X



【話題】「昔のゲームは良かった」と思いをはせる理由に共感★10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/04/21(日) 10:20:30.30ID:IMzdsjqS9
 よく、「あの頃はよかった」「昔は〜〜だった」という言葉が聞かれます。懐古主義というわけでなくても、つい、今よりも昔の方が良かったなぁ、と思う事は誰しもあるはず。そんな、「昔はよかった」と思う本当の理由がネット上で話題になりました。

 「昔のゲームは良かった」 っていうよりかは 「子供の頃親にデパートで買ってもらって帰りの車でゲームソフトの説明書を読んで家に帰ったらすぐにゲーム機にソフトを差し込んで親の『ご飯すぐだから少しだよ』なんて声を背に受けながら電源を入れて見たあのタイトル画面が良かった」 って方が正確

 と、昔はよかったと思うその本当の理由を解き明かしているような内容をツイッターに投稿しているのは、ネットユーザーのかなかわさん。そして、「『昔のゲームは良かった』って言う人って大体『昔の思い出は良かった』って言いたいだけで今の子供たちは今の子供達なりのゲームのワクワクを体験してるのであってそこに差は無いんだろうなぁと言う気持ちを表したツイート」と、その真意をツイートのスレッドに投稿しています。

 このツイートを見た人たちからは、様々な年代から、実に様々な思い出のゲームが寄せられています。ファミコン、ゲームボーイ、スーパーファミコン、DS、Wii……実に多くの思い出の作品がリプライに寄せられ、思い出話に花が咲きまくっているかのよう。

 今は最新のハードで昔のゲームを遊べるようになり、最新のゲームはグラフィックや音声、様々な技術面で昔のゲームよりもクオリティが上がっています。しかし、どの年代でも、子どものころに体験した、「ゲームにまつわるワクワクした思い出、楽しかった思い出」は、きっとどこか似ていて、そこが「昔楽しかった体験」として、昔のゲームは良かったという思い出につながっているのかもしれません。

 実は筆者もこのツイートと似たような体験をした事があります。父親が唐突に買ってきたファミコンにびっくりしたその数か月後、おもちゃ屋で自分が選んだ「スーパーマリオブラザーズ」のソフトを買ってもらった時、あまりにもワクワクして、帰りの車の中でパッケージを開けて説明書を隅から読んでいたのでした(そして車酔いになるというオチ)。

 そのワクワクは自分の子どもたちも体験し、さらには当時小学生の娘が、「最近のゲームも好きだけどファミコンのゲームもやりたい」と、(親の私が)中古のファミコンの実機を買ったり、やってみたいソフトを中古屋で手に入れたり。最近ではファミコン世代の筆者よりもファミコンで遊んでいるような状態。

 最新ゲーム機で遊べるファミコンゲームも遊んでいますが、説明書も何もない状態でプレイしながらも、時には自分でネットの攻略法を調べたりして夢中になっています。今はネットで攻略法が簡単に分かっていいよなぁ、と、思う筆者でしたが、好きなゲームの攻略本はそれこそボロボロになりそうなまで読んだり、BGMをラジカセで録音したり(TVにマイクを近づけて録音するという例の方法です)なんてことは、その時の楽しかった思い出として今でも心の中でキラキラとしています。

 大人になった今、そうしたノスタルジーを心の中に生きている私たち。今の子たちもそんなノスタルジーと、ゲームにまつわる様々な思い出を作っていくのかもしれませんね。(梓川みいな)

2019年4月18日 11時0分 おたくま経済新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/16334417/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/c/dc934_660_16fe9e09c3fb4ad4655370820cdd70e6.jpg

