X



【音楽】21世紀、バッハの曲の演奏スピードが速くなった理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/11/01(木) 23:12:49.66ID:CAP_USER9
Amy X. Wang | 2018/11/01 12:19
21世紀、バッハの曲の演奏スピードが速くなった理由

バッハの曲の演奏が50年前に比べて約30%もスピードアップしていることが、レコード会社の研究で判明した。

ユニバーサルの子会社ドイツ・グラマフォンとデッカは、ドイツ人作曲家の生誕333周年を記念したボックスセット『Bach 333』のリリースに合わせて、かの有名な「2つのヴァイオリンのための協奏曲」の様々な演奏音源を集めて研究した。その結果、最近収録された音源は50年前の音源よりも1/3ほど尺が短く、10年で約1分ずつ短縮していることが明らかになった。

こうした傾向は、昨今のより速いテンポの音楽の流れを汲んでいるといえよう。オーディエンスの関心の幅が狭くなる一方、ストリーミングによってアーティストや作曲家は、1秒1秒に神経をとがらせるようになっている。

バッハ「2つのヴァイオリンのための協奏曲」(BMV1043)

1961年:演奏:ダヴィッド&イーゴリ・オイストラフ
第1楽章 ヴィヴァーチェ 4’15
第2楽章 ラルゴ・マ・ノン・タント 7’32
第3楽章アレグロ 5’28
合計 17’15

1978年:演奏:アルトゥール・グリュミオー&ヘルマン・クレバース
第1楽章 ヴィヴァーチェ 3’57
第2楽章 ラルゴ・マ・ノン・タント 6’41
第3楽章アレグロ 5’04
合計 15’42

2016年:演奏:ネマニャ・ラドゥロヴィチ&ティヤナ・ミロセヴィチ
第1楽章 ヴィヴァーチェ 2’56
第2楽章 ラルゴ・マ・ノン・タント 5’42
第3楽章アレグロ 3’56
合計 12’34

「一般的にポップミュージックは、社会の変化に呼応する。だから、あらゆるものが速くなっている」と語るのは、スウェーデンのプロデューサー、マックス・マーティン。2016年のインタビューで、ブリトニー・スピアーズの「ベイビー・ワン・モア・タイム」やケイティ・ペリーの「ティーンエイジ・ドリーム」、ザ・ウィークエンドの「キャント・フィール・マイ・フェイス」、テイラー・スウィフトのヒットソングの数々など、彼が手掛けたチャートNo.1ソングの特徴をこのように分析した。だが音楽の歴史を見てみれば、新しい波には必ず反動がある。最近のポップソングの中には、あえてテンポを落として存在感をアピールしている曲もある。

つまり、すべてのジャンルがスピード化に向かっているというわけでもない。クラシック音楽の演奏に関して言えば、バッハで見られた傾向が、他のクラシック作曲家にも当てはまるとは限らない。イギリスの音楽研究家ニコラス・ケニオン氏は、今回の研究結果と合わせて発表されたリリースの中で、近代のオーディエンスは「軽快で明るく、透明感のあるサウンドを好む傾向にあり、バッハやヘンデル、モーツァルトなど多くの作曲家の作品でも応用されている」と指摘。すなわち、「従来の重々しいスタイルよりも、空気のように軽くしなやかなものへ、嗜好が根本的に変化している」ことを示している。ただし、ポップミュージックにならってバッハもスピード化している理由には、この曲がもともと速いテンポに向いているから、と言うのもある。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


| ドイツの作曲家、ヨハン・セバスチャン・バッハ(Photo by shutterstock) |
http://images.rollingstonejapan.com/articles/29327/ORG/0428cf1686eff9c702c52804eb70bbe2.jpg

