X



【音楽】若者から支持広がり「レコード人気」が本物に 16年ぶり生産量100万枚突
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Fender ★
垢版 |
2018/06/21(木) 19:08:36.85ID:CAP_USER9
CDの普及で一時は衰退したレコードの人気が本格的に回復している。昨年の生産量は16年ぶりに100万枚を突破、生産額もこの7年で10倍以上となり、関連業界も盛り上がる。インターネット配信など音楽を楽しむスタイルが多様化する中、アナログの温かな音色が人々を引きつける。

 4月下旬、横浜市鶴見区の東洋化成のレコード製造工場。静まりかえった構内で、1970年代から受け継がれる機械が黒い原盤に溝を彫る。別の区画では、ずらりと並ぶ緑色のプレス機が次々にレコード盤を作り出し、職人が丹念に検査していた。

 「本当に忙しいが、レコード好きの1人としてうれしい」。この道30年以上のベテラン職人、粟野張男さん(66)は満面の笑みを浮かべる。

 レコード製造は(1)「ラッカー盤」という原盤に溝を刻む(2)ラッカー盤を基に、ニッケルで「スタンパー」と呼ばれる型を作る(3)スタンパーで塩化ビニールをプレス−の3つの工程がある。

 東洋化成は全工程を自社で行う世界でも珍しい企業だ。90年代には事業廃止論もあったが、レコード人気の再燃とともに、ここ5年間は生産量が増え、人員は2倍以上に。中止されていた新規採用も再開され、粟野さんは「若い人に技術を教えていける」と後進育成にも力を入れる。

 日本レコード協会によると、ピークの76年には約2億枚が生産されたが、82年に発売されたCDが手軽さや持ち運びやすさから広がると、主流の座を奪われ、2009年には約10万枚にまで落ち込んだ。

だが、近年はネット配信などでCDの生産量が減少する一方、レコードは増加傾向で、昨年は約106万3000枚と、01年以来の100万枚超えに。生産額も約19億2000万円と、最低だった10年の10倍以上にふくらんだ。

 「アナログな音やジャケットのデザイン性を新鮮に感じる若者に支持が広がっている」と協会の担当者。「アイドルやJポップ歌手がレコードを出し始めたことも要因の1つ」と分析する。

 この流れに関連業界も攻勢をかける。ソニーミュージックグループは今年、約30年ぶりに東京都と静岡県の拠点でレコードの自社生産を再開。パナソニックも16年、生産中止となっていた音響機器ブランド「テクニクス」のレコードプレーヤーを復活させた。宇都宮市の工場で生産し、売れ行きは好調だという。

 東洋化成も毎年4月、世界各地で開催されるイベント「レコード・ストア・デイ」を日本で運営し、盛り上げに一役買っている。レコード営業課長の小林美憲さん(35)は「聴く人が増えると、レコードを出したいというアーティストも増える。選択肢がたくさんあることで、表現の幅も広がる」と力を込めた。

http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180618/soc1806180006-n1.html?ownedref=articleindex_not%20set_newsLi
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180618/soc1806180006-n2.html
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:10:34.11ID:NNp4NZJW0
連続殺人事件か、非連続殺人事件か

その位の差
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:12:21.73ID:hzeFFZyW0
DJ人気か
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:15:11.56ID:mw+jgCui0
CDは全部パソコンに取り込んで売っぱらい、同じタイトルをアナログ盤で揃え始めた。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:15:44.83ID:3bLkad9v0
ビートルズのモノラル盤をレコードで聴いてみろって!
感動するぞ。それなりのオーディオセットが必要だがな。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:16:27.27ID:tvBpgEX70
>>7
犯罪者
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:17:16.54ID:KxOHhUMB0
今のレコードってCDの倍くらいの値段するじゃん
CDが出た時はレコードの倍くらいの値段したのに
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:17:57.76ID:p7ZmWTZD0
2002年でも廃れてたはずやけどそこも以外
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:18:13.46ID:dR6giApi0
数量限定でリリースするアーティストが多く出てきてコレクションとして
売れているだけだよ。音楽メディアとして売れているわけじゃない。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:18:42.22ID:Ul0HlzL80
ターンテーブルシートどっか行ってそのまま聞いてるんだけどレコードに悪いかな?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:20:15.54ID:fHrgLA8W0
今の若者は娯楽があんまないから昔流行ったものとかに結構興味持つよね
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:20:35.72ID:EEs0ya/20
アマゾンでポール・サイモンの輸入盤LP買ったけど最悪だった
ゴミが練りこまれたように膨らんだ箇所があって音飛びしやがる
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:22:19.73ID:TkgD3UEX0
>>1
文字通りアナログだからデジタルのCDと違って一定数残るのはまともな人間からは予想されてたろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:23:05.34ID:KMeS6RgT0
はて?
宇田川町は復活してそうもないけど、今は何処で新譜買うの?
ネット?
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:23:20.81ID:PJFb630n0
よし、やっとヴァイナルが定着したか
ずーっと草の根運動やってた甲斐があったわ(泣
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:23:36.26ID:VvXC3yPV0
>だが、近年はネット配信などでCDの生産量が減少する一方、レコードは増加傾向で、

