「いま日本の実写の世界でじいさんやる役者がいない。かっこいいジジイがいない。声優の世界だって同じ」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581010101/
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 23:32:57.19ID:NH3jM7Lb0
大塚明夫とか芳忠とか銀河万丈とかはダメなの?
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 23:42:42.73ID:P/wx5hxF0
上川隆也はいい俳優だと思うけど、なんで整形があんなに不自然なんだ。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 23:52:32.10ID:r2FkUtMq0
ゴッドファーザーの時のマーロン・ブランドは48歳
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 23:57:10.61ID:FF0S/x6H0
>>413
DBの亀仙人も加えろ w
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 00:01:06.59ID:RcBbteE40
むしろカッコいいジジイばかりで
一般的な7.80のジジイやる役者がいねーよ
ヨボヨボ白髪の餅食って死にそうなやつな
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 00:03:36.64ID:egOv4cfI0
バックトゥーザフューチャーのドクは47歳
生きるの志村喬も47歳
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 00:10:22.87ID:qormJIBe0
>>423
役柄としては10から15歳足すかんじだね
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 00:14:57.50ID:nWwAPl7D0
まずジジイって時点でカッコよくないからな
HUNTER×HUNTERのネテロやゼノくらい老化を無視した身体能力あるなら別だけど
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 00:17:54.94ID:qIjjTeppO
やすらぎの郷と刻で
何人リアルにお亡くなりになってることか(´;ω;`)
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 00:18:06.37ID:egOv4cfI0
ゴッドファーザーの時のマーロン・ブランドは48歳
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 00:19:53.00ID:cb3/wC+x0
明治時代の平均寿命は43歳
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 00:24:46.23ID:cb3/wC+x0
日本人も整形だらけになったしな
あからさまに分かるようなそれ
何の抵抗もないし
枯れた老人?そんなもん求めるならチャイナの内陸部にでもいけやなって
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 00:26:20.87ID:UEWyDBAY0
近藤正臣はどうだ
いつまでも若造りかと思いきや
あるときから開き直ったのか
ジジイ役をやるようになったな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 00:32:21.29ID:egOv4cfI0
エスターは33歳
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 00:35:07.14ID:octJV8cGO
笠智衆って、
今見ると山へ柴刈りに行ってそうな爺さんで逆に現実感がないな

昔はああいう爺さんが普通にいたんだろうけど
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 00:38:17.74ID:AERyht010
たそがれ清兵衛の田中泯ぐらいしか思いつかない
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 00:40:28.74ID:LLB6Uq8w0
仲代 達矢
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 00:42:04.18ID:AERyht010
津川雅彦
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 00:42:37.72ID:AERyht010
夏八木勲もかっこいいおっさんだったなぁ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 00:47:13.78ID:C3N8sM2e0
イッセー尾形、インテリ系の左翼テロリストの役とかやってたけど上手かったな。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 00:47:26.44ID:43PdlXTfO
ピーター・オトゥールって老けてからもそんなに悪くないやん
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 01:17:42.86ID:qormJIBe0
>>442
むしろうまくいったほうだよね 言及の理由がよくわからないと言うか
「ラッシー」の偏屈じじいとか「トロイ」で流石の存在感とか
若い娘追っかけ回す老俳優役でオスカー 8回目のノミネートとか
アラン・ドロンはよくわからないけど
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 01:40:37.00ID:kBdn9qyc0
伊東四朗を以前刑事ドラマで見たときに声にまるで力がなくて心配になった
下手とかじゃなくて、体調が悪いんじゃないかと心配になるレベル
大河ドラマでは絶対的な独裁者の白河法皇を演じて恐ろしさを出してたんだけど
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 03:19:32.53ID:7YUBkE9B0
クリストファー・プラマー(90)やマイケル・ケイン(86)みたいなジジイ俳優がいないって事か
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 03:42:04.88ID:wtfXiCI50
>>362
名前の出ている四人中三人は
永井一郎吹き替え。

