X



【ゲーム】一番面白かった格ゲーシリーズランキング ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/05/01(水) 06:44:13.57ID:XKQhDad29
数あるゲームジャンルの中でも歴史が長く、熱狂的なファンが多いことで知られる「格ゲー(格闘ゲーム)」。近年盛り上がりを見せているeスポーツの世界でも、競技種目に格ゲーを採用している大会が少なくありません。
そこで今回は、平成時代においてどの格ゲーシリーズが「一番面白い!」と支持されているのかを探ってみました。

1位 ストリートファイター
2位 THE KING OF FIGHTERS
3位 鉄拳

1位は『ストリートファイター』!

「平成時代で一番面白かった!」と最も多くの人が支持したのは、『ストリートファイター』シリーズでした。
1作目『ストリートファイター』がアーケードゲームとしてリリースされたのは、今から30年以上前の1987年。4年後の1991年には遊びやすく進化した2作目『ストリートファイターII』が登場して一世を風靡し、ゲームファンの間で対戦形式のゲームが注目を集めるきっかけを作りました。
今年3月にはアーケード向け最新作『ストリートファイターV タイプアーケード』が全国で稼働を開始しましたが、格ゲーを代表するシリーズとしてこれからも格ゲーファンを楽しませてくれそうですね。

2位は『THE KING OF FIGHTERS』!

2位に続いたのは、1作目『THE KING OF FIGHTERS '94』のリリースが1994年とこちらも息の長い『THE KING OF FIGHTERS』シリーズでした。
1作目のリリース当時、発売元であるSNKにはすでに『餓狼伝説』や『龍虎の拳』といった人気の格ゲーが存在しましたが、これら人気格ゲーの登場キャラクターが一堂に会するお祭り感がゲームファンの心をつかみ、今なお愛される人気シリーズにまで成長しました。
最新作『THE KING OF FIGHTERS XIV Arcade Ver.』は稼働開始が2017年ですが、今年3月開催の「闘神祭2018-19 CHAMPIONS CARNIVAL」で競技種目に採用されるなど、まだまだ現役。全国の格ゲーファイターを熱くさせています。

3位は『鉄拳』!

3位にランク・インしたのは、ポリゴンを使用した3D格ゲーの『鉄拳』シリーズでした。
1作目の『鉄拳』がリリースされたのは1994年。前年である1993年にはセガから世界初の3D格ゲー『バーチャファイター』がリリースされていますが、この両シリーズがしのぎを削ってきたからこそ、3D格ゲーが現在のような人気ジャンルに育ったといっても過言ではないでしょう。
今年2月には待望のシリーズ最新作『鉄拳7 FATED RETRIBUTION ROUND 2』がアーケード向けに稼働を開始。全国で熱いバトルが繰り広げられているようですね。

今回は「【平成】一番面白かった格ゲーシリーズランキング」を紹介させていただきました。気になる4位〜41位のランキング結果もぜひご覧ください。

調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:1,454票
調査期間:2019年3月19日〜2019年4月02日
2019/4/30 11:30 gooランキング

ネタりか
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190430-30892154-granking

★1が立った日時:2019/04/30(火) 22:42:54.47

前スレ
【ゲーム】一番面白かった格ゲーシリーズランキング
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556631774/
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:58:04.38ID:xLkAuqhs0
バーチャより鉄拳のがカジュアルで
格ゲーどころかゲームあまりしない層も取り込んでた
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:58:34.83ID:Fbr9orRi0
スターグラディエイターがスターウォーズみたいでカッコいいし、
PSとゲーセンで差がないって話だったから、
ソフト買って技練習してゲーセン行ったら、誰もやってなかった
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:58:40.78ID:aYz+JZ1D0
真面目にやりこんだのはストリートファイターシリーズ、とくにスト2ターボ、
ZERO3、スト3サードだが、変な格ゲーも面白かった。
わくわく7、家庭用専用のタツノコファイトあたりは、友達と飲みながら
のほほーんとプレイしてた。
0525名無しさんの野望
垢版 |
2019/05/01(水) 10:59:13.78ID:FBFok+wq0
闘神伝 だろ キャラ事にテーマソングがあるんだぜ


エリスの必殺技

イクゾー エイ ヤア トウ フレンチキス
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:59:18.19ID:p40S0gy30
>>512
バーチャ3の頃は完全に鉄拳3に負けてたぞ
バーチャ3は対戦台に閑古鳥が鳴いてた
移植版の売り上げ本数も鉄拳に完敗
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:01:17.91ID:pWbDoWb10
>>362
戦場の絆がそれ
稼働開始から10年越えてるしテレ東でインパルス板倉と素人が戦う番組もあった
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:01:43.65ID:I92gzkxs0
鉄拳がバーチャ越えたのは単純にPS1ユーザーが多かったのとキャラコスチュームがコスプレ向きでお洒落だったからだろ
バーチャはPS2に移行したときネガティブな印象があった上にキャラがモサかった
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:02:03.49ID:MPIn56zo0
MD幽遊白書
あすか120
真侍
ZERO2
X-MEN
カプコンとSNKのコラボあったな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:02:45.35ID:BvLH/uuu0
youtubeにあるスト2風天心対自演乙は腹抱えて笑ったわwwwwwwwwwww

