X



【芸能】木村拓哉の“何をやってもキムタク”問題に『ギフト』脚本家が示した独自見解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/25(金) 06:37:52.87ID:uDwJjsS19
「何やってもキムタクって言われる。しょうがないよね。人がそう言うんだから」

1月2日に放送された『ニンゲン観察バラエティ モニタリング』(TBS系)で思わず自身が抱える悩みを吐露した木村拓哉。
この番組には、1月18日に公開されて興行収入30億円を狙えるほどの大ヒットスタートをした映画『マスカレード・ホテル』のPRをするためのゲスト出演だった。

「木村さんは映画公開までに雑誌35本、テレビ14本と出づっぱり状態でした。
フジテレビ系の『HERO』シリーズをはじめ、長年コンビを組んできた鈴木雅之監督の作品なので、木村さんの並々ならぬ意気込みを感じますね」(テレビ誌ライター)

『ギフト』で描いた“恋愛モノじゃない”木村拓哉

だが、公開前から木村の頭にはすでにこの悩みがチラついていた。
なぜなら、映画『マスカレード・ホテル』の原作者である東野圭吾氏は、実は木村をイメージしながら主人公を書いたというのだ。木村は雑誌のインタビューで、

《もっと早く言ってほしかった! 実は撮影中、東野さんが現場にいらっしゃったときにお話させていただいたのですが、
そのときは一切そういう話は出てなかったんですよ。撮影の打ち上げの際に初めてお聞きしました》

本作の演技についても、

《鈴木監督とは今まで多くの作品をご一緒してきたせいもあってか、今回は“この役はこうだから、もっとこうして”みたいなことがあるのかなと思っていたら、ああ、またしてもなかったって(笑)》

木村をイメージして書かれた原作の主人公を“木村任せ”で演じるということは─。つまり“何をやってもキムタク”になる可能性は非常に高いと言える。

そんな中、映画公開から約2週間前の1月9日、今や伝説となっていた木村主演のドラマのブルーレイ・DVDボックスが発売された。

「'97年に放送されたフジテレビ系のドラマ『ギフト』は、いわくつきの作品でした。
当時、中高生が加害者となった死傷事件が続発していて、劇中で使用されたバタフライナイフが犯罪を助長しているのではないかと問題視されたのです」(テレビ誌ライター)

ドラマ放送後、ビデオ化やDVD化が見送られていたが、20年という時を経てようやく“封印”が解かれたのだ。

「自分の勝手な“木村拓哉”像で脚本を書きました。初めて会ったのは、本読みのときだったかな」

そう話すのは、『ギフト』の脚本を執筆した飯田譲治氏。フジテレビから“木村を主演にしたドラマの脚本を”というオファーを受けた飯田氏は、当時を振り返って、

「'96年に拓哉主演のフジテレビ系のドラマ『ロングバケーション』が大ヒットしたでしょ。
あれは恋愛モノの極めつきみたいな作品だったから、今回は恋愛モノじゃない木村拓哉のドラマを作りたいというのがコンセプトにあった。
それで、彼に何をやらせたらいちばん楽しいかということを第1に考えたね」

