X



【将棋】藤井聡太四段 「進学すべきか」悩める中学生棋士、中学生デビューした先人4人の棋士たちの進路は? タイトル獲得は? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 10:52:03.00ID:CAP_USER9
2017.9.7 09:25

 62年ぶりに将棋のプロ最年少記録、30年ぶりに最多連勝記録をそれぞれ塗り替えた藤井聡太四段(15)。8月の棋王戦本戦で敗れ、中学生でのタイトル挑戦、獲得の可能性はなくなったものの、屋敷伸之九段(45)が保持する18歳6カ月のタイトル獲得最年少記録の更新に期待がかかる。中高一貫校の名古屋大学教育学部付属中学3年に通うが、このまま高校に進学すべきかどうか、迷っている。藤井四段以前の中学生棋士は4人。加藤一二三九段(77)、谷川浩司九段(55)、羽生善治二冠(46)、渡辺明竜王(33)は、いずれも将棋界を代表する第一人者となった。中学卒業後の進路はどうだったのか。先人達の軌跡をたどった。


【“ひふみん”は早稲田中退】

 中学生でプロ棋士になった先人たちは、みな進学している。

 引退してもなお“ひふみん”の愛称で親しまれ、テレビなどでも活躍中の加藤九段は、14歳7カ月でプロ入り。藤井四段が昨年、14歳2カ月でプロになるまで、62年にわたって最年少記録を保持してきた。28歳で当時存在したタイトル「十段」を獲得。その後、名人、棋王、王将など5つのタイトルを獲得した。

 京都府立木津高校から早稲田大第二文学部にまで進学し、後に中退した。大学進学は周囲から「広い視野を持つべきだ」と勧められたという。クラシック音楽への造詣が深いことで知られるほか、敬虔なキリスト教徒でもある。1986(昭和61)年、当時のローマ教皇から「聖シルベストロ騎士団勲章」を受章している。

【谷川九段はトラファン】

 加藤九段に次ぐ2人目の中学生プロ棋士となった谷川九段は、終盤の詰みを見逃さず一気に押し切る「光速の寄せ」が有名だ。21歳で名人位を獲得し、当時の七大タイトルをすべて獲得した経験を持つ。

 神戸市の私立滝川中学校から、私立滝川高校へ進学した(現在は中高一貫校)。当初は、対局で出席に響くと学校に迷惑をかけるため、高校進学はやめる決心だったというが、父親に進学を勧められたという。神戸で生まれ育った影響からか、プロ野球・阪神タイガースのファン。プロ野球選手との交流も深い。

【羽生二冠はチェスの日本チャンプ】

 棋聖、王座を保持する羽生二冠は、19歳で竜王を獲得。さらに、25歳ですべてのタイトルを同時に独占する前人未到の七冠を達成した。8月の王位戦七番勝負で王位を失ったが、タイトルは通算98期という歴代1位の記録で、100期の大記録を目前にしている。

 羽生二冠は東京都立富士森高校に進学したものの、学業と棋士の両立が困難を極め、都立上野高校の通信制に転入し卒業した。将棋以外でもチェス日本チャンピオンの実力を持ち、チェスで海外の愛好家らとも交流している。

 棋王位も保持する渡辺竜王は20歳で竜王位を獲得している。竜王位は通算で11期だ。ほかに棋聖、王将、王座を獲得したことがある。私立聖学院中・高校を卒業している。渡辺竜王は競馬ファンとしても有名で、オフは競馬場にもよく足を運ぶという。


 高校進学について、藤井四段は今夏、産経新聞のインタビューに「本当にまだ決まっていないんです」と述べた。「高校に行くとなると時間的な制約があるので、そこがどうか…」。対局ではいつも「勝負師」の表情で臨む藤井四段だが、中学生らしい迷いの表情を見せたのが印象的だった。