確かに、CDならネット配信やダウンロードでいいやって気にはなる
かといってレコードを買うわけではないけれど
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:23:37.85ID:NNp4NZJW0
本来音は連続的な信号
だからライブが一番!
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:26:26.64ID:xMl8oB370
100万枚・・・
意識高い系、もっと頑張れ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:26:40.45ID:1sniU6et0
>>17
木工用ボンドで掃除しろ
面倒ばらティッシュに水つけてふけばいい
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:27:27.08ID:fRM3KuyW0
若者はまともなオーディオセット持ってるのか
店にはジジイしかおらんけどな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:28:57.14ID:dVgVCmkX0
ハウリングから解放されて
ほんと良かったと思っているから
今更レコードとか死んでも戻りたくない
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:29:03.30ID:Jqmaynwp0
レコードって片面1時間も入ってないんだろ?
めんどくさいなぁ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:31:26.79ID:RiXoxqrD0
未だに温かな音色とか間抜けなこと言ってんのか
イメージだけで語るな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:31:41.03ID:nWoTgui50
レコードたくさん持ってるけど
ひっくり返すのめんどくさい
デジタル音源で十分w
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:31:43.67ID:u2t0KKFv0
CDよりダウンロードの方が売り上げ少ないんだってな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:32:32.44ID:crYS3Jfh0
レコードはちょっとした振動で一気に駄目になるからな〜子供の頃は近くでジャンプしただけで伯父さんが本気で怒ったからトラウマだわ...

アナログな音源っていうけど、購入する際にmp3ではなくwavにしてイヤホンもボーズのとかにしたらすげーいい音なんだけどな。レコードの方が耳にいいとかは感じたことがない。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:33:15.85ID:rpPoIgK+0
LDのリバイバルもこい
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:34:07.11ID:PwUSdby40
>>14
あの、見るからに古風のピアノ(楽器)。
中央「ハ」の五度上の鍵が壊れている。
たまたま、おれの電子ピアノも、そうなんだ。すごく親近感を覚える。
そんなに酷使した覚えはないのに。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:35:21.83ID:MnwkgBzd0
DJ需要からコレクターアイテム需要か。
確かにジャケットとかの質感はレコードサイズの方が良いもんな。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:35:57.35ID:d1EwUJx10
カセットテープのブームは来ないの?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:38:03.51ID:R1g9oEN/0
hiphopだのR&BだのSOULだのしか聴かないからヴァイナルになるよな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:40:09.41ID:1sniU6et0
昔のレコードは今とバランスがちがったりしたから
いろいろ意義はあったんだけど、今レコードにいれてもそこまで意味はないねw
ま、飾りでしょうな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:42:22.92ID:jNXQ9T260
>>39
やはり、オープンリールがぐるぐる回る。そうでないとね。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:42:53.50ID:qZhXjMxI0
家に別電源引いてるオーヲタだけど、ハイレゾは
確かに素晴らしい音質なものの聴いてると段々
疲れてくるんだよな。

一回りして結局はアナログになる。
相当金かかるけどね。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:43:05.67ID:oPUYzOw60
よくわからんが
スーパーアナログは無敵だと思ふ(´・ω・`)

デジタルサンプリングを無限大にしたのがアナログだからw
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:43:45.82ID:P9cw1jcL0
ボッ・・・ジジジ・・・
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:46:36.69ID:b5Fj1tj80
AKBもレコードにおさわり券付ければ

売れるで
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:51:48.23ID:XeS1NosX0
赤羽ドトールはウィンブルドンまだーユダー
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:52:53.48ID:eypu6Lja0
東洋化成はプレス代高すぎだろ
LP5000円7インチ2000円て頭おかしい
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:53:17.03ID:F1z9D5+v0
>>1
これはわかるような気がする。

フィルムカメラが好きな若者も意外に多い。
フィルムの画質はデジタルに負けてないとオレは思う。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:57:25.03ID:eYmAPBB40
>>50
せめて2000円台にして欲しいよね
5000円じゃ若者も年寄りも手が出ないよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:57:28.39ID:jNXQ9T260
>>47
ソノシートか。見かけたことは何度かあるが、
音を再生した記憶は一度もない。年代の差なんだろう。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 20:01:55.95ID:PJFb630n0
>>44
ハイレゾってなんか耳疲れるよね。そこに量子論の限界を感じる
よってアナロジーはやはり至高
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 20:10:23.52ID:dsqW4xdH0
>>29
集中して聴ける時間がちょうど片面から一枚ぐらいだな
おれの好きなアーもCD時代になってから冗長すぎて
通して聴くのがつらい
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 20:25:32.67ID:eGUQ1k5/0
>>48
いいレス番だな