http://rollingstonejapan.com/articles/detail/29327
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:18:22.27ID:BRqgHKsY0
どうでもいいけど、
なんでクラシカル・ミュージックのことを
クラシックって変な日本語に変換するんだ??
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:18:41.51ID:w2+5m0if0
ピアノとかバイオリンとか弾く人って速ければ上手いって思ってる人多いでしょ
昔は違ったんじゃない?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:19:34.90ID:W3BvLL1r0
グレン・グールドのお陰
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:20:16.83ID:Feo/3cjh0
LP盤とSP盤の違いだろう
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:20:30.57ID:KzF5lxNv0
>>7
バロックはたいてい「無い」
演奏家が勝手に解釈しないようキッチリ書き込むようになったのは古典派以降
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:21:19.70ID:hyhUJIsY0
>>7
BPM表記じゃなくて「歩くような速さで」みたいは表現だからな
そんなの時代や人で違うよね
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:21:30.46ID:i9Mb6OS90
CDに無理矢理おさめるため
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:22:52.96ID:Ssa/HOig0
【悪質過ぎる】ガールズちゃんねる管理人のやっていることは犯罪と変わらない

ガールズちゃんねる管理人がプラマイ操作を進行中

・自分の叩かせたいタレントのトピックは毎日のように立て誹謗中傷させ、都合の悪いタレントの叩きコメントや画像はすぐにアク禁削除

・管理人の嫌いなタレントを褒めると即アクセス禁止にして印象操作
(主に被害にあっている人物 浜崎あゆみ、Koki、紗栄子、ローラ、AKB、山下智久、これらのタレントのトピックを管理人自ら立て悪意のある嘘や捏造を書き込み嫌がらせを繰り返す)

・山下智久アンチの悪質な捏造誹謗中傷連投、プラマイ操作を放置。操作されたトピは数十件に及ぶ。
https://up.gc-img.net/post_img/2018/10/UMLX289hNvyDPzm_7ERGg_1868.jpeg
https://up.gc-img.net/post_img/2018/10/UMLX289hNvyDPzm_84MP6_1869.png

・最新トピックスにて、俳優らの記事や嵐等の中傷記事は消されず長澤まさみ関東連合関連、石原さとみの不倫等の多数の記事が即消される
https://girls channel.net/topics/1824027/
・芸能人を叩かせるために身体的コンプレックスのトピックを何度も立てる、一般人の子供であっても叩かせるためにトピックを立てる人格欠乏者。批判されキレると更に分かり易くトピックを立てサイトを私物化する幼稚性人格。


・手越おばさんによる大量プラマイ操作荒らしを放置
NEWS手越祐也のサッカー日本代表との友達アピールに非難集中 https://girls channel.net/topics/145436/ 
トピックが前日落ちした後に数百のプラスだった批判コメントがすべてマイナスに変えられる
https://up.gc-img.net/post_img/2018/08/1qiB6GTCqFzZ95M_EDGDw_215.jpeg

手越祐也ロリコントピ https://girls channel.net/topics/1593931/
途中からすべてのコメントがマイナスにされ、明らかな操作と騒ぎになる
https://up.gc-img.net/post_img/2018/10/yOnTdcRKkKyyRP7_mcNic_206.jpeg

・運営側のプラスマイナス操作によりユーザーの6、7割がプラスマイナスを押しても反応しない状態

・過去にも管理人が私情で次々に書き込みを削除し騒動となり自ら謝罪の前科あり
http://girls channel.net/topics/19660/

・運営の操作と規制によりガールズちゃんねるは現在大過疎化中
他サイトでも次々にガールズちゃんねる運営を批判するトピックが立てられる

ガルちゃんやめた人集合
http://secrettalk.me/talk/3762
ガルちゃんをアク禁にされた人が集まるトーク
http://secrettalk.me/talk/4209

【ランサーズで募集されていたガールズちゃんねるのサクラ案件】
芸能人の掲示板サイトへのコメント投稿作業(1件20文字で20円)
https://Archive.is/zl483/e05f4b0317d80c4d2d294a630efbb06db525c335.png
https://Archive.is/wWgAd/cebb824465958d4669fde0f9553b27da373de3a5.png
https://Archive.is/ptoeD/223d756427e08c74dc0e8afde7cefa92cf80060d.png