飯田氏は“俳優・木村拓哉は演技もいいし、勘もいい”と思っていたという

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190125-00014313-jprime-ent
1/25(金) 6:00配信
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 14:41:31.50ID:xidMhk4M0
え?ギフトの円盤出たの?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 14:44:02.14ID:mON60T9Z0
これといいひとが同クールだったな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 14:50:03.36ID:5Himg5A10
>>246
どうも具体性がないな。
売れたらエンケンもかっこいいかはともかくほんとにやばい役とかやらないじゃん。
江口とかが児童買春してる役やったことあったけど、全然演技力の評価にはつながらなかったぞ。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 14:51:26.32ID:5Himg5A10
>>248
でも、まあ「いつまでも20代みたいな役やってる」ってのは違うよね。
あと、調べもせずに父親役やれって言ってるやつとか。
状況知らないのに批判するのを許される時点ですごい。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 14:52:30.56ID:5Himg5A10
>>250
あれはどこまでキムタクの演技が反映されてるんだ?
セリフが声じゃなくてテキストのみのところも多いけど、なぜか風俗のシーンに本人の声入っていて笑ったが。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 14:53:11.88ID:KMkyZ5vP0
加藤剛も何をやっても加藤剛だよね
でも真野響子が、「加藤剛が演じると役の格が上がる」と言ってた
それと同じでキムタクもキムタクが演じると役の格が上がるんだよ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 14:56:46.29ID:5Himg5A10
売れる、受ける役という意味ではだいたいの主演級役者の演技は同じようなもんだよ。
最近じゃはまらない役やると3番手くらいまででも、本当に手厳しく叩かれる。
木村文乃がコメディ系のはっちゃけた役やるときとか。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 15:00:44.28ID:X5ChN7SU0
高倉健だって何をやっても高倉健に見えたけど高倉健だからかっこよかった
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 15:05:41.63ID:y9h3CkgZ0
事務所の方針で脚本家が木村拓哉って役を振っちゃうから、全部そうなるのは当然
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 15:12:09.80ID:nA/oeqnc0
>>257
いいひとだけは許さない、絶対だ!
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 15:13:23.23ID:ygU1JdaC0
ギフトは面白いドラマだったと思うけど
その前後の大ヒットしたキムタクドラマより視聴率悪かったし
同じ時期にやってた草なぎの「いいひと」の方が人気があった記憶がある
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 15:15:31.01ID:gJBwcPYX0
キムタク使うのが決まってるんだからキムタク的役になっちゃうよねw
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 15:17:06.69ID:gJBwcPYX0
高倉健の若い時は、お喋りで器用な人役やったことないんだろうか?w
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 15:17:40.92ID:5Himg5A10
>>271
父親でなおかつ中間管理職だったけど?
結局若い感じでやってるって話ならわかるけど、役柄としては完全に年相応。
ヒロインも石田ゆり子だしね。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 15:17:53.18ID:y9h3CkgZ0
キムタクで面白かったといえるドラマって、ギフトだけだしなあ
他は大差ない。最近のより、むしろシュートの久保の方がインパクトあったわw
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 15:18:32.50ID:5Himg5A10
>>275
テンション高い、コメディよりなのはあったはず。
むしろ、ヤクザをやるまではよくいる若手イケメンの一人って感じだったみたい。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 15:23:18.78ID:C63o1FIj0
良くも悪くもキムタクを求められてるわけだからそれでいいんじゃないの
全然別人のような演技されてもそっちの方が下手したら
視聴者の肩透かしになりかねん
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 15:25:34.81ID:y9h3CkgZ0
>>270
ドラマの評価は高いけど、好き嫌いがなあ
ラブロマンス好きな大多数のキムタクファンは見ないで、ファンでもなんでもない一般男子が見るドラマだった
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 15:34:03.98ID:YPz2aV+T0
個人的に好きなのは「エンジン」。

原田芳雄扮する父親の経営する孤児院に居候し子ども達相手に奮闘するキムタクは面白かった。
あそこから「パパはニュースキャスター」みたいなホームコメディ方面に行けばよかったのに
中途半端に二枚目路線を続けようとして失敗したイメージ。

二枚目路線継続は飯島の方針だったっぽいが。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 15:35:35.70ID:jtpaCFyM0
役者が何やっても同じに見えるのは不幸ではないが渥美清や西村晃はなにやっても役の人間にしか見られないのは不幸だな
渥美清は寅さんを受け入れて死んでいったが西村晃は水戸黄門のままじゃいやだと降りたが死んでも黄門様のイメージが取れなかったし
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 16:27:55.33ID:OayS/Bg+0
『武士の一分』では、ちゃんと演技してたじゃん。やれば出来る子。
と言うか、キムタクを特別扱いしなかった山田洋次を評価すべき。

「何をやってもキムタク」にしちゃったのは、ドラマを片手間と思ってる事務所と、
特別扱いしてダメ出しをしない演出家達だろ。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:00:32.08ID:lPxVQsMR0
>>286
武士の一分は、キムタクが自分の芝居でやりたいというので、
山田監督がキムタクの芝居バージョンと、監督の指示のままやるバージョンの二種類を撮ることを提案した。
当然、編集で監督の指示バージョンのみを使ったというオチ。

監督の指示での芝居も出来るんだから、才能はあるんだよね。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:01:48.11ID:fbgAdomd0
木村の中に勝手に朝鮮人を見るなよ
松田は朝鮮人だが在日じゃないのが木村
だから解散の時ハブられた
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:04:55.61ID:4fDL9gK+0
>>7
どうだろう
山田孝之とか鈴木亮平とかならきっちり仕上げてきてキムタクを超えるキムタクを演じるかもしれん
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:06:11.56ID:HWphJAOY0
はっきりいって優作よりもキムタクの方が俳優としての実力も人気も上だよ
そもそも優作って主演でそんなに売れてないぞ
キムタクは歴史に残るヒット作を主演で連発してる
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:08:59.11ID:HWphJAOY0
キムタクの本当の良さはドラマよりもゲームのジャッジアイズの方が出てる
ドラマの脚本家なんてしょぼい
ゲームのキムタクは演技上手いし神作品だぞ
キムタクはキムタクであって孤高の存在だよ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:09:14.88ID:CEkgxX5e0
キムタクは演技はできないけれどもキムタクはできる
キムタクの映画はそれで十分なんだよ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:12:15.22ID:lPxVQsMR0
>>290
松田優作は自分で企画を持ち込んだり、脚本から参加したり、監督やキャスティングにもイニシアチブを取ったり、
キムタクとは違うタイプの役者。
そういう意味で松田優作に近いタイプなら、勝新太郎やショーケンかな。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:12:31.33ID:mKm9jkTW0
キムタクは実は物真似の天才なんだよ
見本があればその通りに演技出来る
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:14:48.91ID:p+McNPPL0
色がないカスを演技派ってするのが悪しき日本の映像界の風潮
それに惑わされないで欲しい
キムタクはキムタクであり続けるべき
織田とか福山はせっかくある色を捨ててしまった
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:23:14.20ID:lPxVQsMR0
自分色を貫き通すキムタクに近い俳優なら、京本政樹や田村正和が近いかも。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:29:05.76ID:J6Uao6s30
どのスレでもキムタクファンって男言葉なんだよね
BBAのくせに気持ち悪い
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:36:00.74ID:EirfTBmp0
「何やってもキムタク」のワードが邪魔でドラマの内容が頭に入ってこない

