X



【YouTuber】貯水率0%のダムにユーチューバーが侵入し問題に “立入禁止の根拠がない”と反論も… ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/05/25(土) 06:20:11.42ID:B50xXAbf9
 19日、34年ぶりに貯水率が0%になってしまった愛知県・宇連ダムを巡るある動画が物議を醸している。

 問題となっているのは、「オルガンライフ」というユーチューバーが19日にアップした「宇連ダム 貯水率0% 湖底を散策してみた 愛知県 鳳来湖 大嶋橋」という動画。その中で、「オルガンライフ」はダムの中に侵入し、普段はダムの中に沈んでいる橋を渡ったり、湖底に降りて、風景やわずかに残った水などについて興奮気味にレポートをし、「なんか異次元に来たみたいですね」「猿の惑星みたいですね」とコメントしていた。

 しかし、この動画についてネットからは、「モラルなさすぎる」「やっていいことと悪いことの区別がつかないのかな…?」「動画のためなら何してもいいわけじゃないでしょ。どうかしてる」という声が殺到。動画のコメント欄にも批判の声が殺到し、炎上状態となった。

 このダム侵入問題について、20日放送の『スーパーJチャンネル』(テレビ朝日系)では、湖底を歩くこの行為について「問題」「危険」と紹介。宇連ダムを管理する水資源機構豊川用水総合事業部の課長の「そもそも貯水池の中には立ち入らないでいただきたい。本当に入らないでいただきたい」というインタビューも紹介していた。

 これを受け、「オルガンライフ」は22日、新たに「テレビ朝日の宇連ダム湖には『そもそも立ち入り禁止』に根拠はない」という動画をアップし、「ダム湖への侵入、特に他の規制がなければ河川法の自由(注・明文規定はない)によって誰でも歩くことができます」「『ダムに入るな』っていうのはいわゆるダムの建屋ですね。それとそれを管理する設備とか小屋とか、そういう工作物に対して『入るな』ということで、それを外から眺める、外から撮影する、何ら問題はないですね」と反論。「そもそも立ち入り禁止、その根拠を話してください」と話していた。

 とはいえ、豊川用水の公式サイトには「ダム貯水池内への立ち入りは危険です。また、施設内への無断立ち入りは禁止です」と警告されていることから、危険行為を禁じるユーチューブでこのような動画をアップしたことについて、いまだ疑問の声は多く集まっている。

記事内の引用について
オルガンライフ公式ユーチューブチャンネルより
https://www.youtube.com/channel/UCRwqTcUh7jMWqFjSYH3JHow
水資源機構豊川用水総合事業部公式サイトより https://www.water.go.jp/chubu/toyokawa/

2019年05月24日 12時35分 リアルライブ
https://wjn.jp/article/detail/0344112/
https://wjn.jp/images/article/12/0344112-1-1.jpg

★1が立った日時:2019/05/24(金) 19:47:46.78

前スレ
【YouTuber】貯水率0%のダムにユーチューバーが侵入し問題に “立入禁止の根拠がない”と反論も… ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558701202/
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:01:35.28ID:4cLWpnpY0
>>156
山とかダムとか河川敷で遊ぶ人は禁止されないようにそれなりに自分たちでルール守ってきてるんだよね
こういう馬鹿が増えると禁止されかねないから叩かれる
トレイルランもそろそろ禁止されそうな気配だしな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:02:38.89ID:VoPD/dAP0
とりあえず、バイトル広告の再生数稼ぎがえげつないのはよくわかった。バイトルに抗議するわ。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:02:53.37ID:S+ISx8J10
>>155
ダム法を調べろw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:03:14.27ID:FJ/83TFC0
特別な許可を得て撮影していますってテレビ局がよく使う言い訳
テレビ局はネットが憎い
ただそれだけ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:04:00.30ID:/rbzTJr+0
法的にどうなのかは知らないけど、グレーゾーンだったらやめとこうって思い留まるのが普通の日本人の感覚
だと思いたい
自分がそうだから
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:04:10.36ID:N4NAsCRx0
山口組の事務所とかパレスチナのドンパチやってる地区とか中国の軍関連の施設とかそういうところのレポートやってくれるユーチューバーいないかな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:04:18.12ID:6ejLA4kk0
無謀なことして死んだユーチューバーいたよね
まあ死ねばいいと思う
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:05:13.42ID:piewbNtv0
人の管理してる敷地にそもそも無断で立ち入ったら違法行為なのでは
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:05:52.71ID:Dkf4HT3+0
迷惑行為は即バンにしろよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:05:58.88ID:Veggb8Y60
法的に問題あるなら刑事告発でもして周知すべき。危険だ危険だというなら尚更そうしないと
放っておけば人命が失われる。
個人的にはダム湖よりもダム下流にいる奴の方が危険だと思う。放水で流されて死んだた連中が実際にいた。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:06:03.65ID:KzOVo/qI0
ダム貯水池内への立ち入りは危険です。また、施設内への無断立ち入りは禁止です

