X



【興行】<プロレスは、ショー以外の何物でもない>新日本プロレスのレフェリーや審判部長を務めたミスター高橋さんに取材 ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2018/10/25(木) 15:53:02.21ID:CAP_USER9
Q プロレスは「格闘技」ではなく、「個人競技」ですか?

少なくとも、格闘技とは言わないと私は思います。どちらが勝つのか、負けるのかと試合をする前に決めるのは、格闘技ではないはずです。試合前に結末を決めているプロレスは、ショー以外の何物でもないのです。

Q 意味の深い言葉ですね。1回目の記事で取り上げたマッチメイカーのことは、私なりに理解しました。今度は、プロレスにおけるレフェリーの仕事を教えていただけないものでしょうか?

高橋:格闘技は試合をする前に勝負は決まっていないのですから、レフェリーや審判は勝負の判定をすることが大きな仕事になります。これに対し、プロレスは試合の前に決まっていますから、レフェリーはおのずと違うことを求められます。主役は選手であり、レフェリーは試合を盛り立てるという意味で脇役です。そこを念頭に置きながら、プロデューサーとして試合をつくることも必要です。

たとえば、外国人で気性の激しい選手が殴り合いをするうちに、我を忘れるほどに興奮しているとします。その場合は、落ち着かせるために「テイク・イット・イージー」(Take It Easy)などと耳元で言います。あるいは、日本人選手どうしの試合で、寝技が続くと、お客さんがしらけてしまうことがあります。私が選手たちのそばで「場外乱闘をしようか」などと言い、選手たちが実際に場外で闘うことで試合の空気や流れががらっと変えることもしました。猪木さんにも「猪木さん、〜をしましょう」と耳元でささやき、猪木さんが「おお…」と答え、それ通りの試合展開に進んでいくこともありました。ここまでできないと、レフェリーとして一人前とは言わないと私は思います。

かつて、力道山(選手)と木村政彦(選手)が試合をしました。力道山が木村さんを一方的に潰してしまった試合です。以前、ある雑誌の取材で「高橋さんがこの試合のレフェリーだったら、どうしましたか?」という質問を受けました。私が現役であった頃の猪木さんとの関係、つまり、年齢が近く、長年、選手とレフリーとして仕事をしてきたような関係が力道山との間にあるならば、興奮している力道山に「力さん、落ち着いて」と言いました。そして、試合を元の正常な状態に戻し、少なくともあのような結末にはしないようにしたと思います。

一部抜粋

10/25(木) 12:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181025-00010001-wedge-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181025-00010001-wedge-000-1-view.jpg

★1が立った日時:2018/10/25(木) 12:39:51.78
【興行】<プロレスは、ショー以外の何物でもない>新日本プロレスのレフェリーや審判部長を務めたミスター高橋さんに取材
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540438791/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:08:26.04ID:hcMWn8og0
>>842
蝶野対三沢
入場がピークだったけど
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:08:37.67ID:QBM4h+D30
格闘技と試合した時とかも
格闘技に出るかとか聞かれて、素直にレスラーは俳優さんだから弱いです
っていう奴はいなかったしな
何かカッコいい事ばっか行ってたしw
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:09:12.01ID:Fuby9eWA0
どうして勝てるのか
そこがレスラーの実力なんだよ
勝敗が決まっていても勝つためには実力がないと絶対に勝てない

勝負してるのは相手よりも観客の方が大きい
観客と勝負しなくてもいい真剣勝負なんて本当に楽だろう
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:10:28.35ID:yePyLSBI0
この記事で初めて知った
技の掛け合いやら流れはまぁ協力なくしてできんよなと思っていたし、お互いわざと喰らってからの体力勝負をしているんだと思ってたのに
しかしまさか勝敗すらも事前に決まっていたとは…
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:11:38.48ID:uEACXlYp0
ケニーオメガと少女がプロレスやる動画とか見るとプロレスってこういうことだよなーって思う
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:14:26.24ID:hcMWn8og0
>>856
試合の勝敗は決まってるけど
重要なのは観客との勝負
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:14:49.77ID:ILNl6gWM0
だからそのショーの内幕を暴露して小銭稼ぐっなつってんだ
手品にタネがあることなんか皆知ってる 知ってるけど魅了されるんだ
そこに声高に『あーあの手品のタネはねぇww』とかショーマンシップの欠片もねえだろが
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:14:56.79ID:hL1ZxuJ60
台本通りに行ったらケガしたり死んだりしないよね。
ケガしたり死ぬって台本に書いてあるのか。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:15:07.76ID:GJT1YLAC0
>>576
それ、お前の体が柔らかいから
ダンスなんかやると適当に踊っているのになぜかうまいと褒められたことなかったか?
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:17:53.36ID:cuHKGOaV0
>>80
ナックルで滅多打ちに流血させられてから、ちゃんと四方の客から見えるように四つん這いで方向転換してましたやんw
木村さんのサービス精神、伝わなかったのかよw
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:18:01.88ID:QBM4h+D30
>>861
それは後から考えたいい訳だよ
じゃあ、プロレス団体は演出で勝敗は決まってますと公言しろって事だろ
絶対に言わないからな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:18:34.90ID:Fuby9eWA0
観客を満足させられないと試合で勝たせてもらえない
そこがレスラーの実力

