X



【テレビ】曜変天目茶碗、「私にとっては宝」 なんでも鑑定団の誤鑑定疑惑でも茶碗の所有者が番組に感謝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/01/18(木) 10:12:17.40ID:CAP_USER9
http://news.livedoor.com/article/detail/14169560/
2018年1月17日 12時17分 トピックニュース

17日放送の「ビビット」(TBS系)で、「国宝級」として2500万円の鑑定結果がついた茶碗を、「私が作った」と主張する中国人女性が登場した。

番組では、2016年12月に放送された「開運! なんでも鑑定団」(テレビ東京系)で、世界で4点目の「曜変天目茶碗」として鑑定された茶碗を取り上げた。この茶碗については、鑑定番組が終わった後、真贋論争が続いていた。

番組は、茶碗を作ったという中国福建省の陶芸家、李欣紅氏に電話取材。李氏は友人から送られたテレビ番組の画像を確認し、「骨とう品のレプリカ」「私が作った物で間違いない」と証言したのだ。

それを裏付けるように、李氏が番組宛てに送った写真には「曜変天目茶碗」とよく似た模様が描かれた茶碗があった。これは、李氏が土産品として販売している、およそ1400円の茶碗だという。

李氏は、製造過程で偶然生まれた「曜変天目茶碗」の模様を、自ら筆で書いたそうだ。また、茶碗の底に掘られた「供御」という文字は、アルバイトが価値を高めるために掘ったものだと明かしている。

MCのTOKIO・国分太一は「鑑定でそんなミスしちゃっていいんですかね」と驚きを隠せなかった。一方で、コメンテーターの堀尾正明氏は「この方(李氏)の情報が怪しいかもしれないんですから」と慎重な姿勢を崩さなかった。

しかし、この茶碗の所有者である橋本浩司さんは、「もし誤まった鑑定だとしても私にとっては宝です」と、茶碗を高く評価した番組に対し感謝しているそうだ。このコメントに国分は「うわ〜! いい人!」とさらに驚いていた。

元ニュース
【テレビ】鑑定団で2500万円の「曜変天目茶碗」国宝級お宝は1400円?中国の陶芸家「骨董品のレプリカです。私が作ったものです」★4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516178955/
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:02:31.25ID:5y7LoT450
>>10
大学で器の成分は解析されたわけだから、
遠い国からの言い分だけでは証拠にはならないよね。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:04:07.82ID:6fWVDEo70
逃げんなラーメン屋
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:04:23.11ID:Jk9wSQAT0
>>504
もうラーメン天目は科学鑑定やってるだろ?
同じ条件でおばさん天目を鑑定すればいいだけ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:04:27.96ID:6miXCVSD0
>>429
なんでそこにこだわってんだよ
親の財産使おうが嫁がパートしようがその家庭の勝手だろ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:04:29.44ID:Zi4Lfu2p0
>>495
もう一つの可能性として、陶器鑑定の専門家ではない、
奈良大の教授が現代陶器の
スピネル顔料を検出できる精度の検査をやってなかった可能性がある
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:05:47.19ID:fPopcdAx0
>>508
奈良大教授はその結果を出してねーんだよ!w
都合の良いところを出してるだけ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:06:07.51ID:FYzdBE680
>>477
つーかとくダネ!で
森教授が科学鑑定できないっていってるじゃん
まじで奈良大とか無意味だろ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:06:25.24ID:M8MtvK170
つまり本物と間違えてしまうような土産を作れる
このおばちゃんが凄いってことだな
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:07:09.77ID:UuyhcWlO0
>>514
そもそも
曜変天目レプリカではなくて
おばちゃんのオリジナル作品たぞ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:07:20.35ID:/9foGXCV0
>>508
データ知ってるのは奈良大だけで 長江さえも数値貰ってないみたいだぞ