俺もそれ思った
ただソノシートでいいだろ?どーせ聞かないで捨てるんだから
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 20:27:23.89ID:T7W+lYCq0
>>61
それは針の手入れとかなんもしないで聴きつづけた場合の話。だからちゃんとしたコレクターのレコードとかピンピンしてるよ何年たっても
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 20:32:02.64ID:EEs0ya/20
>>26
違う
ビニールの内部にゴミが練りこまれたように盛り上がってるから掃除でどうこう出来るような物ではないのだ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 20:48:16.70ID:c3kSzAo00
面倒臭そう
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 21:23:09.30ID:itv1U0X70
再生するほど劣化するからPCに取り込んでデジタル再生したほうがいい
盤は保存しておく
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 21:28:26.86ID:bjNH99oh0
CDに手軽さがなくなった(より手軽な方法がある)から
後は文化的行為かどうかでいえばレコードの方が文化的。
音がどうこう言うヤツはアホ。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 21:54:24.79ID:h4tSC9L70
素人なので、一本の溝でなんであんな複数の音がなるんだろうと不思議に思う
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 21:56:33.67ID:zDig4cY/0
レコードで良い音で聴こうと思うとそれなりの機器を揃えないと難しいだろ。
今の若い人がピュアオーディオなんて興味あると思えんのだが…
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 22:01:46.13ID:1Z0BeZ/50
所詮、ファッションの一部なのだから極めて底が浅い。

すぐ終わる。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 22:05:54.30ID:LjWOuwr60
最近の曲のアナログ盤ってマスター音源に何使ってるんだろ
まさかのアナログマスター用に平行別録?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 22:07:07.27ID:Vy3OrzJ+0
ジャズとかオーケストラはレコードのほうが味わい深い
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 22:08:01.36ID:G1aKdZIl0
>>51
ちょっと前に写ルンです人気が再燃したのは、現像するまでどんな写真が出てくるか分からないのが面白いってのも一つの要因らしいんだけど
俺たちはそれが面倒だからみんなデジカメを手にしたのに変な逆転現象みたいな事が起きてて面白いなと思った
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 22:19:04.87ID:nrq3vW3R0
>>62
セッティングが決まったときの音の躍動感はCDを凌駕する

よく「レコードは暖かい音がする」って言う人がいるけど
それはレコードの良さを理解できなかった人間が言うセリフ(技術的にも金銭的にも)

CDがレコードを一時はほぼ駆逐しかけたのは
金銭的にも技術的にもたいした代償を払うこと無く
そこそこの性能を出すことができたから
決してレコードの音を越えたからでは無い
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 22:22:24.12ID:wwK/6SUJ0
ボロスピーカーではダメだな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 22:33:42.59ID:ylCyEpRd0
ソノシートは、まだある?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 23:12:41.89ID:sRS5a7X40
レコードの限界
カッティング時のカツターマシンのワウフラッター、リミッター、コンプレッサー、RIAA補正、
再生時にはサーフェイスノイズが加算される
更にプレーヤーに盤を乗せて針を落としてカートリッジに耳を近付けると「シャカシャカ」鳴っている
つまり溝の振幅として刻まれた情報は
針が拾って100%電気信号に変換しなければいけないのだが
針を鳴らす(針の無駄な共振、共鳴)エネルギーに何割かが冗費されている
更にその共振したエネルギーが跳ね返ってレコード盤を共振させる
時間差を伴って共振エネルギーが行ったり来たり、これは「歪み」「濁り」として細かな音の情報を消してしまう

レコードは数々の物理的制約でダイナミックレンジは60db程度、箱庭的な音になる
真空管アンプの出力トランスまかせのぼんやりした音と6畳間に似合う程度の小型スピーカーに繋いで聴くには
前述の「欠点」も判らないからイージーリスニングには丁度よい
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 23:53:45.38ID:/5WBhWxC0
実際はほとんど老人が買ってるんだろ
好きな奴は常に一定数いるが流行りと言えるレベルになるほどそんなもんに使う金なんかねえよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 23:57:13.76ID:pP9P5RUx0
>>35
うちには30枚くらいあるw
引っ越しの度に処分しようか迷って
結果、まだ持っているwww
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 00:10:09.32ID:vBR35j5C0
これは音質ではなく、手間がかかったり、針で次第にダメになってくのがいいんじゃないのか? 変化するのが。
針使わず、レーザーでレコード読み込む装置もあるらしいが。
それではなく、物理的接触のやつだろ?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 00:18:28.64ID:vBR35j5C0
2018年03月17日
タモリ倶楽部 3月16日放送〜アナログオーディオ出張販売シリーズ@ 激レアターンテーブル大視聴会!