真剣勝負は金払ってる客なんて関係ない
目の前の相手だけ倒せばいい
どっちが難しいと思うか
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:20:48.60ID:HV/w8srn0
>>870
え〜
単にゴリ押ししてるだけで、それを観客が受け身で見てるパターンがほとんどだと思うけど。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:21:01.60ID:K3rZUc1A0
>>1
今さら何を言ってるんだ?
ファンはそんなもの超越して見てるんだよw
本気でやったら、ルールがあっても殺し合いになるだろw
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:21:24.44ID:QBM4h+D30
>>862
そのたとえは違う
手品ですと言っても、すごい手品をすれば手品は成立する
プロレスは手品なのに超能力だと言ってた
超能力なら、スプーン曲げでもすごいからな
手品ですタネがあります、と公言すればすごい手品しないと客は満足しないからな
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:22:21.77ID:s0BqkRXm0
見るからに強そうなレスラーなのにあまり勝てなかったり不可解にあっさり負けるとか
トップレスラーなのに防戦一方で、最後だけ必殺技を出して勝つとか
新日は説得力の無い試合が多かった。
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:22:21.78ID:sgTRakVj0
なんだろうな 無関係のアイドルに3ヶ月超ぐらいネタベルトを持たせたどっかの団体いたな

最近動きあったけど遅いわ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:23:27.41ID:0sOb1Umc0
プロレスがショーのわけがない
全試合ガチでやってるに決まってる
うそもたいがいにしろやミスたか!
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:23:54.66ID:QBM4h+D30
手品みたいに、タネがありますと言っても成立するかだろ
しないんで言わなあいんだろ
言えばすごい手品しないといけなくなるからな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:24:49.78ID:Juuj7oN90
中西は本職はダメでもいいが大食い番組の時は少しは活躍して欲しい
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:25:39.39ID:w3/ParB90
猪木がショータ・チョチョシビリと初の東京ドーム大会のメインで闘って
異種格闘技戦初の敗北を喫したけど、あの試合のオファーって、
・東京ドームという大会場のメインイベントで試合ができる
・アントニオ猪木という日本の大スターと闘って勝てる
・猪木の看板である異種格闘技戦で初めて猪木に勝つというプレミアム付き
・高額のギャランティーがもらえる
っていう内容?お手盛り過ぎじゃないの?チョチョシビリにデメリットあるの?
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:25:51.51ID:yePyLSBI0
>>861
なんにせよ軽くショックを受けたわ
けどファイプロっていう傑作ゲームをつくるきっかけになったプロレスには感謝しておりますw
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:27:08.29ID:ILNl6gWM0
>>878
何言ってるかちょっと分かんない
手品する時の枕詞「タネも仕掛けもございません」をどこの誰が信じてるというんだ?
プだけがわざわざ「筋書きも勝敗も決まっております」と前置きしなきゃ
馬鹿な客が信じちゃうからしなきゃ駄目だっての?
プだって凄い試合すれば客は満足してるんですが?
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:29:31.58ID:V8cINF0v0
シュートを超えたものがプロレスって至言だよね
アマチュア的勝敗論を超えてどうやって観ている人を魅了するかの方向転換は進化なんだろうなと思う
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:29:53.91ID:HkMm+0K+0
大仕掛けのマジックショーを見るときの関心事

アメリカ人「どんな凄いショーを見せるんだろう」
日本人「どんな仕掛けになっているんだろう」

と言う話は聞いたことがある
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:31:11.73ID:IMcs5VKr0
どっかの団体で何人もつながって
ブレーンバスターやってるのは面白かった
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:31:22.36ID:JFSTac4Z0
確かにショーと宣言せずチャンピオンとか決めてるのは一般的には不誠実かもね
みんな途中で気付いたり知らされたりして観るのやめたり
葛藤した上で危険なショーとして面白ければよいなんて
自分に言い聞かせてるんだろうしな