貯水池は危険という注意だけだな。

たいたい【宇連ダム見学についての注意】が出されたのが 令和元年5月20日17時
動画は 5月19日投稿だから入ったのはそれ以前。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:06:15.18ID:kgs4eFYd0
法的根拠がないとしても
そのうちやりすぎたバカが死んで、それを切っ掛けに法規制がかかるでしょうよ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:06:29.28ID:p/B9/VxJ0
立ち入り禁止の根拠は、お前の土地ではないから
ただそれだけのことがわからないのか
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:06:46.20ID:kRkPoCCC0
>>1
危険行為だからyoutubeは動画削除しないといけないねぇ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:07:20.06ID:CUox2VD90
>>118
>>155
ダム法第19条・第20条

ダム貯水池はダム施設であり、ダム管理者が他者の立ち入りや使用を制限できる区域だよ。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:08:29.51ID:GEO6PD9f0
ダムの水はろ過して工業用水や生活用水として使用される商品である
ダム会社が商品として水をストックしている場所に侵入した
会社の倉庫に入ったのと同じと言える
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:09:13.26ID:E8B5vavt0
>>108
うん、いけると思う。
視聴者に誤解させるようなこと言ってるし、バンするべき
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:10:00.70ID:CUox2VD90
>>181
立ちションしている奴や線路に立ち入る撮り鉄といった馬鹿を
片っ端から検挙できないのと同じ話だよ。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:10:09.25ID:NRsOkkVg0
誰でも自由に入れるなら毒とか入れられちゃうじゃん
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:10:47.45ID:H+pOWWqw0
こんな気持ち悪い奴の動画を見る奴がいるから、こういうバカが調子にのるんだよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:11:52.32ID:HJzAZC1A0
>>155
ダムの底がダムの施設に含まれないなら、ダムの底は誰が管理してるんだよ

施設というのは、建物だけを指す言葉ではなく、そこに付帯する諸々の設備も含む言葉だぞ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:12:53.33ID:te8EEKX10
>>184
昔、第三者が著作権侵害を申請して通ったものの、肝心の著作権持ってる人が「申請してないし問題ないよ」って言って問題になったことがあってね。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:13:28.55ID:jiU1XxEb0
これも地球温暖化の気象異常によるもの?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:14:16.26ID:CUox2VD90
>>178
法的には完全にアウト。
ただ罰則規定自体が緩いし、一々取り上げるだけ労力の方が勿体無いから放置されているだけ。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:14:28.10ID:piewbNtv0
ぶっちゃけ俺の飲む水じゃないからどうでもいいけど人前に出るなら最低限髪整えろよ
散らかし過ぎだろ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:14:44.84ID:S+ISx8J10
>>189
普通にダム法でググれば
嘘か如何かは解るぞ
調べもせず嘘と断定するのはどうかと
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:15:20.26ID:mP25KKj40
気に入らないルールは守らなくていいんだから
ルールなんてあってもなくても同じ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:15:43.43ID:CUox2VD90
>>189
法律の条文すら自分で調べられんとはどれだけ馬鹿なの?