最近ではHMVがアナログレコードの専門店を次々に開店して行列ができるほどの人気らしい、というお話。

ゲストはカンニング竹山さん、星野源さん。

近年再びレコードの生産数が増加し、アナログレコードがブームになっている。


レーザー式プレイヤーで再生。
星野「ああっ、これ凄い!」
竹山「うわあ、これすごいね。すごいね、これ」
タモリ「…違うね」

星野「レーザー式って聞いた時にレコードの良さが消えちゃうのかなって思ったけど、まったくなくて、針落とした感じもあるっていうか…」
気になるお値段は、税込756000円(基本価格)。
タモリ「基本?」

マスター型にバージョンアップすると、1728000円w
バージョンアップで価格が倍以上になるw

http://halohalo-online.blog.jp/archives/1070477653.html
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 00:57:12.06ID:iF+N5wIY0
20年ぐらい前かな?
マンハッタンレコードのビニール袋流行ったよな。
ダボダボのネルシャツとか着てアフロにして金のネックレスしてドラッカーの香水つけて、弾む車乗って、渋谷に行くのよ。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 01:13:26.76ID:OQQjIxEn0
少し前までリサイクルショップで数百円で変えたのに
レコード人気のせいでやたら高く売られるようになった
そんな値段で誰が買うんだよって値段つけられてることも多くなった
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 04:32:42.30ID:owxjkZkT0
アナログは物量に比例するからな、金持の道楽だわ
大体がピックアップないだろうが
シュアー撤退したし。V15じゃないと聞く気しないわね
DSD音源をシャープの1bitアンプで聞いてる方がよほどアナログマスターに近いんじゃね
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 04:49:11.78ID:ikQNdI710
音楽会社はSMEみたいにゲームでボロ儲け出来るが
音楽業界人は音楽でしか稼げないからな

アナログレコード普及させないと
そのうちアーティストを目指す人間がいなくなる

できれば6000円くらいでアルバム売れるほど
プレミア価値をつけるようになればね
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 05:22:36.98ID:j1w+GwVl0
SL-1200が復刻しても
カートリッジが無い

DL-103とかAT33とかうってるが高い高い
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 05:27:15.24ID:WkNOED8n0
アナログになるとカートリッジに始まりアンプにスピーカーで音色が本当に変る
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 05:44:20.08ID:NX9LN/mh0
>>95
レーザーターンテーブルは割れてたり深い傷があっても再生できる
が、カラー盤やソノシートとか再生できないのがネック
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 07:12:39.95ID:I2y/uDdU0
音域はどうなってんのかね。
市販のCDは聞こえないとされる音をカットしているが
レコードだとそんなことする必要なさそうなんだけど。

昔に比べ録音機材も良くなってるから、もし音域カットしてないなら
レコードは確かに買いかもな。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 07:17:59.11ID:oBeP8v/O0
100万枚作って、どれだけ売れたんだ
インテリアとして1,2枚置くだけだろうし
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 07:18:17.96ID:1qDODtqu0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、ウィンブルドンはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