普通に嘘は許せんという奴はいてもおかしくない
そこも含めて楽しめよ空気読めよと思ってしまうが
こちらがおかしいのかもね
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:31:27.49ID:TBezhR5/0
>>866
受けの美学って言われるけどいかに相手の技を受けれるかというのがプロレスだからな
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:32:04.71ID:vKVRhYFd0
>>889
真面目に練習しないんで猪木も困ってた
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:33:20.74ID:8U2EVEiy0
WWEとかアメプロに比べれば日本のプロレスは比較的制約が少なくて
アドリブ性も高いって聞いた事があるけどどうなんだろうか
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:34:25.88ID:QBM4h+D30
>>888
それは屁理屈
手品はタネがあるものとして認識されてる
マリックもネタばらしするし手品というが凄いんで成立してる
超魔術とか言ってた時代は色々あったらしいしな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:34:50.51ID:vKVRhYFd0
反則ありの何でもありで危険だからショーにしている → つまらない

反則をしない代わりに危険技に走った → 危ない

反則も危険技もしないで正攻法に試合をする → ショーにする意味あるの?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:34:50.89ID:w3/ParB90
>>889
猪木の功績が上なのに、猪木がわざわざ負け役買って出て、チョチョシビリに高額ギャラ払ったの?
なんかおかしくね?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:35:00.36ID:mwQkQf1U0
>>1
クビになったんだろ?
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:35:15.87ID:jRx2x30e0
>>899
「ケツは決まってるけど途中は比較的自由なので楽しい」
といってたレスラーがいたね
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:35:18.71ID:EbQ5XX2E0
>>896
受け身ももちろん重要だけど、
「相手にダメージを与えない攻撃をする」方が大事だと思う
受ける側は基本的に相手を信頼してるわけで
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:35:29.34ID:4x+nnFMF0
>>899
ケニーオメガがアッチに行かないのはその部分らしいね
アッチの方がやる方は難しいかも
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:35:34.87ID:hcMWn8og0
WWEのロック対ホーガンは、
ロックは試合に勝ったけど観客に負けた
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:35:49.39ID:vKVRhYFd0
>>903
リターンマッチで半殺しにしたと
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:37:13.13ID:vKVRhYFd0
ビンスに気に入られればいい役を貰えるWWEは
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:37:34.44ID:QBM4h+D30
プロレスは手品なのに超能力だと言ってる
スプーン曲げ何か手品じゃ誰も驚かないが超能力ならすごいからな
手品ですと公言するにはレベルが高いことをしないといけなくなるから言わないだけ
全部演出です演技ですと言えないのはそこ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:38:17.71ID:4x+nnFMF0
>>903
当時のソ連がペレストロイカでプロレスというエンタメにも市場を開放した、という画期的な事件だったから
そりゃ新日サイドも負けブック飲むでしょ?
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:38:18.05ID:1J+n5uED0
>レフェリーとして一人前とは言わないと私は思います。

みんな薄々分かっているんだが、ここまで言っちゃうのは無粋じゃないかな
一人前のプロレスレフェリーじゃないと思いますw 現役選手やレフェリーの立場考えろよ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:38:45.56ID:/Ls7mo9k0
ケロの独特なアナウンス口調が好きだった