【依頼主(swordfish99)の募集実績一覧】
ガールズちゃんねるへのトピック・コメント投稿作業、
毒女ニュース記事作成、ネットサーフィンしてコピペするだけのお仕事など
https://Archive.is/zKsHY
https://Archive.is/3xIkz
https://Archive.is/heKxl
アプリレビューはサクラだらけ
http://secrettalk.me/images/talk/0-4330-1037-OHJuQTljVy5wbmc-r-.png

【ガールズちゃんねる・毒女ニュース運営会社】
株式会社ジェイスクエアード(代表取締役 大宮光晶)
https://Archive.is/vfpRA

運営の悪意と操作で成り立っているこのようなサイトを絶対に利用してはならない
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:25:34.32ID:MUeT7TEm0
ヨーヨーマの無伴奏チェロも2回目の録音のはテンポが速い気がした
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:26:01.24ID:5PUGs0rR0
小フーガト短調は速い方がいい
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:27:39.07ID:N3HrNFET0
バッハの旋律を夜に聴いたせいです。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:27:57.76ID:5BcZP8lY0
ええ
昔ながらのクラシックさいこ〜みたいな事言いながら今風にテンポアップしてるのかよ
それならみんなAKB48の名曲を聞いた方がいいよね全世界的に
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:29:23.71ID:9ulPL+VS0
バロックや古典派のテンポが速くなったのは、完全に古楽器演奏のせいだろ
アーノンクールやレオンハルト、ブリュッヘンら
この記事を書いてる奴はクラシックの素人か?
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:30:38.15ID:KzF5lxNv0
演奏が早くなってるのはバッハに限らずクラ曲全般に云える事なんだがな
第二次世界大戦後は「楽譜に忠実」「インテンポ」が流行してそれまでのロマンティックな演奏が一蹴された
(残ったのはバーンスタインくらい)
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:30:56.64ID:/Bw4bMZc0
ベートーヴェンが発明されたばかりのメトロノームを気に入って曲に爆速を指定したやつなら知ってる。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:31:03.00ID:PgEwyy9n0
むしろ遅くなったのが元に戻ってるだけでは
ベートーベンの第九なんか本来は60分だったはず
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:31:25.44ID:9ulPL+VS0
>>22
それ以前から速く演奏する一派はいた
ワインガルトナー、トスカニーニ、ギーぜキング、シゲティら
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:35:10.48ID:ceSETWtj0
ポゴレリチのイギリス組曲2番プレリュードがだだっ早でびっくりしたけど
慣れると心地いい
バッハは楽器やテンポが違っても楽しく聴けちゃうわ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:36:06.33ID:DguZNhYl0
速くしたら上手く聞こえるからな。スローで聴かせるのがプロだと思う。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:39:31.87ID:HprN/Md50
ピッチも上げちゃったらどうだろ?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:39:31.92ID:jJX/etH30
鼓動が速くなってるんじゃないかな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:43:25.19ID:SxFkA1t80
あーなーたーは髪の毛ありますかー(ありますかー)
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:47:08.88ID:c0eGFCGs0
テンポよりもチューニングだな

特にヴァイオリンは音が高くなってる
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:49:09.22ID:9opJ6VEv0
ベートーベンの第7番の最終楽章は速くないとダメだ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:55:08.70ID:U2P6xLBt0
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。

全身全霊こめての、リベンジマッチ!
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:55:17.91ID:tiW+j+x90
ポップミュージックとかロックのCDかレコードを2000枚前後持ってる奴が何故かクラシックをドヤ顔で語るスレになってるw