長者番付
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000058-jij-spo

「東京五輪金」と「4大大会優勝」どっちを選ぶ?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180603-00025005-theanswer-spo
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 07:19:50.82ID:+bOm16fT0
デジタル録音されてるものをレコード化して、音が良くなるってのがよく分からんな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 07:28:16.46ID:vBR35j5C0
レコードの方が音質が上って誤解だとおもうぞ。
テレビの解像度みたいな話だが。ある程度、荒ければデジタルが負ける可能性はあるが。
レコードに無限の情報を記録できない以上、いくらかはしらんが解像度的な限界はある。
それを上回る解像度があればデジタルのほうが上。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 11:42:25.26ID:owxjkZkT0
>>104
物理メディアだから当然、音域には限界ある。17KHzどまり
マスター音源をハイパスフィルター、コンプレッサ、イコライジングカーブで調整して、ようやくレコードのレンジに収まる
ピックアップが30KHzまで対応していても意味なし
レコードに限界感じていた人はオープンリールでメディア買っていた。これは40KHzまで信号入っていたらしい
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 11:43:33.64ID:YYXEO+6c0
定年後の趣味に時間費やせるようになった団塊とかが買ってるんじゃないの?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 11:46:17.24ID:TJVb4OzV0
CDより風情があることは確かだわな
今の若者は渋いな
ジジイになったら俺ら以上に頑固なんじゃねえかな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 11:49:49.82ID:oz+/Oayg0
レコードこそ本物の音楽
CDみたいに1と0で再現された音声なぞ音楽とは言えん
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:00:50.38ID:tDPFDZCd0
ヲタク気質の爺さんってなんでレコード好きなの
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:03:45.06ID:fnQnRIkA0
聞こえないとされる周波数の音も実は切ったら駄目ってことなんだろうね、多分。
で耳のいい若者がレコードにはまると。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:09:47.02ID:vBR35j5C0
>>113
録音がデジタルだったり、再生のどこかでデジタルになってたら
デジタルなわけだが・・・
たとえば、レコード化するまえがデジタル録音だったらもう0、1になってるぞ。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:16:42.21ID:CYFKqa8o0
CDはノイズカットしてるからアナログがいいに決まってる
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:18:26.24ID:r00L/Qmd0
W杯のSuchmosハートビーとかすかしたジャケットで出してそうだな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:18:51.77ID:8AN2k8Ap0
音が豊かだよね
だけどキレはデジタルが良いよ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:19:37.95ID:8AN2k8Ap0
>>116
逆に案外爺はCDで満足してる
イメージ的には逆だけど
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:20:19.90ID:Z2PyMvWe0
>>7
CDを所有することになんの趣味性も無いんだよな
単に場所の無駄
ビニールはジャケも盤も眺めて触って匂い嗅いで楽しめる
漫画と同じ、好きな作品は現物を手元に置いておきたい
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:21:07.73ID:4+4UHzBM0
若者、プレーヤー持ってるのか?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:21:46.29ID:Z2PyMvWe0
>>15
そうでもない
気になるなら中袋切って敷いとけ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:23:07.49ID:pt0WEvqH0
jazz や cla
オタなら当然 www
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:23:23.58ID:j1iwWqH/0
レコードって美化されてるけどあんなにめんどくさいものもない
毎回クリーニングして
溝を傷つけないよう針を落とし
針は磨耗するから取り替えて
また針が高いんだわな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:23:24.59ID:8AN2k8Ap0
>>113
合唱団付きの管弦楽作品とか
レコードだと音が割れることが多かった
とくにレコードの終わりごろになると
その点CDはそんな心配ないから助かる
それとモノラルの古い録音もCDだと聞きやすくなる
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:25:08.10ID:8AN2k8Ap0
>>127
その代わり、聴くときはしっかり聴くけど
CDだとかけてもほとんど聴いてなかったり
とくにiTuneとかだと安易に鳴らして聴いてない
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:26:23.15ID:ZHVHRhED0
>>9
オカルト以外の論理で、レコードの方が感動するっていう理由を教えてくれ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:26:24.16ID:Z2PyMvWe0
>>41
ヴァイナルって恥ずかしくなってこない?
英語忠実ならヴァイノー
日本語ならビニールでいいじゃない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:27:48.92ID:Z2PyMvWe0
>>83
お前は無理して買わなくていい
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:30:13.33ID:j1iwWqH/0
>>130
オーディオの世界は半分はオカルトだと思うけどな
デジタル端子を変えたら音が変わるとか毎号広告が載ってるじゃん
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:34:46.98ID:j1iwWqH/0
そのうちBDよりLDだってなるかもな
いややっぱりVHDだよとか
エルカセットだよとか