誰だよコレ考えた奴はw
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:42:24.62ID:8B2eBtfm0
田村正和路線がいいと思うな。
凄いモテるんだけど元カノの子供と急に同居することになり、
その子供がおねしょしてあたふたするみたいなやつ。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:43:19.35ID:/jKIZRkC0
木村のゲームは、セガじゃなくてカプコンだったらよかったのにな。
バイオ2リメイクの映像美見て思った。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:51:06.16ID:jhwbsFdD0
俳優の演技の優劣なんて曖昧だし分からんわ
松田優作だの石原裕次郎だのが神格化されてるけどそいつらはキムタクよりも人気や影響力あったのか
不細工だしとてもそうは思えないけど
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:58:32.00ID:mgM6Ba1t0
>>261
名前を聞くだけで吐き気を催す程の悪人で、殺されることでみんながスッキリするわきやくだぞ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 17:59:09.58ID:1rhftFmJ0
因みに「事件」は集団による撲殺な、途中でバタフライナイフを使ったって供述を弁護士が利用しただけ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 18:08:31.33ID:YPz2aV+T0
香川照之だって全部同じ顔芸に見えるが
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 18:09:11.97ID:yHW8Xetm0
キムタクは知的に見える演技が出来ないのが最大の弱点だよね。
地頭が良いのはわかるけど教育の大切さを痛感する。
そして学歴も馬鹿に出来ない。あると周りの見る目が変わるから。
タモリやたけしも早稲田、明治の学歴がなければあそこまでは行けてないはず。
二人共中退だけど。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 18:41:00.26ID:Tt6jscrq0
草なぎくらい幅広く出来ればいいのに
エリートから池沼にヤクザまでなんでもハマる男になれよ
それが役者だろ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 18:41:07.41ID:oQAPH7de0
受けるキャラを持ってるのはすごいことで主役向きだよ
何作も同じキャラでやっても客が飽きないのはそれこそすごい
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 19:36:39.06ID:f5OoMEnj0
三谷幸喜も木村は上手いって言ってるな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 19:42:06.73ID:ZDgg9Oby0
何気にSMAPの木村以外の4人は演技の幅がある
何やっても同じなのは木村だけ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:18:38.22ID:grTT/2Z60
>>3
演技なんてのは役者にやらせとけばいいんだよ

キムタクはスター

高倉健も吉永小百合も演技はうまくないだろ? そういうこと
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:20:51.43ID:grTT/2Z60
>原田芳雄さんや萩原健一さんや松田優作さんのような

こいつらだって

全部原田芳雄

全部ショーケン

全部松田優作(しかも原田芳雄のモノマネw)じゃん
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:22:16.17ID:f5OoMEnj0
完全なスタア扱いなのにスタアにしちゃ軽いのが問題なのかな

所謂「おびたす」だな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:23:45.55ID:ljpgRXRA0
いつまでたっても無表情で抑揚のない演技しかできない
それで周りが許したから今更殻を破るのは無理
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:25:06.40ID:XoRI9Ppt0
ギフトって最初に血だらけ全裸のキムタクが出てくるのがピークだったクソドラマやん
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:26:22.11ID:BRrqMbB70
>>1
うそつけ
顔芸が演技と思ってるんだよ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:26:29.48ID:CXhFebor0
脇役なのに何やってもキムタクは困るけど
主演なら何やってもキムタクは許されると思う
印象に残らないよりはいいのかな
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:27:37.66ID:fiL4UZL30
ギフトは面白かったな

