X



【テレビ】しくじり先生「メガドライブ」回がネットで反響 メイプル超合金・カズレーザーが徹底解説、次回はドリキャス ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バグダッドの夜食 ★
垢版 |
2019/12/19(木) 11:11:36.53ID:anBSq6h89
 
カズレーザーさんは、ゲームを番組で語ることについて「1回のオンエアでは足りない」と言うほどのゲーム好きを強調した上で、メガドライブについてSEGAのベテラン社員に直接取材を行い開発当時の心境を聞き出すVTRを放送。

「メガドラタワー」と呼ばれてしまうほど様々な付属品を発売したことについて、チャレンジ精神のあまり大迷走していたことが明らかになった。

「技術力のすごさはどこにも負けない」という強い思いでゲーム開発をしていたからこそ得ることのできた教訓を出演者に伝授。

放送後にはTwitterで「メガドライブのしくじり、面白かったw」などで反響が寄せられた。

この番組は12月23日(月)までAbemaTVで無料再放送されている。


詳細はリンク先をご覧ください。

しくじり先生「メガドライブ」回がネットで反響 カズレーザーが徹底解説、次回はドリキャス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191217-00010006-kaiyou-ent
KAI-YOU 12/17(火) 21:44配信


関連スレ

【芸能】<陰謀論>メイプル超合金・カズレーザー、安藤なつの結婚を2度も祝福
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574445273/


★野球とサッカーの対立を煽る、業者スレ立て人を芸スポ+から追放しよう★

【CB】悪質スレッド報告とスレ立て人資格★CAP停止(実質自治スレ)★247
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576513021/
・悪意のあるスレッド
・誤解を招くスレッド
・ほぼ同じ話題の重複スレッド
・政治や災害それ自体のスレッド
など、お気軽にご報告ください。
スレッド検索にこちらもご活用ください。
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E9%87%8E%E7%90%83&;ita=8&creator=Egg
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&;ita=8&creator=%E7%A0%82%E6%BC%A0

★1の立った日時
1 バグダッドの夜食 ★ 2019/12/17(火) 21:55:16.32 ID:dJ3wM1vo9
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576619166/
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:11:26.09ID:hJGvjI+s0
>>200
ハート様の話かと思ったわ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:16:34.14ID:G3kxVBvB0
>>197
vitaは好きなハードなんだけどなあ
数は出てるけど
ほんとクソみたいなソフトばっかり
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:18:08.34ID:FIiu6M2e0
サンダーフォースとか重装機兵レイノスとか
シャイニングフォースとかまたやりてえなー
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:20:59.57ID:x9Bjjn2y0
>>194
あの当時はDVDプレイヤーもそこそこ高かったから、PS2が出た時すぐ飛びついたよ
一夜にしてDVDユーザーが100万人近く増えたんだからすごいことだよな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:25:20.64ID:F9mx98PI0
>>168
ネオジオは21世紀になってもソフトが出てたんだよ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:28:56.99ID:TDxZyayT0
ゲーム図書館の会員でドリームキャストパートナーズのメンバーで
セガの株も持ってた元セガマニアだけどコイツらみたいなにわかの
知ったかぶりが一番腹立つわ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:31:55.43ID:i/qhJcoY0
>>82
FMTOWNSの頃にはマックのSE2が既に出て持ってたけど
ハビタットがやってみたくて羨ましかったな。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:36:26.60ID:/GHDpyfq0
メガCDが49800円で値段設定にしくじったと言ってたけど
PCエンジンのCDロムロムは59800円だぞ、それでもそこそこ普及したぞw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:37:20.38ID:i/qhJcoY0
>>143
アフターバーナーは無印メガドラ。
アナログスティックの出来がくそ過ぎたがまあ面白かった。
32Xの目玉はバーチャレーシング。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:37:40.80ID:hMp7XSq30
>>35
メガドライブ世代は、スーファミ世代やし
メガドライブが先かも。
いまの30代後半ってかんじ?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:38:03.96ID:5141Dqt/0
>>135
バーチャレーシングとバーチャファイターを買った。後もう一つソフトを買った
記憶があるが何を買ったか憶えていない。バーチャファイターはサターンよりも
落ちるのは仕方がなかったが、バーチャレーシングは遊べたな。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:40:16.04ID:5141Dqt/0
>>155
モデムってオプションじゃなかったか?