禿げている。
でも京大文学部そつインテリ。

ってのは禿げの苦情が少ないんだろ。
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 07:25:00.17ID:zrtEKn3n0
大塚明夫とか俳優でもダンディなジジイ役やれそうだけど、まだちょっとだけ若いのかな
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 08:52:30.05ID:r2jwrWBo0
納谷吾郎のヤマトの艦長の声マジでかっけえ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 09:05:08.93ID:BGfHrkw20
昔みたいに爺さんらしい爺さんってのはめったに見なくなったからな
アラフィフくらいでもおっさんらしいおっさんは見なくなっただろ
例えば、キムタクみたいに顔だけを凝視したらおっさんと分かるが、
髪型、ファッション、振る舞いはどう見てもそれっぽくないって感じのおっさんが増えた

追い求めてる爺さん像、おっさん像の俳優なんて無い物ねだり的な話で居るわけがない 

ましてや俳優なんて一般人よりもアンチエイジングにいそしんでるわけだし
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 09:16:22.35ID:sOhYF+j90
大塚明夫は色んなおっさんやらせたらNo.1だけど爺さんて感じじゃない
よく通って格好いいのは間違い無いけど親父さんみたいに鼠小僧から爺さんまで使い分けれるような声質じゃないと思う
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 09:32:06.71ID:egOv4cfI0
名老人俳優

【神】
加藤嘉
大滝秀治

【殿堂入り】
仲代達矢
山崎努

【現役】
本田博太郎
吉田剛太郎
國村隼
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 09:59:07.87ID:kSnC0pdw0
その道で何十年も飯食ってる人に言うのもなんだけど、実写映画の監督としては世間から「誰?」としか思われてないだろ、この人。
実写映画の監督として支持してる層もいるだろうけど、それらの大半はアニメ監督で得た貯金みたいなもんだ。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 10:15:09.45ID:6crnWWIe0
>>459
海外にも「Avalon』のファンは多いからなぁ
アーネスト・クラインとかもそうみたい
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 11:43:31.28ID:Xcm7PS5g0
パトレイバーをちゃんと動かすようになったら何かを語れ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 12:18:48.53ID:E2CgjUcF0
津嘉山正種、寺田農、磯部勉、山路和弘みたいに実写も吹替えもいけるベテランは多い。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 12:38:17.83ID:4jUqpeup0
左右田一平。
八千草薫と青汁のCM出てた時は、本当に素人を出してきたのかと思った、

どっちも鬼籍の人だけど。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 12:44:16.99ID:4jUqpeup0
爺役者と言えば『水戸黄門』だけど、今武田鉄矢が演るくらいだから
どれだけ不足してるんだ、、。
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 13:01:06.20ID:WUXr14vMO
>>453
関係無いわ
ビルナイのレッドカーペット画像みたらわかるけど、老いも演技なんだよ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 13:27:07.52ID:BHFKG8nb0
このインタビューは良いね
文化の喪失は死生観が失われているからだ
今は快楽原則しか残っていないんだ
という本質を衝いている
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 14:06:37.68ID:9SBmd+af0
日本人の70代って見た目が若いからな
寺島進も年齢は老人だけど
老人役やるには見た目が若すぎる
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 14:16:43.66ID:0kGkKNLX0
人の作った漫画をアニメ化して有名になって、趣味で学生映画みたいな
実写作ってた人でしょ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:49:50.47ID:0B9vHE3l0
イギリスがシェークスピア役者だいうなら
日本だって歌舞伎役者も居るんだから

このバカが無知なだけ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:56:09.18ID:odAN4t2o0
邦画にとっての國村隼、ドラマにとっての吉田剛太郎が代表されるように、
日本では特定の俳優が酷使される傾向があるから、そう見えるだけやぞ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:09:23.08ID:5kIMDz+E0
近藤正臣
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:45:20.87ID:7EpAt4gO0
>>432

