X



【音楽】若者から支持広がり「レコード人気」が本物に 16年ぶり生産量100万枚突
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Fender ★垢版2018/06/21(木) 19:08:36.85ID:CAP_USER9
CDの普及で一時は衰退したレコードの人気が本格的に回復している。昨年の生産量は16年ぶりに100万枚を突破、生産額もこの7年で10倍以上となり、関連業界も盛り上がる。インターネット配信など音楽を楽しむスタイルが多様化する中、アナログの温かな音色が人々を引きつける。

 4月下旬、横浜市鶴見区の東洋化成のレコード製造工場。静まりかえった構内で、1970年代から受け継がれる機械が黒い原盤に溝を彫る。別の区画では、ずらりと並ぶ緑色のプレス機が次々にレコード盤を作り出し、職人が丹念に検査していた。

 「本当に忙しいが、レコード好きの1人としてうれしい」。この道30年以上のベテラン職人、粟野張男さん(66)は満面の笑みを浮かべる。

 レコード製造は(1)「ラッカー盤」という原盤に溝を刻む(2)ラッカー盤を基に、ニッケルで「スタンパー」と呼ばれる型を作る(3)スタンパーで塩化ビニールをプレス−の3つの工程がある。

 東洋化成は全工程を自社で行う世界でも珍しい企業だ。90年代には事業廃止論もあったが、レコード人気の再燃とともに、ここ5年間は生産量が増え、人員は2倍以上に。中止されていた新規採用も再開され、粟野さんは「若い人に技術を教えていける」と後進育成にも力を入れる。

 日本レコード協会によると、ピークの76年には約2億枚が生産されたが、82年に発売されたCDが手軽さや持ち運びやすさから広がると、主流の座を奪われ、2009年には約10万枚にまで落ち込んだ。

だが、近年はネット配信などでCDの生産量が減少する一方、レコードは増加傾向で、昨年は約106万3000枚と、01年以来の100万枚超えに。生産額も約19億2000万円と、最低だった10年の10倍以上にふくらんだ。

 「アナログな音やジャケットのデザイン性を新鮮に感じる若者に支持が広がっている」と協会の担当者。「アイドルやJポップ歌手がレコードを出し始めたことも要因の1つ」と分析する。

 この流れに関連業界も攻勢をかける。ソニーミュージックグループは今年、約30年ぶりに東京都と静岡県の拠点でレコードの自社生産を再開。パナソニックも16年、生産中止となっていた音響機器ブランド「テクニクス」のレコードプレーヤーを復活させた。宇都宮市の工場で生産し、売れ行きは好調だという。

 東洋化成も毎年4月、世界各地で開催されるイベント「レコード・ストア・デイ」を日本で運営し、盛り上げに一役買っている。レコード営業課長の小林美憲さん(35)は「聴く人が増えると、レコードを出したいというアーティストも増える。選択肢がたくさんあることで、表現の幅も広がる」と力を込めた。

http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180618/soc1806180006-n1.html?ownedref=articleindex_not%20set_newsLi
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180618/soc1806180006-n2.html
0179名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 15:10:38.22ID:cdzMruos0
酔ってるときに音楽聞くのがスキだからクソ雑な扱いになってほとんどクラックやキズ入ってる
レーザー読み取りのやつが普及価格帯になるまで棚にしまい触らず待ってたらなんかカビでたしめんどくせえよ
0181名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 16:15:29.45ID:RJcRtfe60
レコードで気になるのはノイズじゃなくて回転ムラ
0182名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 16:36:58.28ID:lPmlFkkv0
よほどいいアンプ、スピーカで大音量じゃない限りCDでいいんだよな
レコードを十万程度の機器でしょぼい音量で聴いてる馬鹿がこのスレにもいる
0185名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 16:41:34.29ID:7/xukP8c0
>>164
昔から好きでレコード買ってて家ではレコード聴いてるんだけど東京から地元に帰って来たらiPodやらスマホより車の中で聴けないのがデカいんだよね
だからDLコードとかCD付いてるやつはありがたいよ
0186名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 16:45:54.07ID:1FT7MkGyO
>>167
「音質が良い」の基準は人それぞれだからなあ
個人的には60年代のモータウンが最強な仕事してると思うが
0187名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 17:28:54.79ID:c7hMVZae0
>>167
大昔だと、そもそもマイクなどの録音機材も、現代に比べれば質が劣るから、
比較対象としてはあまり相応しくないでしょうな。
0188名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 18:06:22.53ID:6GIYy8em0
おいおい
傷がついて同じところを無限リピートした記憶とか
盤が反って再生できなくなったとか
忘れてしまったんですか!
皆さん目を覚ましてくださいw
0189名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 18:17:40.15ID:FrspEDDV0
>>130
アナログはね録音、MA、マスタリングのプロセスで倍音が附帯するんだわ。
ピックアップからの信号もそうだし、増幅にも倍音が入る。
楽器と一緒。
これがアナログ愛好者が言う音の厚みなわけよ
デジタルでアナログに近い音出すDSDの方が良いと思うけどね。
0190名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 18:21:23.80ID:8UqrAz3zO
いやデジタルが悪いというより
昔のデジタル録音が悪いんだよ
0191名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 18:22:09.54ID:8UqrAz3zO
まじで80年代からめっちゃ音悪いから
0192名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 18:25:10.40ID:4eNwDBX30
メディアは用途やライフスタイルで
使い分ければよろしい
0193名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 18:33:38.30ID:Ywr2lHY/0
ブルーノートのオリジナル聞いたことあるけどサックスなんて生々しくて凄かったな
0194名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 18:34:23.80ID:8UqrAz3zO
80年代からのデジタル録音は最悪だったからな
0195名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 18:36:26.81ID:e0HIGVeu0
全部で100万枚じゃ大したことない
大半はMP3で満足しちゃう
てか新しいレコードはデジタルマスターだから単に雰囲気を楽しんでるだけだろ
0196名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 18:36:34.89ID:zl2VmLKf0
CDの保存がきかないってどういう事だよ
開発者出てこい
0197名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 18:38:10.69ID:BLKD7jMF0
20年位前だけどCD音源より録音状態いいカセットテープをナカミチデッキでかけるのが
一番いいとか先輩のカーオーディオマニアにかたくなに力説されたな
0198名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 18:38:34.59ID:kWANlilk0
>>27
ないないw
0201名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 18:42:18.33ID:aHzF/D3T0
ナカミチあったな
あれに固執するならオープンリール使えば良いのに
DATだってイカしてたぜ
0202名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 18:44:44.16ID:cdzMruos0
>>196
ケースバッキバキだし盤面キズだらけだけど再生できるのばっかだわ
一番古いの西ドイツ製とスロバキア製だけどまだ聞ける
やっぱレーザー読み取りってすごい
0203名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 18:48:46.14ID:xw+vFvtn0
レコードもCDもカセットテープもいまだ現役だと言うのに、MDは…(´・ω・`)
0204名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 19:10:30.55ID:gV3jxpu60
80年代に発売されたCDだけど、パイヤールの音楽の捧げものを最近聴いて音質の良さにビックリした
0205名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 19:41:35.54ID:1A2PGtX00
CDの何が駄目って16ビットなところ
アナログレコードと比べると圧倒的にダイナミックレンジが狭い
そもそもCD規格なんて30年以上前に出来た規格だから時代遅れも甚だしい
ファミコンと同じ時代に生まれたもんやで
0208名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 22:04:33.40ID:cmPQtdHV0
エアチェックのカセット派だったが、
テープが絡まり易くなってCD派に乗り換え。