 進学という“難局”が間近に迫ってはいるが、藤井四段の棋士人生はまだ始まったばかり。大局観をもって納得のいく道を選んでほしい。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170907/wst1709070008-s1.html
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:17:53.13ID:1jjXglDO0
長い目で観れば高校行った方が良いだろ
いずれは連盟の会長をやるだろうから
将棋関係者以外との付き合い方は今のうちに慣れておかないと
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 22:35:18.95ID:Ndkl8Qo80
>>183
ミスリードして藤井を罠にハメようとしてると思う
プロ棋士に学歴なんて必要ないよ
プロ棋士に必要なのは将棋の実力
よって既にプロ棋士になってる藤井は高校に行かないのが正解
もし高校に行っても多忙ですぐに中退することになるだろう
0191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 22:40:09.90ID:Ndkl8Qo80
>>177
藤井は時間攻めが得意技の糸谷を苦手にしそうだなw
まだ二人の対局は1度も無いけどいずれ当たるだろうね
0192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 22:42:18.38ID:Ff7jFSEaO
高校行ったら大学行ったハンカチ王子のようになると皆が危惧してる
0195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 00:51:54.81ID:uLXbAcF50
バカヤロウ! ただの将棋バカになりたいのか? 進学だよ進学!
0199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 19:37:27.81ID:Yk6RH3E60
確かに高校で遊んでいる時が人生で1番楽しいからな
0202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 19:42:22.50ID:K0fTMWEDO
今はスマホ使えば学校行っても合間にチャチャッと将棋の勉強できそう
0204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 23:16:45.22ID:uyvoEqgK0
>>14
純粋に読む力は二十代がピークだろうな。ただ勝負勘とか経験値がものを言うので三十代までは強くなる余地がある。四十越えると脳力の低下を経験値の延びで補えなくなって、大山も中原もそして羽生も四十代後半でトップの地位から落ちる。
フィールズ賞資格が四十以下なのもそれなんだろうなあ。
0209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 18:12:31.76ID:iKUKKWK40
三段リーグ時代も学校の勉強と将棋の勉強は1:9の割合だったみたいで学校の成績は散々だったけど、将棋は見事一期抜け、最年少プロ棋士になったわけだから、器用に両方こなすタイプじゃないと思う。
放課後も友達と遊ばないし、今の友達も表面上の浅い友人関係だと思う。
高校はもっと時間の制約があるらしいから、他のことする時間なんてないよ。
0210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 18:28:02.75ID:nFs4gkcf0
中卒で25歳までは将棋に打ち込みつつ、高卒認定年間1科目のペースで合格していけばいいのでは?
それから大学入ればいいんじゃないかなぁ。
0212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 22:00:19.68ID:UEeVbXgY0
最年少タイトル獲って引退なら高校生なんぞ行かない方が良いが
長く棋士を続ける気があるなら周り道も手だと思うけどね
最速で行くと大人になって将棋以外の問題が出た時に
何も出来ない池沼になりそうな気がするわ
0215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 11:01:53.83ID:fSKfUVPF0
たとえ白鴎や堀越高校であろうと、通信制であろうとも膨大な時間の無駄
---------------------------------------------
藤井四段の進学の悩みは、これで一発解決!!!
誰か藤井母に教えてあげてほしい
   (名大付属が便宜を図るとか甘い言葉で近寄って来るのに気をつけて)
-----------------------------------
藤井四段は将棋が強くなりたい(好きな将棋に思う存分専念したい)
藤井母は、できれば大学へ行って欲しい(と思ってるはず)
------------------------------------
この一見相反する2つの願いを叶える方法はこれしかない↓
このコースが最強、すべてうまくいく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●高校へ進学しない
  (10代後半の一番伸びる時期に将棋に専念) ←これが最重要
         ↓
●高校卒業認定試験合格(来年8月と11月、年2回受験できる)
   (藤井君ならほぼ無勉で合格できる簡単な試験)
  (高校1年相当の16歳でさっさと大学入学資格獲得)
  (高校行って通学時間を含めて1日9時間も拘束されるのは膨大な時間の無駄)
  (同級生が宿題、定期テストや大学受験勉強している間も、余裕で将棋に専念)
      ↓
●大学(自己)推薦入学(一芸、AOなど特別枠) (ノー勉)
  (藤井君獲得に乗り出す有名大学が多数出現して争奪戦の可能性大)
      (一芸入試のある早稲田とか立命館とか・・・)
         ↓
●大学はゆっくり時間をかけて卒業
   (週に1時間位でもいい、同世代との交流もできる)
   休学、留年、再入学などを繰り返して、
   棋力が落ちて暇になった30代(〜50代)で卒業すればいい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これで高校へ進学しなくても、最終学歴は、中卒ではなく大卒(最悪、大学中退)
しかも将棋に100%専念できて、大学で同世代と交流し青春を謳歌でき、視野も広がり社会性も身につく 
0216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 11:03:22.19ID:fSKfUVPF0
>>215のオプション

籍だけ通信制高校に置く
ただし、通信は卒業しようとは考えず、一切やらないことが重要

あとは高認試験合格する>>121のコースを続け
大学入学直前の3月に通信制高校は中退し、4月から大学入学

●籍だけ通信制高校に置くメリット
   気分的に自分は中卒ではなく一応高校生という意識が持てる
   高校生棋士と呼ばれる
   雑用は学業を理由に断れる
   タイトルを取れば高校生タイトルホルダーとなれる
0217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 11:05:25.07ID:fSKfUVPF0
今までの中学生棋士4人はすべて高卒だから
藤井君も高校進学した方がいいという
アホバカがよく現れる

アホバカな根拠

1.この4人とは対局数が全然違うから、高校との両立は不可能
     →4人の高1時代の対局数は、現在中3の藤井四段の半分以下
       羽生三冠が忙しくなったのは高3からで、高校2年間は暇だった
       しかも、夜間の4年制定時制で学力は最底辺
       そんなゆるい4年制定時制でも大変で、
       母親は高校へ進学させたことを後悔している
       藤井君が高校と両立させるには、将棋を犠牲にするしかない

       藤井四段は中3の今でさえ、過酷な日程で体調を崩したりして
       大変な思いをして対局している
       さらに将棋の勉強に費やす時間も満足に取れていない

