X



【ケンミンSHOW】カレーに生卵…大阪府民のケンコバ「僕らは普通なんですけど、驚きなんですかねあれ」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2018/09/14(金) 13:35:36.77ID:CAP_USER9
「大阪の常識」は全国的には謎? 『ケンミンSHOW』で「カレーに生卵」論争が勃発
2018/09/14 08:00
https://sirabee.com/2018/09/14/20161793492/
https://sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/GettyImages-106537095-768x512.jpg
大阪ではカレーに生卵を入れると話題

全国の秘密を調査する、日本テレビ系バラエティ番組『カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW』。定番コーナーの全国熱愛グルメは、普段慣れ親しんでいる料理でも特徴のある食べ方を発見し、たびたび話題になっている。

13日の放送では、大人から子供まで年齢を問わず国民的な人気のカレーが特集された。

■大阪府民はカレー好き
番組では、大阪の3大カレー「甘辛カレー」「スパイスカレー」「スリランカカレー」を紹介。中でも生卵が乗っている甘辛カレーとは、一体どのようなカレーなのだろうか。

「最初は甘いのに、最終的にはちょっと辛口。めっちゃ辛いときに、卵でちょっと甘みが。卵が労ってくれる」
「まろやかに、よりカレーのコクを引き出してくれる。生卵を入れない人は素人です」
大阪府民は、カレーに生卵を入れて楽しむようだ。とくに生卵によく合うと言われているインデアンカレーは、半世紀以上府民に愛されているという。

■カレーに生卵は普通?
番組でインデアンカレーが紹介されると大阪府民の西川きよしは…
「インデアンカレーは、50何年前からずっと食べてます。白木みのる師匠の付き人しているときから。インデアンカレーは、最初甘いけど最後辛くなってね。最後に水を飲んだときは、湯上がりのビールを飲むような感覚」
と、熱弁した。

久本雅美が、「カレーに生卵を入れるのは、私らは普通なんですけどね」と話を切り出すと、ケンドーコバヤシは、「僕らは普通なんですけど、驚きなんですかねあれ。カレーと生卵がつきものでしたけどね」と語った。

■「普通やと思ってた」と騒然
ネットではカレーに生卵を乗せないことに衝撃を受ける人が多く見られる。

■カレーに生たまごは少数派
※ 全文は記事でご覧下さい
★1=2018/09/14(金) 12:09:23.85

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536894563/
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:11:37.79ID:FBZ5wV1H0
カレーにチーズは好き
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:11:41.94ID:50BXxMjU0
>>290
カレー屋だと生卵置いてないとこが多いだけで
やってる人はけっこう多い
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:11:49.63ID:6u+oD86T0
ていうかお好み焼き文化だよ
ドロドロした濃い洋風ソース状のものと卵やマヨネを合わせた味が好きなの
東京にはもんじゃがあるが決して卵は入れないよ。ていうか入れてはいけない。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:11:58.10ID:mJtj8lrQ0
千葉人だがやるで
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:11:58.46ID:x7c+CzuN0
大阪行ったとき、自由軒ってさぞ美味しいんだろなと思って食べたけど
普通にグッチャグチャにしたカレーご飯に生卵落とした味だった
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:12:12.10ID:k2CrphJM0
>>253>>255
観光客用の店だろうね
大昔、織田作之助縁なんちゃらって事で一回食っただけだけどw
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:12:12.18ID:j/CsBlHq0
大阪人は味覚障害だからな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:12:18.92ID:xaCN5bJT0
大阪の飯のまずさは異常。東京民で本当によかったわ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:12:21.28ID:xaCN5bJT0
大阪の飯のまずさは異常。東京民で本当によかったわ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:12:28.70ID:50BXxMjU0
>>297
気持ち悪いから通報した
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:12:32.36ID:4klTnj7r0
>>276
あー
これはアカンなあ
難波界隈には昔ながらの糞まずい店が結構ある
騙されたらアカンでー
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:12:55.11ID:mJtj8lrQ0
食わず嫌いしてないでやってみ
TKG行けるやつならいけるよ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:13:01.18ID:mye2Kq5h0
>>301
こないだ、ドリフ大爆笑見てたら高木ブーがビアジョッキに
生卵20個割ったのをそのまま飲まされてるコントやってたわ
あれがおまえらの誇る東京の笑いなんだなw
ロッキーの真似かなんか知らんが
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:13:12.68ID:wKFfTcvq0
>>249
卵に醤油は合うけど、カレー粉は合わないってことかな?
たしかに生卵にからめたすき焼きの肉も見た目は結構グロいな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:13:23.58ID:wSISdYB10
つか卵かけご飯ってみんな本当に好きなの?
あんな汚いの本当に美味いわけないだろ
日本人の舌はそんなにおかしくないと思うんだが