マジで2ちゃん(5ちゃん)っぽい。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 23:58:17.93ID:76LVRnf00
俺が小学生の頃も「どんどん速くなってる」と音楽の先生が言ってた。
カラヤンが速い指揮者の代表って紹介してたのを覚えてる。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 00:07:36.00ID:OVuCABLO0
マタイなんか最たる例だよ
リヒターは三時間以上かかったのに、今じゃ二時間半ちょっとだ
リヒターのはかったるく聞こえる
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 00:16:22.16ID:rLXZJZ750
スローで聴かせて〜〜
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 00:17:23.58ID:fzod0jOR0
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://kpps.mefound.com/12.jpg
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 00:17:34.13ID:Q4kXpHkj0
>>7
例えば"Alleggro"(陽気な)や"Adagio"(くつろいで)と書いてあって、それが「テンポの指定」なのかどうかの議論になる。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 00:18:54.33ID:mlpm4TgH0
クラシックって楽譜通りに演奏する事が作曲家へのリスペクトなんちゃらみたいな風潮あるんじゃないの?
3割アップはもう完全にアレンジレベルだよね
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 00:23:05.84ID:UGRM+Xgi0
正直、ツェルニー30番程度のレベルでも、書いてある通りのスピードだとかなりきつい
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 00:25:38.68ID:3hRS7NF60
>>2
俺は好きだな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 00:26:44.16ID:oGvBV4w50
>>3
だな
この曲の間奏でバッハのバディネリをやってる
https://youtu.be/_j4OOuVkOqY(2:22過ぎ)
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 00:42:40.89ID:rElcz5IQ0
モーツァルトは速いほうが好き
クレンペラーの25番・シューリヒトのリンツ・フルトヴェングラーの40番・セルのジュピター
度を越した猛スピードでやる気ないんじゃねーかとか言われてるが
これがモーツァルトだと思ってる
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 00:43:43.89ID:7rVmHK+A0
グールドを撲滅しれ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 00:50:47.84ID:qw/slfXV0
宮廷音楽はダンスミュージックだから
BPMが時代に合わせて早くなるのは当然
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 00:58:24.74ID:xDg8KllF0
>>49
20世紀後半になって楽譜に忠実とか当時の演奏習慣で演奏するとかいう概念が徹底されていったんだよ
3割速くなったのはというのは話が逆で、20世紀中頃までの演奏家が恣意的な演奏をしていたのが是正されただけの話なんだ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 00:58:36.00ID:W0m1HNYD0
>>12
じゃあ曲が作られた時代の人達が聞いてたスピードは正確には分からないんだ
面白いね
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 00:59:45.48ID:enrOrMfMO
最近の指揮者の巨匠って誰?
クラウディオ・アバト?
当方、20年前からクラシック音楽から遠ざかってます
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 00:59:55.88ID:J7fTI5z+0
ハエハエカカカバッハッハ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 01:01:21.41ID:9nAvBliY0
本当の天才 メンデルスゾーンが居なくても掘り起こされてたし
現代人にも心に響くメロディメーカーなのが凄い
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 01:03:55.20ID:5S0dZoWr0
バッハローマン
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 01:07:02.32ID:Q4kXpHkj0
>>64
メンデルスゾーンが掘り起こしたのは受難曲だけ。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 01:09:13.05ID:lswRsYlA0
昔の名演奏の録音しか聞かない人も多いから
50年前との比較ではよくわからない
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 01:11:59.52ID:5HRRxdJ10
曲が退屈だからだろ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 01:20:18.66ID:bTTCF7AO0
バッハの最高傑作は「マタイ受難曲:我ら涙流しつつひざまづき」だ
と言ってもこの曲以外よく知らんのだけどw
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 01:23:52.98ID:r93Vpke50
バッハ自身の演奏はめちゃくちゃ速かったらしい
当時の人にとって速かったってのがどれくらい速いのかはわからん
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 01:27:39.58ID:BCXWH2tU0
>>61
異論は承知してますが
現時点ならサー・サイモン・ラトルかな
10年以上ベルリンフィル勤め上げて勇退して今はロンドン交響楽団に凱旋里帰り
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 01:34:31.32ID:d+0mkIRb0
クラシックよくわからんがやっぱ指揮者が下痢でも起こしてたら早よ終われと思って早く振るんだろうか
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 02:03:04.73ID:favf2xPF0
ロイツマのアレも高速化してるしな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 02:20:45.16ID:sZbvkd4M0
トッカーターのフーガを速くして弾いたギタリストを知っている
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 02:26:53.51ID:BCXWH2tU0
クラシック聴き始めの頃は
スポーティーな速めの演奏が耳になじむというか心地よさ感じた