アレ作った奴天才wwwwwwwwwww
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:04:21.21ID:Fbr9orRi0
>>526
3TTの頃かな?
たぶんその頃はゲーセンに行ってなかったんだと思う
PSで鉄拳3やって、ファミ通読んでた記憶はあるんだけどな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:04:34.64ID:pWbDoWb10
バーチャ3はまだゲーセンでは人気あった
4になったら完全に失速した
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:05:04.67ID:QrzAbab80
鉄拳は2から3の進化が凄すぎた
横移動、捌き、返し技、ディレイと
対戦の時の駆け引きが半端なかった
近所の駅裏の50円ゲーセンの対戦台は
常に人が集まっていて大盛況だったな
中学の頃通いまくったわ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:06:36.50ID:LRSBlots0
あんま興味なかったからCAPCOM VS. SNKと
SNK VS. CAPCOMは別ゲーってしばらく知らなかった
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:06:48.00ID:ZAy4JdKt0
ストIIがスーパーファミコンに移植され発売されたあの日・・・学校を休んで買いに行った思い出
さよなら平成
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:07:39.49ID:i4OddQDF0
KOFシリーズはSNK自身が作ったものなんだけど、身の丈に合わないオモチャだったな
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:08:17.92ID:8h8ALeM/0
バーチャ3のロケテストで葵がセーラー服だった時に2のガチ勢が反発したのを覚えている
渋谷洋一だっけ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:11:56.64ID:R6osUNYr0
ワールドヒーローズがない。
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
!
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:12:52.99ID:rKUPWjPs0
結局アメリカ市場で受けたのが残るんだよ。
バーチャはそれができなかった。
スト2も
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:13:26.45ID:qjykGnyj0
スト2は社会現象になったからな
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:13:58.26ID:Spxlg7bn0
たけしの挑戦状は?
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:13:59.90ID:qA8znGS/0
えー、餓狼とかー、龍虎とかー
嘘じゃねーって!
※都合により音声を加工しています

あのCMはワクワク感凄かった
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:14:01.24ID:lk/aWjog0
>>371
何が面白かったのか書いてみて
レバーとボタンが真逆とか試合場にスポンサー表記があったとか龍虎のリョウがいたとか意外でさ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:15:15.14ID:lk/aWjog0
>>377
乱入したら乱入直後は敵を共闘で倒して
次に対戦する流れだったはず
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:16:20.06ID:lk/aWjog0
>>540
>カプコンの癖に格ゲーでコケんなよって思ったよ

テクノス「ぐぬぬ・・・・」
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:16:28.27ID:r+v1Stgs0
>>533
バーチャ3と鉄拳3がバッティングしていたのが97年〜98年
この期間で完全に鉄拳3が逆転していた
バーチャ3の対戦台はマジで人がいなかった
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:20:45.53ID:7PInlyFt0
バーチャ3は高低差でコンボの運要素が強くなったのが気持ちよさを削がれた
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:23:05.88ID:iWGMU83U0
ジョイメカファイトがないだと
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:26:06.40ID:NRV3sYbg0
>>556そこら辺ら荒削り過ぎて対戦に向かないやん

