X



【ドラマ】八代亜紀、淡谷のり子さんに「嫌い」と言われた思い出…ドラマで審査員を理解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/02/08(金) 06:16:43.36ID:bJebxX1J9
2019.02.08.
八代亜紀、淡谷のり子さんに「嫌い」と言われた思い出…ドラマで審査員を理解

 1970年代の名物オーディション番組「全日本歌謡選手権」をモチーフにした、日本テレビ系ドラマ「約束のステージ〜時を駆けるふたりの歌〜」(2月22日、午後9時)に、「全日本−」でチャンピオンとなった五木ひろし、山本譲二、八代亜紀、天童よしみらが出演することが7日、分かった。

 ドラマは70年代にタイムスリップしたヒロイン・小沢翼(土屋太鳳)らが歌手を目指し「全日本−」に出場するストーリー。ドラマには、かつて「全日本−」で10週勝ち抜いてチャンピオンとなり、スターへの道を切り開いた歌手が特別出演することになり、五木、八代、天童は審査員役で、山本は本人役で出演する。

 五木は当時を「とにかくガチンコ勝負の番組。10週勝ち抜いた時は、その後3日間寝込みました。精も根も尽き果てて」と懐かしんだ。

 八代も「10週間ずっと淡谷のり子先生に『嫌い』と言われ続けていました」と、楽しそうに振り返り「ですが今回ドラマで演じてみて、厳しいことを言っていても、それが審査員の立場から応援してくれていたのかなと思えました」と語った。

 天童は「実力だけでは生きていけない芸能界で、歌の実力で打ち勝ってみせるという気持ちで挑む方が多かった番組。それがドラマ化されることが本当にうれしい」と語った。

 山本は、チャンピオンとなった後、「みちのくひとり旅」がヒットするまでさらに6年を要したことを述懐し「辛いキャンペーンを続ける毎日でしたが、全日本歌謡選手権を10週勝ち抜いたという誇りだけで突き進み、苦労にも耐えることができました」と語った。


「全日本歌謡選手権」出場当時の八代亜紀
https://i.daily.jp/gossip/2019/02/08/Images/d_12047644.jpg
「全日本歌謡選手権」出場当時の天童よしみ
https://i.daily.jp/gossip/2019/02/08/Images/d_12047646.jpg
「全日本歌謡選手権」出場当時の五木ひろし
https://i.daily.jp/gossip/2019/02/08/Images/d_12047645.jpg

https://www.daily.co.jp/gossip/2019/02/08/0012047643.shtml
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:55:36.23ID:Vn2uPvsW0
五木ひろしが歌謡選手権に挑戦したとき、審査員の論評を聴いたけど、
見事にボロクソだった。この番組はそれが売り物だった。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 11:57:12.47ID:iAiwexmQ0
あの番組の審査はほんと厳しかった
司会の長沢純も思わず「これは厳しい」と口走ったの覚えてる
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:00:41.03ID:9pIFS8fw0
>>93
あの歌い方で一世を風靡したんだから何も言うことはないんだけど、息が詰まりそうな発声だものね。
良くのどを痛めないもんだと・・・

喉頭がんにはならないでね、八代さん。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:01:17.39ID:y8YKVpXx0
>>99
5週以上勝ち抜くと10週行くのがほぼ既定路線にはなってたけどね
1度だけ10週目で落ちた人いたなあ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:04:15.20ID:2HhgzeoB0
>>93
青江三奈の系統かな
青江三奈もハスキーな声でスキャットとか
五木ひろし、森新一の前は純然たる演歌ってなかったような
演歌歌手と括られる人も、売れる前はジャズやカントリーやタンゴやらクラブで歌っていたりね
戦後は進駐軍のクラブが歌手の稼ぎ場だったし、カントリーやジャズが日本でも人気で、日劇や大阪球場なんかでも普通にコンサートをしていて
初期の紅白も、そういう洋楽系の歌手が意外に多い
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:05:20.18ID:zK7eWPFG0
八代亜紀と石川さゆりはなんでこんな差がついたのか
八代の「舟唄」なんて毎年紅白で聞きたくなるのに
なぜか石川の津軽と天城だけなんだよ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:07:03.73ID:2HhgzeoB0
>>104
石川さゆりはホリプロ枠では?
レコード大賞の八代亜紀の方が格上に思えるけどね
ヒット曲の数も多いし
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:10:37.72ID:E63V4q3q0
この番組で五木ひろしが10週目の時に、4週勝ち抜いてたのが南こうせつだった
番組が始まる前に五木はこうせつをトイレに呼び出し
「実はもうデビュー曲が決まってるんだ。聴いてみてくれ」と言って、横浜たそがれを歌った
それを聴いたこうせつは「絶対にヒットする!」って言ったそうだ
これ、いい話に聴こえるんだけどさあ
10週勝ち抜くかわからない時にすでにデビュー曲が決まってるって・・・


