X



【映画】 劇場版「はいからさんが通る」後編公開、大和和紀「やっとラストまでいけたなぁ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2018/10/26(金) 19:04:41.87ID:CAP_USER9
2018年10月26日 17:00
大和和紀
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2018/1026/yamatowaki_fixw_640_hq.jpg


大和和紀原作によるアニメ映画「劇場版 はいからさんが通る 後編 〜花の東京大ロマン〜」の公開を記念し、大和からのコメントが到着した。

現在公開中の映画「劇場版 はいからさんが通る 後編 〜花の東京大ロマン〜」。大和は「完成した『後編』を観たときは『やっとラストまでいけたなぁ』と感慨深かったです。」
「この劇場版で初めて本作に触れた方々にも大正の風を感じていただき、『お母さんたちは10代の頃、こんな漫画を読んで育ったのだな』と一緒に語りあう機会にしていただけたらと思います」と語っている。

「はいからさんが通る」は大正時代の東京を舞台に、活発でおてんばな“はいからさん”こと花村紅緒と、許嫁である陸軍少尉・伊集院忍との波乱万丈な恋模様を描いた物語。
キャストには花村紅緒役の早見沙織、伊集院忍役の宮野真守らが名を連ね、監督は城所聖明、脚本は古橋一浩、音楽は大島ミチルが務めた。


大和和紀コメント

完成した『後編』を観たときは「やっとラストまでいけたなぁ」と感慨深かったです。
迫力ある映像に引き込まれ、見応えたっぷりでした。
監督はじめスタッフとキャストの皆さんに感謝しております。
往年のファンの皆様は楽しんでいただけたのではないでしょうか。
また、この劇場版で初めて本作に触れた方々にも大正の風を感じていただき、「お母さんたちは10代の頃、こんな漫画を読んで育ったのだな」と一緒に語りあう機会にしていただけたらと思います。

この記事の画像・動画一覧(全10件)大きなサイズで表示
https://natalie.mu/comic/news/305358


「劇場版 はいからさんが通る 後編 〜花の東京大ロマン〜」

公開中

スタッフ
原作:大和和紀「はいからさんが通る」(講談社KCDXデザート)
監督:城所聖明
脚本:古橋一浩
キャラクターデザイン:西位輝実
総作画監督:伊藤秀樹・大竹紀子・中村深雪
美術デザイン:加藤靖忠
美術監督:小幡和寛
色彩設計:辻田邦夫
撮影:秋山涼路
音響監督:若林和弘
音楽:大島ミチル

キャスト
花村紅緒:早見沙織
伊集院忍:宮野真守
青江冬星:櫻井孝宏
鬼島森吾:中井和哉
藤枝蘭丸:梶裕貴
北小路環:瀬戸麻沙美
ラリサ:坂本真綾

(c)大和和紀・講談社/劇場版「はいからさんが通る」製作委員会
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:06:27.99ID:XuqjGHX/0
紅緒の声がおとなし過ぎなんだよなあ
もっとお転婆じゃじゃ馬風じゃないと
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:14:28.19ID:NbhETh+a0
>>7
冬星、狼、蘭丸の後日談までやってこそ本当の完結
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:15:19.06ID:evEgSaAoO
テレビな語り落ちやったからな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:16:06.54ID:PT5Hm6DF0
大和和紀ってまだ生きてんだ?と思ったらまだ70か
そら生きてるわな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:18:33.66ID:jSTETzWV0
原作は42年前の作品
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:19:00.33ID:zwnbXwUY0
日本のその後の歴史見たら、戦争に華族制度廃止に苦労するんだろうな。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:20:10.53ID:NbhETh+a0
ナレーションは当然永井一郎先生ですよね
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:20:17.32ID:bI30/rrb0
見ないと
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:20:23.68ID:RmFfmHBX0
前編は南野陽子主演だっけ。
えらい間が開いたんだな。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:21:28.13ID:NbhETh+a0
>>16
それぞれの番外編結構面白いんやで
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:22:49.53ID:2eduo+7X0
花の東京大ロマンってなんだ?

大正ロマンだろうが
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:23:34.42ID:NbhETh+a0
>>20
大正時代とすると面倒くさい連中が騒ぎ出すからじゃね
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:23:37.67ID:8//pVufk0
>やっとラストまでいけたなぁ

テレビアニメ版打ち切りへの嫌味にしか見えないから困るw
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:24:05.45ID:pGfG8cdZ0
TVアニメしか見たこと無かったんだけど最近になって漫画版読んだ
関東大震災までやっててビックリした
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:24:50.53ID:pGfG8cdZ0
>>22
打ち切りだったのか...
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:25:43.87ID:GPqXUAm40
大和和紀ははいからさんよりヨコハマ物語の方が数段ドラマとしても面白いけどな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:31:54.05ID:OUUsY5cL0
話題独占
人気独占
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:34:10.41ID:tkNLP1U+0
紅緒は貧乳萌えのハシリ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:35:32.59ID:zk6F0Iv40
はやみん!はやみん!
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:38:18.64ID:hYabyD5z0
>>7
EDに絵だけ出てた
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:45:59.46ID:tkNLP1U+0
>>31
はーいはーいはーい
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:46:45.81ID:+Csnad0i0
>>33
誰かと結婚したよーな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:47:04.13ID:GAzJsVhE0
昭和のアニメは満州編の途中、ラスト数分で突然再会して抱擁して終了したんだっけ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:48:09.07ID:prLN9PuO0
オトコ…
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:54:08.17ID:iSobcaSp0
アニメ可愛いよな〜
0041猪木いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 19:54:18.42ID:Hb8FoR5P0
ご機嫌いかが?紅緒ですだったけか
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:54:32.12ID:bEppgPdU0
漫画版の最終回って
結婚式中に関東大震災が起こって結婚式上げてる場合じゃない救助活動するぞみたいな感じだったっけ?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:55:34.21ID:j8SgMM5b0
>>36
めっちゃお淑やかなお嬢さんと恋に落ちて、その家族とすったもんだやりあった後結婚。実はそのお嬢さん、紅緒ばりのじゃじゃ馬だった…とかじゃなかったっけ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:56:13.38ID:LPOrpkYz0
前編ラストでTVアニメオープニング曲はゾクゾクしたわ
後編はごきげんいかがはないかい?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:58:23.87ID:Lb/ebs0p0
>>25
あれはイメージアルバムしか出ていないんだっけ?
実写化するなら朝ドラ向きだと思う
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:59:39.22ID:Lb/ebs0p0
>>44
叶その子さんだっけ?
お兄様がヒゲモジャの無双さん
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:01:06.40ID:HHqCLD600
原作しか知らんけど前半だけ面白いんだよな
中盤から後半はただの女向け恋愛漫画。それを男が読んで面白いと期待する俺がおかしいんだけど
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:02:09.20ID:hUaSXRTD0
好きな人には素直になれない のか、
好きな人にははいからさんと呼ばれている のかどっちだ

大きな栗の木の下でが、大木なのか大栗のなる木なのか くらいに分からん
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:06:00.79ID:MLhRdwnUO
はいからさんの子供ウェア
アンデルセン
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:07:17.78ID:A7vFmR9N0
>>24
先代のアニメ化はオリジナルエピソードで引き延ばしたあと
打ち切り喰らって酷いアニメだったんだよね

当時そういうの割りとあったけどさ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:08:43.84ID:A7vFmR9N0
前編しかみてないけど、前編は良く出来てたと思う
声優の演技もよかったしね