なんか通ぽい自分が好きなだけだと思ってる
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:13:34.51ID:TvM4RCkY0
東京って何にも美味しい名物料理がないよね。
というか関東全般が美味しいものがなくて不味い。

東京→もんじゃ焼き
千葉→落花生
埼玉→思いつかない
神奈川→思いつかない

こんな感じ。
カレーに生卵を入れる美味さがわからないのも仕方がないんだろうな。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:14:00.14ID:QzrJ89ql0
>>1
普通っていいながら関西人も自分達がおかしいって薄々感づいてる
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:14:00.35ID:L4k8tn/h0
大阪の連中はこうやって、自分たちをスタンダードの方向に持っていこうとする
卑劣だよ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:14:02.56ID:50BXxMjU0
>>314
観察しなくてもまわりの知人とかにたまにいるだろw
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:14:10.16ID:NRZlXXst0
生卵が気持ち悪い
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:14:12.93ID:OZtc9fb70
>>320
いや、値段は国内随一だぞ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:14:16.09ID:5ANZ8tls0
関西でも卵なんかかけるのは子供だけ
オッサンが卵かけるの見掛けたら引くわw
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:14:16.88ID:3heCxZY80
>>286
同類なのになぜ喧嘩を売ってしまうのか
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:14:24.93ID:xaCN5bJT0
>>316
生活保護不正受給が大阪の漫才スタイルらしいな。くそおもしろくないんだけど
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:15:29.19ID:xaCN5bJT0
>>323
チョンがと童話部落が多いから当たり前
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:15:33.81ID:vGmtxG5i0
>>1
それはカレーに目玉焼やがなw
生卵とはちゃうでぇ。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:15:38.85ID:CNW0m11DO
生じゃないにせよ、なんの料理にでも卵つける奴いるよな
自分が卵自体をそんなに好きって訳でもないのもあるが、理解できないわ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:15:46.39ID:Ct2Y5aHt0
卵よりマヨネーズかけたほうがうまい
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:16:03.01ID:d3acinN80
卵かけご飯は食べないの?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:16:05.40ID:dCCt8ZuJ0
とんこつラーメンも昔は生卵落としてた
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:16:06.03ID:zs+mz9p2O
>>302
カレーにチーズっていろいろやってみたけど
よくある切れてるチーズをご飯に何枚かのせて
カレーをかけたのが一番美味しいような気がした
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:16:13.70ID:mye2Kq5h0
>>319
どこの旅館も朝は普通に生卵と海苔が出て、
それで卵かけご飯食ってる奴なんて山ほどいるが。
つーか、卵かけご飯用の醤油とか大ブームになったのとか
日本TKG学会とか、おまえマジで知らんの?
http://tama-shinpo.jugem.jp/
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:16:16.97ID:UkDhnnTc0
前々から思ってるんだが、この番組のインタビュアーは何で自分から聞いておいて
毎回「えっ?」と聞き返すんだろう?
インタビューを受ける側が街を歩いてて呼び止められて「えっ?」なら分かるが、
自分から聞いておいて「えっ?」は失礼極まりないしあり得ないだろ。
子供や学生じゃないんだから集中して聞け。好きな番組だけに不快でならない。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:16:33.84ID:1UYpR1Pg0
生卵より温玉の方が美味いし加熱してある方がタンパク質の吸収率も高い。
生卵使うのは納豆と混ぜるときだけだわ。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:16:50.78ID:KebVdSbj0
大阪民の1人だけど別に普通とは思わないよ!
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:16:52.54ID:B0itcIST0
日本の和を乱す事が目的の書き込みが共産党員によって組織的に行われている。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:16:53.03ID:T0E1rcIK0
>>69
卑怯モンのカスが
死んどけ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:17:00.66ID:TvM4RCkY0
東京の蕎麦は真っ黒で塩っ辛い。
西の麺料理は出汁が効いてるから塩分は少ない。
東は味覚が終わってるので塩分多いのが当たり前。
あんなのを美味しそうに食べてるトンキン見てると、
「ああ・・笑」という哀れみの笑みが出てしまう。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:17:23.38ID:SldjnrfG0
お店や家庭ではやったことないけど、高校の時の学食では生卵入りカレーはポピュラーだったな
彼の食券の上に五十円玉乗せておばちゃんに渡すと生卵入れてくれた
ちな広島
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:17:32.51ID:FfxRTEAr0
大阪はお好み焼きとたこ焼きがおいしいだけです!
その他は期待しない方がいい。カレーに生卵とか異常すぎ。
大阪民国は日本じゃない癖に日本の振りしてんなよ!