デキレースやないかい!!!!
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:13:14.20ID:zK7eWPFG0
>>105
なるほどね 芸能プロ枠があるのか
八代さんちょっと可哀そう
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:16:31.17ID:2HhgzeoB0
>>106
審査員の山口洋子の作詞だしねw
まあ、映画の新人オーディションなんかも、既に主演も所属事務所も決まっている子が、
何千人の応募者から選ばれたりな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:18:28.75ID:2HhgzeoB0
>>107
「うちのトップの和田アキ子を下げたんですから、
石川さゆりだけは降ろさないでくださいよ。
そうしないとNHKさんに今後うちのタレントを出しませんよ」
とかそんな感じかな?憶測だが
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:30:28.67ID:UxGOScF90
松田聖子も嫌ってたよなアヒルの首締めたみたいな声でキーキーうるさいって(わからなくもない)、淡谷公認て誰なんやろ中森明菜とか?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:39:47.61ID:wadR2bvn0
>>39
そういうところは淡谷の感性に大賛成だし、歌唱スタイル的にも八代よりは淡谷の方が幾分好きだけど、歌手としてどっちが上かと問われれば八代なんだよね
歌の上手い下手ってのは、聴く人が聴くと好き嫌いを越えて残酷なまでに明確
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:45:58.33ID:O+PN210T0
今、というかここ数年の八代亜紀はマジで聞くに耐えない
手術の影響なんだろうか
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:48:06.37ID:DlAgFPh90
モノマネの番組では清水アキラを嫌っていたわ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:55:55.39ID:9pIFS8fw0
>>113
カラオケで「舟歌」歌ったとき同席の女性が「貴女の舟歌の方が好き。」と言ったのには、うれしいと思うより
笑った。アタシもあの発声は聞いてて苦しくなる。w
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 12:57:29.49ID:H+/Y0izS0
のり子さん美空さんを歌下手だと、罵って
たよね
ひばりさんにそんな事言えたの、のり子
さんだけだよね
認めてなかったんだね
多分嫉妬とか、ジェラシーもあったのかな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 13:03:00.39ID:2HhgzeoB0
>>118
戦前からの人はひばりに厳しい
あと久保田二郎も罵っていたな
わしも、今はひばりは過剰評価されている気がする
ひばりの死去の際に都はるみが言った、
「ひばりさんは流行歌手としては真っ赤な太陽で終わってあとは懐メロでしかなかった」
という一面の真実も忘れられているし。
都はるみも、長年ヒットがないけどね。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 13:03:14.61ID:mWKs8/W60
淡谷のり子って島倉千代子のことを歌手をカスと言い換えて「流行カス」と言ってたもんね
自分も流行歌で食ってたくせに歌謡曲を上から見下して物言う変な人だ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 13:14:20.53ID:E63V4q3q0
美空ひばりは坂本九の、わざとくずして歌うような歌い方を批判してたらしい
でもそれは坂本九がSUKIYAKI(上を向いて歩こう)で
ひばりが成し得なかった世界的大ヒットを飛ばしたことへの
嫉妬もあったのではないかと想像される
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 13:34:17.28ID:It5wJI7v0
古い話よ…古生代とか白亜紀とかさ…
そういって亜紀は青白い頬に寂しい笑いを浮かべ場末の温泉の酒場で
酒はぬるめの燗でサカナはあぶったアンモナイトでいい、と
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 13:36:35.62ID:mAE6Xlk/0
>>58
そう。「あなた歌下手ね」と言われたそうだw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 13:38:43.98ID:2HhgzeoB0
坂本九はロカビリー上がりであの変な歌い方はプレスリーの真似なんだとさ
スキヤキも坂本九の癖をわざと強調するために、作曲の中村八大が譜割りを大きくしたんだと
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 13:38:50.65ID:G+3cwwT40
>>118
淡谷が良いと思う歌唱法ってのはシャンソン、フランス寄りだから
日本の歌謡曲的歌唱を毛嫌いしてるだけじゃね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 13:44:20.30ID:V1rjh7Zb0
でも淡谷のり子の歌さっきYouTubeで聞いてきたけど良かったわ
なんつうかモダンなんだよなぁ
モダンの中に上品さがあるというか
あれだと演歌は確かに古臭く感じるかもなぁ、古臭いというか「ださい」って奴だろうな、淡谷さんに言わせれば
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 13:48:12.66ID:wadR2bvn0
>>129
淡谷の声楽的ルーツは、どちらかというとクラシックだと思う
それも、戦前の横隔膜を上げて歌うやり方