後編はレンタルで出たら借りるわ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:11:59.59ID:E8V0cnSf0
はらたいらさんが通るに空目した
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:12:03.44ID:4sLfn4ow0
>>55
モスクワオリンピックのマスコットアニメをやるために
急遽打ち切りになったとのこと。
原作自体そんな長編でもないからねぇ。

ちなみにこの作者が最初にアニメなった作品は
これに輪をかけて酷い出来だったとか…。
そのせいでアニメ化に対して構えるようになった
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:12:59.67ID:+o4PTf4s0
>>25
ヨコハマ物語なら舞台化はあったぞ
帝国劇場でかなりのBBAがまり子役でドン引きした
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:14:57.63ID:hwwBU/ZO0
最近のアニメの声って
何で薄っぺらいんだろうな
絵面に合わせて軽くなるのか
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:16:57.39ID:LJVMDk890
>>60
くまのこミーシャのアニメってあったんだ…
走れイーグルサムしか記憶にない
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:20:02.15ID:A7vFmR9N0
>>60
たしか、あさきゆめみし も本来アニメ化する予定が
酷い原作レイプにあって署名拒否してタイトルおろしたんだっけ

ノイタミナでやってたGenji ってアニメだそうだけど

なんか不幸体質だな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:20:21.82ID:4B+fR2uY0
日テレでやってたアニメ好きだったのになあ
声も絵も良かったのに
人気もあったのに打ち切りになって未だガッカリ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:23:29.58ID:BT74+Hnq0
>>60
モンシェリCoCoだな
少女漫画のアニメ化はベルばらやキャンディ2まで鬼門だったような
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:24:32.21ID:A7vFmR9N0
>>66
なんか再放送でみて記憶曖昧だけど
原作ファンからしたら、たまったもんじゃないアニメだったと思うわ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:25:13.80ID:ZR8gNqwu0
>>1
後編すごく面白かった
見事なまでにハッピーエンドで完結したので見終えた後の多幸感が大きい
欲を言えば紅緒の髪の色が地味。TV版と同じ黄色にしてほしかった
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:25:32.12ID:97n4GWYi0
テレビアニメは70年代の後半か
アニメがブームになりかかってた頃かな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:25:45.15ID:53Q9LK+O0
>>60
朝日放送のとばっちり
テレ朝がモスクワオリンピックの独占放送権手に入れたが・・・・・
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:27:25.74ID:Zbvs6sXK0
南野陽子と阿部ちゃんで撮り直すかとオモタ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:28:53.76ID:4B+fR2uY0
>>69
自分はアニメでしか見てないから原作派の感想はわからないのだけど
当時見てた人たちは今でも歌を覚えていると思うよ
OPもEDも
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:30:16.34ID:Cigs4fhA0
原作では、未成年(女学生)の紅尾が酔っ払って大暴れするけど、
平成の御代にあのシーンはあったの?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:30:50.89ID:BT74+Hnq0
べにお?男みたいな名前だな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:30:52.83ID:uQeBauL6O
これを観てロッキーホラーショーに興味を持って、コスプレして上演会に行くまでになった
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:31:38.67ID:4B+fR2uY0
>>79
こないだMXで見たらあった
で、最後に「未成年の飲酒シーンがありますが原作を尊重し」とか注意書きが出てた
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:33:01.07ID:4B+fR2uY0
>>80
「お」が「夫」とか「男」とか「雄」なら男みたいだけど
「緒」なら女っぽい
さとう珠緒、中村玉緒など
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:35:55.44ID:XtnPW4g50
昔のアニメのラストは、もうちょっと遣り様があったと思う
いくら打ち切りだったにせよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:36:16.67ID:9TaLkVI20
これ本当面白いぞ
見とけよ
鬼島軍曹カッチョええんじゃぁ^〜
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:36:29.60ID:BT74+Hnq0
>>84
漢字を見ないと
いやべに紅とついた時点で女だからなあ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:37:58.50ID:/ux78IU40
この方は歴史漫画の大家だと聞いて「イシュタルの娘」を読んでみたが古臭いだけのハーレム漫画で失望した
全てのキャラは主役の為に生きていて持ち上げない奴は酷い目に遭わされるとか
歴史漫画なんて枠に入れないで欲しい
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:40:24.78ID:3h8UmFMe0
こないだ前篇やってたな面白かったわ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:40:30.83ID:4B+fR2uY0
>>86
本当にあの打ち切り方はひどい
おかげであのシベリアの女に悪感情抱いたままとなり今でも胸糞悪いんだけど
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:41:50.18ID:edgR6KAz0
ぐふ、ぐふふふ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:42:23.75ID:KzDl24/E0
このまえ、前半をテレビでやってたけど面白かったな
あれはまさにいい宣伝だった
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:42:30.07ID:4B+fR2uY0
劇場版全編見たけど話のスピードが速すぎるんだよな
飛ばし過ぎというか1つ1つのエピソードにもっと余韻がほしいのに
まあ当然仕方ないんだけど
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:47:26.10ID:A7vFmR9N0
>>101
あの時代はマトモにアニメ化されたのってあまりないのよね
何かしら原作レイプされてる
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:49:41.64ID:4B+fR2uY0
>>106
連載中のアニメ化は原作が放送に追いつかないからオリジナルエピソードを入れざるを得ない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:50:37.45ID:Nh2SrI7G0
あさきゆめみし以降は迷走してる
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:51:44.67ID:E2n9Pwlz0
パンイチ宮野さんがんばえ〜
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:52:41.97ID:HuIvoWk80
確か土曜日の夜にやってたよね
オープニングとエンディングは好きだった
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:53:22.50ID:EC5eKtkf0
大和作品だったらヨコハマ物語と紅匂ふとペットシッター銀をドラマ化してほしい
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:56:27.31ID:A7vFmR9N0
まあ前編は時間制限の枠考えたら凄い良く出来てたと思うよ
後編も楽しみにしているよ、近くにやってる映画館ないから、レンタル待ちですがね
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:02:12.18ID:aBbX4bzz0
ごきげんいかが 紅緒でーす
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:03:39.31ID:PTtZnlZt0
原作者の画業50周年記念のアニメ化なのに似ても似つかない絵にする意味が分からない
昔のアニメの方は簡略化してたけど一応原作準拠のデザインだったのに
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:12:30.66ID:BT74+Hnq0
原作完結まで待って待望のアニメ化だったはずの
ピグマリオ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:13:02.41ID:s5Ai0w4X0
萌え絵でも少女コゼットは名作だったから偏見よくないはわかってる
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:14:03.12ID:A7vFmR9N0
つか萌え絵の定義がなにかわからん
今のアニメって少年誌から幼女アニメまで
みんなこんな感じじゃないの?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:15:44.15ID:OO5yZkBy0
>>65
日テレのは再放送な
本放送はテレ朝でヤマト2の裏だった
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:15:53.48ID:kB/Tj1WR0
はいからさんが通るは名作 
昔のアニメの売り切り具合がひどかった
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:21:14.03ID:VE6+hqhZ0
アラミス知ってる?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:23:49.01ID:+QBlf48MO
ナンノと阿部ちゃんじゃないのか
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:27:01.51ID:mh+f9AHo0
>>97
映画の前編はどうせここまではテレビシリーズで見てるだろって感じだったな
むあ本当に後編をしっかり作ってくれて良かった