良い加減地獄に堕ちろ!
ジャニー喜多川 w
>>1
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:48:30.67ID:7EpAt4gO0
>>452

銭形幸一「」
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:49:48.81ID:7EpAt4gO0
>>342

それそれ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:50:41.72ID:hrZ7a3cV0
当時警察は部門が5つありまして、事務部門、刑事部門、交通部門、警備部門、生活安全部門の5つ。
この5つに、20万ずつ割り当てていた。上納金を、愛媛県警は、本部長にね。月100万なんですよ。
20年前ですよ。そしたら、刑事部門は強いんですよ。報償費があるから。生活安全部門も防犯協会とか
いろんな許認可の関係があって強いんですね。警備はもっと強いですよね。国費の捜査協力費がありますから。
交通は安全協会があるでしょ。だから、みんな強いんです。ところが、事務部門はカラ出張しかないんですよ。
事務部門はカラ出張といっても、出張自体がないじゃないですか。だから、その20万円を毎月作るには、
20万だけ造るのは簡単ですよ。自分たちもカネがいるわけですよ。ノンキャリアが。そうなってくると、
自分たちが減らされる。だから、上げてくれと言ったときに、東君に止めてくれじゃなくて、上げるのを止
めてくれと、今のままで済ませてくれないかと。それで、彼は本部長に直談判したんです。そして、そこで
本部長が部屋から出て行けと言ったので、本人はドア蹴ったんですよね。

富山県南砺市警察、或いは南砺市井波消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 17:08:25.87ID:2jDPPHPw0
>>21
大地康雄は入らないのか?
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 17:08:35.69ID:04AEf52K0
怒った女の子の絵で有名な奈良美智も幼稚な60近い爺さんだからな
アートもサブカル吸収して退廃した
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 17:12:52.35ID:7EpAt4gO0
>>316
サブカル系は精神が成長せんせいか飛び切りの老害になりやすい

ほうこれか

宮崎駿監督の「iPad使う手つきは自慰行為のよう」発言、海外の反応は? >>1
2010.07.14 21:00

・テクノボーイにこんなの紹介したら対決モードになっちゃうよ。アーミッシュの大会で「神はない」と言うようなもの。

・自分の尊敬する誰かが、現在より過去を良しとするのは、いつ見ても悲しいものだ。

・つまりなんだ、この(才能ある)ラッダイトはiPadが嫌いなわけね。iPadにとっては褒め言葉に取れる。

・思うに問題は...「全員が全員Miyazakiみたいに才能あるわけじゃない」のはそうだけど、そういう「消費者」がいるお陰でMiyazakiのスタジオは生きてられんだから、そこんとこMiyazakiも気づかないと、っていうところだろ。

・そういう人だからしょうがない。こうやってイラスト何枚か見ただけでイラストレーターのことズタズタに侮辱する人だから。

https://www.gizmodo.jp/2010/07/post_7322.html
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 17:16:12.86ID:7EpAt4gO0
>>389
あと、売れない漫画家ってのは
まず絵が読みづらいんだよ


風の谷のナウシカ
宮崎パヤヲ「」
>>1
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 17:20:02.01ID:7EpAt4gO0
>>349

臭過ぎロリコンパヤヲ信者 ID:7M8VzlJH0
>>1
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 17:29:35.63ID:VmUt/Umn0
田村正和だって爺さん役にシフトすればまだまだオファーあるだろうに
主役しかイヤなのか。長兄はんがガッカリするぞ。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 17:35:24.32ID:a220H9Pu0
爺さん俳優は足りてるぞ押井

それより若手をどうにかしろ
独眼竜政宗の頃の渡辺謙が20代後半と聞いて愕然としたわ
今、あんな20代俳優がいるか? 人材不足すぎるよ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 17:41:10.28ID:7EpAt4gO0
>>408
どれもぼんやりした意見 w
しかも思いこみばかりw
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 17:46:35.48ID:7EpAt4gO0
>>490