★1:2019/04/19(金) 21:00:00.06
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1555762881/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:18:59.66ID:1QyiBxOe0
ファミコン版のウィザードリィはやりこみまくったわ
前衛は侍三人で全員村正と悪の装備で装備を固めた
後衛はロードはロードの法衣?と悪の装備
忍者も手裏剣と悪の装備
あとはビショップ一人
全員僧侶と魔法使いの魔法覚えさせた
最後は壁のなかであぼーんだったけど
ファミコン版が出来が良すぎて本家の方が参考にしてその後の作品作ったんだよな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:19:01.59ID:srIfE12H0
小学生の時はクリアできんかったのがほとんど
ドルアーガも攻略本かって無理だったw
チャレンジャーも異常に難しかった
今やればそこそこできるんだろうけど
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:19:29.13ID:ya1qxBzT0
じじいなりに時代と共に目も舌も変わっていったから昔のやってもこれ死ぬほど面白かったのになぁって思うばかりだわ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:20:15.14ID:IfhXhTOY0
>>4
10ヤードファイト面白かったよね
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:21:50.11ID:1QyiBxOe0
>>902
ゲームやりたくても目と体力が弱ってきててなかなかやるのが辛いよな
また若いときのように楽しみたいわ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:22:47.94ID:RDPSoELn0
>>50
あんたのガキも性格悪そう
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:24:13.44ID:mCr4rSsq0
>>896
あらためて考えてみるとRTSっぽいゲームだったな
時代先取りし過ぎだった
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:25:50.67ID:hBsVyvuN0
>>398
いやキモい特にシフ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:26:32.58ID:YuWrTwyQ0
>>858
一応そこもリサーチして、FC版はバグだらけなのに名作なの??と疑問だったのもあるけど、神バランスなんですね

>>877
80年代8bitコンピュータの名前にしていて、PC8801でキャラ作った時にボーナスポイント29が出たんだけど、
PC−8801にしたかったから、消しちゃったんですよね
それ以降29ポイントは見てないです
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:26:40.26ID:lsO52T3l0
>>879
見た目がゼビウスでマイク使えるって期待値高いからな
最初は意味判らんかったけど段々と判ってきたら面白くなったな
最後の方はヘリ1機でこの仕事量は酷いってくらい忙しかったな
一応クリアー出来たけどもの凄い時間掛かってゲームの時間決められてる家では無理だな
うちも制限時間あったから親が出掛けてる時にこっそりやった
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:27:15.86ID:dma6rbdG0
スイッチでファミコンソフト無料配信されてるけど
ほとんど一回やったら二度とやってないわ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:30:35.32ID:Kl6vbBPl0
ゼルダとメトロイド
ディスクシステム最高どした
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:31:16.36ID:lsO52T3l0
そう言えばバンゲリングベイとロードランナって同じ世界で結構細かい設定あるんだよな
ゼビウスとかR-Typeとかのシューティングゲームの無駄に細かい設定読んでると面白い
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:32:18.03ID:H84swqf+0
良いゲームの印象ばかり残ってるから昔はよかったような気がするんだろ
クソゲーだらけだぞ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:33:08.02ID:9Yz5V80k0
三大ウィザードリィを題材にしたフィクション
・隣り合わせの灰と青春
・ダンジョン飯
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:33:16.48ID:1QyiBxOe0
>>914
初代ボンバーマンも世界観繋がってなかったっけ
バンゲリング三部作とかいわれていたような
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:33:54.94ID:m0purSOs0
>>908
スラーラスターともども、後になってから再評価されたような感じだよなぁ、
Wizは当時既にドラクエがRPGゲームの先鞭をつけていたがあそこまで凝ったシステムのゲム、当時の主流のキッズには受け入れられ難かったかもしれんな、正統派ダークファンタジーの世界観といい、
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:35:10.21ID:1QyiBxOe0
バンゲリングベイのオリジナルを作った人って後にシムシティシリーズかなんか作った人じゃなかったっけ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:35:27.13ID:9Yz5V80k0
スターラスターをあの時代の子供にやらせようとしたのは無茶すぎる
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:36:08.77ID:dxv9BeeJ0
初代Xboxで止まってる自分にはPS2のソフトでも感心する
これ出されたらドリキャス勝てんわなあ…と思いをはせる
ドリキャスいいハードだったけどね
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:36:09.51ID:5ZSeHLtj0
>>918
ボンバーマンはロードランナーに出てくるロボットって設定だった気がする
ただしハドソンオリジナルでブローダーバンド非公式
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:36:47.58ID:mfekVbEb0
>>914
バンゲリング帝国が製造する悪のロボットがロードランナーの敵キャラに当たるんだよね
ボンバーマンもじゃなかったかな
ボンバーマンが地上まで脱出する話がロードランナーだったような
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:37:05.24ID:AH32pscq0
粗削りで大雑把だったよな。
ゲームバランスなんてもんに無頓着なぐらいの方が想像力が広がる。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:38:12.37ID:hBsVyvuN0
今の3Dゲームも面白いけど
今のグラフィックで2Dやりたいわ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:39:54.32ID:H84swqf+0
>>923
サクラ大戦3やるためだけにまだ持ってるわ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:39:57.20ID:lsO52T3l0
>>918
そうそう
確か三部作だったけど調べたら1つはボンバーマンじゃないよく知らないシューティングゲームみたいだね
でもボンバーマンはロードランナーの敵だよね
気になるから調べてみよ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:41:00.43ID:bAIXVopI0
ドラクエで東西南北覚えたおっさんは多いやろ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:42:13.32ID:MV5FYdr00
だまされて買わされる四天王は
・ナムコミュージアム
だよな
四天王なのに1つで充分というこの強さ
まあ
ナムコミュージアム1
ナムコミュージアム2
ナムコミュージアム3
ナムコミュージアム4
でもいいけどさ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:44:40.29ID:LG3APO8m0
>>930
麻雀やろJK
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:44:44.08ID:o+paDuFb0
昔は強くなるために、沢山戦って負け、沢山戦って負けを繰り返し強くなった
今は強くなるために数百万ぶっこんで金で武器を買って強くなる
どんなに努力しても金持ちには決して勝てない
なんなんだこれは
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:45:17.90ID:1QyiBxOe0
おっさんになってゲームをやる機会が少なくなってきてるけどゲームの話をするのは本当に楽しいわ
出来ればこのスレが連休まで生き残っててほしい
延々と続けたいわ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:45:51.06ID:mtskuHAq0
今は特化しちゃったもんな
eスポーツみたいなプロ系かパチンコみたくただ惰性でやるソシャゲか
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:47:37.85ID:DcmhLipe0
漫画読みながらゲームサントラ聞いてたらクリア出来た感じになるw
癒される〜
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:47:49.90ID:WtDB9Gub0
初代ビートマニアぐらいでももうレトロゲーかね
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:49:22.58ID:m0purSOs0
>>933
じゃ聖剣ネクロマンサー乙
友達の話だと相当無茶なゲームバランスだったみたいだね
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:49:55.03ID:9Yz5V80k0
eスポーツのせいでゲーマーのイメージが更に悪くなってるのがなぁ・・・
PUBGやlolのプロの態度の悪いことと言ったら・・・まぁそれでも格ゲー勢に比べればマシか
うーん配信時代の功罪
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:50:46.43ID:lsO52T3l0
>>931
工場全部破壊したら一応クリアーだったような
EDは真っ黒な画面に英語で一言書いてるだけみたいな感じ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:51:33.11ID:dxv9BeeJ0
>>936
スレも収束に向かってる感じがするけど同意

