【映画】 劇場版「はいからさんが通る」後編公開、大和和紀「やっとラストまでいけたなぁ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2018/10/26(金) 19:04:41.87ID:CAP_USER9
2018年10月26日 17:00
大和和紀
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2018/1026/yamatowaki_fixw_640_hq.jpg


大和和紀原作によるアニメ映画「劇場版 はいからさんが通る 後編 〜花の東京大ロマン〜」の公開を記念し、大和からのコメントが到着した。

現在公開中の映画「劇場版 はいからさんが通る 後編 〜花の東京大ロマン〜」。大和は「完成した『後編』を観たときは『やっとラストまでいけたなぁ』と感慨深かったです。」
「この劇場版で初めて本作に触れた方々にも大正の風を感じていただき、『お母さんたちは10代の頃、こんな漫画を読んで育ったのだな』と一緒に語りあう機会にしていただけたらと思います」と語っている。

「はいからさんが通る」は大正時代の東京を舞台に、活発でおてんばな“はいからさん”こと花村紅緒と、許嫁である陸軍少尉・伊集院忍との波乱万丈な恋模様を描いた物語。
キャストには花村紅緒役の早見沙織、伊集院忍役の宮野真守らが名を連ね、監督は城所聖明、脚本は古橋一浩、音楽は大島ミチルが務めた。


大和和紀コメント

完成した『後編』を観たときは「やっとラストまでいけたなぁ」と感慨深かったです。
迫力ある映像に引き込まれ、見応えたっぷりでした。
監督はじめスタッフとキャストの皆さんに感謝しております。
往年のファンの皆様は楽しんでいただけたのではないでしょうか。
また、この劇場版で初めて本作に触れた方々にも大正の風を感じていただき、「お母さんたちは10代の頃、こんな漫画を読んで育ったのだな」と一緒に語りあう機会にしていただけたらと思います。

この記事の画像・動画一覧(全10件)大きなサイズで表示
https://natalie.mu/comic/news/305358


「劇場版 はいからさんが通る 後編 〜花の東京大ロマン〜」

公開中

スタッフ
原作:大和和紀「はいからさんが通る」(講談社KCDXデザート)
監督:城所聖明
脚本:古橋一浩
キャラクターデザイン:西位輝実
総作画監督:伊藤秀樹・大竹紀子・中村深雪
美術デザイン:加藤靖忠
美術監督:小幡和寛
色彩設計:辻田邦夫
撮影:秋山涼路
音響監督:若林和弘
音楽:大島ミチル

キャスト
花村紅緒:早見沙織
伊集院忍:宮野真守
青江冬星:櫻井孝宏
鬼島森吾:中井和哉
藤枝蘭丸:梶裕貴
北小路環:瀬戸麻沙美
ラリサ:坂本真綾

(c)大和和紀・講談社/劇場版「はいからさんが通る」製作委員会

0415名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 02:16:19.53ID:oEL4d96g0
里中満智子が好きじゃなかったので
なかよしならいがらしゆみこ、
フレンドなら大和和紀がんばれ!!と勝手に思ってた

0416うひょのふ2018/10/28(日) 02:56:19.41ID:+47uoFSD0
>>276
ハッピーカムカムじゃなかったっけ?ww
確かめる術がないが

0417名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 07:54:52.06ID:OwE6rW+10
>>375
よく考えたら親子ほど離れてるんじゃないか。
ほんとにどさくさ。

0418名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 08:01:52.22ID:uRdgwOpM0
南野陽子の映画は観た

0419名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 08:16:55.62ID:fjH+C4IpO
>>417
囲うんだろ。
地位、条件としてはピッタリ。

0420名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 08:21:25.72ID:p5q1E/Gh0
>>382
女性蕁麻疹の話はつまりゲイ?

0421名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 10:14:47.95ID:mapOGIdg0
宮野の少尉が予想外に良かったな
前は滑舌悪くてもっと演技下手だった気がするんだけどいつの間にか上手くなってたんだね

0422名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 14:57:46.36ID:VdN1VIX00
>>302
はいからさん本編とは関係ないページ数埋めの
ために入れた読み切りだから、当然文庫版とかには
入ってないのに
こないだ出した愛蔵版には入ってるというw

0423名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 15:15:03.18ID:Ueovnnii0
>>401
>ラリサ
ラリッサを最近、ゲームの女の子キャラの名前に使っている。
はいからさんのラリサは、忘れていた。
ポセイドンの娘の半神の妖精(だから死にます)
ギリシャ語で快活な・陽気な、
ギリシャ及び欧米で良く有る女子の名前
ギリシャ中部の都市(ここの女神がラリッサ)

