X



【鈴鹿8耐】テック21復刻カラーのヤマハYZF-R1が初走行。鈴鹿8耐5連覇に向け「手応えは上々」と中須賀
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/06/27(木) 19:04:25.97ID:3pqJ13Ae9
 ヤマハは6月25日〜6月26日に鈴鹿サーキットで2019年の鈴鹿8時間耐久ロードレースに向けたテストを実施。テストでは1985年の鈴鹿8耐に参戦したヤマハTECH21(テック21)チームの復刻カラーをまとったヤマハYZF-R1が初めてサーキットを走った。

 2日間のテストはヤマハ、ホンダ、カワサキの3メーカー合同で行われた。ヤマハのファクトリーチーム、YAMAHA FACTORY RACING TEAMは、午前、午後の2回、各1時間半のセッションで耐久仕様となった2019年型YZF-R1を走らせた。

 テストには全日本ロードレース選手権を戦う中須賀克行とスーパーバイク世界選手権(SBK)を戦うアレックス・ロウズが参加した。チームの第3ライダーとして登録されているマイケル・ファン・デル・マークもテストに参加予定だったが、SBK第7戦イタリア(ミサノ)の初日に最終コーナーでハイサイド転倒を喫し、右手首とろっ骨2カ所を骨折したため、テストを欠場している。

 このテストでヤマハ・ファクトリー・レーシング・チームは、初日に2分06秒698で総合3番手、2日目に2分6秒416で総合2番手となるタイムを記録している。両日のタイムは中須賀が記録した。

「久々に鈴鹿8耐仕様のYZF-R1を走らせて、周回するごとにフィーリングが戻ってきました」と中須賀は初日を終えてコメント。耐久仕様となったYZF-R1に手応えを感じているようだ。

「JSB1000仕様とはいろいろと違いがあるので、今はその感覚に体を馴染ませているところ。進化を感じられたし、手応えは上々です」

 2日目は、新パーツを投入し、本番に向けたテストを消化。午前のセッション終盤には日立オートモーティブシステムズシケインで中須賀は軽い転倒を喫したが、ライダー、マシンともにダメージはなかったという。

「新しいパーツを投入し、走行するたびにうまくまとまっていきました。アレックスにもセッティングを確認してもらい、好感触でした」と中須賀。

「軽く転倒してしまいましたが、まったく問題ありません。YZF-R1のセットアップは順調に進んでいます。ライバルも好タイムを出していますが、我々も決して負けていない。とても有意義な2日間になったと思います」

「チームスタッフやチームメイトとの関係性も非常に良好です。7月9〜11日のテストでは僕が走行することになりますが、ここでさらにR1を煮詰めて、チームメイトに気持ちよく乗ってもらえるマシンに仕上げたいと思っています」

「マイケルは幸い順調に回復しているようですが、まだどうなるかは分かりません。僕としてはベストを尽くして、どんな状況でも対応できるように準備を整えます」

 SBKのイタリア戦を終えてすぐに鈴鹿サーキットに駆けつけたロウズはSBK終わりの疲れがあり、初日は周回数をセーブするも、中須賀と同じく2分6秒台を切るタイムを記録した。2日目も2分6秒台に入れるなど、順調に耐久仕様のYZF-R1に順応し、マシンを仕上げているようだ。

>>2以降に続きます

6/27(木) 17:00配信 オートスポーツweb
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190627-00496191-rcg-moto
https://cdn-image.as-web.jp/2019/06/27163257/wakjfyj582qtvud65url-1280x854.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2019/06/27163303/8s2upjvtyyfrsjlu2100-1280x854.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2019/06/27163300/8d5q9xhtt611mothtgeu-1280x854.jpg
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 21:40:26.98ID:iacgtJk40
ロスマンズホンダとラッキーストライクは
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 21:41:23.43ID:PAeMo5F10
>>130
平が優勝した年は芸能人のチームもたくさんあったね。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 21:46:17.86ID:CguLfZNC0
ホンダ!ロスマンズ!
スズキ!ラッキーストライク!
ヤマハ!マールボロ!
カワサキ・・・・・・信越・・・・化学・・・・・・