海外で寿司屋なのにチョンが作ってるような異様さを感じる。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:17:39.48ID:0CZJNP0b0
>>46
本当すき焼きみたいだよな
教えてもらってからたまに無性に食べたくなる
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:17:40.05ID:TZkho9L50
どんな料理にも、
生卵入れると味が変わるから入れない
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:17:47.12ID:nlMLcD0H0
むかし桜上水のC&Cにあったよ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:17:47.98ID:KJhXKqfY0
生の白身がOKならほぼ直飲みできるレベルじゃないの?
すき焼きの卵でさえギリだわ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:17:48.82ID:PeGUkxEe0
東京人がいちいち大阪を意識してあれこれ文句つけるのは何でだろ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:17:50.21ID:3heCxZY80
>>341
? 白いご飯見えてますやん
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:17:53.23ID:1csaGrW+0
卵黄もしくは、温泉卵ならいいけど
白身が独特の粘りで脱線するから微妙
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:18:18.72ID:VOnDd3IV0
大阪難波の自由軒ネタなんだろうけど、正直スパイスが効いたカレーに生卵は合わないと思う
卵かけごはんが好きなだけなんだろ正直に言えよお前?
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:18:33.96ID:Lc/EYIi20
カレーライスの上に落としてから混ぜるんでしょ?
冷めるだろうし、白身混ぜると味がすごくぼけそう
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:18:38.12ID:xaCN5bJT0
>>350
ラーメンもソバも寿司も外国人に凄いうけてるぞ。
大阪人はチョンとチュンに人気あるだけでハイスペックな白人には嫌われてるらしい
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:18:59.32ID:wKFfTcvq0
>>304
カレーに生卵は、お好みソースと生卵をかき混ぜて塗りたくってるイメージだぞ
それはいまいち納得できん
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:19:13.59ID:CW7/ILPW0
>>357
むしろ逆
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:19:14.70ID:HvM9LvH80
ミルクセーキも苦手やな。
生卵特有の臭みが苦手みたいだわ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:19:28.29ID:3heCxZY80
>>356
昔エッグポーカーっていうSMAPが罰ゲームで生卵飲む企画やってて
真似して飲んでみたら普通に美味かった
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:19:29.77ID:JiGuPM280
>>319
小学生の頃までは卵かけご飯食べられたけど、それ以降はまじぇまじぇするの気持ち悪くて食べなくなったわ
すき焼きに生卵絡めるのも生理的に無理
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:19:30.62ID:6FQk/c9D0
>>320
俺はカミさんと数年前に熱海に行った時、
宝亭というところのカツカレーに驚いたぞ
めっちゃうまいやん
これ谷町四丁目周辺のカレー屋よりうまいんちゃうんって思った
もの凄く腹が減ってたからかもしれんが
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:19:34.64ID:FfxRTEAr0
大阪民国人はカレーの味も分からないで食ってるだろ!
辛いの好きなら、お前らの心のふるさとの辛ラーメンでも食ってろwww
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:19:53.78ID:OZtc9fb70
>>334
そりゃ、西日本が西洋かぶれしたときに
新鮮な生卵と一緒に肉を食うってのが「通」みたいな変なのがあったから。
その時代に東日本はまだ肉とか生卵とか・・・何それ?状態
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:20:02.07ID:xaCN5bJT0
>>361
大阪はたこ焼きとお好み焼きとか粉ものを主食にしてるチョンと同じ食性らしいなw
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:20:02.75ID:a67MqA+P0
鉄火丼に生卵も当たり前だしな
何でも卵2個位ぶち込んでぐじょぐじょにして
食えばいいんだよ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:20:32.16ID:eltuCc+/0
>>273
日本だの外人だの返しも意味がわからん