初期バージョンのドリキャスはNetBSDをインストール出来たな。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:41:45.52ID:hMp7XSq30
>>212
エンジンのCD-ROMもまあ、しくじってるよな
とくに、天外魔境。いやー凄かったよ。
RPGなのに、敵と出会う度にCDを読み込むw
でも、エラー制御が厳しいのか、
CDを1回でエラー、また、CDを読み込む
敵と1回戦うのに、戦闘開始するのに3分は待ったわ。

なので、CDを磨いて埃を付けないように
最新の注意が必要だったw
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:42:38.50ID:bTWmbn9B0
>>212
PCエンジンは実質ハドソンのハードみたいなもんだからな。
やっぱソフトだよ。
天外魔境はインパクトあったし。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:42:47.90ID:i/qhJcoY0
>>216
モデムは標準搭載。
オプションはブロードバンドアダプタ。
ADSLに繋いだらめっちゃ早くて感動した。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:45:44.96ID:5141Dqt/0
>>165
マリオ64とゼルダ 時のオカリナだけで元は取れた。ROMの厳しい容量だけで
あそこまで作り込めるのが任天堂の強み。パイロットウィングス64と羽生将棋も
買ったわ。

メガドラ同様NINTENDO64は不人気機種だったので底値で買えた。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:52:43.10ID:fUwy2T1u0
>>196
カプコン自体はDC終焉ギリギリまで結構な数のソフト出してたろ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:54:15.26ID:fUwy2T1u0
>>212
ロムロムは天外魔境で掴みは成功したけど
メガCDはやっぱり最初がロクなソフトが無かった
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:55:30.25ID:eYkrrzRm0
当時ドリキャスでセガラリー2やってたヤシいねぇの?
あれは神ゲーだった
初めてはまったカーゲームだったわ
そういえばドライビングコントローラーもってたわw
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:55:34.80ID:tnRwtXn90
>>218
インパクトばイース1、2かダライアスで決定打が天外2かなと。生音プレイにビビった
ドンキーコング3や洋ゲーの平面ポリゴンみたいなのができたSFCはやはりPCE、メガドラとは格が違うハードだったんだろう、サターンを急いだのもわかる
でもSONYはレコードレーベル持ってたり、SONYピクチャーズもPSのちょい前だし、ソフトの旨味、自社ブランドの活かし方を知り尽くしてる
そこのプロのマーケティング集団が本気でコンピュータエンタテイメントに取り組んだら、その辺素人くさいセガなんて元々勝ち目ないわね
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:56:20.11ID:fUwy2T1u0
>>223
食わず嫌いはダメだと思って買ってみたけど面白さのかけらも理解できなかった
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:58:30.73ID:x9Bjjn2y0
サターンにドラクエが欲しかったセガが、サターンで出せばこうなります!というデモを
作成してエニックスでプレゼンしたという逸話があるが、
一体どれだけセガ臭いドラクエが出来上がったんだろうと今でも興味がある
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 16:59:28.11ID:XI/Pk2Tk0
>>185
セガはDVDなんかどうでもいい
それより問題だったのはコピープロテクト
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:00:22.56ID:hMp7XSq30
ヴァーチャファイターの為だけに
サターンを買いましたよ。
あとは、サカつくしかしてないかな?w
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:02:30.25ID:ytAALs3a0
メガドラのソフト高くなったなあ、10年前くらいにリサイクルショップで1つ50円で投げ売りされてたのを300本くらい買い占めて補完してるわ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:03:04.03ID:eYkrrzRm0
サターンはデビルサマナーも良かった
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:03:48.65ID:hMp7XSq30
>>230
だよな。
メガドライブは、海外で良く売れたのは
良かったような話にしていたが、
海外じゃ、すぐに中身をハッキングされ
プロテクト外されコピーされ
カセットが1個1ドルとかで売られていた。

