X



【将棋】「羽生善治竜王が史上2人目の通算1400勝達成! 名人戦七番勝負第1局で佐藤天彦名人に勝利 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/04/12(木) 23:58:46.04ID:CAP_USER9
羽生善治竜王が史上2人目の通算1400勝達成!名人戦七番勝負第1局で佐藤天彦名人に勝利
2018.04.12 20:30 AbemaTIMES
https://abematimes.com/posts/4021627
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00010015-abema-soci

通算1400勝を達成した羽生善治竜王
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/121508/30b658f2588e06c1af6490f3a27dcc47_d0db7e5d530b47744b73bf069c0c1deb.jpg

将棋の第76期名人戦七番勝負の第1局が4月11、12日の2日間に渡り行われ、羽生善治竜王(47)が佐藤天彦名人(30)に97手で勝利した。羽生竜王は2期ぶりの名人戦勝利で、プロ通算の勝利数で史上2人目となる1400勝を達成した。

羽生竜王は1985年12月18日に四段昇段し、史上3人目の中学生棋士としてプロデビュー。1996年には当時7つだったタイトルを同時に保持する「七冠独占」を将棋界で初めて達成した。2017年12月に竜王のタイトルを獲得すると、永世称号のある7タイトルすべてで条件を満たす「永世七冠」を達成。今年2月には将棋界初の国民栄誉賞も受賞した。

2期ぶりに名人戦に登場した羽生竜王は、今回の勝利で大山康晴十五世名人の1433勝に続き、史上2人目の1400勝に到達。あと33勝で史上最多タイとなる。また今回、名人のタイトルを獲得すると前人未踏のタイトル通算100期も達成することになる。

羽生竜王のコメント 「ずっと難しい将棋でした。最後の方は無我夢中でやっていました。(通算1400勝)またこれを励みに前に進んでいければと思います。(最多記録には)一歩ずつ前に進んでいければと思います」

★1がたった時間:2018/04/12(木) 20:31:02.41
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523532662/
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 12:05:09.03ID:FFyHRyhv0
こりゃ天彦次は初日後の夜にソフト検討解禁するな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 12:08:58.27ID:NYmBgD/k0
一基、ハッシー、阿久津、山崎、松尾、豊島

