X



【芸能】浅香光代(91歳)「私は怒ってるのよ!」 時代劇の衰退に胸痛める 絶賛する俳優は海老蔵
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/12/10(火) 12:08:44.73ID:hCLSDHTj9
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/12/10/0012947743.shtml
2019.12.10

女優の浅香光代(91)が10日、フジテレビ系「ノンストップ!」で現在の仕事ぶりを公表。時代劇の人気衰退を残念がり「私は怒ってるのよ!」とミッチー節をとどろかせた。

91歳の浅香は、99年には亡くなった野村沙知代さんとのバトル「ミッチー・サッチー騒動」で話題を呼んだが、現在は日本時代劇研究所の名誉顧問として、時代劇の文化を後世に伝え、俳優を養成する仕事に携わっている。具体的には、剣劇の腕前を生かした殺陣の指導を行っており、着物の手入れや着こなしなども指導している。

番組に登場した浅香は、階段こそマネジャーに手を引かれ、手すりをもって昇るが、指導する声はしっかり。基本的に座っているが、立って実演することもある。浅香は「私は怒ってるのよ!」とミッチー節をとどろかせ、時代劇の衰退に「誰かちゃんとしたのが付いて言ってやらないと。古い人の芝居を見ると、やっぱりいい役者だったなと…」と、時代劇の所作がおろそかになっていることを嘆いた。

殺陣の所作についても「今は、教える方もいいんだよ、いいんだよって言うと、習う方もこれでいいんだって言うんですね。本当に残念だなって」と、教える方にも厳しさがないと指摘。事実婚の夫の世志凡太も「時代劇、変わっちゃった。まずは形ですよ」と訴えていた。

91歳にして、いまだに怒りを持って指導しているほど元気な浅香。生涯現役か?と聞かれると「それしかない」ときっぱり。「健康状態は大丈夫です。年を考えたことはいっぺんもありません」「腰痛い、脚が痛いは絶対言わない」とも語った。

そんな時代劇に厳しい目を向ける浅香が、唯一べた褒めする俳優がいる。それが歌舞伎俳優の市川海老蔵。「着物の着こなし、立ち居振る舞いも完璧。演技も素晴らしく、古き良き伝統を受け継いでいる」と絶賛していた。

https://i.daily.jp/gossip/2019/12/10/Images/12947744.jpg
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:48.19ID:1oqXBmBK0
>>14
なんだそれはw
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:18:48.20ID:FEkSL0iI0
海老蔵は俳優として上手いと思ったことはないな
まだ片岡の方がいいだろ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:18:54.44ID:1oqXBmBK0
>>15
時代劇では見たことないけど
現代劇ではほんと大根だった。
そもそもセリフの言い回しが全くダメ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:19:21.13ID:hS+Zp6Xz0
あれ?まだ生きてたんだっけ
誰かと勘違いしてるかな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:19:30.46ID:1oqXBmBK0
>>18
笑点の視聴率がいい みたいなもんだな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:20:23.77ID:/vDqyWa90
女剣劇のスターでレジェンド級の凄い人らしいんだが、それを知ってる人は殆ど死んでると言う・・
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:20:31.16ID:6i2goGAD0
ミッチーもサッチーもどうにもブルドック
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:20:36.26ID:HEV56k8/0
そもそもサッチーと女剣劇ってなんでバトルしてたの?あと十勝花子って何の競技で十勝したの?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:20:48.52ID:1oqXBmBK0
>>21
> 映像古くてもそれはそれでかえって時代劇の雰囲気に合う

ほんとそれ。時代劇の場合は逆に映像が新しいと違和感あるもんな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:20:50.81ID:ynnA8gaw0
91にしては見た目が若い
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:21:00.67ID:iI+WT90A0
EXILEやらジャニーズだからな
長七郎や新さんの再放送見てた方が楽しいわ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:21:09.92ID:sx0MHo1xO
海老蔵て歌舞伎では大根役者
で通ってるんじゃなかったけ?(´・ω・`)