日本が技術を高めたのは、海外のハッキングとの
いたちごっこの歴史でもあるからなー
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:06:29.19ID:oUEn3wjl0
>>109
アーケードを家でやりたい人は基盤に走ったろう
基本は誰でも知ってる、みんな持ってる国民的ゲームがどっちにつくか、そしてその技術的ギミックの進化がわかりやすいから盛り上がった
そしてそれはPS2→PS3までで、それ以降ば俺みたいな素人には差がもうよくわからんから、もう別にいいかとなってしまった。子供出来たからSwitchでまた戻ったけど、もうPCに統合されるんだろうな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:10:45.11ID:YTBpfU5u0
セガって未だに赤字ばっかりだけどよく潰れないよなw
ハード撤退してからの赤字も同じくらい酷いぞw
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:12:34.85ID:hMp7XSq30
>>237
30年前、金持ちの子は、ゲーセンの基盤で
ゲームしていたよな?
ゲーセンの巨体は35万程度したから買えないけど
基盤だけなら、5万くらいで買えてた。
カセット5万は高い、

そこで出来たのが、ネオジオ。
カセット3万円でゲーセンのクオリティが家庭で!みたいな
高いけどね
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:31:35.48ID:8ussEWOU0
>>138
エターナルブルーは角川が出してたサターン版をやった。神だった。
シルバースターの方は、メガCD発表と同時に、当時グループ企業だった
ファミ通誌上で開発が発表されたが(同時発表、惑星ウッドストック…)、
発表内容はアレスとナルがおしゃべりしてる一枚絵だけでタイトルも
メーカーも未定だった。メーカー未定って何だよ…
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:40:37.63ID:+m/z+vkt0
>>212
PCエンジンのCDロムロムが普及したのは一体型のDUOが出てからやろ
値段も下がったし
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:42:00.59ID:0U28MrTq0
メガドラで四天明王ってゲームがあったんだけど、人生で一番のクソゲーだった
友達に100円やるから持って行ってくれって頼んだくらいクソだった
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:43:58.16ID:+m/z+vkt0
あの頃のセガって周辺機器をどんどん追加して信者をふるい落として厳選していく印象
タワーを建設できた者には栄誉が与えられるわ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 17:48:44.73ID:CLUxxwLg0
時系列がおかしかったり端折ったり
これ全部を信じ込んだ若者と会話するのめんどくさいなあ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 18:36:07.90ID:prVmGKEn0
PC-FXの回もやってほしいけど無理かな…ソフト少なすぎるしな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 18:43:40.67ID:B9mRK4Eh0
>>251
ドリームキャストの顛末を知ってるからなあ
ユーザーがあれ出せこれ移植しろと出してきた要望にどれだけ応えてもソフトを買わず
途中でブチ切れて俺たちゃ出したいものを出す作りたいものを作るって開き直ってから名作連発した
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 18:57:54.85ID:8Rzq/YFk0
>>20
90年代にクソ高いPC-9801一強になってしまったせいで
日本はIT後進国になってしまった
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 19:03:19.45ID:8Rzq/YFk0
>>46
MC68000はそんなに高くないんだよ

値段に直結するメモリをケチってるからそこまで
製造原価が高いわけではない
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 19:04:48.96ID:8Rzq/YFk0
>>48
子供がねだって買ってもらえる値段じゃない

四十代ならお大臣様
自分で買えるとなると五十代以上
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 19:12:44.09ID:B9mRK4Eh0
>>255
98とパソピアが無かったら俺ら今でもコンピュータで日本語使えてないよ
あの時期に日本で土台が出来たからWindowsでも多言語環境が整えられた
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 19:13:37.53ID:8Rzq/YFk0
>>77
純粋に初期のタイトルが酷すぎたんだよ

セガマークIIIの名作北斗の拳の続編がどうしようもない
クソゲーになってたし

80年代は全く話題にもなってなかったよ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 19:19:32.24ID:+AhK+veZO
>>239
セガの実質的なオーナーだった、CSKの大川さんの力のおかげ。
最後、パチスロメーカーのサミーに引き取られたのも含めてな。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 19:22:04.27ID:8Rzq/YFk0
知らないのはしょうがないんだけどゆとり世代
って知ったかぶりして楽しいの?
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 19:34:23.96ID:N02VBtqG0
>>225
ゴッゴッーセガラーリー
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 19:39:25.27ID:UaTaSBsm0
ドリキャスは売れなかったというのはデマ
売り切れ続出で増産か追いつかなかった時点でPS2が出たというのが真実
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 19:40:15.37ID:/JJzwE/l0
しくじりすぎたPCFX,pipin@mark,3DOは語られることも無いのですね。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 19:40:25.21ID:8Rzq/YFk0
>>177
メガアダプタを同梱させないのがセガの頭が
おかしいところ