バタフライがアレ再放送出来ないんだっけ?
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:27:44.15ID:BRrqMbB70
>>10
松田優作の作品見たら違うと分かる
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:32:28.53ID:bOZ5SwW70
役者じゃないのに映画やドラマに器用するのはどうかな
エキストラで十分だと思うが
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:39:48.41ID:kUqKzOpK0
昭和の名優と言われている人でも「何をやっても○○」の役者がほとんどだろう
役柄ごとにガラリと変わる俳優なんて西村晃と露口茂ぐらいなもんだろう
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 20:53:58.73ID:AGGpXxbA0
スターポジションの人はそれを求められるとことあるよな>いつも同じ
吉永小百合なんて役柄までいまだに小百合ちゃんだぜ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 21:07:44.88ID:MWBjjfk10
キムタクと昭和の大スターか
ヲタ前でアイドルダンスとアイドル歌唱を披露し
TVで毎週コントも披露してた分重みがない
大スターって単に数字を取れればいいって
だけじゃないと思うけどな
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 21:08:50.12ID:RueJcqZe0
>>314
「あすなろ白書」の時は、まだ出たばかりで中々良く演じてるな…と思ったら…
20年以上経っても取手君と同じ演技だったでござる
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 21:50:53.94ID:tTkXtNJR0
>>318
ショーケンは演技上手いよ
人間性はアレだけどw
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 21:52:01.75ID:TcJXWp//0
キムタクのパターンはキムタク自身が生んだものだから
なんだかんだで俳優としての能力はあるとおもうけどな

カメレオンとか演技派じゃないけど立派なスターだよ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 22:02:44.34ID:hwWS9GO70
>>324

なんかよくわからんけど、バタフライナイフ急に解禁になったな
菅田 将暉が今やってる蓮ドラで教室でバタフライナイフ振り回してるわ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 22:15:49.23ID:d9n1nbYN0
人生は上々だにもバタフライナイフのシーンあったけど、あっちは普通に再放送されてたな
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 22:28:43.02ID:ahdvolE30
実際、何をやっても○○なんてほとんどの俳優が当てはまる
それをなんでキムタクは言われてしまうのかってことだよ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 22:31:02.24ID:MFK4oEQq0
>>1
そんなんなら言葉遣いや態度、身なりをを変えればいいのにねw
武士の一分はちょっと違ったけど、基本全部キムタク。
観月ありさも同じタイプ。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/25(金) 22:39:04.81ID:kUqKzOpK0
キムタクも本気を出せばヘタレでキョドり丸出しの小者を演じることも出来るんだろうけど
それではキムタクのイメージが崩れると言って世間や周囲がそれを許さない
それゆえ結局木村拓哉は死ぬまでキムタクだけを演じ続けなければならない
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 00:15:21.51ID:DsuT7FHC0
>>283
西村晃には偽黄門のイメージしかない
二代目として東野英治郎の跡を継いだが最後まで違和感が拭えなかった
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 00:16:28.89ID:yBn8Kf5O0
人生は上々だはノリに乗ってる時で面白かったな〜
ああいうダブル主演みたいなのもっとやればよかったのに
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 00:23:24.72ID:Z11H0pWA0
>>294
というかそもそも松田優作がショーケンに憧れてその後を追っていただけなんだが…
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 00:25:06.40ID:Z11H0pWA0
>>318
実はショーケンは色んな演技できる
ある作品で監督がショーケンの演技プランをカメリハでテストしたら何種類もの違ったパターンを提示してビックリしたという話がある
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 03:59:10.89ID:bAD33rii0
事務所が歌メインで考えてるから、ドラマに十分なスケジュールを割かないのだろうな。
それで、キムタクの素の演技に脇役が合わせるというドラマ作りにならざるを得ないのだろう。

「アイムホーム」では、頑張って白キムタクと黒キムタクを演じ分けようとしてたんだけどなあ。
あれも、老練な脇役をいっぱい使っていた割には、作り込みの不十分さと突飛なストーリー改変で
ダメ作になっちゃった。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 07:34:03.50ID:BqbiscrI0
最後の火事がなければよい感じだったと思うよ。
ショットで見ると名シーンぽく見えるのがまたタチが悪いんだよなw
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 07:38:31.92ID:BqbiscrI0
>>343
結局、パッとした演技とか惹きつける演技とか言うと同じパターンになるだろ?
そこはみんな同じで、キムタクは常に剛速球を求められるということ。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 07:46:34.77ID:xZ2K3WdC0
>>334
当時のキムタクの影響力は凄かったからな
バタフライナイフ云々より
キムタクがそれを使ったって部分がポイントだったんじゃね

だって当時の男がジャニの髪型やらファションをマネしてたから
今では考えられない
似合わないのにキムタクみたいな髪型してる奴沢山いたもの・・・
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/26(土) 08:48:01.46ID:BqbiscrI0
>>287
そんなにはっきりとは分かれてないはず。
妻(檀れい)を寝取った上司に復讐するシーンで、妻がいつも料理のときにつかっていたたすきを鉢巻きにして討ち入りするのはキムタクのアイデア。
相当重要なシーンだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況