言い訳になってねえぞゴラァ w

by 安彦良和 w
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 17:51:48.66ID:2RGzoTMv0
>>1
これは、昔は映画会社が映画作ってて
大部屋俳優隅々まで雇ってたけど
今は製作委員会主導になって
脇役専門役者が少なくなってしまったことが原因
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 17:56:26.55ID:LIcNtK4n0
長年監督やってるくせにグチばかり言いやがって
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 17:57:48.52ID:0yQ4UzJt0
じいさん役者なんか探せばいっぱいいる
意外性のあるキャスティングもできないくせにうるさいよ
へー ここでそういう人を使うか? ってのはNHKかTBSの日曜21時ぐらい
民放は大手事務所との癒着が強すぎるんじゃないの?
いっつも同じ役者ばかりで
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 18:00:12.21ID:WCRJDZS/0
>>492
昔の俳優が老けてるだけだろ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 18:15:08.08ID:c1oEr68n0
近藤正臣が演じた真田丸の本田正信はなかなか良かったんじゃないかな
内野聖陽の家康はまだまだわざとらしくて爺さんっぽくなかったけど
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 18:41:26.16ID:CPGoD7ME0
>>491
最後の作品が眠狂四郎(もちろん若い設定)で出来が全然だめだって本人も完パケ見ないでもわかるくらいだったから引退したわけで
あの路線の延長でしかやる気ないんでしょう
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 18:55:22.35ID:oHQj5WCe0
若いうちに年寄り役やる奴がいない

だって40すぎでもアイドルを要求されるんだものw
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 19:02:14.54ID:CPGoD7ME0
阿部ちょんが総チャレンジ社会を言っていたのが数年前なのに
年取っても頑張る人を褒めたり美魔女だのを崇めることもなくなった
ガキがおっさんおばさんの顔を凝視してるのよく見かけるけど実年齢判定をしてると思われるし
若作り判定はそく冷たい態度をされるにつながる
芸能界はまだまだ個人差で判断されて
結果がよければ美味しい思いできるからそれは若くあるよう頑張るだろう
実社会でもいまんところ若者を過剰に甘やかして世代交代や早婚を後押ししようという流れになってるけどそのうち無理が出てくると思う
だって年寄りになっても働かなきゃいけない社会構造出来上がってるんだもん
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 19:54:35.88ID:wOHzgOMn0
そう言えば田村正和引退しちゃったんだっけ?
眠狂四郎酷かったもんな
声ちっちゃ!!な上にかすれちゃってて
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 19:55:37.62ID:MvyOQogE0
昔を過大評価しすぎ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 20:22:41.90ID:WUXr14vMO
>>475
あほか
賞がすべてではないがイギリスでシェイクスピア学んだ俳優が何人アカデミー賞とったか知らんの?歌舞伎と同列に語るのはどっちにも失礼
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 20:24:07.18ID:6meATcmy0
高橋英樹はまだ早いかな?
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 20:24:46.72ID:SBrR1Elo0
>>21
伊武雅刀は_?
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 20:25:31.26ID:klYiKU8b0
声が聞き取り難いのは致命的だよな
みんな喉から老化してる
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 20:27:46.96ID:JdCGvg/h0
名老人俳優 (2名追加で9傑)

【神】
加藤嘉
大滝秀治
三國連太郎

【殿堂入り】
仲代達矢
山崎努

【現役】
本田博太郎
吉田鋼太郎
國村隼
ミッキーカーチス
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 20:36:19.84ID:cumjUhom0
柴田秀勝がタイガーマスクに出てたとき20代だったってマジ?
声老けすぎだろw
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 20:45:31.91ID:/TZZ7s1K0
他人のフンドシじゃ無いと何も出来ない奴は引っ込んでろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況