X



【漫画家】うすた京介、アシスタントに残業未払い騒動で飛び火「嫌なら就職しなさい」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オムコシ ★
垢版 |
2018/01/08(月) 21:20:11.90ID:CAP_USER9
人気漫画「ドラゴン桜」の作者として有名な三田紀房先生(60歳)が元アシスタントに11年間も残業代を支払っておらず、「元アシが未払い分の残業代を請求している件」が炎上しているが、この件に関して新たな炎上が発生した。
・人気漫画家のうすた京介先生に飛び火
三田紀房先生から残業代を支払ってもらうべく、元アシスタントの漫画家カクイシシュンスケ先生が公式ブログで「三田紀房先生に残業代を請求したことについて」という記事を掲載した。

すると、人気漫画家のうすた京介先生が自身の公式Twitterで以下のように書き込みし、炎上しているのである。カクイシシュンスケ先生の返答も併せて紹介する。

・うすた京介先生のコメント
「この人何か勘違いしているけど漫画業界は使う側使われる側に関係なく結局は実力社会なんですよ。プロアシとして通用する人は一握りだし、そういう人はちゃんと実力で高い給料を得て家庭を持ったりしてます。どの職場を選ぶかも自由。そもそも漫画家なんてまともな仕事じゃないんだから嫌なら就職しなさい」

・カクイシシュンスケ先生のコメント
「こうした考えのマンガ家は非常に多いだろうとは思ってましたが、ここまではっきり言う方がいるとは思いませんでした。うすた先輩、勘違いしてるのはマンガ家たちの方だと私は思います。日本のマンガ家たちがアシスタントにしてきたことは搾取と呼ぶ他ないのではないですか?」

・「残業代未払い」は別問題
うすた京介先生は実力や根性といった部分に趣を置いて話しているようだが、世間では「漫画業界論」と「残業代未払い」は別問題との見方をしている人が大多数で、そもそもどんな仕事でも残業代は払わなきゃダメだろうという声が出ている。

皆さんは、今回のうすた京介先生のコメントをどのようにとらえただろうか。

http://buzz-plus.com/article/2018/01/08/usuta-kyosuke-ashi/

前スレ
【漫画家】うすた京介、アシスタントに残業未払い騒動で飛び火「嫌なら就職しなさい」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515408542/
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:23:19.32ID:CgzNpYNt0
>>574
実際三田のとこの実態が、業界比でかなりホワイトな方なのは誰も(そもそもこの元アシ自身も)否定はしとらんのだが
マスコミ相手に喋った内容に誇張(「うちは残業なしの必ず定時上がりです」等)があったんで
「いやおれ残業してたけど、残業代も貰ってねーし」ってツッコまれただけの話なんだよな

元々は
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:23:23.55ID:Tu00zdks0
>>248
週間連載中は、原稿料は、ほぼアシ代で消えるって話らしい。

仕事場借りたり、備品代、自分の食い扶持は、コミックスの売上で賄う。

ジャンプが一番、平均的にコミックスが売れるから、
最初は、皆ジャンプで、仕事したがるって話してた。
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:23:26.79ID:I0j360QV0
>>655
八百屋さんと一緒だからな
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:23:31.41ID:PZfhALQm0
>>646
あれは嫁が優秀だっただけでは
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:23:43.30ID:uJNjq9sx0
社会のルールってのはなあ、作った奴に都合のいいようにできてんだよ

成る程・・・自らもドラゴン桜を地で行ってたって訳ね
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:23:44.06ID:EJ5+weBy0
>>548
どっちかっつうと高感度高いギャグマンガ家がキチガイ発言して乙武みたいにイメージ転がり落ちてるのでは
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:23:44.18ID:tYh/p0wS0
こいつの漫画つまらないからジャンププラスの枠さっさと空けてほしい
本誌にはもちろん戻って来るな
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:23:44.68ID:hkrZkKwo0
でもこれってアシスタントが自分の作品書いた時にブーメランとして突き刺さるけどいいのかね
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:23:45.73ID:/tYxbVsm0
>>126
これ声優に対して悪意ないか?
コンサートやら写真集の副収入的な稼ぎ含んでいるだろ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:23:59.89ID:euyQGzpP0
>>647
富樫の元アシスタントがその頃の事をマンガにしてたぞ。
タイトル忘れたけど漫画村で探してみ。
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:24:00.19ID:/YSYnAv70
>>627
なってると思うが
違法行為が嫌なら辞めろっていうなら
自分がされても文句言うなってことだろ
額面通りに受け取ってる方がおかしいと思う
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:24:01.70ID:jrVc7YbJ0
単行本読んでたイメージでは凄いアシスタント達と仲が良さそうで羨ましい職場に見えたけどな
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:24:05.20ID:f+ZMP79k0
文句があるならその時言え
その時言わないならそれは認めたと言うこと、後から文句言うな