       来年、高校進学となるとさらに対局数が増えて、
       体調不良やストレスの上、棋譜研究などの時間も取れず
       タイトル獲得も厳しくなる

2.4人が東京、関西在住なのに対して
   藤井四段は愛知在住
      →対局のために毎回遠征しなければならず、負担が大きい

3.4人の高校生時代は情報の取得が難しく
  大検→大学のコースが周知されていなかった
     →今は、高認試験になっていて、大検より科目数が減って
       合格基準も下がって遥かに合格し易くなっている

       羽生三冠は大学へ行きたかったと言っているが
       高校との両立があまりに過酷だったため
       懲りて大学進学を断念している
       高認の存在を知っていれば、
       >>121の方法により大学へ行っていただろう

4,4人とも高校3年間にタイトルを取れていない
     →ひふみんが言うところの秀才型天才の羽生三冠は
       将棋の研究に時間をかけなければ強くなれない
       だから高校へ通わなくてよくなった途端に
       タイトルを獲得している

       藤井四段も秀才型だから、
       高校進学せずに将棋の研究に時間かければ
       最年少タイトルの可能性は極めて高い
     
0218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 11:06:06.78ID:fSKfUVPF0
●進学するメリット
1.高卒という肩書き
   →藤井君にとっては無意味
      
2.楽しい高校生活の経験
   →多忙につき普通の高校生活は困難
      
3.社会性を身につける
   →既に身についており、高校行けば身につくものではない
      

●進学するデメリット
1.将棋研究の時間確保が困難 ・・・・・これが最大のデメリット
   →棋力の停滞

2.過酷な日程による体調不良、ストレス
   →体を壊すリスク

3.自分の意思に反した選択
   →一生後悔するリスク

●結論
高校への進学はデメリットばかりで
メリットは全くない
0219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 11:06:48.20ID:fSKfUVPF0
取り合えず進学してみたらという意見が時々出てくるが
無責任極まりない

藤井四段の1学期は体調不良により
ヘルペスができたり、眼がゴロゴロするなどの症状が出たが
そのまま対局を続けたようだ

中間テスト中にも対局があり
学校の勉強と将棋の勉強・研究を両方こなすことは
かなりハードであることは容易に分かる

高校へ進学する頃には、もっと対局数が増えることが予想されている

高校へ進学した場合、さらに過酷な日程となり
現在よりも過重な負担を強いられ、
将棋の勉強・研究の時間もまともに取れないことは確実

それなのに、とりあえず高校進学とか言い出す人は
鬼だ!
鬼!
0220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 11:56:17.21ID:bS9yXnS80
将棋は知的ゲームで大企業経営者にもファンが多くてスポンサーになってくれるから
廃れることはないとおもうぞ。
秀吉と家康も打った。
0223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:04:43.95ID:p/3uKLI90
国立高校の単位認定はガバガバだからプロ棋士生活と高校生活両立できるんじゃないかな?
連盟が高校のイベントある時に対局組まないとか配慮してあげることも必要だけど
0224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:17:28.81ID:38XR+Q9u0
ネット対戦じゃダメなの?
棋士の練習てどんなんだ?練習ていうより勉強というべきか
0225名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:25:59.99ID:RvF+kY9QO
>>223
今まで誰にも配慮して来なかったのに特別扱いするわけがない
例えば羽生さんがチェスの大会があるから対局ずらしてくれと言ってずらせると思うか?
本人が好きで高校に行くのを選ぶならそれと同じこと
0226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:26:08.63ID:o8jDSSRE0
つーか、高校って何歳になっても行けるんじゃね?
0227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:35:20.05ID:ggXLU9HZ0
藤井君って、たしか名大の附属校に在籍してるんだよね。
宮廷の教育学部附属校ってことは、言うなれば教育学研究施設とか、
教育実習施設ってのが、元来の存在意義だよな。

教授陣にとっては、将棋と両立する生徒なんて、レアな研究材料になるんじゃね?
研究材料となる代わりに、出席日数とか調整させてもらえばいい。
0229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:54:56.59ID:tQEpyD1X0
高校なんて通う意味ないな
0231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 01:28:00.19ID:wj6ZzfLd0
実際問題として出席は対局を公欠扱いすれば何とかなっても、
試験期間中でも対局があるからな。
通信教育でない限り進級・卒業は無理
0233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 02:29:35.14ID:FkNbbLGU0
>>218
大人のマネして猫被ってるだけで
社会性が身に付いてるとは言い難い
高校生の方が中学生より人間が円熟しててまるで違うし
大人にはない独特の成熟感もあり
それを知らず身に付けずに社会に出るのは人生の損失
0235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 03:58:36.58ID:FkNbbLGU0
そんな事だから冤罪事件なんか起こしちゃうんだよ
渡辺は高校を無受験で行って競馬ばっかりやってたって言われてるからなあ
そう言う意味では一貫校行った時点で悪手なのかもしれないが
高校行かなかったらもっと大悪手な気がする
今から東京の高校目指すのは無理だろうなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況