第十九条 ダム使用権によつて流水の貯留が確保される地域は、前条第一項第二号に規定する流水の最高水位における水平面が土地に接する線によつて囲まれる地域とする。
第二十条 ダム使用権は、物権とみなし、この法律に別段の定がある場合を除き、不動産に関する規定を準用する。

あまりにも馬鹿すぎるのでお前さんを相手にするのはこれが最後な。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:16:29.82ID:rX6T1Uw90
このスレおもろw
干上がったダム散歩したおじさんYouTuberをそんなに憎める気持ちがわからんわw
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:16:57.16ID:BBxNkh3u0
HIKAKINとか売れてる人たちはこういう馬鹿なようつべで稼いでる人たちを迷惑に思ってるんだろうな……
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:17:06.76ID:tM1a6BBc0
>>205
注意された後の態度が糞だからだろ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:17:47.77ID:N4NAsCRx0
一応撮影をするわけだし立入禁止の法的根拠が無かったとしてもダムの管理事務所に了解を得た上でやるのが筋だろうな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:17:48.39ID:wMcSSgIh0
>>179
ダムの範囲を定めた条文には見えないけどな
基本的に流水に関しての権利を定めた法律のようだし
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:19:00.88ID:6TP34EU10
>>165
ダム法とやらを読んでみたが立ち入りについてはどこにも規制が存在しないな

なんとか探せば、流水使用権を物権とみなす規定が適用可能な部分
物権的請求権として妨害排除請求ができなくもない
それは民事上の話で、刑罰でもなければ行政上の取締規定でもない
要するに、金払えって規定

ただし、今は水がない
流水が存在しないんだからこの請求は不可能だと思われる
物が消滅すれば物権も消滅するから

要するに、ダム法とやらにユーチューバの立ち入りを規制する根拠はない
ダム施設じゃない川底なら好きに歩けばいい
そこは国民の共有財産の部分だから
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:21:21.91ID:UzU8FZ3Q0
>>215
19条も一緒に挙げてるのはどうしてと思ったの?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:21:32.03ID:Veggb8Y60
>>217
終わらないから諺になってるんじゃないの。
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心とか、似たような話は多いな。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:22:33.48ID:CUox2VD90
>>211
お前さんも頭が悪い人の仲間入りがしたいのかね?

法19条で流水に対するダム使用権が定められ、法20条でダム使用権を
物権としつつ、不動産に関する規定を準用することが定められている。

以上の2条でダム貯水池が通常の私有地と同じだと言っているんだよ。
当然、私有地の使用は当然のこと、立ち入りについても制限されることになる。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:23:18.16ID:S3RIHo/U0
本人必死すぎ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:23:26.61ID:sU9nm8ke0
迷惑かけなければ何やってもいい
ってお前らと同じ思考システムだな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:23:27.50ID:4xDO5N2F0
興味があったので入ってみましたってだけならいちいち事を荒立てることもないと思うが
いちいち配信とかすんなよとは思う
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:23:48.16ID:w2RdYN3u0
>>216
豊川用水の公式サイトでは
○ダム貯水池内への立ち入り
✕施設内への無断立ち入り

これが全て。お前らが何言っても、これが厳然たる事実。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:24:07.14ID:S+ISx8J10
>>215
土地保有者の許可なく立ち入るのは
不法侵入だよ
で土地管理者が注意してる
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:24:23.50ID:HJzAZC1A0
>>193
ダムには土砂が流れ込んでくるから、それを取り除く浚渫という作業が必要になるんだよ
浚渫をしているのはダムの管理者なんだから、ダムの底もダムの施設の一部と考えるべきだろ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:25:21.26ID:8xkUCI6d0
この土地の持ち主と管理者は誰なの?