この感覚は蘇るPC-8801伝説のスレがたった時以来かも
つい3日前ぽっぷるメイルクリアしたよ
ラスボスきつかったー
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:51:52.03ID:MV5FYdr00
バキュラ256発ってのもどうせウソだろ?
それとも一応ヒット256爆発みたいなプログラムは組まれてるわけ?
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:53:57.86ID:vV/RE9uW0
藤子不二雄アニメのキャラゲーとしてはかなり後発で、
満を持して発売されたドラえもんがクソゲーだったのは悲しかった。
なぜアクションじゃなくて、中途半端なシューティングにしたんだろ?
ドラえもんほどの題材をよくあそこまでクソゲーにできたもんだw
まあクリアしたけどwww
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:54:30.30ID:9Yz5V80k0
バキュラ256発はニコニコかどっかで検証してた人が居たな
なお結果は
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:56:49.45ID:waJoaOK40
東海道五十三次とかいうゲーム知っとるやつおるか?ww
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:57:11.56ID:MqljM56s0
手塚治虫はGBAのアトムハートの秘密
水木さんはPSの鬼太郎逆襲!妖魔大血戦

となかなか良い作品があるけど
藤子不二雄作品のゲームはクソゲーしかないよなあ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:58:09.89ID:1QyiBxOe0
>>945
同じのを作り続けたらマンネリだと思ったのかマスターリーグとか成長要素入れて詰まんなくなった
ナンバリングによってヘッドがやたら強いとか足の速いやつのドリブルで無双出来るとかスルーパスが綺麗に通りすぎだとかでそれらのバランスを弱調整して爽快感なくなってったわな
悪い風に弄りすぎた
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:59:04.15ID:tCmxIkRU0
>>955
ハドソンが作ったFCのやつは割と遊べたけどなあ
アクションが得意なメーカーだったからハズれなかった
逆にそれ以降はほぼハズレってかんじ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:59:19.69ID:BNykIOCX0
>>884
初めてゲームで酔ったのがバンゲリングベイ(w

