X



【テレビ】しくじり先生「メガドライブ」回がネットで反響 メイプル超合金・カズレーザーが徹底解説、次回はドリキャス ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バグダッドの夜食 ★
垢版 |
2019/12/19(木) 11:11:36.53ID:anBSq6h89
 
カズレーザーさんは、ゲームを番組で語ることについて「1回のオンエアでは足りない」と言うほどのゲーム好きを強調した上で、メガドライブについてSEGAのベテラン社員に直接取材を行い開発当時の心境を聞き出すVTRを放送。

「メガドラタワー」と呼ばれてしまうほど様々な付属品を発売したことについて、チャレンジ精神のあまり大迷走していたことが明らかになった。

「技術力のすごさはどこにも負けない」という強い思いでゲーム開発をしていたからこそ得ることのできた教訓を出演者に伝授。

放送後にはTwitterで「メガドライブのしくじり、面白かったw」などで反響が寄せられた。

この番組は12月23日(月)までAbemaTVで無料再放送されている。


詳細はリンク先をご覧ください。

しくじり先生「メガドライブ」回がネットで反響 カズレーザーが徹底解説、次回はドリキャス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191217-00010006-kaiyou-ent
KAI-YOU 12/17(火) 21:44配信


関連スレ

【芸能】<陰謀論>メイプル超合金・カズレーザー、安藤なつの結婚を2度も祝福
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574445273/


★野球とサッカーの対立を煽る、業者スレ立て人を芸スポ+から追放しよう★

【CB】悪質スレッド報告とスレ立て人資格★CAP停止(実質自治スレ)★247
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576513021/
・悪意のあるスレッド
・誤解を招くスレッド
・ほぼ同じ話題の重複スレッド
・政治や災害それ自体のスレッド
など、お気軽にご報告ください。
スレッド検索にこちらもご活用ください。
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E9%87%8E%E7%90%83&;ita=8&creator=Egg
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&;ita=8&creator=%E7%A0%82%E6%BC%A0

★1の立った日時
1 バグダッドの夜食 ★ 2019/12/17(火) 21:55:16.32 ID:dJ3wM1vo9
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576619166/
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 17:25:23.65ID:VJQ8S7O50
素直に、SONYのしくじりやれよw

βマックス、ネット配信、PS3・・・いくらでもネタがあるだろ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 17:26:01.57ID:4eVXMlsP0
可能性を秘めてるとかがそもそも技術者が陥りがちな落とし穴なんだろうな。
確かに10年後だけじゃなく明日も見据えなきゃダメってことだなw
まあいきすぎた理系はホント目先がダメダメだからな。身だしなみとか生活面とかさ。
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 17:27:01.95ID:D8FZyUm20
>>426
全然わかってないな
サターンはハード的に凝りすぎたから
今でもエミュレーター作るの
難しいぐらいなのにw
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 17:30:51.19ID:D8FZyUm20
サターンとプレステって
得意分野、不得意分野が対照的で
いい意味で棲み分けてたんだよ
ゲーマーにはいい時代だった
本当のしくじりは
ハード的には傑作だった
ドリキャスの顛末だろw
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 17:37:06.78ID:vWVTWmKE0
64で任天堂が劣勢の時にすぎやまこういちが
「ゲームはROMカセットじゃなきゃダメCD-ROMはゲーム業界を滅ぼす」
などと訳の分からんことを言ってたのを思い出した
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 17:45:50.52ID:vWVTWmKE0
>>448
うんそれも一理あるけど
それなのに平気でPSでドラクエ出してんだから
矛盾してるなと思った
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:00:59.75ID:TLBpxm1O0
>>418
ネオジオが出た1990年は格ゲーブーム到来前で
餓狼伝説が出たのはその翌年
もっというとスペシャルで人気に火がついたのはさらにその翌年
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:01:11.35ID:D8FZyUm20
>>450
>>451
ああそういう意味か
それは矛盾しているなw

ただ、俺的には
堀井雄二が
一番売れたハードでドラクエ出します
とか言い始めた時点で
ドラクエから興味が失せたw
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:01:20.28ID:h5kf1mRq0
セガサターンは、しくじりではない
最終的にはソニーのプレステに負けたけれど
それなりのシェアはあった
乙女塾やSPEEDやDA PUMP程度には成功した

ドリームキャストはチェキっ娘
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:02:19.02ID:vWVTWmKE0
パワードリフトの動く筐体で
腰を抜かした経験がある者は
俺だけじゃないはずだ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:02:55.59ID:WvuC3xQl0
ジョジョ3部の格ゲーはドリキャス版が至高だろ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:09:31.22ID:J5t87POV0
>>272
語れる人がいない。持ってる人がいないから。ピピンなんて売られてるのも見たことがない。告知だけあって夢か幻に終わったんじゃないかとさえ思う
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:16:46.28ID:vplFMzNc0
>>380
ネタ本は佐藤秀樹氏の著書だろう