これをアカギから習った
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:24:07.33ID:EbuEpbMZ0
残業代払いませんよってのをうたってたり、そういうシステムに一切触れてないのならともかく、払いますよって言ってるのに嫌なら就職しなさいって馬鹿丸出しだよな
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:24:07.89ID:rLQdMuFH0
>>648
アスペというまえに皮肉という条件をみたすほど
おんなじものじゃないってことに気づいたほうがいいと思うよ

だからバカにされてんだよ
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:24:08.98ID:G/3UiV1N0
ピュ〜と吹くミックジャガー
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:24:26.25ID:MPdfWPhs0
カクイシの今からでも残業代もらえます?は冗談だよ、きっとそうだ
みんなマジになっちゃってどうすんの
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:24:28.61ID:p1bEGCc50
労働基準法がどうのとそれは勇ましい人がいますけどね
末端の末端にまで導入したら業界自体が成り立たなくなるんじゃねえの
社保だけで破綻するだろ
破綻してもいいならそれでいいけどな
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:24:47.18ID:q5nwGGL50
今まで少ない給料でたいして訴えもせずに働いてたのが実に日本人らしい
そりゃ奴隷がいなくなるってんだから漫画家先生達は反発するよね
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:24:49.30ID:PZfhALQm0
>>659
個人事業主だからな
成功が約束された起業なんてないんだから、結果的に赤字でも漫画家に文句を言う資格はないな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:25:01.28ID:gWJwFPSL0
最近はDLsiteとか、ネットで漫画売ってる人もいるよな
ああいうのは締め切りとかないだろうからいいよね
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:25:06.21ID:COssbeDT0
そのアシスタントは今何やってるのか。そんな請求してくるくらいのヤツだからうらぶれてるのか
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:25:07.16ID:D5AWL4Lt0
>>651
漫画業界の中では比較的にホワイト

これ日本社会の中でホワイトという意味ではない
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:25:09.01ID:4OQYec7D0
>>662
でも、残業代払ってないことを正当化してるのは事実だろ
労働基準法を守りません宣言してるなら
違法アップロードのことも文句ないってわけだ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:25:21.54ID:miR/OTE90
職人なんだから修行の為にキツイ環境は絶対必要だと思うけど。
ただ漫画のアシスタントは最長3年だと思う。
その間に独立出来るような漫画描けないなら、ほんと就職した方がいい。
悔しいだろうけどこいつの言う通り。
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:25:53.50ID:wvR3hdoC0
>>676
売れっ子で金もってる漫画家は払っていいと思う
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:25:58.82ID:p1bEGCc50
>>678
それ言うと俺みたいに労働基準法がどうのとかいうキチガイに付きまとわれるぞ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:26:23.27ID:PxmMnAfV0
サラリーマンやパートタイマーじゃねえんだから
残業代なんて出るわけないだろ
馬鹿じゃねーの
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:26:23.97ID:vxBwO5E40
↓によればヤフー記事の誇張の可能性もあり、三田とカクイシは和解できるかも

うすたは論外


45 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/01/08(月) 21:37:42.31 ID:nVt2tHY90
三田先生とこ待遇かなり良い
ヤフーのとこの記事に「三田の仕事場は残業禁止」とあったので
カクイシが「嘘だ!」とかみつき始める
しかし三田は自分のサイトでは木曜日は残業があると書いてるので
ヤフー記事がざっくりしていただけと思われる
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:26:26.79ID:rLQdMuFH0
>683
普通に刑事事件
民事と一緒にスンナよアホ

だからバカにされてんだよ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:26:29.17ID:AOODYe8P0
>>1
権力の犬っぷりが凄い、というか、漫画自体もファッション・ロックである訳で、
色々腑に落ちますね

こういう人に限って、権威を笠に着るサヨク的な思想をお持ちですし
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:26:30.56ID:IJ2DTpb10
>>618
もはや、単なる使い捨て要員
権力闘争メインっていう
マイナス面しかないからな、現在のリーマンは


>>632
もう、イラストやアプリゲームとか
代替産業も発展してきたしね
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:26:45.95ID:4OQYec7D0
>>673
違法行為をやってる奴が
違法アップロードのことをとやかく言えないって話な