蘭丸の声が男っていうのがとても良かった
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:31:44.10ID:5FNfhGJp0
姉が漫画持ってたので昔読んだけど男が読んでも面白い漫画だった
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:32:11.84ID:nzH/jmwz0
原作未読で観に行ったんだが、あんなスペクタクルな展開になるとは思わなかった
あの展開は原作の連載当初から考えられていたものなんだろうか、ちょっとビックリしたわ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:34:55.07ID:Lb/ebs0p0
ナンノは菩提樹も実写でやっていたよね
あの頃はナンノ嫌いだったから、大好きな大和和紀作品なだけにイライラしてたw
でも今はナンノ好きだよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:38:56.43ID:gZp5QbCl0
南野陽子って紅緒というより親友の環のほうが
ずっと似合ってる。てかピッタリはまる。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:39:28.23ID:Q5RQi7Op0
キャラデザインがけっこうガッカリ。
特に紅緒が違いすぎてイヤになる。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:51:39.57ID:4LmGzp7o0
編集長はパリでショタ拾って同棲するんだよな確か
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:55:29.12ID:xL+rOMpo0
伊集院少尉の役は、森巧至にやっていただきたかったです。やっぱり。

これ、大和和紀本人が納得してる感じなの見ると、
ラストの関東大震災での結婚式のドタバタも描かれるん?
できればそのあとの青江とか蘭丸の人生まで描いてほしいわー。
せっかく「週刊フレンド」買ってたんだからさー。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:57:22.32ID:y8kDgj5R0
>>1
お顔を初めて拝見した

それはそうとこの劇場版の画はなんか雑というか欠けてるな
線が細いからそう感じるのかな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:57:38.54ID:xL+rOMpo0
>>108
途中のアンソニーのロデオ大会と、そのあとのカード占いの話と、
最終回近くのキャンプの話、いらないよね
なんだこりゃ?!と思ったよ当時ね

カード占いのやつは、原作読んで知ってても、こんな不吉な予兆のシーン、要らねーって!!と思った
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:58:31.78ID:xL+rOMpo0
>>127
めっちゃ好きだった
はいからさんより面白くて好きだった
文庫で持ってるわ
先生と生徒の禁断のラブストーリーwww
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:01:54.43ID:3MRvw7IW0
>>109
OPは名曲だからね
前編でもいいところで使われてる
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:02:39.44ID:hWYEKTlL0
>>4
おひきずりさんは?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:04:10.46ID:buR2Kh3a0
アニメ版は何度目かの再放送でやっと最終回を見られたけど
突拍子もない終わり方してたので、打ち切りの噂は本当だったんだと得心した
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:05:44.60ID:tnBodcRl0
前編のラスト近くで昔のOP流れた時、いい意味で鳥肌立った
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:10:26.27ID:Th6D4uov0
あさきゆめみしやれや
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:12:18.62ID:GKiTwEKy0
>>25
ヨコハマ物語ほんとすこ。
それまでははいからさんが最高峰と思ってたけど、ヨコハマだな。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:13:28.61ID:xL+rOMpo0
>>158
生きてるよw
それより前にデビューしてる里中満智子だって生きてるし、
同時期の一条ゆかりだって生きてる、いま展示会やってる
わたなべまさこが死なない限り、少女漫画界の最高齢は変わらない

でも大和和紀と同時に講談社で漫画家デビューした津雲むつみは死んじゃった
津雲むつみのほうが「おれは男だ!」「この子誰の子?」とかあと昼ドラとか、
メディア化されたものは多いのに評価が低い
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:15:03.09ID:GKiTwEKy0
>>66
アニメ自体は良かったよ。ラストがひどかった。終わりになってない終わり方。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:15:05.01ID:hWYEKTlL0
その昔、少女コミックと言えば竹宮萩尾
フレンドと言えば大和和紀だった。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:15:51.31ID:xL+rOMpo0
>>157
「もう噂は、聴きましたか。そしてその目で確かめましたか?」
「ご機嫌いかが、紅緒です〜。はいからさんと呼んでください好きな人には〜」

ってやつねw
印象に残るOPとED。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:16:22.49ID:3C7jpOtn0
映画見てないけど前編のときのニュースで懐かしくなって文庫で原作買い直した
初めて読んでから30年以上経ったがやっぱり編集長派だった
むしろ大人になってからの方が編集長のイケメンぷりが味わい深い
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:16:37.96ID:p/DUigHC0
津雲むつみはレディコミの人と違うの?
昼ドラとか朝ドラによさそうな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:16:57.59ID:xL+rOMpo0
>>166
やっぱ青江だよね
あれでジンマシンというものを知った
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:19:34.74ID:4B+fR2uY0
>>152
EDの「ごきげんいかが紅緒です」も名曲
好きな人には素直になれず悩み多き年頃です
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:20:51.65ID:xL+rOMpo0
>>167
違うんだよ〜、最初は講談社で確か「少女フレンド」でのデビューだった
でも全然売れなくて、同期の大和和紀が読者投票で人気出ちゃって
人気がない津雲むつみは講談社を退いて、集英社にダメもとで行ったんだって

そうしたら漫画家として迎え入れてもらえて、「セブンティーン」で描くように
その頃は「おれは男だ!」みたいな青春物を描いてて、
やがて「セブンティーン」だからちょっと性的なものも入りつつw
「風と共に去りぬ」とかも宝塚顔負けの迫力で連載してたよ
そのあとがレディース雑誌
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:21:30.64ID:4B+fR2uY0
牛五郎があらよーあらあらーって言いながら人力車ひくシーンが好き
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:22:51.16ID:xL+rOMpo0
昔アニメ化された時は、紅緒の声がイメージと違って好きになれない、って読者が圧倒的に多かったね
高坂真琴だっけ?横沢啓子だっけ???
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:23:23.35ID:gfrKaR9X0
少佐の部下の顔に傷のある男が当時は好きだったような?
名前も忘れたが
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:23:24.10ID:/IOPEfqG0
「お母さんたちは10代の頃、こんな漫画を読んで育ったのだな」

おばあちゃんだろう
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:23:44.49ID:Lb/ebs0p0
>>175
横沢啓子。ラピュタのシータの声ね
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:24:48.53ID:xL+rOMpo0
>>176
鬼島

できれば環とくっつくところまで描いてほしい
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:24:48.81ID:4B+fR2uY0
>>175
アニメしか見てないからあの声のイメージ
なので今回の劇場版の声は大人しすぎて物足りない
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:26:04.62ID:xL+rOMpo0
>>178
>>180
横沢啓子だったか

自分は横沢啓子というと「エスパー魔美」のイメージ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:28:11.62ID:0inegbCS0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

そもそも先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔から、やり方が卑怯

https://mainichi.jp/articles/20180926/mog/00m/040/017000c
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

引退の後も醜悪な引退商法を続ける安室の悪足掻きに失笑w しかも浜崎のayupanの完全なパクリ企画
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!
これだから安室みたいな作詞も作曲もしてない雑魚アイドルは

浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:28:12.85ID:ggoZjh1q0
テレビアニメって確か飛行船で伊集院が帰ってきたところまでだったよね?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:28:19.90ID:xL+rOMpo0
>>182
そうなのか〜今回の声優さん全然知らない人だ