ラジオを聞いて好きになった曲のCD盤だけ買っていた。
0210名無しさん@恐縮です垢版2018/06/23(土) 22:31:19.08ID:yor+dWGb0
>>203
MDは登場した瞬間から繋ぎ規格のオーラが凄くて
「これに音楽溜め込んだら絶対後で面倒になる」 未来が見えて
結局一度たりとも使わずに終わったな

ぶっちゃけ今までディスクに触れた事すらない
0212名無しさん@恐縮です垢版2018/06/24(日) 01:03:39.06ID:DsiLBWw/0
>>201
DATは素晴らしいメディアだった
ビデオカメラのDVテープってかなりDATの技術流用が大きいイメージ
0213名無しさん@恐縮です垢版2018/06/24(日) 03:05:03.02ID:7PBYFC/IO
デジタル録音マスターからCDに音を入れる工程に問題があったらしいんだよ
だから初期のJPOPのCDは音が悪い
0214名無しさん@恐縮です垢版2018/06/24(日) 03:06:41.82ID:7PBYFC/IO
77年〜80年ぐらいのアナログ録音が一番音質がいい
0216名無しさん@恐縮です垢版2018/06/24(日) 03:10:49.72ID:7PBYFC/IO
もちろんそれ以前にも良い録音はたくさんあるが
全体的に見てアンサンブルのバランス含めて
安定的に音質のクオリティが高いのは
77年〜アナログ最終期の81年ぐらい
0217名無しさん@恐縮です垢版2018/06/24(日) 06:21:20.00ID:AStx/LJO0
遺品整理してたら中学生のころのシングルレコードが30枚くらい出てきたな
いまさら売れないだろうから安いプレーヤー買おうかな
0219名無しさん@恐縮です垢版2018/06/24(日) 11:20:57.32ID:0HbYtbYQ0
程よく 溝が荒れていると
いい感じで音が歪んで迫力があるように感じるw
0220名無しさん@恐縮です垢版2018/06/24(日) 15:52:53.11ID:bDeE4gTu0
泰葉のわっ不っ思議ー。ってレコードは溝が二本刻んであって針を落とすタイミングで2バージョンのうちどっちが流れるかわからないってレコードだったんだけど
どうやってカッティングしたんだろう
ていうかものすごい技術のように思えるけどなんで泰葉だったんだろう
82年のポリドールならジュリーとかも居たのにメジャーなアーティストでやったら技術力の高さのアピールになっただろうに
0221名無しさん@恐縮です垢版2018/06/24(日) 18:21:08.86ID:Tw2BKAau0
それよりもSONYのDiscman復活させてほしい
あとは8cmシングルCD用のアダプターを廉価で頼む
0223名無しさん@恐縮です垢版2018/06/24(日) 20:34:39.78ID:CFdu2RHa0
レア盤使うDJならまだしも
最近の曲メインで構成するDJはレコードである意味が
あまりないというか不便だろうな
0224名無しさん@恐縮です垢版2018/06/24(日) 21:26:44.39ID:kIJR0jjl0
>>221
原盤を大事にするつうことならコピーしたの聴けばいいんじゃないの
PCのドライブは8cmとか関係なく読めるし
0225名無しさん@恐縮です垢版2018/06/24(日) 22:17:46.39ID:gpjI7w3L0
うちは地方都市だが今年に入ったぐらいから中古レコード店で若い人よく見るわ
0227名無しさん@恐縮です垢版2018/06/25(月) 09:12:25.45ID:vF8qcCkZ0
CD選書のシリーズの方がブルースペックより音が良いとおっさんが言うんだけど音量かなりあげないとまともに音聞こえないし本当なんだろうか?
どう聴いてもブルースペックの方がマシなんだけど
0228名無しさん@恐縮です垢版2018/06/25(月) 13:50:39.06ID:2BPk10GE0
>>213
エンコーダーの能力が低かったんかな?
援交はアレだったけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況