クライバーのベートーヴェンの5、7番とか
ガーディナーのエロイカ(3番)を聞いた時は驚いたし
ラトルがバーミンガムでサントリーで
速めの3番聴いた時(98年)は感動してこの演奏が終わらないでって思えた
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 02:26:59.85ID:DXRx5lDD0
>>7
まだメトロノームがない時代だからな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 02:29:25.39ID:TGr9LlWh0
>>10
グールドは遅い時は極端に遅くするからな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 02:38:33.55ID:TGr9LlWh0
>>23
これ面白いね
やっぱりグールドは極端だな
でも最高だ
もちろん他の人のも好きだけど
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 02:59:42.35ID:xDg8KllF0
>>61
長老格はハイティンクとブロムシュテット
その下の世代がバレンボイムやムーティ、メータら
その下がラトルとヤンソンス
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 03:04:31.91ID:Q4kXpHkj0
>>10 >>80
ただ単にピリオド楽器による演奏が増えただけ。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 03:16:36.05ID:y5S4GoaP0
遅いほうが好きだ
ドゥームメタル的に遅いマタイ受難曲を聞かせてくれ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 03:20:48.96ID:fnxw5p9/0
バッハだけじゃねーよ

ブレンデルのシューベルトが人気あるのは
LPに何とか収めるため
テンポ早めて演奏したから

他のピアニストの退屈な演奏とは
段違いだった
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 03:22:30.07ID:Q4kXpHkj0
>>89
ブレンデルはコンサートでもD960の第一楽章の1番括弧を喜んで省略する程度にシューベルトに共感してない演奏家で有名。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 03:23:55.82ID:lUKLuwZY0
>>33
バッハの頃は415Hzだぞ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 03:31:51.71ID:ZczWX+UF0
>>3
イングヴェイの好きなリッチーブラックモアのディープパープルも
バッハから色々アイデアもらってたらしいからな
クラシックからパクるのは著作権が切れてていいのかもな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 03:34:27.27ID:4ZmIdEKu0
ピリオドアプローチの影響だろう。
バッハの時代から段々速くなったのではなく、むしろ20世紀の演奏が遅かったって話。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 03:40:12.86ID:Q4kXpHkj0
>>1
>バッハ「2つのヴァイオリンのための協奏曲」(BMV1043)

BWVをBMVと間違えるのはたまに見るけど、BMVと間違えてるのは初めて見た。これはレア。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 04:10:40.93ID:7kUsMqa+0
むかしはCDの容量に収録できるようにするためかと思ってた
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 04:47:19.63ID:1c8fN6RF0
>>64
殆の旋律はクラッシクで出尽くしているので
現在に通用するのは当たり前

現代音楽はクラッシクの焼き直し
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 04:53:12.55ID:9nQ5w85s0
ミュンヘンバッハ管弦楽団で指揮はカール・リヒターのを一番最初に聴いたからこれに近いテンポ以外のはなんか受け付けない。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 05:36:21.11ID:pTMaY3960
ハイウェイスターやろ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 05:36:48.51ID:XfSZEnAN0
>>86
そのメンツで言えばブロムシュテッド、次にメータだな
他は巨匠という称号には遠い
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 05:54:10.88ID:GauLuEky0
ヾ(≧▽≦)ノ☆バッハッハ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 06:05:44.83ID:AbJnbZR80
>>8
英語でも口語でそんな回りくどい言い方はしない
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 06:10:00.30ID:AbJnbZR80
>>31
その曲は2声の部分が主体で分散和音を多く伴って進行する曲だから速くても映えるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況