この辺はもうタイトル無理なのかな?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 12:13:59.29ID:Y0QjQe/F0
>>264
ソフトが台頭する前から無双してるのに何を疑うんだよ糞が。
お前みたいなのをキチガイって言うんだよ。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 12:16:33.30ID:sXF1SAlL0
みんな無視してるのにいちいち相手するお前みたいなのをバカという
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 12:21:28.85ID:ldzWpdeW0
>>290
その並びに豊島は年齢的におかしいだろ。
豊島、永瀬、AO戦の負けた方、稲葉くらいがタイトル戦に絡ん取れない組になる可能性がある。
藤井くんに追い抜かれて。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 12:28:11.84ID:Ty8cGqTH0
一基ははげてないよ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 12:30:07.78ID:7uVRxosd0
衰えるという形でおれとの差が縮まってるはずだったのに全然羽生さんの背中が見えてこない
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 12:47:12.16ID:+9VyCjUj0
>>126
お前何もわかってねえだろw
「完璧な評価値」なんてもんが出せるソフトがもし存在するのなら
初手指した瞬間に勝ち側がMax値負け側がMin値だわ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 12:48:48.03ID:hk5AxBMA0
よしひこがあまはるに勝ったか・・・
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 13:01:28.14ID:djcFUCBX0
ふと思ったけど、60歳になると名誉王座名乗れるわけだから、それまで何かしらタイトル持ってて60歳になって失冠しても9段と呼ばれる事はないですよね?
その前に50代でタイトル0でも9段とは呼ばせないだろうけど
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 13:03:01.09ID:GI5VGTalO
名人と竜王は15期づつ取ってほしいな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 13:52:29.10ID:3oxfuLt00
勝利数は昔と今じゃタイトル戦の数も違うから誰が一番かはわかりにくいが
勝率で大体わかる
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 14:01:50.98ID:4nLwWD3n0
羽生さんはあまり深く読みすぎると
行ったら戻ってこれない入口みたいなのが見えるんだってな
でもいつかそっち側に行ってしまって戻ってこなくなる日が来るんだろう
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 14:14:09.48ID:s1eX45Gy0
前人未到の2000勝棋士を目指すしかタイトル(モチベーション)残ってないもんな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 14:21:39.32ID:5KkxTTrR0
将棋界の武豊
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 14:24:02.59ID:zP2F5H7s0
将棋界の羽生 結弦
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 14:27:36.77ID:vh6BBPBd0
今年の新生児の流行る名前
なおみ、しょうへい、ぜんじ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 14:30:32.85ID:A1bWlgF+0
ここは一発藤井君を凹ませてもらって
もう一段階進化を促してもらいましょうか
先人のお仕事ですよ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 14:31:41.02ID:4nLwWD3n0
>>309
善治よりも颯太の方が上だと思う
敢えて藤井君と違う漢字で、ここ数年のトレンドの颯入れて
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 14:39:31.93ID:bhD5J7ve0
>>172
森内「私も常連だったのに潰れて残念です」
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 14:40:18.26ID:fd+7R3Lj0
ひふみん二日目はダメだろうと思ったが、山田久美と畠山鎮がいてくれたからか良い解説になった。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 14:40:36.56ID:Ty8cGqTH0
羽生(過去10年の間で9回出場)「名人戦出るの難しいわ〜」
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 14:47:56.10ID:bhD5J7ve0
ソフト厨
「羽生はソフト対戦から逃げてる臆病者!」
「天彦互角から有利だから!」
「ノードが足りないだけ!スパコン並みの奴だったら先手有利って分かってたから!」←イマココ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 14:53:24.30ID:npuVGJWs0
馬が5七にあって金打たれて5八桂も4八銀も「根こそぎ奪っていきます」的にゴリゴリやられた時もうだめやろと思った
あれで勝つんだから横歩わかんねー
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 14:56:15.01ID:gFmnMKcS0
>>316
言うても家庭用PC相手でも羽生は勝てないだろ。角落ち相手でも負け越すよ。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 14:58:29.84ID:/Gf5hrO00
AIが物事を考えるこの先未来永劫羽生名人の記録を打ち破るような人間は出てこないだろうな
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 14:59:53.14ID:I9jkqGyR0
>>316
スパコンがどういものか知らないガイジワロタ
どうせGoogleのセービス使って検討してたひとの事を言ってんだらうけどあれがスパコン並か?
お前は低脳過ぎてどうしようもねえゴミカスだな
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 15:02:26.05ID:qpWxT3Xx0
>>297
その前提なら、初手を指す前から評価値が振れないとおかしいだろうが。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 15:03:32.80ID:3U/j6Myj0
駒の動かし方しか知らない超初心者なので
内容の面白さはわかないけど投了二時間くらい前から
ずっと見ていて両者の動き、表情など変化が
面白かった。一時羽生さんかなり焦っていたんじゃないかな。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 15:03:39.31ID:ikupXWEY0
>>319
何も知らないなら黙ってろよw
恥を晒すだけだぞ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 15:26:30.55ID:PG8ggDWj0
将棋ってよく知らんけど同じ展開っつーか同じパターンになったりしないの?
盤面も狭いし、定石ってほとんど世に出ちゃってるでしょ?
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 15:32:54.96ID:fd+7R3Lj0
>>326
途中まで前例と一緒、というのはよくある。
どこかで変化する。変化しなければ、勝敗まで同じになるので、前例で負ける側を持っている方はどこかで手を変えなきゃいけない。