嘘!信越化学カラーのZX―R最高にカッコいい!!!!
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:00:52.66ID:Y86TyRc00
鈴鹿は日が落ちると海風が入ってきて、吸気温が急激に下がって、バルブが折れたって記事を昔読んだけどホントなんかね
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:04:01.91ID:CguLfZNC0
>>136
海からの風って通常は日中気温が上がると吹いて夕方止むのに不思議だな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:08:24.26ID:eEqrVDwg0
>>132
覚えてるのは
・チーム シンスケ BOBSON
・國武舞レーシング
・チーム 定岡 with ZENRIN
岩城滉一のチームもあったっけ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:11:13.61ID:ibMaWD6P0
>>116
芸能事務所から誘われたと本人がインタビューで言ってた。訛りが酷いうえに人前で喋るとさらにどもりも入るので絶対無理です。僕はバイクに乗ってる時だけの人間ですって断ったって。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:11:23.96ID:PAeMo5F10
>>138
あと高田純次と加納典明がいたよ。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:18:11.15ID:9KruxI3u0
1985年の八耐見に行ったもんな
鈴鹿まで東京西多摩から車で遥々
今でも一番印象的だったのはレース終了して
夜遅く鈴鹿から帰ろうとしたらホンダの制服着たの社員が総出で
場外の道路などをホウキなどで掃除してたこと
何かジーンと来たな こういう裏方に支えられいるんだなと
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:19:14.61ID:eEqrVDwg0
>>140
俺はあのころ鈴鹿8耐は一生、毎年観に行くつもりでいたのに、今ではとうにバイクも降りて、最期に行った年すら忘れちゃったよ。パンフレット押し入れから久々に引っ張りだそかな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:21:00.19ID:H72xy2/M0
8帯でガードナーが乗ってたのはNSR500ですか?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:21:09.95ID:S2GDVol10
>>138
景気よかったんだなあ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:22:27.78ID:AZv6uEK70
参加者を制限するくらい4耐のほうが盛り上がってたんだけどな。数年前まで
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:23:55.90ID:xPbkFieZ0
>>147
NSRは2ストのGPマシンです
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:24:47.84ID:ibMaWD6P0
>>110
せっかくポールとったのに、ロバーツがエンジンかけるのに手間取ってビックリするくらい遅れてスタートしたのにわろたわ。すごいライダーなのに昔からなんであんなにスタート下手くそなんだよ。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:25:42.88ID:KSqDOb6l0
平忠彦モデルか?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:27:49.13ID:CguLfZNC0
4耐でスリックよりも市販のバトラックス80Sの方がタイム出る!とか話題になってたなあ
ゲッター003とかいいのかよコレwみたいなタイヤも売ってたなあ
バブル時代はそんだけ無茶苦茶やる元気あったんだろなー
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:30:58.05ID:aeWc3KHO0
学生時代市販のプラモでテック仕様を再現したんだが
参考にする写真が1枚しかなくて微妙な出来になったわ
今ならいくらでも写真があるから再挑戦しようかなあ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:37:25.43ID:eEqrVDwg0
思い出した。最期に観に行ったのはスタート直後何処かのヤマハのマシンがオイル噴いて、2周目に入ろうとした岡田忠之と今は亡きニッキー・ヘイデンがオイル乗って1コーナーでスッテーン転んでリタイア、岡田が失格になった時だ。
たった2周で終わる悲惨さったらなかったなぁ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:39:59.33ID:ibMaWD6P0
>>153
俺の記憶が正しければ4,5周目くらいにはトップになっててびびった。ロケットスタートの奴は覚えてないけど、外国人招待選手枠でSR600に乗ってるとんでもなく糞遅いライダーがいた。
ロバーツには1周目で抜かれてた。Tシャツにサイン貰ったからよく覚えてる。ニコニコしてるいい奴だった。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:41:21.27ID:qbkhMAJB0
>>97