0424名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 15:37:23.51ID:QaGCa1uQ0
大和和紀のアシスタントしてた西尚美って人の漫画に青江って長髪の登場人物がでてて我がご先祖様!と編集長の垂れ幕を拝んでたので青江家は多分続いているはず

0425名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 15:55:46.59ID:fjH+C4IpO
編集長は父親の血を引いていないし、洋行した時に「お持ち帰り」したパリの坊やを養子にして青江家を継がせているから
血統としては二度断絶してるね。

0426名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 16:21:07.34ID:lL09i+zu0
スター・システム?
https://i.imgur.com/JuXznNS.jpg

0427名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 16:23:33.84ID:PCqDyyf70
50代スレ

0428名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 18:06:30.22ID:FKVg03Y00
>>424
「私のものじゃ〜」て冬星さんに噛りついてたねw

0429名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 18:21:41.45ID:AqftvIcp0
つめこさんと古美のカップルは
末永く添い遂げてほしい
古美が可哀そうなんだけど

0430名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 18:24:42.89ID:QK01ll+E0
東京大?大正時代は帝大だろ

0431名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 18:55:27.03ID:Kn3W48rE0
>>426
一周回って新しい絵のように感じる

0432名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 19:08:33.00ID:3zntSAsS0
記憶が戻るところは

原作より自然だった

0433名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 19:10:09.80ID:hZxsId3Q0
番外編みたいなその後がもっと見たかったな
紅緒と忍が幸せに暮らす日常とか夫婦になった環と鬼島との再会とか

0434名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 19:20:06.64ID:8rBg/oZ70
テレビ版でも印念中佐が廃人になるのはやってたんだな。
劇場版でテレビ版の主題歌が流れたのは感動した。

0435名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 19:52:19.06ID:3pdnmD9I0
無課金で数年'続けていたソシャゲをやめて'分かった、ただ1つの事実
http://fortui.opeik.ga/game/2018102709328853

正義の心で怒る人たちは、なぜ幸せになれないのか。
http://fortui.opeik.ga/gz/20181024000293

0436名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 19:59:23.49ID:7Mhdz+aU0
シータはよ?

0437名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 20:22:59.49ID:M1FWmBgq0
>>422
穴埋めというにはしっかり作った後日談
当初のコミックスではこれらと4人の比較表とかあって楽しかった

0438名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 20:44:49.07ID:osOHcT5B0
南野陽子のはいから撮影中にはいからの歌でベストテンの中継入り阿部寛を黒柳徹子がそこの大きい方呼ばわりは笑えた!それにしても大きいとか......今じゃありえない

0439名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 20:48:18.31ID:MD3tGVap0
あの頃世間的知名度はほぼなかったろ
メンズノンノ読者以外は

0440名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 21:17:16.43ID:GFiUXS+i0
>>26
やや如月風だね

0441名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 21:31:49.94ID:Ueovnnii0
>>440
ぐぐっても昔のお写真ほとんどでてこない。昭和の頃は、あまり美人さんでは無い感じ(1枚だけひっかかる)
今は良い感じの初老で、さぞ昔は麗しかったのだろうなぁ、と想わせる。漫画家の不健康な生活で、若い頃はちょっとルックスが劣化していたみたい。

0442名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 22:26:01.26ID:yDnYwjsn0
>>439
笑っていいとものコーナーレギュラーだったからそこそこ知名度はあった

0443名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 23:08:50.44ID:qa6SRlBm0
>>437
いや杏奈と祭りばやしの方だよ?
戦場でPTSDになったおっさんと幼女のお話

0444名無しさん@恐縮です2018/10/28(日) 23:36:44.13ID:VFmxZJG30
今日CSで前編を見た

・・・・ゴメン、5分でリタイア
今の若い人には受け入れられるであろうイマドキアニメ風絵柄と声だなと思った
紅緒の声が高すぎて何言ってるのかわかりにくく、環役の人が紅緒をやればよかったのでは?と思ったのと
少尉の声もやっぱ森功至に慣れきってると・・・昔はエースをねらえの藤堂さんもこの人だったからw

昔のテレビアニメ世代にとっては、テレビアニメのほうが原作に近い絵柄だし、声も好き
正直な感想だけど叩かれると怖いのでサゲるチキンでスマンよ

0445名無しさん@恐縮です2018/10/29(月) 00:27:19.46ID:dAntbPiw0
後編見て。前編DVD注文。
原作がKindleで安売りなので購入(1-2巻だけなら無料)、原作は違法サイトで全巻をちょっと昔にダウンロードしてあったけどね。

0446名無しさん@恐縮です2018/10/29(月) 00:55:16.30ID:Srs3Ey0u0
>>445
違法サイトのくだりいる?