定跡はあるけど、その定跡は日々進歩している。新しい戦法も出てくる。
今のところ定跡が全く進歩しなくなったりするような兆候は出てきていないので、当分大丈夫だろう。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 15:44:34.30ID:8wE9wcsc0
ソフトは2500くらい佐藤有利だった
羽生が頻繁に席を外すと逆転
コレは検証して欲しい
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 15:47:44.83ID:PgSNT3oP0
>>323
そういう楽しみ方もできるのは良いね
まあそれだけだったら囲碁も同じはずなんだろうけど
将棋の方が人気ある
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 15:48:03.76ID:ikupXWEY0
>>328
離席してソフトに最善手を教えてたらしいよ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 15:53:30.36ID:RwSGbnKK0
藤井六段の倒すべき敵役には天彦ではもの足りんということかね…。残酷やで、羽生先生。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 15:54:44.93ID:fd+7R3Lj0
ソフト同士の対局でも評価値がひっくり返るなんて珍しくも無い。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 15:55:12.17ID:fd+7R3Lj0
評価値がひっくり返ったことを持って何かを言おうとしても無駄だよ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:04:48.18ID:ikupXWEY0
>>334
これと記録係の居眠り見て森内と微笑み合うやつはいつ見てもいいな。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:05:08.91ID:w6KeG+I/0
評価値云々は逆から読ましたらソフトがゴメンナサイすることもあるからな
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:16:08.27ID:6qPhEx+G0
>>313
奥さんのおにぎり屋って営業不振で潰れたってなってるけど
C型肝炎で余命宣告された母親の看病のためなんだってね
移る病気じゃなけいけど、母親も一緒に営業してたから
そういう認識を持つかもしれないお客様のために営業不振てことにしたらしい
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:21:25.46ID:tdvFYBgb0
ソフトが何億通りと指してみるのと、ひふみんがほんの数秒で閃くのとで同じ様な結論出してくるんだからすげえよな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:22:16.80ID:bKXc88qJ0
>>41
先手が負けのように見えるんだが
これで先手勝ちなのか
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:27:27.25ID:JFGtKEue0
>>29
小利口でしゃしゃり出る女より少しバカで可愛い女の方がいいぞ
本当は少しバカを生涯演じられる利口な女がベストだがこれで可愛いのは本当に稀
俺は羽生嫁は実はこの稀なタイプなのではないかと思ってる
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:30:50.89ID:th5q5Ln30
昨日夕方ぐらい見てたらかなりやばい感じだったのに
解説は詰まされるかもとか言ってたが
勝ってたのね 相手がやらかした?
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:33:33.53ID:f+Wk617o0
天彦1勝ぐらいできるかどうかだな
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:34:15.67ID:MDxwwNOH0
>>342
金渡して先手玉に詰めろかかった場面だけど手番は先手だから18玉と逃げれば先手玉は安全になる
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:34:48.26ID:qATSZDn/0
>>334
開いてないけど
郷田さん可哀想
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:35:11.49ID:7rSNgbCe0
羽生さんを疑いたくないけど、流石に不審な離席が多すぎだわ。これ問題になるぞ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:49:43.51ID:2ampnBrB0
>>334
後半であれ?っていう反応で身を乗り出して考えてる時があって
スレの反応も良くない方だったんで劣勢かと思ってたわ
騙されました
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:52:20.69ID:8aUOlnXK0
目の前にアルマジロがいたら、そりゃ離席したくもなるわな。
全てアルマジロ彦が悪い。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:54:49.88ID:xes0EGP20
>>350
あのアルマジロは正直やめてほしいよな
品格とかあんまり言いたくないけど、名人が流石にみっともなさすぎでしょ…
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:56:21.66ID:fd+7R3Lj0
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 17:06:53.62ID:iQl6hrau0
>>353
○付けないと
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 17:14:47.92ID:AikU8w0H0
>>41
3九角1八玉2八金で詰みじゃね?
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 17:36:53.07ID:fy0dqURj0
>>352
聡太が行儀悪いとか言われてたが、名人があれでは
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 17:52:11.16ID:qATSZDn/0
今回羽生さんが名人獲っても
竜王名人とはならんよな
羽生三冠だし
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 17:53:01.63ID:BYIKBj7p0
>>358
とはいえ30年経ってるわけだし
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 17:54:20.61ID:BYIKBj7p0
>>361
こういう場合の正式呼称は竜王名人になる。従来でいう7冠以外は竜王名人優先
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 17:59:21.98ID:vny5PxH70
昼食やおやつでビールとかワインとか注文したらいかんのかな
ケーキならシャンパンだろ普通
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 17:59:47.87ID:SEsowgyP0
イスに座って机の上でやればいいのにな。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:01:08.06ID:Z9Qh7TBA0
>>352
名人だからとか関係無しに単純に棋士として、いや人としてみっともないよなw
でもあれが天彦にとって一番集中出来る姿勢だというならそれはそれでいいと思うけどね