昔のアニメでは蘭丸が杉山佳寿子で、ドハマリで蘭丸に惚れてたよ自分w
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:28:37.43ID:0inegbCS0
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:28:52.93ID:j/2AHkOg0
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.
.
.
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:29:05.21ID:0inegbCS0
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーアプリのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん
孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日チョンの方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日チョンから違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
あと、石破はネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
.
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:29:24.10ID:ogBbI+Fl0
>>3
勿論あべちゃんもな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:29:33.30ID:Lb/ebs0p0
>>183
シャルロット好きだった!
エンディング覚えてるわ。「5月が素敵なのは サンザシが咲くから 白い花を髪にかざせば 私たちまち春の女神よ…」
恐らく再放送だったんだろうけど、ちょうどはいからさんと同じ頃に放送していて、子供の頃ストーリーがごっちゃになってたw
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:29:56.06ID:xL+rOMpo0
>>187
そう、ラリサと一緒にね
でも記憶は戻ってないからそのまま紅緒と目が合うだけで終了

その次のシーンが浜辺を歩く紅緒と少尉の姿で視聴者に「さようなら」
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:31:51.35ID:Lb/ebs0p0
>>195
私も黄ばんだ単行本でまだあるw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:31:59.36ID:xL+rOMpo0
>>195
蘭丸はあの男っぽい娘と結婚したのかな?
あのときすでに紅緒たちには子供がいたよねw
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:32:25.82ID:ggoZjh1q0
>>194
で、今回はその続きなんですか?
病院の待合室に全巻揃ってて、唯一見たことのある少女マンガなのでアニメも見たが
変なところで終わった記憶だけが残ってた
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:32:48.08ID:tnBodcRl0
ナレーション前編:森功至
ナレーション後編:横沢啓子
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:32:49.95ID:kteI3a1x0
>>194

普通あそこまでやったら最後までやるよなあ あの声優陣で最後までやって欲しかったなあ

ちなみに「ベルサイユのばら」も未完だったな くっそー
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:33:54.44ID:UWrC2PhD0
>>199
旧作ファンへのサービスは素晴らしかった
後編の出来は正直残念だが
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:34:23.36ID:V0CFwZ7l0
なんか今更だし
まったく話題になってないし
なんかどうしちゃったのって感じ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:34:54.14ID:xL+rOMpo0
>>198
ごめん、大和和紀が言ってる「前編」というのが昔のアニメの事なのか、
それとも今回のに先がけて前編が映画化されてたのか知らないんだ

でも今回の映画化の話っておととしか、その前の年からあったんだよねぇ
だからてっきり去年前編が映画化されて、今回が後編なのかと思ってたんだけど、違うみたいだ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:35:01.92ID:3VMYU1TS0
ハイカラさんから入ったこの人の漫画で起源○○○○年のプレイボールって漫画に泣けてしまった
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:35:28.12ID:RIA3WI6C0
大和和紀って結婚とか出産とかしたんだろうか
なんとなくあの頃の漫画家って独身の印象だけど
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:36:12.94ID:Lb/ebs0p0
>>205
お嬢さんが一人いらしたはず
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:37:35.24ID:coInj8xo0
この漫画で木村家のあんパンという物を知った
地方から上京して食べたとき嬉しかったなぁ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:37:50.62ID:xL+rOMpo0
>>199
そうなん?!
森功至と横沢啓子かぁ・・・・素晴らしい
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:38:21.62ID:A7vFmR9N0
>>200
先のアニメの声優もアニメの出来も良かったわけじゃないからなあ
むしろ悪かったと思う、あの時代はそういうもんだと思ってるけどさ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:39:25.82ID:3C7jpOtn0
>>200
編集長ファンとしては、ミハイロフ公爵来日〜ラストまでが見どころなので
無理矢理ラストまで描いてもそこを端折られると困る
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:39:36.69ID:NOBGYjRo0
古文の先生があさきゆめみし読むと
わかりやすいぞと推薦
男子まで読んでたなー
いつか子供にも読まそうと思っている
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:40:03.68ID:xL+rOMpo0
>>210
んー、でもあの当時は楽しく見てたよ
悪いとは思わなかった
酒乱が出てきたり、紅緒が壊れたりするギャグが寒かったけどね
それもはいからさんならでは
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:40:24.11ID:4B+fR2uY0
>>197
番外編でチラッと読んだ
子供顔はかわいいのに饅頭を一口で食べて
蘭丸から末恐ろしいと言われてたw
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:42:53.37ID:V0CFwZ7l0
>>206
アニメのラスト見てた層なんて今これ映画で見るかねえ
いや映画化するならやればいいんだけど
なんか企画自体が中途半端だなあと

にしても大和和紀は絵柄が変化しないな
大御所でもタッチが変わったり劣化したりが多いのに
良くも悪くも安定している
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:43:15.02ID:kteI3a1x0
>>210

紅緒が陸軍に1人で殴り込みをかける場面なんて 原作ではあっさりだけど

アニメではマジ泣けたけど
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:43:44.09ID:4B+fR2uY0
>>200
ベルサイユのばらは最終回でロザリー夫妻とアランが会話する形で
オスカル亡き後のあれこれを説明して終わりだったね
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:44:21.70ID:UWrC2PhD0
>>211
安心しなさい
後編は編集長のための映画だ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:44:30.46ID:PTtZnlZt0
>>194
そんなまともな終わり方ではない、傷心の紅緒が浜辺を歩いている所に飛行船に乗った少尉が現れていきなり「迎えに来たよ、はいからさん!」
二人で飛行船に乗って視聴者に向かってさようならのセリフで終わり、ラリサがどうなったかは不明
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:45:04.61ID:mh+f9AHo0
>>203
何か誤解があるのか知らんが、思ってる通りに去年前編公開して今年後編が上映されてる
前編は大体前のテレビシリーズでやったところまでだったので
この後編が出来て、やっとラストまでいけたという大和先生の言葉になってるのだと思う
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:45:32.43ID:UWrC2PhD0
>>216
観客はおばさんばっかだよ
あとはおっさんと若い女がチラホラいるくらい
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:45:47.01ID:UWrC2PhD0
>>203
認知症なの?おばあさん
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:48:42.07ID:4B+fR2uY0
どうなったのは話は知ってるけど、やっぱりちゃんと映像で見たい気もする
昔のアニメが面白いところでぶった切りだったから
気が向いたら見に行くかも
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:49:28.69ID:kteI3a1x0
>>226

前編は少尉との出会いから紅緒が満州に行くまでの話を

超特急で詰め込んだ総集編って感じだったよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:49:34.94ID:A7vFmR9N0
>>221
少なくとも原作をリスペクトしているオリジナルはそんなになかった印象
最後の打ち切りでそれがマシマシになってるとは個人的に思ってるけどさ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:49:45.88ID:4B+fR2uY0
>>227
そのナレーションと前後して紅緒が「しょういいいいい」って言いながら海辺を走ってくシーンがあったと記憶
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:49:46.66ID:mh+f9AHo0
>>212
高校時代に教室に持ち込んでクラスメートに貸してたわ
雲居の雁ちゃんが人気だったな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:50:23.15ID:UWrC2PhD0
俺はCSの再放送で見たし事前に最終回が酷い終わり方だという情報を知ってから見たから耐えられたけど、リアルタイムにあの最終回見たらショックだろうな
気が触れた人の妄想みたいなラストだもん
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:50:46.71ID:4B+fR2uY0
>>230
だから原作を読んでいないので何とも
原作派とアニメ派の感想が違うのは仕方ない
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:51:17.17ID:mh+f9AHo0
>>226
そういう人のためにこないだテレビで前編やったのに…
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:56:18.32ID:mh+f9AHo0
原作もアニメも当時一斉を風靡して「はいからさん」という言葉の意味を子供でも知ってる状態にしたのは凄い
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:59:50.10ID:3C7jpOtn0
>>229
まあでも原作でもちょうど半分ぐらいだね