>>172
>彼が分析で得た数値も書かれていない
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:07:55.58ID:ahnFbVRG0
>>508
それで充分だよな
長江涙目待ったなし
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:09:40.39ID:V8VvMZvy0
茶碗はテレビの映像でしか見られないわけだけど、
正直言って曜変天目にしてはしょっぱい出来だとは
誰でも思ったことだろう

ちなみに輝きが一番凄いのは、ちょっと前に中国で発見された破片のやつだな
あれが完品だったら、稲葉天目すら超える至上のものだったろうな
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:09:51.29ID:mqXYaBDm0
>>506
鑑定団の前からおばちゃんが作ってたのは確定してるし
これだけ似てるデザインだと限りなく黒に近いわな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:10:12.74ID:6miXCVSD0
>>501
結論があってただけじゃなくて幾つかの根拠を言ってただろ
柄や光沢や裏の文字など
推測で可能性をいうのは別に問題じゃない
だいたい奈良大のいい加減な鑑定なんて批判されて当たり前だし
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:10:17.72ID:bP2sjHva0
そもそも
奈良大はラーメン屋の知人の時点で何も信用できないだろ
そして、最も信用できる県の調査は拒否
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:11:09.95ID:Z7HGmqeM0
中島さんは、この鑑定のだいぶ前に曜変づくりのおっちゃんが作った茶碗をぼろくそに評価してて
中国で土産物が売られていてどういうものかも知っていた
その上で、実物を見て本物と言ってる
大学での検査結果も現代のものでは無いとなってる
偽物厨の根拠の方が圧倒的に弱いとは思う
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:11:10.60ID:N7pjFvPi0
これは
おばちゃん天目、人気でるかもな
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:11:16.02ID:Zi4Lfu2p0
>>517
偽物だと確定してる茶碗を
偽物だと確定させれば自分の名誉が回復できる奴に
最初の鑑定の条件も明らかにさせないまま鑑定させるのって
もう結果確定しとるやん
やるとしても前の測定のデータの開示が先だろ
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:12:23.79ID:6miXCVSD0
>>513
顔料はある程度できるよ
ただし奈良大のやつはかなりいい加減だった可能性がある
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:13:12.84ID:Jk9wSQAT0
>>525
奈良大学の鑑定は論文化されてはいないみたいだけど、長江も測定データは手に入れてケチつけてるみたいだし、
普通に情報は開示されてるんじゃないの?
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:13:32.07ID:5y7LoT450
>>524
売名としては良い手だね
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:14:02.30ID:6miXCVSD0
>>514
中島が間違っただけで現地の福建省では専門家なら
すぐ最近のものであのおばさんの作品だってわかるって馬鹿にされてるぞ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:14:03.53ID:46nnhSlD0
>>523
大学の検査結果はそんなこといってない
間違いを認めたくないんだろうが
嘘は良くない
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:14:49.12ID:YRK7Yj/F0
ラーメン屋が徳島県の正式な詳細調査を拒んだ時点で察してやれ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:15:01.75ID:6Gnc42nh0
どこかで買った、貰ったじゃなくて、受け継いだんじゃなかったっけ?
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:16:00.67ID:YRK7Yj/F0
土産物、として売ってるから『供御』って文字を入れたわけでw

南宋時代の中国で作られたものなら。『供御』って文字が入る
わけがない。字体も違うしその言葉そのものが中国にないんだよ。

供御(くご)って職業も概念もないんだから。それが中国で一般的
だったのなら中国の南宋時代の貴人の食器や焼き物には「その文字」が
入っていないといけない。存在しないぞw

供御(くご)って言葉は日本の天皇家や将軍家にお供えする食物を
指す言葉であって。中国発祥じゃないw 食器や高台に書き込んだ
実例がない。だから国宝になってる曜変天目には供御の文字がない。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:17:45.29ID:6miXCVSD0
>>523
嘘つくなよ
奈良大はいわれている顔料は検出できなかったと言ってるだけで
しかもその検査自体がかなりいい加減
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:18:03.05ID:fPopcdAx0
もう実際問題
ラーメン天目を本物と思ってる奴はいない
「鑑定」はそこで終わってるわけで。

あとは番組と中島の謝罪待ち
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:19:02.66ID:ahnFbVRG0
>>525
個人的には長江とかいうエセ贋作製作者が涙目になる方が楽しみだなあ〜
この中国の番組にも関わっているしラーメンは二の次
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:19:15.33ID:Jk9wSQAT0
>>538
詳細な分析結果ってあるけど?

>>これに対して長江さんは、奈良大の詳細な分析結果を取り寄せた上で
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:20:04.63ID:46nnhSlD0
>>542
ならないでしょ
勝利確定してるわけだし
何でそんな発想に至るのか全く理解できないよ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:20:55.72ID:/9foGXCV0
>>543
>>172
>一方、長江氏は筆者に対して次のように述べた。
>「魚島教授は、釉薬の発色に影響するだけの量が検出されなかったため、判断ができないと言っている。
>であれば、魚島氏は最低限どれだけの量が含まれていれば発色に影響するのかを具体的に言った上で、
>分析の結果その最低量を下回っていたことを示さなければならない。しかし、魚島教授のデータには
>下限値の数値も書かれていないし、彼が分析で得た数値も書かれていない。よって彼の判断には根拠がない。」
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:20:57.10ID:hWZFzH5F0
長江が染料を見てわからないボンクラというのだけは
思いっきり確定しているというのが笑える

他はわからんけど
長江がスピネル染料を見抜けてない
糞ボンクラなのだけは確定している
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:21:22.75ID:Zi4Lfu2p0
>>537
いや中国の建窯の遺構からの「供御」の印自体の発掘例はある
専修大学で水上和則という人が書いたレポートがぐぐれば出てくる
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:23:00.39ID:hWZFzH5F0
>>546
発色できるレベル入ってないから
入ってるかもしれないもん!

こいつアホすぎやろ
光学カメラに反応しないくらい入ってない染料なんか
そりゃ入ってないやろ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:23:08.89ID:hdf35QOw0
>>539
どういう点でいい加減なの?
そこまで言うなら根拠あるんでしょ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:23:11.56ID:Bncc7qy60
何で中島さんは本物の根拠として供御の刻印があるからって言ったのかな
他の三点には供御って刻印がないのに
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:24:31.58ID:hWZFzH5F0
>>549
そんなもんはわからんよ、失敗作の一つかもしれんし
できの悪いやつがあるかもしれんからな

はっきりしてるのはスピネル染料の使用の有無すら見てわからんやつが
再現しようとしてるバカな事だけは確定している
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:24:50.79ID:ekdzU3C80
>>521
このババアの土産物って
スピネル顔料使ってないようだけど
結局はソコがネックじゃね?
そもそも自分の想定する物と異なる可能性があるって事を考えず
発色っていう自分のメインで研究してる分野で思い込みかました研究者
むしろ他の部分も外れてた方が
専門外なんだなぁでマシだったのにw
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:25:00.51ID:6miXCVSD0
>>552
生データの公開やどういう基準で発光量を想定してるかなど
あと幾つかの成分が検出できない装置とか
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:25:07.59ID:KTyUrKeE0
今現在、美術界、陶芸界でこれが「曜変」天目だと断言してるのは


世界でも中島誠之助ただ一人というwwwwwwwww
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:25:10.40ID:fPopcdAx0
双方とも偽物だと思ってるのに、

いい加減、乾いた議論は止めようよ?w
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:26:50.00ID:J4ygxzg80
もう、この人は所有者じゃないよ
現在の所有者はテレビ東京
茶碗を買い取ってもらったからテレビ東京に感謝してるんだよ
早い話が口止め料
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:26:50.39ID:hWZFzH5F0
スピネル染料って言い切ってはずしてるんだから
恥ずかしいなんてもんじゃないしな

お前この研究本当にやってたの?レベルだから

真贋はキチンと調べるとして
インチキめくら模造研究家(自称)は
もうお帰り願った方がよくね?
何にもわからんボンクラなんだから
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:27:09.27ID:MkVZtO5k0
国税がどっちを信じるかって?税金を多く取れる方だろ(´・ω・`)相続がんばれ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:27:40.61ID:htkA3dZT0
国宝のくせに2500万円の価値しかつけなかった時点で
中島だって疑ってるのは、はっきりしてる。
テレビ東京の圧力に忖度したってだけなんだろ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:27:57.08ID:Zi4Lfu2p0
「供御」と入った天目茶碗自体は作られていたから、そういう茶碗が日本に入ってきてもおかしくないじゃないか
→可能性としては、YES

室町時代に「供御」と入った茶碗は日本に入ってきている
→国宝・重文級の伝来物では確認報告ゼロ
「供御」と入った茶碗が上皇・天皇・将軍の器として日本で使われてきた
→鑑定団の中島の話以外に資料・実物なし、ほぼ嘘松確定
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:28:04.64ID:/9foGXCV0
>>561
外してるかどうかはきちんとデータ出して検証しないとわからんぞ?
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:28:54.87ID:hWZFzH5F0
>>560
何回か鑑定ミスった時は謝って終わらせてるから
別にミスは珍しくないんだよなぁ
今回の場合もミスならミス言うだろ

まあスピネル言うためくらだけは
どうしようもないけど
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:29:11.78ID:Jk9wSQAT0
>>556
そこまで科学鑑定は徹底的に疑う人なのに、中国人のオバチャンの言ってることは検証なしで簡単に真に受けちゃうってのが、
ほんと意味不明
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:29:49.02ID:6miXCVSD0
>>554
そんなこといったらどの器でも可能性でちゃうだろ
スピネル顔料云々も完全に否定されてるわけじゃないし
最近の顔料のうちのどの顔料の種類かなんて重要じゃない
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:30:04.11ID:hWZFzH5F0
>>566
データは渡してるだろ、等の本人が話してるんだから

光学カメラ解析にでないからといって
入ってないとは限らないとか発狂してるだけで
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:31:02.23ID:MkVZtO5k0
>>569
人間は信じたい方を信じる生き物。ネッシー騒ぎも俺がやったって人が出て終わった。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:31:06.33ID:6miXCVSD0
>>568
スピネルスピネル言って揚げ足とるしかないのはお前の方だろ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:31:23.54ID:/9foGXCV0
>>569
だって、そもそもからして
12-13世紀に、14世紀の将軍様のために供御の文字彫って作られたオーパーツだって言ってんだもの

オーパーツなのは番組放送時から確定してて、それを誰が作ったかなんて大した意味は無い
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:31:29.92ID:N7pjFvPi0
今回のトピック
中国福建省の陶芸家、李欣紅氏は
油滴天目の研究家で著名な人、
曜変天目は再現できないということで
筆を使った新たな作品を製作販売していたってこと

おばちゃんは悪い人ではなさそう
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:31:33.45ID:Jk9wSQAT0
>>573
堂々と名乗り出てきてるならおばちゃん天目を科学鑑定するよね普通
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:32:09.80ID:6miXCVSD0
>>561
もう顔料の種類当て外した可能性があるところしか批判できないわけね
結局長江がほとんど正しかったと認めてるようなもの
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:33:03.36ID:6miXCVSD0
>>569
現地まで言って話も聞いて現物も見てちゃんと調べてるよ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:33:13.83ID:oKxG+ejt0
>>501
そう思う
気負い過ぎで勇み足
入込み過ぎで見えなくなってんだろう
案外、ちょっと距離置いたら閃いて
完全再現出来るかもしれない
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:33:36.36ID:/9foGXCV0
>>577
胡蝶盞と呼んで、お手頃価格のお土産物として売ってたのに
いつの間にかそれを曜変天目だなんて言い出したやつが海の向こうにいて
おばちゃんもびっくりしただろうなw
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:33:45.21ID:6miXCVSD0
アンチ長江がスピネルしか言えなくなってる
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:33:48.68ID:hdf35QOw0
>>556
どういう基準でどんな装置なら納得するの?
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:33:50.63ID:vNLdDtDW0
スピネル外した時点でインチキ研究家も信頼無いから
おばちゃんと徳島大学で調べりゃいいだろ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:34:06.40ID:CfWzpOCN0
はてなブックマークのコメントとかも
いまだに「ラーメン天目が何か凄く価値のあるもの」って前提で語ってるアホが多くて
軽く頭が痛い
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:34:27.79ID:Zi4Lfu2p0
>>572
データの受け渡しだけの話じゃなく
「発色に影響しない重金属顔料の下限値はどこに設定したのか」
って聞かれたら答えられないんだぞこの教授

長江叩きでごまかされてるけど
少なくともワイが知ってる業界で同じような発表したら学会で悪意がない人に聞かれるレベルの突っ込み
たとえば、先行研究があって、その数値を参考にしたとか、想定されうる質問として一発で答えられる準備しとく
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:35:38.66ID:ekdzU3C80
>>570
当たり前だバカ
写真やカメラごしの映像で
贋作疑うのは悪くないけど
実物見ないで全てコレだと決めつけたのが
研究者、専門家としてはありえないって話なんだからw
わからない部分にわざわざ触れて決めつけて間違うなんざ
本質的に中島と変わらんよ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:35:47.66ID:E5vazN4X0
これ長江がどうのこうのじゃないよ
ただの中国の土産物
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:36:01.10ID:hWZFzH5F0
スピネル見抜けてない事に突っ込まれたら
なんで発狂するんだろうね
発色するぐらいの成分が関知できない物が存在するわけが無いだろうに
長江は何が言いたいのかさっぱり

本物か偽物かは長江がメクラなのとは
別の話だから
長江は恥さらしのゴミ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:36:14.86ID:6miXCVSD0
>>589
長江さんは、奈良大の詳細な分析結果を取り寄せた上で
 緑の元素であるクロムを正確に検出できない機器で分析しており、
全体の結果も信用し難い▽黒の部分から宋代の釉薬で検出されるはずのマンガンが出ていない−など、
18世紀以降の化学顔料はほとんど使われていないとする同大の分析結果に再反論している。
 分析に当たった奈良大の魚島純一教授(保存科学)は、クロムを正確に検出できない機器で
分析したことや黒の部分からマンガンが出ていないことを認めた。
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:36:25.63ID:Kohxvxqt0
鑑定士は2000万位で買い取ってやれよw
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:37:03.23ID:Jk9wSQAT0
>>596
長江の言ってたことがデタラメだってことは十分証明できてるわけだけど
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:37:15.41ID:hWZFzH5F0
>>592
いや発色してないのに下限値も糞も無いじゃん
その質問が頭悪いってわかんないのかな
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:37:28.81ID:9iqEn/iq0
奈良大は検査法からしてまずスピネル使った着彩磁器前提での検査でない上に
建窯産の天目ですらない結果まで明らかにしてしまったので
長江にとっては助け船にしかなってないという皮肉
それでも彼はそのやり方じゃダメですよ〜って親切に突っ込んでる

マンガン検出しちゃった時点で肉を切ったつもりが骨を断たれてる上に
よく見たら肉も切れてなかったというのが奈良大の調査で起きた事
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:37:32.46ID:46nnhSlD0
>>577
なんとなくなんだけとその辺に

「どうみても曜変天目ではないこの茶碗を
なぜラーメン屋が曜変天目だと主張しだしたのか」

の答えがありそうな気がするんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況