シュワンツなら、ペプシ!
異論は認めない
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:42:31.71ID:qbkhMAJB0
>>113
わかってらっしゃるw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:45:10.90ID:ogXdwxxy0
風貌から推測は出来たけど、平忠彦ってそういう素朴な人柄だったのか。
汚れた英雄での取り上げられ方はマイナスだったかもな。
そう言う人なのであればカッコいいわ。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:54:07.99ID:8Y/wYiI40
イケメンと福島訛りのギャップに萌えた
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:57:13.92ID:8Y/wYiI40
ロスマンズカラーは贔屓目抜きに片山の白ベースが一番良かった
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 23:01:20.57ID:ZRjOHkiI0
テック21なつかしいな
ヤマハはホンダにかてるの?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 23:09:21.24ID:bb+4u7u10
ムースとジェル復活させろよ
あの匂いのままで
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 23:10:40.95ID:ogXdwxxy0
まあ、外見のカッコ良さ(だけ)で売ってたモデル系俳優の草刈正雄と、
レーサーでたまたまカッコ良い平忠彦を比較しちゃならんが、
ウィキペディアの「長身で彫りの深い平の風貌が草刈によく似ていたことから」
って、全く似てない。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 23:11:57.44ID:ZRjOHkiI0
いまヤマハのワークスライダーで有名どころってだれ?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 23:15:40.63ID:ySfClq0+0
>>71
来日のオファーは伝書鳩で?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 23:19:05.63ID:6tp+ZrUW0
>>35
そうなの?ジスペケはくるぶしあたりですわ、959は太ももかな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 23:20:36.59ID:ibMaWD6P0
>>170
つられて俺もwiki見てみた。汚れた英雄の当時、既に平は有名だったイメージだったけど、まだヤマハのルーキーで先輩の家に住み込んでたんだな。
映画の主人公みたいに家にプールあるんですかって何度も聞かれて閉口したってくだりに笑った。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 23:25:13.63ID:Ul3wFSbu0
>>6
V4はインテークの設計に自由度が無いし
あくまで市販車だから量産性のためだと思うよ。
クランク位相ずらすのとイチからエンジン作るのじゃ全然違うし。
ホンダがVFRとかでV4使ってたのはサイズとか気にしないツアラーだからだろうし。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 23:29:48.82ID:xnXe8KKK0
>>1
カーナンバーのフォントもちゃんとT≡CH21のロゴに合わせんとあかんな
ちょっと細字で傾いたフォント
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 05:04:37.83ID:5AZcrJJB0
ホンダからNSR250がデビューすると予約が始まっていた
なんじゃこりゃ?!
こんなものが公道を走れるのか(省庁が認可するのか)と
思ったよ
今見ても、やっぱり鋭く尖ってた
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 06:06:51.63ID:FOZoVGeI0
>>181
スーパーカブで峠を攻める大泉洋www
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 06:11:39.43ID:FOZoVGeI0
>>171
藤原儀彦
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 06:15:59.03ID:syf8qi7c0
世界各地の色んなサーキット走ったが鈴鹿が一番走りがいがあるわ。
コースの起伏とレイアウトが上手く嵌ってる奇跡的なコース。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 06:32:49.39ID:D3/kSS8p0
>>170
背格好が似てたんだよ 長身の草刈氏に見合う一流ライダーってそういない
ライダーって小柄な人が多いから
平氏は178cmだか179cmだかあって、草刈氏に見劣りしなかった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 07:33:02.42ID:4+nag/xH0
初代のR1はかなりマニアックな明治プロビオR1みたいな外観だったけど
その後のR1は進化し続けて、常にバイクで一番カッコいいと思う。
ヤマハらしい。
もうこれ以上カッコ良くならないだろうと思わせつつ、常にさらに進化する。