谷川さん羽生さん以降棋士も常識人というかマトモな振る舞いになったけど
どこかで勝つためになりふり構わない変人であれ、という要素が残っていてもいいと思う

天彦のあれは自分がみっともないだけで対局相手を威圧したり不快にさせる盤外戦術とは一線を画してるしね
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:01:08.92ID:vny5PxH70
>>361
7つ全部同時に持ってても正式な称号は「竜王名人」だよ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:07:31.89ID:Vnnf3pwE0
>>314
早見えだし自信持って読み筋披露してくれるからいいよな
ひふみんピューターが読みまくるのを上手くアウトプットしてくれる人、あらぬ方向へ脱線始めるのを上手く軌道修正してくれる人と組めば高性能
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:19:46.64ID:Pra54uwQ0
■森友騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした

消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。

新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
  
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの人を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。

経営難でオウム化する新聞社と財務省による他に類を見ない人類史上最大の
報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:19:53.21ID:qATSZDn/0
>>368
そうなのか、ありがとう
じゃあ永世七冠とか大騒ぎしなくても
永世竜王名人で良いな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:22:38.28ID:rDxdUNHnO
>>1
羽生さんが前人未踏の100期を竜王名人奪取で飾るのは必然やろ。
そうゆう星の元に生まれた人なんだから…
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:26:05.33ID:apRF7ws/0
テレビで羽生さんの1400勝達成は大山さんより18年早いって言ってたけどマジ?
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:26:15.18ID:lC1PeRhg0
>>161
ひふみんよりタイトル取ってる人って上に10人もいなくね?
昔はタイトル数少なかったし実際レジェンドよ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:28:16.33ID:xnPvwjLx0
>>314
介護人2人の疲労度を思うと…(´・ω・`)
ハタチンは間違いなく対局より疲れたと思う
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:44:55.24ID:rDxdUNHnO
>>375
オッサンの俺でもひふみんの絶頂期知らんからな、
谷川羽生藤井級に将棋界に衝撃を起こした偉人なのは確か…
七冠達成から失冠しまくってた若き羽生さんが、ひふみんなど老棋士が黙々と研究してる姿を見て、「才能とは継続なり」と境地を見い出したのは有名な話…
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:50:31.96ID:hUjbcgn00
>>303
数学者みたいでこわい
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:52:52.03ID:vny5PxH70
加藤名人といえば滝まで止めた名人戦十番勝負だからな
将棋界の宝だよ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:57:24.04ID:RgdVhkrw0
>>21
AI超えてるんやね…。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:59:15.99ID:RgdVhkrw0
>>341
そこは面白いとこだよな〜。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 19:02:07.48ID:RgdVhkrw0
>>350
最初にいきなり五体投地してたのは何ぞて思ったわwww
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 19:08:23.12ID:ml5Vd7Ya0
>>341
天才のひらめきって神秘的だと思う
いつかその秘密が分かるときが来るんだろうか
俺が生きてる間はムリだな
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 19:11:29.66ID:+8H0zcuoO
1400勝は通過点
名人戦7番勝負1戦目で1勝目


なのに、★2
芸スポ民は「羽生」とスレタイに書いてあったら何でもいいのかwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況