知識のない人が読むと時系列がメチャクチャなんだよ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:19:53.74ID:vplFMzNc0
>>382
スーパー32Xは実はサムスン開発w

日立の開発者に見せたら「スピードは出るけどこんなの
壊れやすいしやっちゃ駄目」って言われたんだってさ

30億円の赤字を出したそうだ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:21:37.74ID:vplFMzNc0
>>392
「性能が足りないからMC68000!」でメガドライブを
開発

しかしアーケードの開発環境が全く流用出来ず開発
は難航
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:23:32.37ID:vplFMzNc0
「セガはソニーが買収する予定だった」ってのも
とんでもない裏話だよなあ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:27:19.83ID:vplFMzNc0
「セガはモトローラにMC68000を大量発注した」という
のがネットの世界では常識みたいになってるけど大嘘
だった

実際はシグネティックスという会社に「30万個買うから
300円で作れ」って持ちかけたんだって
売れ残ったら「秋葉原で500円で売れるから損しない」
だってさw
豪快過ぎる
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:29:24.75ID:vplFMzNc0
>>433
利益なんか全く出てないんだよこれが

ゲームギアも海外では売れまくった
でもテレビチューナーとしての需要だったからソフト
のロイヤルティで赤字を埋めることが出来ない
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:36:13.66ID:Hmebc9sq0
>>460
セガのベテラン社員に直接取材してるしその人が収録にも来てたんだが
時系列が違ってるって言うなら社員が間違ってるんだろ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:36:17.25ID:d8pMwtJV0
面白かったけど
PCエンジンに全く触れなかったので
メガドラ誕生のくだりとかメガCD誕生のくだりとか若干モヤった
どちらもエンジンの方が先駆者やん
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:38:09.14ID:n2QdADmw0
任天堂もしくじりいっぱいあるだろ

ファミリーベーシック
カセットレコーダー
ファミリーコンピュータロボット
光線銃
バーチャルボーイ
ゲームボーイミクロ
ニンテンドー64
ニンテンドーゲームキューブ
ウィーユー
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:54:04.90ID:vplFMzNc0
>>467
宮崎浩幸
セガゲームス 国内アジア事業本部 プロモーション統括部長
1962年生まれの56歳。93年1月の中途入社組。

リストラし過ぎて昔のことが分かる人が社内に
居ないんだろうけど
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:55:08.49ID:YjR4T3iO0
>>455
サターンがそれなりのシェアあったのは国内のみでしょ
海外では惨敗した
サターン発売時は天下取るチャンスだったがプレステに負けた
結果、ユーザーもソフト会社もセガに期待しなくなった
ドリキャスはいいマシンだったが、もう皆PS→PS2の流れで決まってた
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:56:58.97ID:vplFMzNc0
ドリームキャスト編は出来ないだろうな

まずNECの批判で始まっちゃうから
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 18:58:24.82ID:Hmebc9sq0
>>472
直接取材しに行ってセガサイドが出した社員が言ったことなら全てセガサイドに責任はある
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 19:05:18.22ID:vplFMzNc0
>>477
まず「NECのPowerVR2の歩留まりが悪い!」で
始まるんだぜ

クレームを恐れて放送出来ないわ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 19:08:11.47ID:PxBmq7j50
セガといえばうすた京介
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 19:10:59.72ID:8feTn56H0
>>478
そんなのは無視してもネタの宝庫だと言ってる
そもそもバラエティでグラフィックチップの話なんてしない
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 19:18:26.72ID:kr2E4dV/0
>>1
確かにオメガトライブはカルロストシキの代わりに黒人にリードボーカルをとらせて人気爆下げした
しくじったな
しかし今はその曲もjapanese boogieの名曲としてDJに人気で、当時のレコードはプレミアがついているぞ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 19:21:18.09ID:xOE7LS0c0
シグネティクスのセカンドソース68000はパッケージが普通のと少し違っていて
軍用向けに作った物が余ったのではと噂されていた
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 19:23:19.56ID:cKUQMDvI0
>>461
サムスンはVRの特殊チップな
32XのCPUは日立のSH2だ
この手の知ったかが湧きやすいのはセガらしいっちゃセガらしいが
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 19:29:46.71ID:xOE7LS0c0
>>482
事務所社長の藤田浩一のしわざだな
菊池桃子をラ・ムーに仕立て上げたのも藤田
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 19:42:36.98ID:9jNUnXJH0
>>472
当時メガドラソフトの開発してた人だよ
メガドラミニでさんざ露出してる人なのに知らんのけ?