>>237
知らんかったよ〜
ネット配信あるみたいだけどどれも会員じゃなかった
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:02:39.22ID:mh+f9AHo0
>>238-240
マジレスでスマヌが歴史上の偉人と少し古い時代の芸能人は違うでしょ
じゃあお前ら子供の頃にエンタツアチャコ知ってたかよっていう…

まあ坂本龍馬は歴史上の功績って何って事になって教科書からいなくなって知名度下がるかもだけど
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:09:12.16ID:42YADAb80
この前テレビでやってて面白かったから後編も見たいんだけど男1人で見に行ったら浮くかな?
あんまり不自然に目立つようならレンタルまで我慢するんだけど
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:21:51.24ID:dEU+yKqX0
ダメだ今のデザインは受け付けない
当時日テレで見てた絵に似てないと見る気になれんわ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:25:39.87ID:1ojJwLkB0
朝日放送時代は日本昔ばなしというお化け視聴率番組があったから勝てなかった
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:30:08.52ID:nC64MRPG0
ゴリゴリのオタク向けアニメでもないのに声優を使うんだ
珍しいな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:32:51.81ID:mh+f9AHo0
>>248
男一人は割といるよ

俺は映画をいつも前の方で見るから4列目のど真ん中で見てたんだけれど斜め後ろに同じくらいのおっさんがいた
そして真ん前に太ったおばさんがいたわ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:33:29.26ID:kB/Tj1WR0
>>247
お母さんがドイツ貴族で伊集院忍のお父さんとの離婚後、ロシア貴族と再婚したんだよね
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:36:02.51ID:xL+rOMpo0
>>237
地上波見てないから知らなかった
映画化の話は3年くらい前から話題になってて知ってたけど
まさか前後編にするとは、って感じ

でも満州に行くところまでなのか
鉄道の中でのすれ違いはあったのかな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:36:41.23ID:1iN/Svl50
数年前に叔母から愛蔵版?(昔出版されたボックスに入った分厚いやつ)みたいなやつ貰って読んだけどめちゃくちゃ面白かった。
鷺草物語とか泣けた。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:38:36.16ID:xL+rOMpo0
>>231
>>233

そうなんだよね、あれは気が触れた人の妄想シーンだと思うw
あれはその前の飛行船が到着した話とは全く別物で、何の脈絡もなかった
とりあえず記憶喪失とかラリサとかはどうでも良くて、全部すっ飛ばして
夢の中のことのようにラストに2人のツーショットを入れたかっただけって感じ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:39:23.00ID:A7vFmR9N0
>>252
この音響監督さんは もののけ姫〜ゲド戦記あたりまで ジブリの作品やってたけど
芸能人起用にはかなり反対な人で、それ以外は芸能人は使わず声優を使う人だよ
下手糞な芸能人は使いたく無いって人
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:40:07.46ID:OE5TjUWd0
>>55
えええ昔良く再放送してたやつじゃないのかな
かなり面白かった記憶あるけど
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:40:46.19ID:xL+rOMpo0
>>259
じゃあ鬼島の次の出番は後編かw
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:41:26.29ID:83En30iE0
あのキャラデザじゃちょっと見る気がしない
昔のがインパクトありすぎて
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:41:56.78ID:mh+f9AHo0
>>257
地上波って言っても東京MXだしね…
同時刻にBS11でもやってたよ
CSのファミリー劇場でも
ファミ劇だと28日の15:30からも再放送やる
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:42:11.58ID:4B+fR2uY0
>>261
当時は「え?」「え?」でしかなかったが
今でいうところの「紅緒の冒険はこれからだ」を示すようなシーンだったのかもしれない
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:42:51.80ID:xL+rOMpo0
>>265
「エースをねらえ!」がビデオ版とか3つ目のが作られた時のと同じ感覚だね
最初の2つの絵柄で脳内に刷り込まれてるから、のちのちのは生理的に無理だった
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:43:13.80ID:3C7jpOtn0
>>261
気のふれた紅緒の妄想だとするとえらい鬱エンドだなw
本当は怖いアニメはいからさん
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:44:06.10ID:xL+rOMpo0
>>266
おおお!
ありがとう!!!
ファミ劇なら見れるわー

うち、アンテナの向きがなぜかまだ東京タワー方面にされちゃっててMXが入らないんだ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:44:25.91ID:14gZAF8g0
実写版は野際陽子と阿部寛を見出した逸品
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:44:57.41ID:4B+fR2uY0
しかしあのシベリアの未亡人は許せん
少尉の記憶がないのをいいことに夫だと言い張り
紅緒が来たら追い返し
実は結核で余命が短いから何でも許されるのかと
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:45:48.90ID:7p1BGqRx0
読んでたのはお母さんじゃなくお祖母さんだろうよ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:46:16.60ID:gJDLnU5M0
この前前編見た。
主役の人の声がラストまで違和感しか無かったな…
もうちょい腹から声出てるみたいな人が良かった気がする。

原作も昔のアニメも知らんけどさ。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:46:20.48ID:dRpBg1yL0
>>235
ハッピーカモーンのやつ?
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:46:26.21ID:xL+rOMpo0
>>273
ラリサ、生きてたらずーっと少尉はラリサの夫のふりをして、
紅緒は青江と結婚して、そして青江は早逝する、と

どっちみち鬱
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:47:54.25ID:xL+rOMpo0
>>275
うーんと・・・

昔のアニメの横沢啓子に慣れてる人からしたら、
この映画版の声の人は全く違う声質なの?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:48:41.84ID:97fVowcL0
>>253
今手元に原作ないからうろ覚えだけど牢名主さんだっけ?畳を重ねた上に座ってた人w
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:52:06.07ID:A7vFmR9N0
>>278
声質は全く違うけど合ってたよ、

むしろ声がちゃんと腹から出過ぎて逆に上手すぎて違和感あるってならわかるがね
発声が良すぎて
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:53:46.52ID:gJDLnU5M0
>>278
いや、俺は昔のアニメも原作漫画も知らんて書いてるだろ。
「何か聞いた事があるタイトルのアニメ映画やるから見てみよう」と思って見ただけだよ。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:54:41.42ID:JXDESYlx0
前編がただの総集編だったからなぁ
後編期待できんの?
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:54:52.90ID:A7vFmR9N0
>>281
とりあえず腹から出てないって意味理解しとけ
腹からむしろ出過ぎていて、発声良すぎるんよな

生っぽさ求めるなら、もっとちゃんと出ない人の方がいいってなら理解するけどね
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:56:40.74ID:ksbJoazI0
乙女な牢名主さんも出てくるの?