最後は蓄音機最高かな

でも真空管は今でも荒れてるなw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:37:57.52ID:TDYVRFj00
これぞ昭和レトロ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:40:28.50ID:8AN2k8Ap0
便利って言うのは想像力が失われるから
程よく便利、程よく不便なのが良いかも
便利になれば幸福度が上がるとは限らない
そういう意味ではレコードがちょうど良い塩梅かも
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:59:19.32ID:AE/BvnbE0
手間と雑味が良いんでしょ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 13:13:42.03ID:5WzgWHOx0
LPはズッシリとした重みがあって丁寧に大切にしたいて思わせたが
CDは軽くて便利なんだけど中身まで軽い感じに思わせてしまった
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 15:25:26.18ID:e//jtwo00
4Kとか8Kとか勝手にやればいいけど
今のTVじゃ映らなくなるのはもうやめてほしい
MDみたいに直ぐなくなったりするのは勘弁
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 15:26:20.66ID:XEwM8C8p0
>>82
CDができる前はLPはdBが狭い、ノイズがする、取扱いが面倒、高いプレーヤー
買わないといけないと不満タラタでCDがそれらを全て解決みたいな感じ
だったのにね。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 15:32:54.87ID:R9aCcj6u0
昔みたいに家でレコードだけ集中して聴く事なんかねーだろ
ながら聴きはもう避けて通されない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 15:49:44.27ID:GfadIc2T0
BS朝日で野口五郎司会でレコード持ってる町の人に思い出聞く特番やってるけどだいたい持っているレコードが似たり寄ったりでさして面白くない
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 12:02:47.89ID:XHEY1cKb0
>>1
akbがヴァイナルに手を出したら大変なことになるで
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 12:08:28.27ID:XHEY1cKb0
>>29
70分も集中して聞いてアルバム全体像をきちんと把握してんのかという疑問はある
個々の曲のカタログという捉え方すればさらに昔の形に戻っただけとも言えるが
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 12:16:22.35ID:XHEY1cKb0
>>51
音にしても画質にしても「良い悪い」の意味が人それぞれで違うんだと思うわ
アナログカメラしかなかった時代だって「はっきり写りすぎて良くない」という好みだってあったわけで単に「画素数が多い=良い画質」というわけではないし
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 12:29:19.89ID:mNpLfwi80
次はフィルムを使ったアナログカメラの復活かな
趣味人は自分で現像したりカメラの露出だの手動でやるのを楽しみそう
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 12:32:42.33ID:pJo5EzTg0
ヴァイナルブームになる前からアナログ盤買ってるけど
最近のは作る方が作りまくってるだけで対して売れてない。
カセット同様そろそろ飽きられると思う。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 12:35:26.32ID:5mEe6JgR0
スコーピオンズのアルバムのジャケットが欲しいですっ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 12:36:28.00ID:l+kUMgNq0
アナログの暖かな音色つーてもデジタル録音じゃんよ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 12:39:32.27ID:l+kUMgNq0
>>47
朝日ソノラマは10年前に廃業してるよ。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 12:39:59.59ID:9tplG1eO0
レコード&配信の二極化ってヤツです
CDは円盤とインデックス抜いてファイル、ケースは処分したわ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 12:42:03.71ID:l+kUMgNq0
>>61
非接触のレーザーピックアップのレコードプレーヤーもあるよ。
そういえばちょっと前にタモリ倶楽部で取り上げられてたな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 12:44:05.63ID:mNpLfwi80
CDの終わりか
完璧中途半端なメディアになった
ハードの生産はどうなるんだろ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 12:49:05.10ID:ohn9a+Oh0
バージンキラーのドイツ盤を持っているが、オクでも売れないしな・・・・
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 12:50:10.37ID:l+kUMgNq0
>>149
ここ何年かインスタントカメラが異様に伸びてる
5年で生産数5倍とかいうレベル
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 12:50:37.05ID:qBIe6Dix0
音質の好みがあるから何とも言えんけど
やっぱり手軽さとノイズレスには敵わないと思う
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 12:57:40.85ID:uWq1rdeW0
意識高い系
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 13:06:33.36ID:B57eKnWN0
小さいころDJとかいって遊んでたら親にぶちぎれられた思い出あるな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 13:11:51.53ID:WpvYLX0Q0
ディスクユニオンの主役は今や完全にレコードだが
聴きすすむにつれて音が悪くなる(円周の問題)ってのが嫌なので
俺はCD派
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 13:18:35.37ID:pJo5EzTg0
最近のは大抵デジタルのダウンロードコードが付いてるのよね。
盤買っても結局レコードプレーヤーでは聴かないって人も多いと思う。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 13:18:46.59ID:0l2uikn50
>レコード製造は(1)「ラッカー盤」という原盤に溝を刻む(2)ラッカー盤を基に、ニッケルで「スタンパー」と呼ばれる型を作る(3)スタンパーで塩化ビニールをプレス−の3つの工程がある。

これ「マスタープレス(高級品)」だよね?

普通は、
ラッカー盤凹 → マスタ凸ー → マザー凹 → スタンパー凸 → 塩ビ凹
じゃないの?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 13:23:50.77ID:JjMUyIN80
スクラッチが無かったらレコードを見たこともない世代だらけになってたな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 13:37:12.60ID:TjnG0BnH0
最初でデジタル録音してたらレコードにしても劣化デジタルでしかない。
はっきりとアナログで製作してると分かってるレコードはどれだ?
ほとんどデジタルが間に入ってるとおもうんだが。
完全アナログだと実は音質悪いってのもありえるとおもってる。
大昔のは全過程アナログだったんだろうが。それのほうが音質良いか?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 13:42:49.23ID:ig5AdoDs0
https://www.youtube..../watch?v=_t675VZJgl4
こういう曲をアナログで聴きたい。
やっぱ生楽器、特にピアノ系で、
歌い手が上手くて声が綺麗なもの。
時代を超えて受け継がれる
日本人の心意気。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 13:51:15.79ID:mNpLfwi80
レコードから流れる音楽の味わいは情緒的な要素が強い
完全にならない音質の追求、不完全さが魅力となり得る
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 13:51:38.70ID:WiULOfBB0
レコードは静電気と針飛びとの戦い
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 13:53:12.51ID:AVJZ3hAv0
ジャケットだけアナログ盤の真似して中身はCDというのは邪魔だからやめて欲しい
でもEPサイズでCDアルバムなら歌詞や写真がCD版より大きくなって、老眼には良いw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 13:58:14.30ID:tOqEjRDm0
>>169
デジタルも極まってくると聴こえ過ぎで疲れるんだよな
クラシックならいいけど
ロックやJAZZはノイズやらこもった感じがないと物足りない
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 14:04:15.04ID:sl74bIZG0
>>39
ちょっとだけ来てるぞ
海外のインディーロックとかローファイヒップホップとかはカセットテープで音源出してる
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 14:12:01.79ID:TjnG0BnH0
思いつく録音法は、現状からしてデジタルとおもうんだが。ハードディスクやSSDは小型だし大容量とおもうし。
アナログ録音というのはどうやって何に記録してるんだ?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 14:21:25.26ID:TjnG0BnH0
アナログ録音の定番はこれか。