ADKの格ゲーもほとんど対戦に向いてない

ラスプーチンの秘密の花園をとどめにやるのが最高に好き
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:26:06.70ID:6470sisX0
>>498
俺もネオジオ持ってて毎年クソ高いKOF買ってたから、その友達の気持ちわかるわー。
お小遣いはほとんど貯めて、お年玉とでソフトを買う感じ。
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:27:16.49ID:NRV3sYbg0
>>560俺も持ってたけどメモリーカードは手に入らなかったわ
高過ぎるしあんま見ないしで
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:27:31.70ID:lk/aWjog0
>>555
パッと見では豪血寺の続編とわからないほど一変してたな
サウンドもおふざけ系ゼロになったし
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:28:47.24ID:B7BmGptM0
侍スピリッツ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:28:58.52ID:BzyCC1rq0
モータルコンバットのグロ表現は実に悪趣味
アレが楽しいとか逝かれてる
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:30:26.81ID:N7QgCStJ0
当時ネオジオCDは持ってたんだが待ち時間が長くて長くて・・・
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:31:22.11ID:z6YuaTmK0
>>66
ブレイクスパイラルのときヒャハッ!の後になんて言ってるのか未だにわからん
あれなんて言ってるの?
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:32:50.70ID:RfobBfLz0
ストIIから始まったから当然かな
ニチイのゲームコーナーでよくやってたわw
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:34:15.13ID:QubrGMbn0
KOFなら2002だろ
一生遊べるのはあれだけ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:34:20.00ID:z6YuaTmK0
>>564
あの引くレベルのグロはスルーするのにちょっとでもお色気要素があると発狂したように噛み付いてくるよなポリコレは
レインボーミカのケツ叩くシーンがダメって意味わからん
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:34:35.05ID:cmsBSO2k0
サムスピだろうがよ!
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:35:23.43ID:iWGMU83U0
スト2がやっぱ凄いんだよな
カプコンまだ存命してるし
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:35:39.09ID:ySD1Yf4W0
マーブルvsカプコンはイマイチだったな
Xメンの方はめちゃくちゃ面白かったのに
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:35:49.76ID:81Od28b40
1いはソウルエッジ
2位はギルティギア
3位はデッドオアアライブ
4位はソウルキャリバー
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:36:10.44ID:PFBhk6tF0
なんで格ゲーって続編になるほど攻撃のダメージが減るんだろうね
初期のバーチャファイターやサムライスピリッツは一撃でHP根こそぎもってくのが快感だったのに
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:36:39.51ID:vqU5nxxl0
庵に影響されて髪を伸ばしてた子がいたw
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:37:16.26ID:wJiJ/Rxh0
VFは2で覇権を取って
プレイヤーもイキってたが
今は思い出を語るジジィばっかりで哀れだな
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:37:41.43ID:6470sisX0
>>561
固いテレカみたいなやつね。買ったけどあんまり使わなかった記憶。格ゲーばっかりやってたからな。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:37:46.24ID:quka18b90
毎年新作が出るKOFを遊びまくった思い出
調整不足で鬼性能のキャラが存在したり
永久コンボが存在したり 隠しコマンドでボスキャラが使用できたり
ストライカーシステムで4人チーム制になったり
死にそうになったら隠し超必殺技のMAX2が使えたり面白かった
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:39:09.90ID:M9N35h3/0
ストリートファイターはキャラがダサすぎてやる気が起きんかったな
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:39:19.93ID:vW2uYGJw0
キン肉マンだな
ウォーズマンVSバッファローマン
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:41:43.33ID:3amqokGa0
>>29
そのおっぱいバレーが最強すぎるんだよなー
ゲーム会社って合併とか多くてどうなってんのかもうわからんね
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:42:14.26ID:ywrKEclo0
子供の頃はKOFに なぜワールドヒーローズのキャラは出ないのかと思ってたわ
ADKとSNKの違いなんか知らなかったし 同じNEOGEOじゃねーかよと思ってた
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:43:30.37ID:ZAy4JdKt0
プレステのファイティングアイズには衝撃受けた
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:46:11.31ID:1UjPrNS00
X-menVSストリートファイター
夜中にゲーセン行って永久コンボの練習したわ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:48:28.76ID:3o0F58k+0
DOAが一番だな
キャラ可愛いエロい
技が簡単にポンポン出せる、返しも判定ガバガバで楽
ライト層には神げーだわ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:48:55.22ID:d32n4ee80
今じゃ全く付いていけないがストツー世界大会の動画はたまに見る
板ザンの回し芸は改めて凄いと感心する
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:52:44.11ID:sl0bCFGu0
ファイティングバイパーズのアーマー破壊時のショートリプレイは気持ち良かったな
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:55:49.41ID:xv+C9gp30
意外とソウルエッジの順位が低いのな。
3D格ゲーで一番はまったのに。
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:57:07.15ID:rcpznopJ0
あすか120%
ド下手な俺でも格ゲー得意な友人といい勝負ができた
指は疲れるがな・・・
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:57:20.96ID:0qYn9B0j0
ブームなら2Dはスト2、3Dはバーチャ2と思うけどバーチャ3位にも入らないのか
個人的にはソウルキャリバー2を一番遊んだが
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:57:44.58ID:9RHws6Ch0
>>239
パワーストーンは夢が詰まった素晴らしいゲームだった
やったことある人自体が少なそうだ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:58:13.46ID:aYz+JZ1D0
>>602
去年行った、とあるゲームバーのオヤジは、「KOF」って言ってたな。
んで、俺が「キンファイ」って言ったら、「今時、キンファイって呼ぶ人いませんよ。」
って言われた。ジェネレーションギャップを感じた。
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:58:37.42ID:ZkcLn0kD0
>>441
鉄拳には吉光がいたな
常に衝撃的だったw
なんであれ鉄拳REVOで出さなかったんだろう
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 11:58:41.93ID:UHsPpcy50
個人的にはソウルキャリバーのカサンドラが1番エロかった
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 12:04:05.00ID:d32n4ee80
>>433
世界大会の優勝者がパキスタン人の時代だよ

これが令和なんだと昭和のおっさんは想う
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 12:04:29.14ID:f2hcF8Nz0
バーチャ2〜3tbや鉄拳2〜3の頃にゲーセンに良く行ってたけど
ターニングポイントは鉄拳3のPS版が爆発的に売れたことかな
バーチャは制作側もプレイヤー側もストイック過ぎたよね
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 12:07:40.71ID:oYa9VLTsO
>>605

ソウルキャリバーはPS2もPS3も大作なのにな
サイキックフォースとかのほうがウケてた
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 12:11:35.68ID:oYa9VLTsO
鉄拳は画が1から生理的に無理だったわ
eスポーツに採用され続けてるってことは技出しコマンドが優れているんだろうな
そのうちバーチャファイター知らないゲーマー世代が出てきそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況