敵の拠点?の場所にマーカーでチェック入れて怒られたな〜
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:59:20.24ID:lsO52T3l0
>>954
かんしゃく玉投げて攻撃する横スクロールのアクション?の雑誌で見ただけでやったこと無いけど
廻りでも買った人居なかったな
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 20:59:45.18ID:K8f/Xibz0
シューティング好きなのでswitchには期待はしている
画面だけ縦に置いたりもできるからシューティング向きとは思うんだけどね・・・
箱庭RPGは一応やるけどなんだかんだで途中で投げ出して
大好きなジャンルのゲームに戻ってしまう
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:00:37.90ID:rWW4zTlC0
>>958
ドラえもんか
エポック社とバンナムが引き取ってから一気にクソ化したなドラえもんは
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:01:51.37ID:1QyiBxOe0
>>955
>>958
ハドソンがファミコンで作ったドラえもんのギガゾンビなんとかとかいうのは名作って言われてなかったっけ?
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:02:34.01ID:yewYSV/B0
>>963
バンダイはキャラゲーの墓場だからな
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:02:48.52ID:MV5FYdr00
>>950
昔は割とそんなんでしょ
だいたいシューティングで誤魔化すというか

ガンダムだろうがナウシカだろうが
だいたいシューティング
仮に999とか出たとしても
メーテルを助ける鉄郎のシューティングで
車掌を呼び出すと二人で攻撃できて
ラスボスが機械伯爵みたいなめちゃくちゃな設定で

よく当時の子供は怒らなかったというか
まあ怒ってたが
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:03:39.00ID:jVM1btCz0
キャラゲーと言えばアンキモアンキモアンキモ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:04:33.96ID:I4zVtPHw0
ファミコンジャンプとかいう超クソゲーあったよなww
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:06:30.62ID:wiiUuwqA0
今だにFF6、クロノトリガーを超えるRPGはでてない気がする
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:06:58.10ID:MqljM56s0
ハドソン製の藤子不二雄作品なんて
本当に知名度にかまけたクソゲーしかないやん…
ハットリくんとドラえもんなんて普通にクソゲー…
まあ当時キャラゲーで面白いのが無かったけどさ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:09:02.88ID:jVXRysmw0
>>974
遊べるだけまだマシだったんだよw
Zガンダムとかコンボイみたいなのばっかやし
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:09:47.35ID:lmKtuHWw0
>>968
あれよく出す気になったよな
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:09:48.15ID:MqljM56s0
キャラゲーなのに本当に面白いソフトは
正直カプコンのジョジョが誕生するまで存在しなかった
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:11:20.00ID:dPm/KHkW0
今の課金ゲーへのアンチテーゼかと思ったら全然違った
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:11:44.64ID:48WAXpjo0
それは昔のゲームがよかったのではなく、その本人にとっての良かった時代、よき思い出だったのではないか?
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:11:56.83ID:sVOeGvMdO
スーパーモンキー大冒険やジャーヴァスは始めた瞬間に嫌な予感がするよね
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:11:59.53ID:lccmcDVN0
グーグーズとかいうのにハマった記憶があるわ
子供助けて行くやつ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:12:40.31ID:LPcQdFMe0
>>977
コブラチームのジョジョは笑いはあったぞ
つーかキャラゲーならXメンとかマブストが先に出てるはずだから
格ゲーに絞ってもジョジョが走りはねーわ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:12:56.73ID:1QyiBxOe0
>>978
ミニファミコンが出たときにグーニーズとかキングコングとかコナミワイワイワールドとか火の鳥鳳凰編とかコナミ製の版権絡みで入れられなかっただろうものを詰め込んでほしかったわ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:14:34.67ID:KbPAov8R0
>>936
続ける
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:15:54.16ID:A/u88TBB0
お前らに教えてやるがサクラ大戦ってゲームはオープニングアニメが流れるんだぜ?
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:16:27.71ID:0+kXTdNi0
>>987
ジョインジョイントキィ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:16:54.63ID:IoIo9ExL0
>>953
和音少ないから主旋律ですぐ覚えれたよな
今のBGMも良いんだけどなかなか記憶に残らないのが残念
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:19:22.52ID:iZ2CkTzg0
11 14で怒られまくられ
今アドバンスSPでWIZ外伝楽しんでいますよ
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:20:26.14ID:Y0qwuN0/0
>>987
秘孔突かれると一撃死のブシドーブレード状態だもんなw
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 21:23:35.65ID:lsO52T3l0
1000なら完全版天外3発売
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況