あー原作が読みたい
昔の漫画が読みたい
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:56:47.17ID:pzsrzEmd0
自分の絵柄と全く違う絵でアニメ化されるのってどういう気持なんだろう
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:57:24.67ID:h/bBIc6v0
前編の酷さ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:57:25.28ID:xL+rOMpo0
>>281
ごめん、ついレス番をあなたにしてしまった
映画見た人たちに聞きたかったんだ、すまない
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:59:02.39ID:gJDLnU5M0
>>284
腹から声出てないってのは違うのかも知れんな。
それはすまんかった。

あれは整いすぎた声と言うか…綺麗に発声しすぎと言うか
何か違うと思ったんだよ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:00:25.95ID:2SMSf9ST0
まるでサクラ大戦の世界観。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:01:49.66ID:2w6gDA0H0
変なBGMと永井一郎の講談師みたいなナレーションがアニメではお約束だったけど
まさか映画であれやってないよね
永井一郎の代わりなんかいないし
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:01:55.39ID:6SfzovAj0
古橋ってるろ剣追憶編という伝説を作った監督なのになんなんやこの見るからにクソなアニメ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:03:12.07ID:Rm7MLAYL0
>>277
編集長とラリサが死んだあとで熟年恋愛する紅緒と少尉というパラレルなら
ちょっと読んでみたいかも
ラリサがシャンデリアで死んでなかったらありえた話
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:03:51.04ID:VukD4/bL0
>>287
あの雑な総集編酷いね
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:05:39.64ID:G5G8sxSV0
この前のMXでみたけど前編は良くまとまっていて良い出来だったな
後編は知らんTV放送してくれたら観るけど
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:06:06.65ID:IQ9agjc00
作者が揉めなきゃキャンディキャンディも映画だのリメイクだのしてたんだろうな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:06:12.09ID:P23BLj0J0
海外コンプ丸だしの登場人物
アンドレそのまんまの編集長とか金髪の軍人とか
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:07:14.54ID:NBhcRrIL0
第二次世界大戦の頃少尉ってどうなるのかずっと気になる。
紅緒は長生きしたって見た記憶あるけど。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:10:55.97ID:2w6gDA0H0
原作では環が社会人になってからのファッションがもろにモガで素敵だった
紅緒もだんだんモガっぽくなってったけど

ああいうのって現代に作られる映画では無視されるんだろうなぁ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:22:25.77ID:YmKlZDcB0
原作知らなくて前編をこの間テレビで観たけどめちゃおもしろかった
駆け足な感じはしたけど
Twitterも好評だった
でも男一人で後編観に行く勇気はない
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:22:33.14ID:RTyT5DN00
>>9
杏奈と祭りばやしも入れて欲しい
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:22:59.84ID:Rw8dkQqZ0
>>301
気にするな
観客自体ほとんどいないから浮くもクソもない
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:25:31.23ID:VukD4/bL0
あの前編おもしろかったとかマジか
信じらんない
キャラはみんなちょい役みたいな扱いだし
展開も時間ないから唐突だし
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:26:42.69ID:Rw8dkQqZ0
前編はよかった
尺が短いながらも良くまとめてたし旧作ファンへのサービスも素晴らしい
後編はひどかった
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:26:52.12ID:J9TbwuenO
「困った時の山寺宏一」なみに、イケメン役なら
「とりあえず宮野」と思ってるだろ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:29:09.65ID:YmKlZDcB0
>>304
Twitterの実況ちら見しながら観てたけど
ほとんどの人が楽しんでたから原作知らない自分みたいな人には
いいんじゃないかな
駆け足感はしたからもっと丁寧に詳しく描いてほしいなってとこはあったけど
あの中井和哉役の人と少尉が和解するところか早っみたいな

でもおもしろかったし紅緒さん好きになったよ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:29:24.52ID:8dtbafFZ0
>>300
どっちがって原作者と漫画家でもめたんだろw
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:33:21.17ID:2w6gDA0H0
>>300
>>309
しかも問題をさらに厄介にしたのは
いがらしゆみこの元アシで本人も漫画家だった鈴賀レニ
この女が台湾だか香港だかで結婚してて海賊版みたいなので儲けようと言いだして
原作者の名木田恵子が大激怒

ほかにも本編の漫画自体に原作とは違うエピをいがらしが入れてきたのでもともとこじれ始めてた
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:45:47.01ID:LK02aUOw0
>>297
昔の少女マンガに真顔でそんな事を言う野暮がいるとは
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:46:59.62ID:tzCHn80O0
アラミス78も最後まで書けや
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:58:19.34ID:Rm7MLAYL0
そういや、男をかばって照明の下敷きって、キャンディとはいからさんどっちが先?
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:08:14.70ID:H4uF8SpO0
>>135
「菩提樹」は「とんでもポリス」が東映と林葉直子が
揉めて流れたから仕方が無いよ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:14:19.86ID:RpBPhGDc0
前編はつまらなかったな

当時に途中から続編作って欲しかったわ
やっぱり打ち切りに相当怒ってたの?w
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:28:03.08ID:2w6gDA0H0
>>316
はいからさん
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:44:26.24ID:+dMSapi00
>>154
俺も始めて見た。
まだ70なのか、もう死んだのかと思ってたわw
晩婚・高齢出産って話聞いたことあるが実際
どうだったんだろうね。あさきゆめみし完結させただけでも漫画史に残る大家だよね。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:48:48.93ID:2w6gDA0H0
>>321
はいからさんのほうが先に連載終了してて、
キャンディのほうは、スザナの足に照明が落ちる話はそれよりもう少しあと

なので、ラリサのほうが先
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:49:45.36ID:miVBDoqF0
劇場版ブッダの続きもはよ作って
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:51:42.27ID:2w6gDA0H0
>>320
「天上の虹」を何とか完成させたことを大いに自慢していた里中さん

連載作品が全く終わらない美内さん&細川さん
連載作品が未完のままでスルーしてばかりの、あしべさん
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:54:11.57ID:nPmxKQqn0
>>325
クリスタル☆ドラゴン良いペースで連載してた頃はワクワクして読んでたわ

あしべさんの作品ではテディ・ベアが好きなんだけれど、知名度が…
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:57:27.54ID:ojlQhJNE0
大和和紀先生は「ラブパック」が最高に好きだったな。
あれで古典にハマった。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:57:59.08ID:Rm7MLAYL0
>>323
連載終了時期が1年半しか違わないし、キャンディの方は後半とはいえ
その先もまだ話が続いてたから微妙なタイミングだなーと思ってたんだわ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 02:01:23.14ID:NcWziorC0
これってヒロインにそっくりの男の子出てくるんじゃなかったっけ
しかも白人の
その子が来日したあとどうなったのか思い出せない
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 02:04:53.30ID:2w6gDA0H0
>>330
それは番外編
青江編集長が養子にするんだけど青江が死ぬからその後どうなったのやら

>>326
テディ・ベアこそ最後まで責任もって描けよ!!と思ったわ
ひとみって秋田書店だっけ?
プリンセスあたりで連載続けてほしかった
良い感じに成長したところで中断はないわな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 02:16:55.94ID:PAQt0ndD0
イシュタルの娘面白かったけどな
原画展またやってほしいなあ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 02:34:38.00ID:2exuycm00
人生初めて買ってもらったレコードがはいからさんが通るの中古EPだったw
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 02:36:40.19ID:hCAipcmw0
牛五郎やおひきずりさんは?
ちょこちょこ出てくるモブキャラが個性的なんだよな
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 03:59:29.26ID:DyLSBj6N0
お父さんも見てたよ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 04:34:25.29ID:nPmxKQqn0
>>331
でも成長した時にエドがなあ…
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 04:35:13.88ID:nPmxKQqn0
>>338
まあそうやって目の敵にされてイビられるわけだし
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 06:30:18.66ID:OWprYk9K0
>>338
印念中佐乙
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 06:31:38.59ID:XozumNYA0
鬼島って人は馬賊やってた人?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 06:40:04.31ID:lHq9LpI+0
若かりし日に漫画もアニメも見てたけど、
年取って若者文化から離れてたから映画化全く知らなかった。
うん十年前の打ち切りアニメを完成させてくれたことに敬意を表して
映画館に観に行くわ
1人で映画館行くの初めてだから緊張するけど
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 06:45:27.09ID:5Vzoe7cjO
もー噂は聞きましたかそしてその目で確かめましたか

この曲大好きだったわ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 07:12:40.67ID:qCD6HH4V0
MX でやってた前半を見てしまって、後編が見たくなったが、オッサン一人で見に行く勇気がない
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 07:26:33.97ID:lHq9LpI+0
1人で来てる客を見かけたら
それはあなたの応援者
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 07:30:48.37ID:mNF9moY50
原作もアニメも見たことないが大正時代の日本が舞台ということで
史上の実在の人物は出てくるのかな?
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 07:32:49.24ID:swz6jsnc0
>>79
>原作では、未成年(女学生)の紅尾が酔っ払って大暴れするけど、
>平成の御代にあのシーンはあったの?