任天堂は他所がハード出すというとそうやってリーク情報だしたりして
自前の据え置きハードは引っ張る戦略、バーチャルボーイとかも
それで無理なスケジュール組まされたんだな
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 19:50:19.23ID:xiE3D9eh0
>>377
スぺハリ2はほんとガッカリだったなw
スーパー32X版とかもうホント今更な空気だった
その後何度移植してんだこのゲーム
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 20:09:48.60ID:FirRE53k0
メガドラって、貿易の問題でブラジルで現役だろ?
こんだけ、長く売られたら、しくじってないだろ。
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 20:11:55.09ID:Te1eq7Tj0
タワーの実物見たかった
ガキの頃の友達がメガドラ持ってたけどCDまでだった
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 20:20:14.84ID:bLVg+xWC0
ようやく観たけど、カズレーザー面白いな。中国人のポシェットと、サターンチームが忙しい時に何やってるんだっていうの笑った。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 20:28:38.86ID:vplFMzNc0
>>491
リンクスについても実はセガが買い取る可能性があった

結局独自にゲームギアを開発するに至ったが
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 20:30:02.07ID:D8FZyUm20
>>377
正味なな話
メガドラは
スペースハリアーを移植できる
能力は無かった

そう考えると
PCエンジン版のスペースハリアーは
凄かった
あと源平討魔伝
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 20:43:21.74ID:D8FZyUm20
ザンギエフのミドルキックが省略されてないのは
メガドライブ版だけ!
その一点だけでも
俺にとってメガドライブはしくじりではない
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 20:47:16.92ID:vplFMzNc0
>>498
PCエンジンのスプライト能力(最大32x64ドット)だったら
もう少しキャラを大きく出来たはずなんだがなあ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 21:10:03.05ID:vplFMzNc0
>>502
BGMがなあ・・・

開発会社に波形メモリ音源のノウハウが皆無だった
にしても酷すぎるが
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 22:13:39.21ID:59bbwBy80
>>377
2度買わされた挙げ句、IIのレベルだったら怒り心頭だろ。
あれはIIだからまだ赦された部分があるんじゃねーの?
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 22:14:14.68ID:WdAiFQ2r0
>>499
90年代に秋元康を起用したセガのセンスを疑った。ソニーのプレステのCMのセンスは良かった
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 22:22:42.72ID:vptDymMu0
サン電子がライセンス取ったファミコンのファンタジーゾーンやアフターバーナーは良ゲーだったな
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 22:27:04.01ID:D4QL2mov0
セカのファンは無限に金を持ってると思ってたワロタw
スーパー32Xまで電源必要だったのは知らんかったわ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 23:00:49.96ID:v/g68f3l0
>>503
なるほど音か
オリジナルをあまりやった事無かったからまずまず出来てると思ってたわ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 23:05:05.04ID:/TY+ytWa0
時系列を整理しようにも社内に詳しい人が居ないのはマジだな。
MD開発時になると、もう取締級社員しか残ってないだろうし。
OですらMDとサターンじゃな
殿堂入りしてたデザイナーの人はMDの時からいたけど開発じゃないか。
ほんとに知ってる社員に聞いたのかも怪しい。

セガ全面協力は嘘っぱちだな。もしくは、あーイイヨイイヨーって感じだろうな。
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 23:07:46.05ID:D8FZyUm20
>>502
ファンタジーゾーンに関しては
>>506も言ってるファミコン版が
とんでもなくよくできてたもんで
PCエンジンでは移植できて当然っていう
空気だった
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 23:24:02.03ID:vplFMzNc0
>>509
なごっさんでもメガドライブ発売後の入社だからね