で、クラシックで一流になれなかった歌手のありがちなパターンで、ケレン味の強い歌を極端に嫌う
美空を嫌った理由の一つは、間違いなくそれ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 13:49:59.02ID:gWeH07oU0
清水アキラも淡谷先生に嫌われていたが芸の実力そのものは認められていたんだよなぁ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 13:51:03.54ID:8NSAq30m0
清水アキラがどうしてもモノマネで優勝したくてプロデューサーだかに直談判して一回だけ淡谷のりこを審査員から外してくださいって頼んだ。
んで、やっと優勝出来た。
泣きながらその事を清水アキラが優勝した後で話してたね。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 14:35:55.21ID:FogxjZs+0
>>104
つ能登半島
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 14:52:01.56ID:2HhgzeoB0
昔は声楽科上がりのレコード歌手が多かった
声楽家か、オペラ出身(浅草オペラとか大衆的なのも含む)か、あとは芸者w
アカデミックな高級なのと、水商売で中間がないw
流行歌を歌うと音大を退学処分されたり、しったり世間や学閥から差別されていた
美空ひばりは、だから本当に純粋に戦後派
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 15:07:28.75ID:JUtL0cC7O
演歌みたいなんは戦前からあったよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 15:27:42.89ID:kAtY/Fzb0
土屋太鳳はミスキャスト。声域が狭すぎる。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 16:13:42.73ID:EVUF9kAf0
子供の頃何故か淡谷と小森のおばちゃまって人の区別が付かなかった・・・
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 16:27:40.25ID:E63V4q3q0
お笑いで天下獲る人って暗い人が多いよな
たけし、タモリ、松本、みんな暗い
浜田もとんねるずもウッチャンナンチャンも明るいってほどじゃない
明るいのはさんまぐらいか
いや、さんまも内面にはいろいろ抱えてるかもしれないが・・・
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 16:28:25.01ID:E63V4q3q0
書き込むスレ間違えたわw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 16:33:54.86ID:aQfA7uFg0
>>11
でも森進一だけは認めてた覚えがある。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 16:47:56.36ID:dJ/iYMOb0
変な美顔ローラーの広告塔というイメージしかない
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 16:51:32.16ID:vcZH36lV0
淡谷のり子は演歌大嫌いだからな
貧乏くさい恨み節とよく言ってた
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 16:59:33.44ID:73wwbOv90
八代亜紀は喉だけで歌ってる感じで嫌い
きちんと声楽を習った人間が怒りを覚える気持ちはすごくわかる
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 17:01:46.67ID:1QpGNAe00
でもそんな八代亜紀も大御所だからな。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 18:46:57.46ID:2HhgzeoB0
>>146
綺麗な顔の男に甘いだけ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 18:56:16.96ID:p1icU2Bu0
淡谷さんの突然の告白に
逸見さんが笑い転げてた記憶があるのだけど
なんだったんだろう
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 19:18:07.48ID:2HhgzeoB0
八代亜紀はなみだ恋が好きなんだけど、
たまにテレビに出ても舟歌ばかりね
ああいう軽い歌が上手いんだけどね
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 19:39:18.79ID:w/a29EE+0
日テレのスター誕生の前番組みたいな感じかな
ちなみに石野真子は全日本歌謡選手権とスター誕生の両方に出場していた。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 20:22:28.75ID:M6FIccX60
>>159
東のスタ誕、西の歌謡選手権
ヤングなアマチュアのスタ誕、プロアマ混合の歌謡選手権
審査員はどちらも辛口
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 20:31:04.82ID:jUlDyItL0
粟屋憲子って下手クソじゃん
美空ひばりの方がずっと上手

嫉妬でしかない
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 20:32:05.17ID:jUlDyItL0
>>119
ピッチが不安定な人がずいぶん偉そうなことを言うんだね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 20:36:31.01ID:jUlDyItL0
>>150
秋川雅史みたいに歌い方は大袈裟で
たいして上手く無い人はもっと嫌い
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 20:37:41.08ID:kKezM0+00
布施明はお気に入りだったんだっけ淡谷先生
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 20:48:07.47ID:Qegq4nrX0
ものまね王座でクリカンが
『もしも田村正和が犬だったら』とか
『もしも玉置浩二が汽笛だったら』のネタをやったとき
隣の生田悦子と二人して笑い転げてた
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 20:49:01.81ID:P2mtaFqT0
青森県民独特の、底抜けではない不思議な明るさのある人だったと思う
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 20:56:08.34ID:jUlDyItL0
>>164
布施明は過大評価だと思う

前にワインレッドの心のカバーを聴いてがっかりした
玉置って凄いんだと知った
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 21:38:30.18ID:FdGp0Ah/0
>>161
あんな下品な歌手より淡谷先生の方が遥かに素晴らしい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 21:54:01.31ID:X+dPMBnD0
ひばりは山田耕筰が褒めていたくらいなんだけど
淡谷さんはひばりや森昌子もそうだけど
音楽学校で声楽を勉強して欲しかったんだと思う
演歌以外も歌える歌手になれたし
結局事務所を含めた周りが許されなかったけど
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 22:21:30.64ID:73wwbOv90
>>152
岩崎宏美は誰も悪口言わなかった時代があったな
実際すごかった
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 22:37:35.89ID:2HhgzeoB0
田中角栄もそうだけど、日本の大衆は浪花節みたいなダミ声が好きなの
美空ひばりも同じ
綺麗な田谷力三みたいな声だと大スターになれない