立ち入った人は関連各所に許可とってるんでしょ
許可証拠を出せば皆黙る
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:25:27.47ID:iR1lIm9r0
危険ってのはすり鉢状の貯水池だろうから泳げなければ死ぬからだろ
水がなければただの窪地で普通の山登りと変わらんわ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:25:45.90ID:S+ISx8J10
>>219
いやそれは趣味
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:25:52.70ID:w2RdYN3u0
貯水率0%なら安全だろ。
貯水のバッファもあるし、そこいらの川よりよっぽど安全。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:26:15.86ID:jiU1XxEb0
ダムで釣りするのもダメなんだ?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:26:45.84ID:w2RdYN3u0
>>227
だから、無理矢理拡大解釈するなよ。
ダム管理者の公式ホームページ見ろアホ。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:26:45.98ID:gpfgF6UU0
ダムってそんな危険なの? 近所にもあるけど、気軽に入れそう 入らないけど
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:27:23.78ID:Oop5GxuU0
水が干からびた状態で どこからどこまでが貯水池ですか?
水が貯まってる所までですよね? 浮き出た橋は 池ですか?
 って感じかな。
湖自体は3〜4kmの湖の端っこぐらいで
ダムの真下まで行ったわけでもなさそうだしなぁ

方やフォロワーが増えて下手に観光地化したりキャンプしたり
段々度を越していく馬鹿がいるだろうから
出る杭を打ちました ってことなんだろうけど

メディアで大々的に喧嘩する前に、双方歩み寄れって思う
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:29:40.25ID:6TP34EU10
>>226
物がなくなれば同時にそこに成立している物件もなくなる
土地がなくならばその土地上に存在する権利も消える
民法の常識だしこれについての議論は要らないと思うが

ダム使用権ていうのは2条によれば流水の貯留権
流水がなくなったのに使用権が残るのはどのような法律構成にするんだ

リンゴを食べてしまえばリンゴ上に存在した物件は消滅するという当然の話をひっくり返すんだ
ちゃんと組み立ててくれ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:30:08.95ID:w2RdYN3u0
>>237
ダム管理者本人が公式ホームページで「ダム貯水池内は施設じゃない」と言っているから、
お前らが何を主張しても無駄。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:30:58.08ID:CUox2VD90
>>227
因みにダムの底も当然ながらダム管理者に属している。
元々の河川区域については河川占用により占有しているし、ダムによって新た
に水につくところは用地買収して自己所有にしている。これは国でも自治体でも
電力会社でも全く同じ。

ダム管理のため、国民が自由使用できるような状態にはなっていない。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:31:02.41ID:JWqxEQVv0
>>236
底は人間が入るように管理してないから危ないってだけ
水溜まりに見えるけど実際は溺れる深さの小さな沼だったなんてことになってるかも知れないだろ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:31:48.21ID:ZIiPZ8lB0
ダムの底は川だよ(笑)
川に入るのは自由だし
水の少ない川が危険なら普段から川には誰も入れない
危険な事がらダメって言うなら海水浴も禁止すれば良い
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:32:52.75ID:CUox2VD90
>>228
所有権は国もしくはダム管理者のどちらか。
国の土地に関しては河川占用が発生しているのでダム管理者がその管理者になる。

今回の一件ではダム管理者が立ち入るなと言っているので許可証は全く無い。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:33:30.43ID:6TP34EU10
法律的には何の問題もない話をモラルで叩く馬鹿が多すぎる
やっていいことはやっていい
好きにやれ
大いにお金を稼げ
何も問題がない
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:33:43.04ID:RQHcJjOs0
普通の河川だって危険度に応じて立ち入り禁止区域設けられてる気が・・・
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:34:05.59ID:iiiQ6/v+0
普段ネットで人の悪口ばっか書いてる奴に限って、モラルがどうの言い出すのが面白い
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:35:09.26ID:S+ISx8J10
>>243
干上がって権利が消えたらな
水が無いから管理権利は無くならないよ
池が干上がってそこの自治体が管理してて
利権消えるか?
他人の土地に入ったら書いた通り
不法侵入だぞ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:35:12.13ID:BzxbZdEz0
喋り方がやばいというか知恵遅れみたいだった
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:37:35.23ID:HJzAZC1A0
>>235
ダムの管理者が浚渫をしないなら、誰が浚渫してくれるんだ?

ダムの管理者が浚渫しているのなら、そこはダムの施設の一部としか解釈できんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況