お兄様へ…なんてシャンパンパーティーしてるしタバコも吸ってるww
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 07:42:08.12ID:db3cHSco0
はらたいらさんが通るに見えた
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 07:46:04.48ID:+/j/BN0f0
映画やってたこと知らんかったわ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 08:05:36.94ID:nrpT6Csi0
>>338の顔がらっきょうを逆さまにして目鼻をつけたひげをつけたおっさんだということは分かった
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 08:08:25.88ID:r/K9mByq0
もう一回あさきゆめみし読みたくなった
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 08:10:44.91ID:nPmxKQqn0
>>353
おにいさまへ…のアニメは出崎節全開で大好き
サンジュスト様の最後を目撃したおっさんがその様子を伝えるだけで格好良い
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 08:20:52.68ID:H7TeLQ0Q0
大和和紀ってまだ生きてたのか
70年代の漫画家だろう
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 08:30:24.96ID:oa7h/I3D0
摩利と新吾を映画化して欲しい
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 09:23:31.78ID:kXM62DIS0
>>318
ルパンとかヤマトとかエースを狙えとか再放送で人気になって新作が出来たんだよな
はいからさんも期待してたんだけど作られなくて残念だった
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 09:26:14.23ID:l3BZl88WO
南野陽子という暗黒
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 09:35:25.90ID:UIMZD9mP0
>>85
ローマ人にしか見えん
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 09:43:42.36ID:ridDgsEJ0
>>362
あれってBLカテゴリーかなぁ
どっちも可愛い奥さん貰って家庭大切にして子供もちゃんと育てておじいちゃんになるまでやったような
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 09:46:15.04ID:HPOk74Gx0
ロッテの小梅ちゃんも75年頃
そのころ大正浪漫回顧があったのかな
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 09:55:25.90ID:TBzrwiHx0
>>64
出崎監督がいつものようにシナリオガンガン改変しちゃったから揉めたんだよ・・・w
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 09:58:35.85ID:S/ocon3A0
>>350
私が見た時は男女半々くらいでほとんどがお一人様
年齢層も高めでしたよ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 10:15:35.37ID:lqPAIYHX0
阿部寛のデビュー作だっけ
まだ見てないんだよなあ放送してほしいなあ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 10:22:21.88ID:oa7h/I3D0
>>367
摩利か新吾かどちらか亡くなってた様な?
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 10:30:33.41ID:dF9BkAnL0
震災のどさくさに紛れてナンバーワン芸者をゲットする
紅緒のお父さんが最大の勝ち組
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 10:56:22.60ID:sNQ5ko0Y0
>>330
それ編集長の後日談
女装のスリで生計立ててた紅緒そっくりの元気なガキンチョのペールが実は貴族のご落胤、
貴族の後継ぎの座を捨て編集長の養子になったペールが日本で嫁もらった…とはオマケ程度に書いてあるけど、ペールの心は編集長に全振りだから
夫婦生活は表向きだけで、早死にした編集長の思い出抱えて墓守りながら静かに日本で生きてくんじゃないかな
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 12:07:58.48ID:2F8N/e9G0
打ち切りにしちゃったこと気にしてアニメ製作者サイドが完結させる
熱意持ってたってのは珍しいな

時間立ち過ぎて声優は総とっかえだし
ここまで時間立つと諦めちゃう気がするわ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 12:47:31.04ID:LFQjIKY30
去年やった宝塚版もこの映画版も
原作者が「最後までやること」というのが強い希望だったというから
どれだけあの打ち切りがトラウマだったかというよく分かる
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 13:04:52.66ID:LFQjIKY30
>>381
少しだけ触れてたよ

坂本真綾のラリサさんがすごく良かった。
ラリサさん好きなので報われた。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 13:28:49.70ID:qmGz1t0N0
>>262
タレントを使わないとマスコミが宣伝してくれないのを承知のうえで声優を使うのか
気骨あるな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 13:44:52.17ID:dWQWp18D0
>>385
最近公開された洋画の吹き替え版で高山みなみをアピールしていたのは時代の変化を感じた
もともとガイジンにアピールするために著名人で固めるらしいから
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 13:50:55.49ID:MqwLx9Kh0
>>385
そりゃ音響監督ごときに芸能人をキャスティングする権限なんてないからな
普段嫌ってほど顔をあわせてる声優にしかコネがないのは当たり前
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:14:42.44ID:Rw8dkQqZ0
はいからさんなんてほとんど宣伝できてないし芸能人起用するような広告費がもともとないだろう
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:49:26.97ID:JV7LwWxs0
とりあえず、初老の男性ですが、サングラスして近所のモールで一人で今日見るよ。
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 15:45:51.07ID:oa7h/I3D0
>>392
そうなんだなんか切ない
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 16:01:36.44ID:9e5EAYGs0
子供の頃兄が好きだったなこのアニメ
私は登場人物にイライラして見なかった
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 16:27:52.91ID:P/YgzfsTO
初日の観客は半数近くがオッサンだったそうだ。意外にも男のはいからさんファンが多いみたいだな。
こんなのを好むのは俺くらいかと思ってた。
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 17:41:41.76ID:JV7LwWxs0
半々だったかな。女性は若い人がほとんど。
男性は中高年と言うかほとんど初老
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 17:59:18.57ID:czixKF5w0
もう公開してたんかい!
全然知らんかったぞ。
全く宣伝無しなのか
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 18:26:51.21ID:QC1tq7BJ0
45年振りにマンガから、いきなり後編でしたが。
そんなに記憶との破綻も無く、いわゆる原作ぶち壊しでは無いので安心して見ていられました。良かったよ。前編を見逃したのは残念。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 19:06:41.99ID:b77wNYnwO
今日見てきた
オバサンだけじゃなく、親子連れやオジサン一人で来てる人もいて
ほとんど宣伝もなかったにしては混んでた
ストーリーもきれいにまとまっていて、ラリサの死にも救いがあって
絵もコミック一巻の頃の絵に似ていて違和感なかった
大和和紀の絵は、はいからさんの一巻と最終巻ではかなり違う
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 20:10:27.05ID:QOA9/6vN0
前編はいまどきのアニメ映画という感じで楽しめたけど後編は昔の少女マンガみたいにデフォルメされた表情と作画の乱れで萎えた
あのレベルでも後編まで作って最後までやるのが原作者の意向というなら監督交代のあれこれも分からんでもない
声優陣の演技と真面目な劇伴はとても良かった
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 20:21:49.96ID:sNQ5ko0Y0
>>345
元は少尉の部下、陸軍軍曹から馬賊にジョブチェンジした
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 22:44:11.77ID:3A4vJJoO0
ラブパックを実写時代物アクションで作って
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 23:19:10.86ID:1w/CrJPP0
>>395
ギャグが好きな男子はこのアニメ見てたよねw
うちの兄貴もドリフとか好きだったし、はいからさんも女兄弟より兄が一番熱心に見てたよ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 23:20:47.20ID:1w/CrJPP0
>>401
そりゃそうだよw
まだ若い作家が長年連載してれば