とか小沢昭一が書いてたな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 22:46:03.48ID:V1rjh7Zb0
>>168
玉置は別格だな
歌唱力もなかなかだが表現力が本当に素晴らしいんだよ
そして声に品と色気があるときたもんだ
あのレベルに並ぶ歌手は今も昔も俺は思いつかないな、化け物だよ
布施明も歌手としてはかなりのもんだが、玉置と比べるのは相手が悪い
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 23:03:43.48ID:wadR2bvn0
>>174
同時代の批評は、あまり信用しない方がいいと思うよ
ポジショントークが多分に混じるから、言葉通りに受け取るのは危険

で、一応それに対して反論めいたものを書いておけば、
日本でだって美声を尊ぶ文化はあるし、あの時代でも島倉千代子は大スターだった
特に美声が愛されるイタリアのおクラシック界だって、美声のテバルディよりカラスの方が爆発的な人気があった

そもそも、美声とそうでない声に優劣なんてない
美声は歌を美しく聴かせられるけど、表現の幅という観点ではマイナスに働くからね
持って生まれた声をどう生かして歌にするかにこそ、優劣が生じるんだよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 23:06:36.24ID:cIMH7gi60
八代亜紀のラジオ好きだったのに
突然終わって悲しいわ
せっかくradiko入ったばかりだったのに
またやってくれよ
1日でひと月分収録でいいからさ
ミリヤなんかどうしてんだろ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 23:14:58.01ID:NtAOdlYJ0
浪曲師は一回声を潰さないとダメだが三波春夫は声を潰さなかったから浪曲師でも美声
淡谷のり子は浪曲師は歌手ではなく別の分野だと言ってた
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/08(金) 23:26:47.41ID:8Y3gKh4HO
淡谷は結婚引退直前の山口百恵もボロクソに言ってたな。
キンキン声がうざくてデビュー時から嫌いだったそうで引退してせいせいするとまで公言してた
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 00:04:04.06ID:Wh7nZnw10
演歌は貧乏くさいって言ってたな
0182うひょのふ
垢版 |
2019/02/09(土) 00:15:28.97ID:7UyMALP40
李香蘭のドラマに若き日の淡谷のり子が出てきてたな
戦前のシャンハイかどこかで
生ける伝説って、こういう人か!って当時思ったね
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 00:28:13.94ID:1byhEPrI0
ヤクザから教わったお酒の席で身を守る簡単な方法「覚えておいて損はない」「こういうところから対策できるのか」
http://pocvi.distmahcorp.com/racpc/22234637
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 00:34:18.32ID:+58Pkqc80
>>14
審査員どころか、人生相談番組にレギュラー出演もしてたんだよ
夫婦問題だと即座に「別れなさい、別れなさい」と切り捨てるので有名だった
そういう変人的な部分も面白がられてたところがある
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 00:41:33.87ID:827xNlLb0
清水アキラが腐されてた話は散々書かれてるのに
淡谷から一貫して評価されてたコロッケの事を書く奴は少ない
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 03:02:34.43ID:dYm3aFDs0
このスレからわかることは
淡谷という輩は好き嫌いが激しくて嫉妬深くて
公正な判断をしない腐った人間ということでOK?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 03:58:21.87ID:TMGAqJmM0
>>187
もうちょっと読み込もうな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 04:32:34.94ID:REbLKFYI0
>>187
正統派が好きで過大評価する部分はある
ただ八代亜紀は音域が狭くて声量もなくて発声もいい加減な2流の歌手なのは事実だよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 04:41:58.97ID:dYm3aFDs0
淡谷という人が歌上手くないのに他人を叩くのはおかしいと言ってるのに
通じない馬鹿がいる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 04:52:20.72ID:wldD52/10
>>190
おまえ、「淡谷という人が歌上手くないのに他人を叩くのはおかしい」なんていつ言ったの?
バカ?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 04:54:01.65ID:dYm3aFDs0
>>191
コミュ障の引きこもりと自己紹介してるのも自分で気づいてないだろ?
池沼か
対人スキル無しじゃんw
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 04:55:00.53ID:wldD52/10
>>192
あ、ちゃんと言い返せないんだ
じゃあいいやw
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 05:04:03.80ID:dYm3aFDs0
>>193
お前アスぺなんだよ消えろや
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 05:06:21.93ID:wldD52/10
>>195
これだけ時間かけてそれ?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況