危ないですから物を投げないで下さい!
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:39:24.62ID:QBM4h+D30
マリックも超魔術とか言ってた時はインチキとか言われたらしいしな
今は手品と言って凄い手品やったらみんな拍手する
それだけの凄い手品をやればいいだけ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:39:46.64ID:JFSTac4Z0
ひさしぶりに映画のレスラーでも観るか・・
俺はプロレスラーの怪我だらけの切なさが好きだ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:40:02.87ID:vKVRhYFd0
>>915
ウォーリアーズのアニマルとホークが教える奴は苦労するだろうなと皮肉ってた
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:40:38.43ID:vKVRhYFd0
シャキール・オニールなんかレスラー向きだと思うけどなぁ
化け物だし
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:41:29.50ID:5nempfjX0
しかもチョンのショーだもんな
観客も馬鹿チョンだらけ
まともな日本人は観ないよw
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:41:35.33ID:vKVRhYFd0
>>918
超能力者としては懐疑的な目で見られていた。
ユリゲラーも彼のことは認めてなかった。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:42:12.46ID:ibCeizM00
ショーとはいえ命懸けなのは間違いない。高橋さんだから余裕で語れるんだよ。よい子は真に受けちゃダメだぞw
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:42:47.38ID:vKVRhYFd0
>>922
力動のお陰で北朝鮮とのパイプが繋がっているというのも皮肉な話で。
猪木もちょくちょく北朝鮮には遊びに行くね。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:43:44.71ID:QBM4h+D30
マリックも超能力者だと言ってないからな
超魔術って新しいジャンルを作りたかったんだろ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:44:08.32ID:GJT1YLAC0
>>923
誰だったっけ?
ユリゲラーに手品見せて、「そのネタ教えてくれ!」って言われたことを暴露しちゃった人は
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:44:57.15ID:vXmY+yFe0
無粋
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:45:34.73ID:QBM4h+D30
暴露本呼んであれだけは笑ったな
関節技は全く決まってない、少しは効いてるもんだと思ってたw
いたくもないのに関節技でワーワー騒いでロープまで手を伸ばい手たんだもんなw
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:47:58.57ID:D0OgKXkm0
>>899
試合展開って意味では、wweにしたって決めてるのは要所だけみたいだけどな
ただし、向こうは生中継だし、番組が始まってからほかの試合が押して尺が短くなったりとか
(現にこないだのスマックダウン1000回大会で中邑の試合がそうなった)
展開が前日に変わったりとかはザラらしい
そういう意味で細かく気を使ったり、現場での外的要因は多いんだろう
日本はよっぽどじゃない限り試合の邪魔はされないからねぇ、特にメイン級は
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:49:02.07ID:p1gEcvdK0
>>468
これなぁ
現代に冬木が健在ならなんて言ってるかなー
って、これすらファンタジーだな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:51:03.21ID:SWUzAoqO0
>>810
ワロタw
その辺りで段々あれ?おかしいなと疑問をもってくるよな
ムーンサルトの時とか良く見ると当たる瞬間に思い切り脚上げて衝撃逃がしてるしw
あと飛んだ方が膝をモロにマットに打ちつけて痛そうだったり、3ヶ月もあれば気付くね
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:52:07.55ID:4x+nnFMF0
>>932
冬木さんの名言
この頃のインタビューはゴングに一言一句記載されてたが、それに関して記者のコメントは無かったな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:54:58.72ID:JFSTac4Z0
女子ファンも増えてるようだがどういう気持ちで観てるんだろうな
ヤオガチ関係なくスター性とかストーリー性とかストレス発散なんだろうか
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:57:34.26ID:ILNl6gWM0
>>934
世の中には「ウルトラマンの背中にはファスナーがあるんだぜー」と自慢げに語る馬鹿が多すぎるってことだな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:59:34.51ID:JFSTac4Z0
>>938
まあエロミーハー的なのも多いだろうが
意外と前座のオッサンデブとかもカワイイとか言い出すし
女の理屈じゃない感情面に訴えるものは大きいのかもしれん
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:00:16.25ID:7XzNvdi20
でも時代は変わったよ
有田と週刊プロレスと、なんかじゃ
「武藤さんと飲んだ時に、勝負論なんて若い頃散々やってきたから興味ねぇよ、つってたよ」
なんて有田が堂々と言っちゃうんだもの
もちろん、話の流れ的に必然性がある時しか言わないから
リスペクトの上での発言だし、流石に本当の核心は言わないけど
昔なら絶対言えなかった事が言えるようになってる
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:00:18.11ID:3ZfcdZ3q0
インディでヒールレスラーで暴れるのに
必殺技のダイビングボディプレスで相手選手にダメージがないように
膝と手で衝撃を少なくしてて笑ったな
いいやつじゃんってw
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:01:02.52ID:tHAQDxnJ0
映画やドラマを見る人だって、カメラの向こうで
リアルに起こってる出来事だと思って見てるわけじゃないのにな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:03:20.07ID:3ZfcdZ3q0
女子プロファンも前に小川が全女?だったかに行って客にビラ巻いてた時
客がガチで小川に怒ってビラを投げ捨ててたしなw
演出って感じじゃなったぞw
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:04:26.81ID:VB7o6FMM0
プロレスは本気でやってるんだよ
本気でやってると信じることができる心を持つ人にとってはね
それでいいんだよ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:05:19.86ID:ty7kt2cz0
中西学が総合挑戦した時たいした成績あげてない海パンのおっさんのパンチ見えなくてボコボコにされたのを思い出す
格闘技ではなく筋肉ショーだな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:08:03.47ID:3ZfcdZ3q0
当時プロレス板にいたが色々だったな
タイトルマッチだけはガチだとか異種格闘技戦はガチだと思ってたとか
永源やラッシャーで気が付かないのかよwってのも
あの試合は相撲のしょっきりみたいなもんで、他の試合はガチだとかいたな
技を受けて返すのはガチだとか色々だった
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:08:43.88ID:7XzNvdi20
野球見に行って、応援してるチームがボロカスに負けて
6回からはやくも敗戦処理が出てきたときの金返せ感。
総合見に行って、注目の対決が5分くらいでサクッと終わってしまった時の残尿感。
ガチは辛い。
猪木新日はともかく、今の時代プロレスは毎回チケ代分だけは楽しませてくれるから
見に行く甲斐があるよ。
まぁ、暗黒時代はそれが出来なかったから存在価値がなかったんだけど
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:08:50.80ID:xtYuj5dm0
>>944
プロレスでガチなのは移籍、引き抜き、分裂みたいな揉め事だけだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況