無知なお前が生卵気持ち悪いって発展途上国の発想だとか意味不明なことほざいてたから、こっちは突っ込んだだけなんだけどな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:20:53.44ID:3heCxZY80
>>368
関東にはスタミナ丼ってのがあってスタミナ=豚肉
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:21:37.03ID:mye2Kq5h0
>>373
熱海は静岡だから、関東ではなくて中部地方だけどな、
厳密には。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:22:04.20ID:fJzh/HBx0
>>5
生卵は入れないけどソースはかけるよ
我が家は全員かける
ちな山梨
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:22:20.98ID:CNW0m11DO
>>320
握り寿司って知ってる?
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:22:24.97ID:zU8W2rRd0
だから普通の食べ方のひとつなのに大阪だけっと思ってるやつは情弱すぎだろう。
好き嫌いはあるけど変な食べ方ではないってだけだわな
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:22:25.87ID:FOqr0uGq0
>>47
そういえば大塚は徳島の会社だね^^;
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:22:41.50ID:t0C4zen80
>>16
彩華ラーメンなら生卵は必須
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:22:42.12ID:UihA0XJ90
カレーとゴハンの連続的な味に途中で飽きるから
生卵の味を入れると、もう1つ味を楽しめる。
牛丼に紅ショウガを加えて味を楽しむように。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:22:56.75ID:ol2YlQOh0
普段やらないけどやったことはある。
よく言うとなめらかになる
悪く言うとカレーっぽさが少し消える
正直あんまり気にはならないから栄養面では良いんじゃない?
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:23:00.42ID:pZ/I9jca0
以前いかにも無教養のもさいオッサンとカレーを食ったことがあるが
オッサンは卵と一緒にまじぇまじぇして食ってたな
俺が「へー混ぜるんですか」と聞いたら
「スプーンで米とカレーを分けて器用にすくえんのじゃ若いやつは器用やのう」と言ってた
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:23:25.16ID:xaCN5bJT0
>>320
ソバ ラーメン 納豆 トンカツ もんじゃ焼き 寿司 イタリアン なんでもござれだぞ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:23:26.35ID:50BXxMjU0
>>385
それは勝手にしろレベル
牛丼に醤油といっしょ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:23:27.34ID:gevRvAzr0
モンじゃ焼きなんて、部落民の食いモンやんけ。
あんなゲロ焼きなんて、南チョンでも気味悪がって食わん。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:23:52.55ID:fk3uKHR90
生卵じゃなくて半熟卵なら入れるわ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:23:54.36ID:JYHkFU1C0
>>373
場所を限定し過ぎワロタw
宝石って美味しいお店あったけど、お亡くなりになって残念だった
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/14(金) 14:23:55.69ID:CNW0m11DO
>>350
東京のは甘辛い
関西のは塩辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況