頭悪いな、お前www
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:27:05.51ID:iHYa8HIX0
>>257
アシスタントが遅いから残業するとかでなく
漫画家が作業が遅いから締め切りを守るために
残業させられてるのもあるのではないの
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:27:10.34ID:ZQQK1kxW0
どんな分野でも信者は搾取されるくらいピュアだからな
結果的にこういうシステムに金は落としても直接的で夢のない論理は嫌いなはず
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:27:10.62ID:PZfhALQm0
>>677
アシはブラックなところは、すぐ辞めるからね
逆に優秀なプロアシは漫画家が絶対手放さない
結果、超絶ホワイト待遇だから
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:27:12.78ID:p1bEGCc50
>>687
その線引きはどこでするんだよ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:27:19.60ID:piGbvIoQ0
流石に残業代未払いを実力社会というのはおかしいと思いますようすた先生
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:27:22.24ID:pjadnBgY0
>>651
三田が残業代払ってると嘘ついたから
アシはじゃあ残業代払ってもらえます?と言っただけね
まあ休憩一日15分はかなり酷いけどw
うすたがいきなり発狂して「アシの分際で!」と相撲協会ばりに
ワーワー言い出すのが悪いw
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:27:22.24ID:Rn4aKlfq0
まじかよ!幕張売ってくるわ!もううすたのは読まん
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:27:35.10ID:Ss4nERgW0
>>432>>436>>449>>462

基本は学べたけど後半はきつかった
(技術付く→頻繁に呼ばれる→自分の原稿がかけなくなる)の悪循環

唯一良かったのは自分の締め切りじゃないことかなぁ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:27:39.04ID:PZff1ZBI0
こち亀の秋本治はタイムカードで管理してたんだろ時間決めてやった方がもめなくて済むよな
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:27:49.90ID:sXvbrxO40
>>1

手塚治虫「せやな」
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:27:56.38ID:bIPaYVKE0
給料安いのわかってて働いて文句言ってるならうすたのコメントもわかるが
契約してるのに金払わなかったのなら完全に雇い主が悪いだろ
それよりうすた京介まだ生きてたのかと驚いたw
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:28:06.84ID:E3r9wNV80
>>646
ばーか
ルーカスはスターウォーズの版権をはした金で全部持ってかれるのが嫌だから
また作る事もあるだろうと、売らずに自分で持ったままにしてたらまたまあり得ないレベルのヒットして
金がまいこんできたってだけで、要するに石油掘り当てただけの人
商売上手でもなんでもねーわ
ルーカス以前にもスタジオ作ったり、プロデューサ兼業だったりした人いっぱいいるわ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:28:11.47ID:COssbeDT0
マンガ家とかって大リーグだのマイナーリーグみたいなもんじゃないの。認めてもらいたいなら這い上がってこい的な
日本なら2軍でもちゃんと給料もらえるけど
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:28:15.25ID:hkrZkKwo0
>>697
クリエイターなんだから良いもの作る為には締め切りだって破るよ
サラリーマンじゃないんだから
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:28:19.12ID:cK21Nan60
うすた好きだったけど、フードファイターのやつ読んでファン辞めた
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:28:22.51ID:NB6653zl0
こんなこと言ったら
うすたの所にアシスタント行かなくなるんじゃないの
藤田和日郎みたいに、元アシが何人もプロデビューするくらい
育成能力あるなら別だけど
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:28:25.39ID:PzOPT+RO0
労働した対価を求めてるのに「嫌なら就職しなさい」とか全く意味不明なんだが
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:28:35.83ID:eX/BZsAf0
>>676
違法行為しなければ成り立たないならそれは潰れるべき事業だよ。
法律破ってでも金儲けしていいってなら、オレオレ詐欺と変わらん。
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:28:37.32ID:n1y7wJY70
下積みなんだから贅沢言うんじゃねえってことだろ?浮世離れした世界はそういうもんだし、だからこそ人気になると神格化されるわけで
何がダメなのかサッパリ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:28:53.59ID:yOz9/pXr0
>>650
アシスタントで必要なのって仕事の早さだと思う
なんで仕事の遅いやつにその分の給料まで払わないといかんのよ
別に次から来なくて良いと言われるだけだと思うよ
漫画家になりたい人なんていくらでもいるんだから
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:29:01.86ID:/YSYnAv70
>>673
民事と刑事で別もんだから皮肉にならないとか
やっぱアスペじゃねお前?w
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:29:06.01ID:YowOQhL40
芸術家とか漫画家とか芸能人を一般の会社員に当てはめるのは無理あるから
うすたのいうこともわかるけどね。

無給で舞台でたりしてる俳優や数百円のギャラで舞台立ってる芸人に労働基準違反だー!なんて
いうても何の意味もないのと一緒。
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:29:24.32ID:4OQYec7D0
>>693
違法であることに変わりないだろw