0447名無しさん@恐縮です2018/10/29(月) 01:46:57.87ID:Kr56Xd3e0
ファミ劇のテレビ版一挙放送で最終回見たけど当時の本放送だとエンディングの後に
原作の1枚絵に「この後もちろん紅緒と少尉は結ばれますが放送はここでお終いです」ってナレーションが流れた記憶があるんだけど記憶違いかな?

0448名無しさん@恐縮です2018/10/29(月) 11:11:57.53ID:0FAZJ++n0
あややおよよ

0449名無しさん@恐縮です2018/10/29(月) 12:27:34.56ID:5qGSpflH0
無課金で数年'続けていたソシャゲをやめて'分かった、ただ1つの事実
http://nafay.void3.ml/game/2018102709328853

嫁と行った海外旅行で、嫁を現地人に寝取られました
http://nafay.void3.ml/oi/n0911000020222422

0450名無しさん@恐縮です2018/10/29(月) 13:27:39.45ID:/BD+7CUW0
関連スレ
はいからさんが通る 大正5年
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1494651631/
はいからさんが通る 其の五
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1540404394/

0451名無しさん@恐縮です2018/10/29(月) 16:02:40.47ID:+fCudJF00
ご機嫌いかが?紅緒でーす

0452名無しさん@恐縮です2018/10/29(月) 16:13:16.94ID:WGNev78V0
はいからさんの前に連載されていた「ひとりぼっち流花」と続編の「翼ある者」を愛読しているよ

0453名無しさん@恐縮です2018/10/29(月) 21:15:48.56ID:eHT4lHMj0
無課金で数年'続けていたソシャゲをやめて'分かった、ただ1つの事実
http://xiaobay.kiokol.gq/game/2018102709328853

嫁と行った海外旅行で、嫁を現地人に寝取られました
http://xiaobay.kiokol.gq/oi/n0911000020222422

0454名無しさん@恐縮です2018/10/29(月) 21:30:50.60ID:fqUZPNEG0
漫画のはいからさんの最新バージョン見ると、
ものすごい注意書きがあって驚いた

小姓とかそういう人たちに対する差別表現があるけど
あくまでも漫画で〜とか、いちいちいいのにね

0455名無しさん@恐縮です2018/10/29(月) 21:35:15.39ID:fqUZPNEG0
>>200
べるばらは、オスカル死んだら誰も見ないから、
最後は駆け足になったんじゃね?

原作も本当はアントワネットとフェルゼンの話だったのに
後半はオスカルとアンドレばっかになったな

0456名無しさん@恐縮です2018/10/29(月) 21:37:33.69ID:fqUZPNEG0
1970年代少女漫画

金字塔
ベルサイユのばら
エースをねらえ
ガラスの仮面
スケバン刑事


キャンディ・キャンディ・はいからさんが通る、は2軍くらいかな・・・

0457名無しさん@恐縮です2018/10/29(月) 22:15:27.87ID:JLyfIvYl0
※個人の感想です

0458名無しさん@恐縮です2018/10/29(月) 22:51:27.98ID:JhF72yxh0
>>456
吸血鬼の少年の漫画を竹宮けいこって人が描いてたよね

0459名無しさん@恐縮です2018/10/29(月) 23:03:05.55ID:77zxvrgv0
>>458
竹宮さんは精を吸い取るほうを描いていた。

0460名無しさん@恐縮です2018/10/30(火) 04:19:27.36ID:whSEHrmi0
>>125
姉ちゃんとのチャンネル争いに敗れて
ヤマトが見られなかったトラウマが
蘇ったorz

0461名無しさん@恐縮です2018/10/30(火) 04:31:45.80ID:y8uzyt390
肺から酸が通る


ホラー映画ですか?

0462名無しさん@恐縮です2018/10/30(火) 06:26:22.12ID:6wWrj2bT0
ここまでスフマランド4.5の話題なし
あれ好きなんだけど

0463名無しさん@恐縮です2018/10/30(火) 06:26:38.46ID:6wWrj2bT0
スフマじゃねえフスマだ

0464名無しさん@恐縮です2018/10/30(火) 09:55:37.90ID:1w43dty30
>>443
あれはあれはいい作品だよ

0465名無しさん@恐縮です2018/10/30(火) 15:40:50.88ID:lGljz3BC0
>>462
あさきゆめみし連載中に別誌に掲載されていたせいか在原業平が源氏に見えた
ちなみに地蔵はアラミスとハイヒールCOPにも登場した

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています