X



【テレビ】鑑定団で2500万円の「曜変天目茶碗」国宝級お宝は1400円?中国の陶芸家「骨董品のレプリカです。私が作ったものです」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/01/17(水) 12:25:52.70ID:CAP_USER9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/01/17/kiji/20180117s00041000081000c.html
2018年1月17日 09:48

「TOKIO」の国分太一(43)がMCを務めるTBS「ビビット」(月〜金曜前8・00)に生出演。テレビ東京の人気鑑定番組「開運!なんでも鑑定団」で2500万円の鑑定額がついた「曜変天目(ようへんてんもく)茶碗」の贋作疑惑の新展開に困惑した。

 16年12月、「開運!なんでも鑑定団」に世界に3点しかないとされる「曜変天目茶碗」とみられる陶器が登場。2500万円の鑑定額となり話題になった。その後、鑑定結果を疑問視する陶芸家が、放送倫理・番組向上機構(BPO)に番組内容の審議を求める意見を寄せるなど議論を呼んだ。

 この日の番組では、中国の陶芸家・李欣紅さん(61)が、「曜変天目茶碗」と鑑定された陶器について「骨董品のレプリカです。私が作ったもので間違いないです。およそ1400円で販売していました」と激白するインタビューが放送された。

 VTRを見届けた国分は「今日一番の大変なニュースが入ってきましたけど…」と興奮気味。「鑑定でそんなミスしてもいいんですかね」と戸惑いを口にした。一方、堀尾正明アナウンサー(62)は「この方(李欣紅さん)の情報が怪しい可能性もあります」と冷静にコメント。最後は真矢ミキ(53)が「(たとえ贋作でも)人の目を魅了する魅力があるということですよね」とまとめていた。

(★1:2018/01/17(水) 10:37:12.63)
前スレ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516153032/
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:42:59.80ID:DU6BGSjX0
>>633
>このおばちゃんを見つけてきたのはTBSじゃないの?

いや、長江っていう人の仲間だよwww
その長江っていう人だけが「偽物だー」って騒いでる
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:43:13.21ID:DKy4+4wX0
国宝級!

大事になすって下さい!

w
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:43:25.08ID:3+NfOYKW0
テレビって流しっぱなしだからな。
後で検証や反省の番組は一切存在しない。
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:43:37.10ID:D1yeyhrI0
>>631
うん、だから「供御」の文字の入った茶碗って存在してたんだよね
それならそれでいいよ、俺は中国に現存してないから割られてたと思ってたんだ
存在してたのなら、それが日本に渡ってきててもおかしくないよね
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:44:13.91ID:iEKcHiRY0
>>630
中島さんは以前にNHKで国宝曜変の実物の解説てたし、鑑定団でも国宝曜変タイプの贋作の鑑定もしてる。
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:44:35.61ID:CtXf+Fmk0
中島誠之助「私は偽物だと思ったんですがディレクターが無理やり!
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:44:39.97ID:aTp2gE1P0
>>1
なにこの真矢みきの全く役に立たないコメント
1400円か2500万かの瀬戸際なのに
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:44:59.82ID:lYh3MNyX0
>>624
いいところに目をつけますね〜

国宝に指定された安土桃山〜江戸初期に焼かれた志野茶碗があった
その後、それと同じクラスものを現代の陶工が製法を再現をして作れるようになった
再現した陶工は人間国宝になった
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:45:01.80ID:zfB8WIf60
>>649
帰れ!
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:45:02.40ID:mo3ZEx6N0
>>642
一万個以上作ってるんだぞ
全部おなじになるわけ無いだろ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:45:10.78ID:D1yeyhrI0
>>641
誰かその目録と現存する有名な茶碗比較して網羅率を出してないのかな
それが分からないと、どの程度の確率で抜けてくるのか分からない
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:45:12.88ID:Y0XDbbhz0
>>588
そのフェラーリですらマニアの中では知られていたらしいよ
本当に名品だったら今回みたいにいきなり出てくることなんてあると思うか?
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:45:15.73ID:DU6BGSjX0
>>443
長江「実物を見てないけど、偽物だ」


なぜ、断言できるのか不思議
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:45:38.84ID:uT8pPCc/0
>>619
お前が擁護したマヌケの言う「「供御」いりの曜変天目茶碗の欠片」とやらを見せてくれ
ラーメン天目不可だからな
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:46:22.02ID:vK+k3hK90
>>1
まず、骨とう品を売り買いしたことない人が、このスレのほとんどだろうね。
現在、日本の骨とう品の8割9割は、中国人バイヤーが買っていくよ。
中国人、様様の世界ね。

中島さんは、偽物を大量につかまさせて、会社倒産させてると聞いたよ。

中国の偽物は、わざわざ土に何年間も埋めるらとか当たり前らしいよ。
プロでも見分けつかないとさ。
だから、偽物が本物として流通とか当たり前の世界だってさ。
要は、本人が納得いって金出せるんなら、偽物だろうが本物だろうが
どっちでも関係ないんだよ。
ただのぜいたく品だからね。
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:46:34.90ID:yEf09YBz0
調べてみるとこの李欣紅さんって中国で有名な陶芸家だった
http://www.guanfujianzhan.com/wp-content/uploads/2016/10/1475792033.jpg
http://www.guanfujianzhan.com/wp-content/uploads/2016/10/1475792034.jpg
http://www.guanfujianzhan.com/wp-content/uploads/2016/10/1475792035.jpg
http://www.guanfujianzhan.com/wp-content/uploads/2016/10/1475792035-1.jpg
http://www.guanfujianzhan.com/wp-content/uploads/2016/10/1475792036.jpg
http://www.guanfujianzhan.com/wp-content/uploads/2016/10/1475792037.jpg
http://www.guanfujianzhan.com/wp-content/uploads/2016/10/1475792038.jpg
http://www.guanfujianzhan.com/wp-content/uploads/2016/10/1475792039.jpg
http://www.guanfujianzhan.com/wp-content/uploads/2016/10/1475792040.jpg
http://www.guanfujianzhan.com/wp-content/uploads/2016/10/1475792040-1.jpg
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:46:45.62ID:mo3ZEx6N0
>>624
中島一人騙してなんでそうなるの
そもそも中国で作った本人も日本の長江も曜変天目と似ても似つかないと言ってるのに
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:46:50.20ID:D1yeyhrI0
>>655
あんた、それこそ素人だよ…
同じ人が作ったら必ず同じような高台になる
そもそも土が違う時点でアウトだよ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:47:15.13ID:5zWb0WBS0
>>642
色々作ってたから、最初は丁寧に作ってたけど
売れるから雑に作るようになったのかもしれない
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:47:17.73ID:D17DMzfH0
ソープの姉ちゃんの手コキが上手くて
「いい仕事してますねぇ〜」と言ったことある
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:47:29.56ID:qpOwNxDQ0
私が責任を取って引き取ります
お騒がせしました
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:47:40.26ID:0VW1eMDC0


  昔の製造方法でー とか、 その時代のー とか。  アホか。   コピーナンボでも造れるがな。   今では、そんなもんゴミや。

0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:48:22.94ID:WvH5PzSX0
>>666
アルバイトが刻印したらしいし同一人物が全部土産物作ってるわけじゃないんじゃない?
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:48:34.22ID:DU6BGSjX0
>>664
骨董品のレプリカを作る陶芸家??


自分の作品つくれよwwwww
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:48:38.72ID:k1/cueWr0
>>22
うーんこのw
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:48:48.70ID:mo3ZEx6N0
>>667
アルバイトに書かせてたんだぞ
筆跡もそりゃ無数になるよ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:48:57.39ID:mEU0TUZp0
小林秀雄いわく骨董は偽者がないと商売が成り立たないという
至極名言だなw
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:49:13.03ID:DKy4+4wX0
国宝級wwwww

作ったババアがびっくり
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:49:17.58ID:PVbd4BKQ0
別にこれ本気で見てる奴いないだろ
あくまでショーなんだからどうでもいい
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:49:19.45ID:f+J9NYb50
>>662
うん。だから凄い人なんだよ。

日本じゃ長江とかいう自称「曜変天目の研究家」が
親子二代に渡って研究しても実現できなかったのに
中国ではおばちゃんが大量生産してるわけだからな

長江涙目wwwwww
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:49:25.09ID:DU6BGSjX0
>>678
じゃあ、


そのレプリカとやらを日本に持ってきて
奈良大学で同じ分析して、ほぼ同じ分析結果を出せばいいだろ??

それで同じレプリカだと証明できるのに、なぜやらないの???????????????????
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:49:58.84ID:Jebvqlm10
ラーメン天目は、そもそも年代が違うだろ。
出所がハッキリしている。
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:50:04.76ID:ioK4I/cB0
>>22
中島、長江、奈良大学(私立)教授、中国人

登場人物がみんな胡散臭い。スタップ細胞騒ぎみたい。
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:50:23.63ID:lYh3MNyX0
>>680
横レスですが、中国には「山寨」っていうジャンルがあって、専門に作る職業があるんですよ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:50:32.68ID:D1yeyhrI0
>>677
シナ人がもってきたのは判子じゃない、明確にヘラで彫ってる
筆跡が酷い
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:50:39.81ID:ZsSA5dF60
長江氏もあれはただの天目だで終わっときゃ良かったのに、
現代に作られた偽物だと言い切ったんだから、このおばちゃんの作り方で同じものを再現すりゃいいんだよ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:50:41.57ID:hKJjOlQT0
ラーメン屋がちゃんと分析させてくれればいいんたけどなあ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:50:48.31ID:Us7BRYjY0
ラーメン屋さんも今はやらないけど
相続する頃になったらもう一度正確な鑑定依頼するかも
1400円のものが2500万円の資産にされてたら大変だし
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:50:55.71ID:KTjATRRZ0
ここ10年くらいの中嶋さんの鑑定はほんとかなーてのがあるよ
他の鑑定士は多分まだ現役で売買してるんだと思うけど
中嶋さんはタレントになったみたい、少し前は露骨に古備前のつぼを推してたな
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:50:58.84ID:0VW1eMDC0


   時代に取り残された、 モノの価値の解らん、 ボケ老人どもが。  老害! おまえの価値感 狂っとるわ!

0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:51:00.35ID:m/mFYo1G0
現物があるんだったら作成された年代を測定できないのか?
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:51:17.76ID:uKDBUZa10
>616
焼き台が水平のと斜めのがあるのよ
で、曜変のほうは斜めから稀にできるの
1回で数万個単位で焼いてたつうから確率は相当低いね
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:51:21.17ID:DU6BGSjX0
>>693
ようするに土産物屋ってことか
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:51:59.77ID:Gxq3CYP20
この騒動での教訓は
骨董の世界はひたすら面倒なので関わるな
ということと
気軽に鑑定団に出てしまうと思わぬ粘着攻撃に会うこともある、気をつけろ
ということ
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:52:15.57ID:6t/qlKIe0
>>703
このみやげ物を科学鑑定すればいいだけなんだけど、なんでしないんだろ?
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:52:22.13ID:KpbDpPi10
絵画で後の贋作家が同じものを書けるから元も価値がないとは思わないが
茶碗の場合のちの技術力向上で同じ質の物が再現できたら、歴史的意味合い以外での
物としての価値はないんじゃないかと思う
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:52:23.11ID:sG/lOZTG0
>>664

有名な陶芸家なら少なくとも最低10万円で販売するけどな。
普通の陶芸家でも1万円。
自分の格がさがるから、自分の作品をみやげ物屋におろしたりはしない。
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:52:30.24ID:9A+5w0xw0
中国のバイトのババアがつくったもんを国宝にしてる国があるらしい
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:52:40.23ID:9hUMFsbn0
私が作りました、と断言できる根拠はなんだろ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:53:25.25ID:D1yeyhrI0
>>691
同じような高台だと思うけど
レプリカだから本物に似せて作ってる

だけどまあ、決定的に土が違うんで、これで私が作りましたは無いわな
筆跡は違う人が彫ったって可能性もあるが
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:53:43.28ID:6bch5GAF0
>>712
正確にはババアは陶芸家で
バイトがババアかどうかは不明
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:53:45.14ID:0VW1eMDC0


>>682
アホやんw。 それやったら、誰も何にも、わからんやろ、それが茶碗か、どうだかわからんだろ。 アホな事を言うな。

0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:53:53.44ID:U3dHEb4D0
今更このネタかよ
グーグル画像検索でラーメン天目と瓜二つのが中国サイトにあって土産物確定だったろw
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:54:06.60ID:9t2r/mN+0
>>718
言いたいことがあるなら
言ってみろよ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:54:13.04ID:Zq0D4k/B0
>>51
テレビではやってないけど
>大学「蛍光X線で分析した結果、化学顔料使ってません。」
の下に
大学「本物とは言ってない」
が入るよ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:54:40.51ID:ekAI99On0
>>650
放送局 NHKEテレ1・東京
放送時間 2013/02/17 09:00 〜 2013/02/17 09:45 (分)
カテゴリ 趣味/教育 - 音楽・美術・工芸
ドキュメンタリー/教養 - カルチャー・伝統文化

番組名 日曜美術館「天下人と天才たちの器〜茶道具 超名品!驚きの美〜」

番組概要 信長が秀吉が家康が、自ら使った茶道具の名品に、
ご存じ中島誠之助さんが出会い手に取り、その魅力に迫る。
千利休と古田織部、2人の天才が愛したアッと驚く名品もご紹介!