同レベルの話だ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:29:30.22ID:reuBfJXN0
雉も鳴かずば撃たれまいだなあ
わざわざクビ突っ込んでバカっぷりを晒すとかみっともないわ
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:29:33.18ID:YjlsnpG8O
漫画業界詳しくないが秋元治みたくアシの生活の為に有限会社立ち上げて会社化してるならそういう問題も出てくるだろうけど個人が個人的にアシ頼んでるからそういう雇用保険云々は関係ないんやろ?要は契約次第って事やないの?
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:29:35.99ID:hkrZkKwo0
締め切り守って作業みたいなネーム作ったこち亀が面白いのかって話にもなる
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:29:41.89ID:fv40mKs20
漫画家がどう言おうと裁判で確実に負けるだけやからな
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:29:42.76ID:wvR3hdoC0
>>688
これは仕方なくないか。労基とは全く関係ないし、より替えの効かないやつが
高給取りなのはむしろ健全。個人的には声優人気とか意味が分からんけどな。まあオタクが金出すんだろう。
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:29:57.85ID:PZfhALQm0
>>712
漫画家は事業主だが、アシスタントはアルバイトか社員だよ
漫画家は基本的に会社つくってるから
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:29:58.42ID:TVIXbuor0
うすたのツイートがちょっとズレてるんだなこれ
うすたのマンガは面白いだけにもったいない
まあ影響ないと思うけどね
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:29:59.35ID:vOcCufuF0
確かナニワ金融道の青木雄二はアシの給料を途中から出来高制にしてたな
やっぱり頭良かったんだな
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:30:05.28ID:oY/Gc9jl0
>>699
板垣や福本、原哲夫のとこなんかはメインアシに自分が原案や協力名義でスピンオフやらの漫画出させてるしそれなりに印税で還元させてるからわりと待遇ええんでないかね
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:30:10.34ID:p1bEGCc50
>>718
じゃ潰れればいいんじゃね
俺にレスして何が言いたいのかわからんけど俺は違法な業界なら潰してしまえとレスしたんだぞ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:30:10.54ID:CX313B+30
こういう職人世界はそれでいいと思うのだが、そもそも別の先生が自分は漫画界の悪しき習慣を変える職場を作ったすげーでしょ?て嘘並べたんでしょ?それで訴えられるのはしょうがないだろ。論点が違うわ、うすた
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:30:13.96ID:7l4oJWRt0
残業代払ってないのが問題なんだから技術力とか1ミリも関係ないんだよなあ
なんでいきなり噛みついたんだ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:30:14.85ID:IJ2DTpb10
>>661
ビジネスは結果が全て

それまでは単なる雇われアーティストの監督がほとんどだった
これが史実だ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:30:38.25ID:d7y240nM0
やっぱ底辺職だわマンガ家
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:30:40.80ID:ORK59cykO
>>706
情熱大陸でやってたけど完全に分業制だった
何週間分かストックもあるしかなりホワイトっぽい
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:30:41.72ID:4OQYec7D0
>>712
残業代未払いって言ってんだから労働基準法違反だろ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:30:44.54ID:qlBPpRqE0
>>702
そもそも残業させたことがないとは言ってない
今残業させてないなら別に嘘ついてない
つうかアシが言った状況が本当なら
ここから残業なしを達成させるのも別に無理でもないことがわかる
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:30:44.94ID:8LUBLfQN0
>>2
こういう自分側にだけ都合よく拡大解釈して論破した気になってる馬鹿ってほんと扱い困る
どんな説明しても聞かないし
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:30:55.47ID:ArzQ1fQJ0
残業代以上の恩恵うけてるだろうにな
編集者への人脈とかさ
ネームだって見てもらったりしてないのかな?
時給に換算できる仕事じゃないと思うわ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:30:57.72ID:7zQWgy1w0
アシスタントなんて漫画家が仲間内で手伝ってるだけじゃないんか
自宅で家事して給料請求してるのと同じくらいの違和感
漫画家なんて博打うちが会社員と同じ待遇求めるのは無理がある
まともな待遇求めるならそれこそまともに就職しろ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:31:02.51ID:+1uXqzus0
この人の発言も漫画家だからこうやって記事にもなるわけだけど
つまりは日本人の労働に対する認識がとてつもなく旧時代的なものであるとも言えるんじゃないかな。
大手企業は別だろうが、企業の7割が中小企業で、自分がバイトも含めて行った事ある会社では
残業代は30分単位でしかついてないとこばっかりだった。
15分刻みなら親切なほうで、そんな会社は溢れてるのが日本の企業の実態だもん。
それだっておもいっきり違法なのに。
それも申告して弁護士立てて請求する人なんて辞めた後にやっと一握りでしょ。
残業代未払いに対して認識が甘いのは多分漫画家に限った事じゃないんだよね
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 22:31:03.53ID:PxmMnAfV0
>>726
お前がアホだろ
こいつは労働者なのか?
下請けで漫画の作業手伝いをやってただけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況