オープンリール - Wikipedia

カセット型やカートリッジ型に比べると扱いが面倒である。一方で、高速・大容量の記録ができるため音質・画質に優れ、コンピュータ用ではより多くのデータを扱うことができた。
またオーディオ用アナログテープにおいては音源の頭出しがわかりやすく、テープを直接切って繋ぐ編集が容易であるなど操作性に優れていた。

1970年代までは販売が行われ、レコードよりもも高音質な音楽ソフトとして愛好されていた。

音声、映像、コンピュータ用のいずれも、業務用を含め1990年代に入ると、カセット式やカートリッジ式のテープメディアに置き換えられ、
2000年代に差し掛かる頃にはディスク装置の高密度化と価格低下(DAWによるハードディスク録音など)も加わり、現在ではほとんど使われなくなっている。

なお、NHKの公開番組において、歌手が唄う際カラオケ用の音源として、2007年現在もオープンリールが使用されているケースがある。
動作が見えてわかりやすいのでスタートの確認がしやすい、というのが一つの理由である。(2007年9月12日深夜放送「ラジオ深夜便」にて宮川泰夫の発言より)
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 14:29:42.87ID:Pu6ruNnt0
レコードは場所代の維持費が勿体なくて壁に飾っていいのを省いて殆ど売り払ってしまった。
断捨離でCDもそろそろ売り払うかな。
200万くらいにはなるだろうから引越し資金にするわ。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 15:10:38.22ID:cdzMruos0
酔ってるときに音楽聞くのがスキだからクソ雑な扱いになってほとんどクラックやキズ入ってる
レーザー読み取りのやつが普及価格帯になるまで棚にしまい触らず待ってたらなんかカビでたしめんどくせえよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 16:15:29.45ID:RJcRtfe60
レコードで気になるのはノイズじゃなくて回転ムラ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 16:36:58.28ID:lPmlFkkv0
よほどいいアンプ、スピーカで大音量じゃない限りCDでいいんだよな
レコードを十万程度の機器でしょぼい音量で聴いてる馬鹿がこのスレにもいる
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 16:41:34.29ID:7/xukP8c0
>>164
昔から好きでレコード買ってて家ではレコード聴いてるんだけど東京から地元に帰って来たらiPodやらスマホより車の中で聴けないのがデカいんだよね
だからDLコードとかCD付いてるやつはありがたいよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 16:45:54.07ID:1FT7MkGyO
>>167
「音質が良い」の基準は人それぞれだからなあ
個人的には60年代のモータウンが最強な仕事してると思うが
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 17:28:54.79ID:c7hMVZae0
>>167
大昔だと、そもそもマイクなどの録音機材も、現代に比べれば質が劣るから、
比較対象としてはあまり相応しくないでしょうな。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 18:06:22.53ID:6GIYy8em0
おいおい
傷がついて同じところを無限リピートした記憶とか
盤が反って再生できなくなったとか
忘れてしまったんですか!
皆さん目を覚ましてくださいw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 18:17:40.15ID:FrspEDDV0
>>130
アナログはね録音、MA、マスタリングのプロセスで倍音が附帯するんだわ。
ピックアップからの信号もそうだし、増幅にも倍音が入る。
楽器と一緒。
これがアナログ愛好者が言う音の厚みなわけよ
デジタルでアナログに近い音出すDSDの方が良いと思うけどね。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 18:21:23.80ID:8UqrAz3zO
いやデジタルが悪いというより
昔のデジタル録音が悪いんだよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 18:22:09.54ID:8UqrAz3zO
まじで80年代からめっちゃ音悪いから
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 18:25:10.40ID:4eNwDBX30
メディアは用途やライフスタイルで
使い分ければよろしい
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 18:33:38.30ID:Ywr2lHY/0
ブルーノートのオリジナル聞いたことあるけどサックスなんて生々しくて凄かったな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 18:34:23.80ID:8UqrAz3zO
80年代からのデジタル録音は最悪だったからな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 18:36:26.81ID:e0HIGVeu0
全部で100万枚じゃ大したことない
大半はMP3で満足しちゃう
てか新しいレコードはデジタルマスターだから単に雰囲気を楽しんでるだけだろ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 18:36:34.89ID:zl2VmLKf0
CDの保存がきかないってどういう事だよ
開発者出てこい
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 18:38:10.69ID:BLKD7jMF0
20年位前だけどCD音源より録音状態いいカセットテープをナカミチデッキでかけるのが
一番いいとか先輩のカーオーディオマニアにかたくなに力説されたな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 18:38:34.59ID:kWANlilk0
>>27
ないないw
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 18:42:18.33ID:aHzF/D3T0
ナカミチあったな
あれに固執するならオープンリール使えば良いのに
DATだってイカしてたぜ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 18:44:44.16ID:cdzMruos0
>>196
ケースバッキバキだし盤面キズだらけだけど再生できるのばっかだわ
一番古いの西ドイツ製とスロバキア製だけどまだ聞ける
やっぱレーザー読み取りってすごい
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 18:48:46.14ID:xw+vFvtn0
レコードもCDもカセットテープもいまだ現役だと言うのに、MDは…(´・ω・`)
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 19:10:30.55ID:gV3jxpu60
80年代に発売されたCDだけど、パイヤールの音楽の捧げものを最近聴いて音質の良さにビックリした
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 19:41:35.54ID:1A2PGtX00
CDの何が駄目って16ビットなところ
アナログレコードと比べると圧倒的にダイナミックレンジが狭い
そもそもCD規格なんて30年以上前に出来た規格だから時代遅れも甚だしい
ファミコンと同じ時代に生まれたもんやで
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 20:27:19.14ID:5GMkM5nG0
レコードも外の溝と内の溝で音質が違うよな
回転数が早い高音質とかな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 22:04:33.40ID:cmPQtdHV0
エアチェックのカセット派だったが、
テープが絡まり易くなってCD派に乗り換え。