単に抱かれたいタイプなだけやろ(震撼)
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:21:28.95ID:A43VtgMC0
やっぱ江戸生れはちがうな
0068憂国の記者
垢版 |
2019/12/10(火) 12:21:57.06ID:jjMNpaDz0
もう時代劇はつくらなくていい。加藤剛みたいなやつはいないんだから
再放送でいい
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:22:44.55ID:GEJJllwx0
え〜〜テレ東でやった五右衛門見て言ってんのかなぁ?全然上手くないじゃんよ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:23:13.65ID:3iGjY5u20
暴れん坊将軍の続編をやって欲しいわ
だけど松平健を継いで演じれる俳優がいないな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:23:33.96ID:Ie4TXeTe0
>>14
ゲスナー乙
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:23:57.61ID:ip0omfhw0
サチヨより長生きしてる時点で勝ち組w

てか時代劇たまに見てるよ楽しいけどな
定番の話運びに安心するってかほっとする
大人の日本昔話みたいなw

てか、どの局も右へ倣えで同じジャンルを大量に作り出すから衰退する
重ならないようにすりゃいいのに
0074憂国の記者
垢版 |
2019/12/10(火) 12:24:04.50ID:jjMNpaDz0
>>71
あんなもん時代劇に入らない。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:25:29.26ID:rErttBo70
この人、なくなってるとばかり・・
別の訃報と混同したか
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:25:59.15ID:CMuYCzP50
今こそ破れ奉行が必要な時だな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:26:42.69ID:hdZCqOfk0
91でも怒りの感情があるんだな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:26:50.36ID:IW64z3qY0
役者が旨いもん食ってふくよかすぎ
貧乏人とか苦労人の役者できる人とか居ない
時代劇はもう作れんよ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:26:55.67ID:35HF1+WC0
カメラの画質が良くなればなるほどアラがが見える時代劇
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:27:20.02ID:P+DjAV9J0
役者がいない定期
七人の侍なんざ百姓役の方が殺気に満ちてた贅沢な時代
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:27:59.64ID:vNvLbX0m0
デジタルの綺麗すぎる映像だとなんかしっくりこない
昔の再放送のアナログがよい
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:28:16.73ID:kwd4O88s0
あたしゃねー
死ぬまで生きるわよ!
ふざんけんじゃないよ!
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:28:59.92ID:JgG7hJZT0
>>21
時代劇は制作費が高い上にスポンサー商品をぶっ込めないので作られなくなっていった
同じ視聴率なら時代劇よりも現代劇、現代劇よりもバラエティー、ってカンジ

ただ、時代劇専門チャンネルは堅調らしいので、需要自体はあるんだと思う
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:29:03.39ID:eoanMJ+Y0
>>18
にんにく卵黄とかああいうの売れるんじゃねえの?
時代劇再放送なんてそんなCMばっかよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:29:03.77ID:Yf9wM90Y0
>>18
にんにく卵黄とかああいうの売れるんじゃねえの?
時代劇再放送なんてそんなCMばっかよ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:29:12.36ID:twIqDpfY0
民放で時代劇やらないな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:30:38.69ID:H1ZQqcmI0
妖怪?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:30:49.43ID:DhVUPbTS0
東映系や浅草演芸系のドタバタチャンバラ時代劇が終わるだけで
NHKが主導するストーリー重視の時代劇が新たに始まっている
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:31:30.60ID:ORv1aIqC0
海老蔵を評価してる段階でもう耄碌してる
あれは下手糞の部類に入る
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:31:37.09ID:xQ1FFchE0
役者の問題とか色々あるけど
確かにこのまま時代劇を衰退させてしまうのも勿体無い気がする
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:32:19.50ID:M/zJapG90
あんたら90って馬鹿にしてると叩っ斬るよ!
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:33:01.25ID:kRoBY9E+0
民放のは時代劇風娯楽だから
福本さんみたく殺陣が巧い
斬られ名優は現れんよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:33:48.72ID:Pqzb2Xjd0
いきとったんかわれ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:33:55.79ID:cyvZrf5n0
怒ってないで金出せよ、ほんとなんも分かってないね、おばあたん。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:34:07.54ID:8HiSu9ze0
時代劇のセットが新しくて
時代の古さがないんだよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:35:08.49ID:zPWjZBgN0
>絶賛する俳優は海老蔵

これで読む気失せたわ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:36:00.83ID:HFdyPe7J0
クライアント側もコストかけたくないんだろ