メガドライブはコネクタの変換でセガマークIII
の互換機能が起動するんだよ
だからメガアダプタにはコネクタ変換の回路
しか入ってない

ローンチはゴミしかなかったがセガマークIIIの
タイトルがあれば遊ぶゲームに困らないのに
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 19:47:10.16ID:8Rzq/YFk0
>>213
メガドライブ版アフターバーナーは電波新聞社が
発売するという謎展開

X68000版の移植なんだけどね
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 19:49:18.99ID:8Rzq/YFk0
>>217
開発者がCD-ROMのことを何一つ分かってなかったんだよ

それでIIでは岩崎啓眞がザコ戦前のローディングを一切なし
にした(まあスーパーになってメモリが増えてるんだが)
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 19:49:50.39ID:UaTaSBsm0
PS2はいろいろズルいと思う
PSのレガシーが使える上にDVDプレイヤーとして使える
極言すれば専用ソフトを1本も買わなくても買ってしまう
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 19:55:08.95ID:X2q4+QwG0
テトリスを任天堂に取られたってのが大きいってのが
当時の認識だった気もする
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 20:02:30.85ID:FLYEB9ys0
>>217
いや天外魔境はしくじってないだろ
発展途上なだけであれも味だよ
ファミコンディスクなんか場所移動しただけで読み込んでたし
それよりもアニメみたいに喋るほうがインパクトあったな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 20:04:29.13ID:6YpeM6Wa0
>>222
いやそうじゃなくてベロニカはドリキャスでしか出さない宣言してたのよ
後に4でもゴタゴタガあった
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 20:13:33.67ID:l7P2ng0B0
ラスタンサーガU・獣王記・ソードオブソダン・スーパーハイドライド・ファイナルブロー・インセクターX

糞ゲー糞ゲーまた糞ゲー
名作の裏には糞ゲーあり
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 20:21:40.77ID:FLYEB9ys0
>>278
そういえばアメリカの方が本体売れてるんだもんな
思い出して欲しいやつ多いはずだ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 20:24:54.44ID:QPCQDWpp0
>>281
開発部署の岡本がソニーアンチで売れ筋のバイオはソニー機に絶対出さないマンになってたからな
最終的には退社させられてリメイク以外は無事移植される事になったが
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 20:27:48.31ID:2x+9Zoxf0
>>240
ネオジオとカセットビジョンばカセット自体が本体みたいなもんで、いわゆる本体は電源供給&I/O機器の役割と聞いたことある
ネオジオが結構長寿なのも何となく理解できる
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 20:28:18.22ID:dsW3khg80
>>271
普通に売れてなかったよ
発売直後品薄になったのは確かだが2、3ヶ月もすれば余裕で買えた
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 20:29:16.42ID:fmrE4gP20
>>213
こんなマニア気取りの奴にも忘れ去られている32X版アフターバーナー不憫すぎw
るつぼ謹製だったんだよなぁ…
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 20:42:43.36ID:T0ZciUrY0
>>278
秋葉原のレトロゲームショップ外国人すごく来てるし、
オークションでもレアソフトには海外から入札あるとか
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 21:18:46.70ID:b7wRInpJ0
>>229
エニックスから大量に開発者引き抜いてシャイニングシリーズ作った癖によくエニックスにプレゼンなんてしに行ったな
塩撒かれて追い返されなかっただけ有り難いと思えよw
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 21:30:55.13ID:X2q4+QwG0
エニックスってプロデュース会社でその都度制作会社に依頼して作らせるとかだった気もする
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 21:39:21.28ID:b7wRInpJ0
>>294
エニックスには下流工程のプログラマーが居ないだけで上流行程の企画とかする開発者は居たぞ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 22:01:25.52ID:4GrUd3mR0
>>293
高橋宏之ならよくある独立で引き抜きとは違うのでは
それに大量でもないし
90年台前半のセガは元コナミのトレジャーや元ウルフチームのネクステックなど
独立組の駆け込み寺と言われていたが
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 22:13:34.63ID:LK0M1Sl10
皆さんの言わんとしている事分かります
五万円切ってます

カズレーザーやっぱり面白いなと思った
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/19(木) 22:18:39.52ID:lJDAj9AO0
>>300
カズレーザーがメガドラ世代じゃないのも良かったのかも
体験世代だとどうやっても感情入って冷静でいられなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況