キャンディ・キャンディも1巻と9巻とでは絵柄違うもん
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 23:26:04.75ID:NUSNYSv80
750ライダーも1話と最終話でだいぶ違うぞ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 23:29:24.51ID:1w/CrJPP0
>>403
監督交代してたのか
だから制作発表から長くかかったのかな
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 00:34:39.42ID:oEL4d96g0
>>408
750ライダーかサーキットの狼が人気連載だったころ
ベイ・シティ・ローラーズが来日して大騒ぎになったな
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 00:48:09.53ID:gzg0j5fN0
40台後半だけどはいからさん幼稚園の頃にやってた気がする
内容は知らんけど主題歌は覚えてる
世代となるともう50後半のおばあちゃんでしょ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 01:45:16.90ID:GTEmIuhX0
個人的には前編の方が良く出来てたと思うけどそれよりアニメを完結させたことに意義がある
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 02:00:48.46ID:gykaywoN0
これナンノと阿部寛でやったら、演技の上達も感じられて面白かったのにな
後編ならそれなりに年取っててもイケたでしょ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 02:16:19.53ID:oEL4d96g0
里中満智子が好きじゃなかったので
なかよしならいがらしゆみこ、
フレンドなら大和和紀がんばれ!!と勝手に思ってた
0416うひょのふ
垢版 |
2018/10/28(日) 02:56:19.41ID:+47uoFSD0
>>276
ハッピーカムカムじゃなかったっけ?ww
確かめる術がないが
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 08:21:25.72ID:p5q1E/Gh0
>>382
女性蕁麻疹の話はつまりゲイ?
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 10:14:47.95ID:mapOGIdg0
宮野の少尉が予想外に良かったな
前は滑舌悪くてもっと演技下手だった気がするんだけどいつの間にか上手くなってたんだね
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 14:57:46.36ID:VdN1VIX00
>>302
はいからさん本編とは関係ないページ数埋めの
ために入れた読み切りだから、当然文庫版とかには
入ってないのに
こないだ出した愛蔵版には入ってるというw
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 15:15:03.18ID:Ueovnnii0
>>401
>ラリサ
ラリッサを最近、ゲームの女の子キャラの名前に使っている。
はいからさんのラリサは、忘れていた。
ポセイドンの娘の半神の妖精(だから死にます)
ギリシャ語で快活な・陽気な、
ギリシャ及び欧米で良く有る女子の名前
ギリシャ中部の都市(ここの女神がラリッサ)
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 15:37:23.51ID:QaGCa1uQ0
大和和紀のアシスタントしてた西尚美って人の漫画に青江って長髪の登場人物がでてて我がご先祖様!と編集長の垂れ幕を拝んでたので青江家は多分続いているはず
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 15:55:46.59ID:fjH+C4IpO
編集長は父親の血を引いていないし、洋行した時に「お持ち帰り」したパリの坊やを養子にして青江家を継がせているから
血統としては二度断絶してるね。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 18:06:30.22ID:FKVg03Y00
>>424
「私のものじゃ〜」て冬星さんに噛りついてたねw
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 18:21:41.45ID:AqftvIcp0
つめこさんと古美のカップルは
末永く添い遂げてほしい
古美が可哀そうなんだけど
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 18:24:42.89ID:QK01ll+E0
東京大?大正時代は帝大だろ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 19:10:09.80ID:hZxsId3Q0
番外編みたいなその後がもっと見たかったな
紅緒と忍が幸せに暮らす日常とか夫婦になった環と鬼島との再会とか
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 19:20:06.64ID:8rBg/oZ70
テレビ版でも印念中佐が廃人になるのはやってたんだな。
劇場版でテレビ版の主題歌が流れたのは感動した。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 20:22:59.49ID:M1FWmBgq0
>>422
穴埋めというにはしっかり作った後日談
当初のコミックスではこれらと4人の比較表とかあって楽しかった
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 20:44:49.07ID:osOHcT5B0
南野陽子のはいから撮影中にはいからの歌でベストテンの中継入り阿部寛を黒柳徹子がそこの大きい方呼ばわりは笑えた!それにしても大きいとか......今じゃありえない
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 21:31:49.94ID:Ueovnnii0
>>440
ぐぐっても昔のお写真ほとんどでてこない。昭和の頃は、あまり美人さんでは無い感じ(1枚だけひっかかる)
今は良い感じの初老で、さぞ昔は麗しかったのだろうなぁ、と想わせる。漫画家の不健康な生活で、若い頃はちょっとルックスが劣化していたみたい。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 23:36:44.13ID:VFmxZJG30
今日CSで前編を見た

・・・・ゴメン、5分でリタイア
今の若い人には受け入れられるであろうイマドキアニメ風絵柄と声だなと思った
紅緒の声が高すぎて何言ってるのかわかりにくく、環役の人が紅緒をやればよかったのでは?と思ったのと
少尉の声もやっぱ森功至に慣れきってると・・・昔はエースをねらえの藤堂さんもこの人だったからw

昔のテレビアニメ世代にとっては、テレビアニメのほうが原作に近い絵柄だし、声も好き
正直な感想だけど叩かれると怖いのでサゲるチキンでスマンよ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 00:27:19.46ID:dAntbPiw0
後編見て。前編DVD注文。
原作がKindleで安売りなので購入(1-2巻だけなら無料)、原作は違法サイトで全巻をちょっと昔にダウンロードしてあったけどね。
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 01:46:57.87ID:Kr56Xd3e0
ファミ劇のテレビ版一挙放送で最終回見たけど当時の本放送だとエンディングの後に
原作の1枚絵に「この後もちろん紅緒と少尉は結ばれますが放送はここでお終いです」ってナレーションが流れた記憶があるんだけど記憶違いかな?
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 16:13:16.94ID:WGNev78V0
はいからさんの前に連載されていた「ひとりぼっち流花」と続編の「翼ある者」を愛読しているよ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:30:50.60ID:fqUZPNEG0
漫画のはいからさんの最新バージョン見ると、
ものすごい注意書きがあって驚いた

小姓とかそういう人たちに対する差別表現があるけど
あくまでも漫画で〜とか、いちいちいいのにね
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:35:15.39ID:fqUZPNEG0
>>200
べるばらは、オスカル死んだら誰も見ないから、
最後は駆け足になったんじゃね?

原作も本当はアントワネットとフェルゼンの話だったのに
後半はオスカルとアンドレばっかになったな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:37:33.69ID:fqUZPNEG0
1970年代少女漫画

金字塔
ベルサイユのばら
エースをねらえ
ガラスの仮面
スケバン刑事


キャンディ・キャンディ・はいからさんが通る、は2軍くらいかな・・・
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 04:19:27.36ID:whSEHrmi0
>>125
姉ちゃんとのチャンネル争いに敗れて
ヤマトが見られなかったトラウマが
蘇ったorz
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 04:31:45.80ID:y8uzyt390
肺から酸が通る


ホラー映画ですか?
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 09:55:37.90ID:1w43dty30
>>443
あれはあれはいい作品だよ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 15:40:50.88ID:lGljz3BC0
>>462
あさきゆめみし連載中に別誌に掲載されていたせいか在原業平が源氏に見えた
ちなみに地蔵はアラミスとハイヒールCOPにも登場した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況