怒ってないで新しい商売の形考えて
視聴者や放送局にメリットを提供しないと本当に過去の遺物になるぞ

Netflixなりつべなり新しい媒体出てきてんだから適応しろよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:36:09.31ID:oyYz82p10
あたしゃねえ
叩っ斬るよ
来年の流行語
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:36:29.03ID:GuWJL5k+0
あたしゃぁねぇ!怒ってるんだよ!
てめこの野郎!いい加減にしろコノヤロ!
冗談じゃないよバカヤロー!
ふざけるのもいい加減にしろこの野郎!
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:36:57.38ID:CkR//eRw0
テレビをつけっぱなしにして仕事をしていたら、
テレビからドヘタクソなナレーションが聴こえてきて
ビックリして誰が喋ってるのか確認したら海老蔵だった
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:38:23.09ID:/SIpwORX0
NHKの時代劇も見てて酷い
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:38:52.57ID:LYG9Kd710
イキてたのか
とっくに死んでると思ってた
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:39:34.11ID:OJ0Lpb/E0
バブル崩壊と同時に時代劇も衰退した感じ
制作費がかかり過ぎてスポンサーが付かなくなった
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:40:37.70ID:zPWjZBgN0
次の大河ちょっと見たいのに
ナレーションがたしか海老蔵なんだよなあ…
聞きたくねえ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:42:16.55ID:XZoorFML0
社会への不平不満を生き甲斐生きる糧にするタイプなんだろうな
その気持ちは分からなくはない
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:42:39.58ID:PLGy+GKh0
>>65
それテレビでやって話題になった時には川島正次郎って言われてたな
今大河ドラマで浅野忠信がやってる役
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:42:43.13ID:LSLCGwmm0
当時の記憶が曖昧だけど
ミッチーvsサッチーのバトルで盛り上がってたところに
なぜか十勝花子とかいうオバサンが外から割って入ってきて
「誰これ?」ってなった記憶
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:42:56.91ID:sX+28tWQ0
時代劇って、「老人向けにいつも同じ内容を流しとけばいい」っていうのばかりになったから
制作してる側も老人ばかりになってそのまま衰退したんだろうね
時代劇でも黒澤ものとかだと面白くて若者も見るだろうと思う
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:43:17.99ID:FPVGhrdD0
ボケてんだろうな
海老蔵の演技て歌舞伎は知らんけど
俳優としては素人以下の棒だろ
前代とかのことかな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:44:30.57ID:sX+28tWQ0
時代劇でも、時代考証とかいい加減なやつとか、大胆に現代化してしまったものとかは
全然面白そうな感じがない
そうういのはどうせジャニーズが主演に決まってるし、全く見る価値がない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:45:09.24ID:pjWHKdcR0
いま思うと沙知代に何ができるのって文句言ってたけど
沙知代はTVに沙知代枠を作り出したって功績があると思うわ
タレントとしてすっげー有能だった気がする
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:46:26.10ID:5etyVToM0
まだ猿飼ってるのか
あれ猿飼ってるのって誰だっけ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:46:49.26ID:8x4aw+3b0
修羅の刻をやればいいんだよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:47:10.90ID:73RZSLhC0
生きた化石の話か
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:49:02.68ID:WKSj7G7T0
ちょっと気色悪い話ではあるが・・・。


誰の愛人をしてたのよぉ〜〜〜

墓場まで持ってくの?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:49:03.72ID:8Vz8+bLV0
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:49:08.83ID:TkKr83v10
時代劇というと、だいぶ古い作品だけど映画版の忠臣蔵で美空ひばりとかが出演してる作品はセットとかもとても豪華というか、他の忠臣蔵作品と比べても雰囲気が飛び抜けて凄い。
役者さん達の演技も凄く惹き込まれる。
レンタルで今もあるかはわからんけど、ぜひ1度は見て欲しい作品だわ。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:50:25.74ID:U9eMD44l0
>>1
元気だね
なによりです
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:50:42.54ID:hNis9pJ10
91歳なんて平均寿命に毛が生えた程度だろ
その程度で年長者を気取るなど片腹痛い
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:50:48.08ID:2mKUC8+Y0
喧嘩屋右近が観たい
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:50:50.78ID:V4LaRFqE0
映画の時代劇は完全に復活してるし
舞台は相変わらず盛況
テレビだけでしょ
テレビにしても専門チャンネルは人気だし
ジャニとか使うから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況