番組詳細 信長も家康も使った瑠璃色に輝く国宝の曜変天目茶わん
天下人三人が受け継いだ茶入の大傑作「初花」など、展覧会でもめったに見られない大傑作が登場。
奇跡の造形の秘密、黄金の茶室に込めた秀吉の秘められた思いに迫る。
また天才茶人・千利休と古田織部は、それまでの価値観を覆す驚きの茶道具を作り見いだした。
ブツ切りにしたヒョウタンの花入、窯の中でひしゃげた驚きの水指など革命的傑作の謎と魅力を中島誠之助が読み解く。

【出演】古美術鑑定…中島誠之助,東京藝術大学教授/元五島美術館学芸部長…竹内順一,
陶芸家…月村正比古,茶道家…木村宗慎,千家十職・陶芸家・十三代目…中村宗哲,情報科学芸術大学院大学学長…関口敦仁ほか


中島先生は実際に曜変見てるな
そして過去の偽曜変はちゃんと見破っている
https://i.imgur.com/vtSp01L.png
中島先生はラーメン天目にスピネル顔料が使われていないのを分析せずに見破ったゴッドアイの持ち主だからな
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:54:50.62ID:lYh3MNyX0
>>706
焼き物の場合はそうして生計を立てています
日本だと混同されがちですが、中国での山寨師は贋作師とは違うジャンルだそうです
彼らの作品や量産品は、真似して作られた物だと公言して売られています
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:55:23.14ID:DU6BGSjX0
>>724
その理屈なら
他の国宝も土産物だらけだなwwwwwwwwwwww
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:55:26.30ID:yP5Um4mIO
またこの件に乗じて長江一派が工作してるのか
お前らの信用なんか地に落ちてるんだよ、とっとと消えろゴミ共
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:55:32.77ID:xut/RZAb0
>>687
目標がちがうからじゃないの?
オバチャンはレベルの低い骨董品のレプリカ、研究家は国宝級の再現。

国宝級はやっぱり綺麗だったけど、ラーメン屋の奴は国宝級って言ってても、しょぼかったからね。
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:55:36.20ID:0VW1eMDC0


>>682
調べようがないやろがwwwwwwwwwwwww 

0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:55:39.37ID:uT8pPCc/0
>>715
だから写真か論文もってこいよ、おめーはよ?

つか長江が「親が死ぬまで陶芸してなかったから、親の技術一切引き継いでないけど?」
っつーデマふいてんのもおめーじゃねーか
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:56:01.50ID:4NPAn+ZV0
>長江「実物を見てないけど、偽物だ」
>なぜ、断言できるのか不思議

俺は業界が違うけど、学会なんかで写真を見てアレコレ批判するな
プロから見たら写真みたらほぼ分かるわ。
どんな職業でも同じじゃねーの?
そりゃ実物を見るの方が良いけど、写真でダメなモノは実物を見るまでないと切り捨てるのが普通
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:56:03.03ID:0+E+KrtU0
>>696
残念ながらただの天目茶碗ですらないのよね
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:56:05.46ID:8WJ7mSfT0
>>726
化学染料なしで曜変天目茶枠の偽物の可能性もあるが、それはそれで「今まで作れなかった偽物」になる。
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:56:16.81ID:GnmbMJI40
「国宝級と間違えられるほどの品を作れる匠!」的売り込みのネタにするための売名だろこんなん

それ間に受けちゃうとか流石TBSだわ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:56:27.38ID:SxW8cr5R0
お高いんでしょうけど好みじゃない
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:56:35.20ID:X5MFZ3KS0
>>618
テレビ局は本物だと結論つけてもしょんないだろww

鑑定した中島だよ。分析の結果スピネル出なかった迄は番組放映迄に知ってたから大々的に大発見!ってネタでやったんだよw
いちTV番組ならこれで十分だしw
今こうしてスレ開いてるおまえらがいるんだから、それが正解だったよwwTV局としては真偽なんか後でいい
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:56:38.23ID:hotj8znn0
本物と区別がつかないような陶器が1400円・・・
安い!俺も欲しい!
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:56:40.14ID:DU6BGSjX0
>>728
中国は偽物を作ることに抵抗がないから
ミッキーマウスをパクったりするんだろうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況