あとカワサキが別系統だがカッコいい。
ホンダはコンサバ。
スズキは理解不能。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 07:40:29.97ID:4+nag/xH0
>>190
草刈正雄は顔が良かったイメージだが実は185くらいあって大柄な部類のライダーじゃないとまったく整合性が取れなかった。
たぶん立って並べば平の方がだいぶ小さいが、ライディング中であればバレないと判断された。

まあ顔もフルフェイス越しであれば草刈だと言い張れる程度には似ていた。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 07:53:22.33ID:21rs8IIU0
ムース
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 08:18:54.55ID:rN+NJzQ70
ケニーロバーツて毎年うちの近所を走り回ってんだが
偉大な選手なんだよな?
あんまりそんな感じしないというか騒がないというか
扱いが普通
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 08:21:22.64ID:c7NONkxR0
ラッキーストライク格好良かったなぁ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 08:27:27.25ID:IVSietzoO
2000年前後に優勝しまくったキャビンホンダ、
カッコよかった。でもタバコの宿命、
露出出来ない、ミニチュアも出せない。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 08:39:55.59ID:chN6etCh0
何年か前、このカラーリングのバイクが信号待ちで止まってて懐かしいなぁーと思って見てたら物陰から警察が沸いてきて捕まえてた。
どうやら盗難バイクだったみたいで運転手はガキだったな。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 08:43:02.79ID:yvwBMPOZ0
>>183
認可されなかった奴にVT250ターボがある。
NR500の系統にNR250ターボって奴があってそれの流れでVTをターボ化したやつ。
53馬力で200km/h超だったみたいだよ。

ちなみにNR250ターボは楕円ピストンの250ccVツインエンジンで150馬力以上出てたけど
レギュレーションに適合できなくてレース活動はしてなくて、NRも後に2ストのNSRへ以降する。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 08:44:08.97ID:FbxgliIl0
ロマンスカラー
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 08:45:07.08ID:H9nZnpcJ0
TECH21がもっと大きくないとなんか違う感がある
てゆーか、SHARKなんてメーカーのメット初めて見た
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 08:50:26.79ID:egOHDgPr0
テックトゥーワンw
懐かしいんだけど
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 08:55:07.31ID:GCAgqPhd0
好調のヤマハはSDRの後継機を出すべき
4ストでも売れると思う。それが売りだったのに、すぐに劣化するメッキフレームもナシで。あとシングルシートも
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 09:03:05.55ID:TvtCW0/w0
平とガードナーは出るの?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 09:15:12.06ID:xd519xjs0
>>33
誰だこんなクソなコーナー名にした阿呆は…
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 09:33:39.36ID:E2F/SxUr0
ホンダのスポンサーは去年と同じレッドブル
https://www.honda.co.jp/Racing/8hours/race2019/news/0624/images/main.jpg
カワサキにモンエナかと噂されたがマシンには無理
第3ライダーのラズガットリオグル(右)がレッドブルのサポートを受けてるため
https://cdn-image.as-web.jp/2019/06/24101558/ALL-PARC-FERME-1280x854.jpg
レイとハスラムのヘルメットとスーツにモンエナマークはおk
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 10:40:07.63ID:o+emZ8My0
>>219
イトシンは今年も桜井ホンダで走るんだよなぁ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 11:03:22.65ID:ZF32ksFh0
鈴鹿8時間耐久ロードレースを走るプライベーターの為に誕生し
バイクブームの頂点モデルだったRC30
今年ラスベガスで開催されたオークションで1,300万円で落札されたらしい

今価値があるバイク、後に憧れたバイクは何ですか?
若い頃のバイクに乗っていた、または乗りたがっていたマシンのいくつかの価格は今や衝撃的に思えるかもしれません。
ttps://www.americanmotorcyclist.com/Home/News-Story/what-are-the-bikes-you-rode-or-lusted-after-worth-now
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 11:21:46.61ID:jVJX3d750
DUCATI系の2チームが、マシンのPanigale V4Rが公認車両でないとかで
出れないとか大会組織から言われたと、チーム代表がフェイスブックに昨日書いていたけど
8耐だけの単独開催なら、走行させるのはなんとかするだろうけど、
世界耐久の最終戦だと他のチームの順位も大事なので、無理そうな気もする
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 12:11:03.13ID:H9nZnpcJ0
>>214
今思いつくのはSHOEI、ARAI、BELL、agv、OGK、YAMAHA、あとはホムセンで売ってるよくわからんメーカー
個人的にはSHOEIしか使った事ない
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 13:16:23.95ID:NuPFL2v60
>>225
黄色が正しい。
当時の画像調べて見れ、
マシンもウエア全部水色っぽいテック21カラーでヘルメットだけ浮いてた。
平も頭頂部の赤色を黄色のしてた。黄色黒はヤマハのワークスカラーですからね。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 13:24:44.89ID:T/s+haFY0
>>228
正確にはアメリカヤマハの色ね。平もデイトナ走った時は黄色にしてたし。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 13:53:11.37ID:+hPI8m//0
>>2
30年ぶりに見に行こうかなぁ…
ヤバイちょっと涙出てきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況