なごっさんより古株なんてもうほとんど残ってないだろう
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 23:25:22.64ID:vplFMzNc0
本当は佐藤秀樹氏本人が出るべきなんだが「セガの
ゲームはクソゲー」って断言しちゃう人だから・・・
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 23:28:26.66ID:vplFMzNc0
佐藤秀樹元セガ社長「ソニーは大賀さんがナムコの
中村さんに頭を下げに行った。セガの中山はナムコ
の中村さんと反目し合ってた。ナムコがセガサターン
にソフトを出すわけがない」
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 23:29:56.37ID:sawxTVZv0
>>471
そうそれそれ
友達がスポーツのゲーム持ってて面白かったわ
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/20(金) 23:45:26.13ID:D8FZyUm20
>>516
セガとナムコは
アーケードゲーム会社としては
ライバル(少なくとも当時)なので
反目とか、しゃーない
ナムコのコンシューマーハード参入の噂も
絶えなかったぐらいだから
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 00:27:38.88ID:KJ91RCx00
>>480
グラフィックチップの詳しい話はしないだろうが
部品が揃わなくて台数作れずスタート失敗ってのは最初のつまづきだから
本来やるところだろうがNECの名前は出せないのかな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 00:38:48.39ID:KJ91RCx00
>>518
ナムコは任天堂とも仲悪くなってたな
PSでやるのは必然か
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 00:42:45.78ID:icAHjdhT0
タイトル忘れたけどシューティングゲームの映像がすごかった
90年前後のゲーム
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 00:52:03.11ID:zDTXnFLJ0
ソニック&ナックルズのシステムはソニック2にナックルズを出せることがすげーと思ったなあ
特殊チップ用に作ってた当初のソニック3もやってみたかった
エニックスにプレゼンしたときのセガサターンで作ったドラクエ試作品も見てみたい
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 01:38:37.11ID:BsqJOPOf0
HIサターン と Vサターン なるゲーム機があったけどもあれはナニ? セガサターンとはどう違うの?
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 02:13:49.26ID:AOfhnRPw0
>>423
むしろソニーがゲーセンのバーチャ見て「これからの時代は3Dだ!」で3D強化して作ったのがプレステという皮肉
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 02:35:05.68ID:KJ91RCx00
>>526
ポリゴンの数、綺麗さ、ムービーの綺麗さ、価格、ソフトの作りやすさ
ほとんどの面でサターンはプレステに負けていた
サターンもプレステが無ければ天下取れたハードだったかもしれないが
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 02:37:16.17ID:qKc+kRWL0
>>442
良く出来てた云々ではなくて
プレステなら普通にできる処理を物凄く頑張ってようやくプレステよりちょっと下のレベルの3D映像しか出せなかったんだよ、当時のバーチャは
何で3Dゲームの未来を切り開いたセガから出たハードが3D苦手なのよ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 02:39:46.69ID:KJ91RCx00
>>524
Vサターンはビクターから、HIサターンは日立から出た
HIサターンの方は別売りだったムービーカードが内蔵されてるとかで高かった
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 02:53:59.31ID:dtaZv3v70
メガドラは遊び倒して初代壊れて2台買ったりしたけど
姉がメガCD買って父親がスーパー32X買って気づいたらタワーができていた
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 02:58:33.89ID:DceLXsJY0
ネットで反響???

クッソつまらんかったけど
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 03:14:48.12ID:htMjLN4s0
>>528
AM2研の要望で3Dよりも2Dの方に振ったんじゃなかったかな?
結果的には失敗だったが、PSの3Dも大したことはなかった。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 03:30:33.21ID:qKc+kRWL0
>>536
当時ゲーム3Dでは世界一だったセガAM2研がそんな要望出す訳ないよ
単にAMとCSで連携が取れてなかっただけ

あとPS1の3Dは当時としては上等なものだったよ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 03:30:35.91ID:JYIOzKfX0
テレビ的演出で嘘な情報もあったけど、
なかなか面白かった
アメリカでの大成功をもっと語って欲しかったけど
マイケルとかモンタナとか
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 03:32:34.14ID:Q+04gR+W0
テレビ観ないから知らないが出演者に愛がないと思った
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 04:19:08.03ID:oA2B+Wto0
>>529
セガのアーケードポリゴン基板はアメリカ企業との共同開発で
セガ側に全ての技術・ノウハウがあるわけじゃない
広く普及したインテル810チップセット内蔵3Dビデオを設計した企業だ

サターンはセガ内部開発のアーケード2D基板システム32がベース
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 05:51:44.52ID:zgywlypQ0
PowerVRは、Windows95用の3Dグラフィックの業界標準を狙っていたが失敗して撤退。
ナムコの大型筐体3Dゲームが次々と移植される予定だったが開発中止になった。

PowerVR2は開発予定が大幅に遅れ、その影響でドリームキャストの初期タイトルが極端に少なくなり、
歩留まりが極端に悪かったせいで、本体発売を延期しても予定の台数には全然足りず、予約キャンペーンを中止。
発売日に入手した人の報告をネットで探したら、早速ポリゴン欠けする初期不良品の話題が持ち上がっていた有様だった。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 05:57:22.56ID:oA2B+Wto0
Voodooを裏切った呪いだ いかにも呪われそうな名前しとるじゃないか
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/21(土) 07:21:23.48ID:DBf3+AZu0
そういやナムコって今あるの?コナミ、カプコン、スクエニくらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況