ラジオを聞いて好きになった曲のCD盤だけ買っていた。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/23(土) 22:31:19.08ID:yor+dWGb0
>>203
MDは登場した瞬間から繋ぎ規格のオーラが凄くて
「これに音楽溜め込んだら絶対後で面倒になる」 未来が見えて
結局一度たりとも使わずに終わったな

ぶっちゃけ今までディスクに触れた事すらない
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 01:03:39.06ID:DsiLBWw/0
>>201
DATは素晴らしいメディアだった
ビデオカメラのDVテープってかなりDATの技術流用が大きいイメージ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 03:05:03.02ID:7PBYFC/IO
デジタル録音マスターからCDに音を入れる工程に問題があったらしいんだよ
だから初期のJPOPのCDは音が悪い
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 03:06:41.82ID:7PBYFC/IO
77年〜80年ぐらいのアナログ録音が一番音質がいい
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 03:10:49.72ID:7PBYFC/IO
もちろんそれ以前にも良い録音はたくさんあるが
全体的に見てアンサンブルのバランス含めて
安定的に音質のクオリティが高いのは
77年〜アナログ最終期の81年ぐらい
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 06:21:20.00ID:AStx/LJO0
遺品整理してたら中学生のころのシングルレコードが30枚くらい出てきたな
いまさら売れないだろうから安いプレーヤー買おうかな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 11:20:57.32ID:0HbYtbYQ0
程よく 溝が荒れていると
いい感じで音が歪んで迫力があるように感じるw
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 15:52:53.11ID:bDeE4gTu0
泰葉のわっ不っ思議ー。ってレコードは溝が二本刻んであって針を落とすタイミングで2バージョンのうちどっちが流れるかわからないってレコードだったんだけど
どうやってカッティングしたんだろう
ていうかものすごい技術のように思えるけどなんで泰葉だったんだろう
82年のポリドールならジュリーとかも居たのにメジャーなアーティストでやったら技術力の高さのアピールになっただろうに
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 18:21:08.86ID:Tw2BKAau0
それよりもSONYのDiscman復活させてほしい
あとは8cmシングルCD用のアダプターを廉価で頼む
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 20:34:39.78ID:CFdu2RHa0
レア盤使うDJならまだしも
最近の曲メインで構成するDJはレコードである意味が
あまりないというか不便だろうな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 21:26:44.39ID:kIJR0jjl0
>>221
原盤を大事にするつうことならコピーしたの聴けばいいんじゃないの
PCのドライブは8cmとか関係なく読めるし
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 22:17:46.39ID:gpjI7w3L0
うちは地方都市だが今年に入ったぐらいから中古レコード店で若い人よく見るわ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 09:12:25.45ID:vF8qcCkZ0
CD選書のシリーズの方がブルースペックより音が良いとおっさんが言うんだけど音量かなりあげないとまともに音聞こえないし本当なんだろうか?
どう聴いてもブルースペックの方がマシなんだけど
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 13:50:39.06ID:2BPk10GE0
>>213
エンコーダーの能力が低かったんかな?
援交はアレだったけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況