X



【将棋】藤井聡太四段 「進学すべきか」悩める中学生棋士、中学生デビューした先人4人の棋士たちの進路は? タイトル獲得は? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 10:52:03.00ID:CAP_USER9
2017.9.7 09:25

 62年ぶりに将棋のプロ最年少記録、30年ぶりに最多連勝記録をそれぞれ塗り替えた藤井聡太四段(15)。8月の棋王戦本戦で敗れ、中学生でのタイトル挑戦、獲得の可能性はなくなったものの、屋敷伸之九段(45)が保持する18歳6カ月のタイトル獲得最年少記録の更新に期待がかかる。中高一貫校の名古屋大学教育学部付属中学3年に通うが、このまま高校に進学すべきかどうか、迷っている。藤井四段以前の中学生棋士は4人。加藤一二三九段(77)、谷川浩司九段(55)、羽生善治二冠(46)、渡辺明竜王(33)は、いずれも将棋界を代表する第一人者となった。中学卒業後の進路はどうだったのか。先人達の軌跡をたどった。


【“ひふみん”は早稲田中退】

 中学生でプロ棋士になった先人たちは、みな進学している。

 引退してもなお“ひふみん”の愛称で親しまれ、テレビなどでも活躍中の加藤九段は、14歳7カ月でプロ入り。藤井四段が昨年、14歳2カ月でプロになるまで、62年にわたって最年少記録を保持してきた。28歳で当時存在したタイトル「十段」を獲得。その後、名人、棋王、王将など5つのタイトルを獲得した。

 京都府立木津高校から早稲田大第二文学部にまで進学し、後に中退した。大学進学は周囲から「広い視野を持つべきだ」と勧められたという。クラシック音楽への造詣が深いことで知られるほか、敬虔なキリスト教徒でもある。1986(昭和61)年、当時のローマ教皇から「聖シルベストロ騎士団勲章」を受章している。

【谷川九段はトラファン】

 加藤九段に次ぐ2人目の中学生プロ棋士となった谷川九段は、終盤の詰みを見逃さず一気に押し切る「光速の寄せ」が有名だ。21歳で名人位を獲得し、当時の七大タイトルをすべて獲得した経験を持つ。

 神戸市の私立滝川中学校から、私立滝川高校へ進学した(現在は中高一貫校)。当初は、対局で出席に響くと学校に迷惑をかけるため、高校進学はやめる決心だったというが、父親に進学を勧められたという。神戸で生まれ育った影響からか、プロ野球・阪神タイガースのファン。プロ野球選手との交流も深い。

【羽生二冠はチェスの日本チャンプ】

 棋聖、王座を保持する羽生二冠は、19歳で竜王を獲得。さらに、25歳ですべてのタイトルを同時に独占する前人未到の七冠を達成した。8月の王位戦七番勝負で王位を失ったが、タイトルは通算98期という歴代1位の記録で、100期の大記録を目前にしている。

 羽生二冠は東京都立富士森高校に進学したものの、学業と棋士の両立が困難を極め、都立上野高校の通信制に転入し卒業した。将棋以外でもチェス日本チャンピオンの実力を持ち、チェスで海外の愛好家らとも交流している。

 棋王位も保持する渡辺竜王は20歳で竜王位を獲得している。竜王位は通算で11期だ。ほかに棋聖、王将、王座を獲得したことがある。私立聖学院中・高校を卒業している。渡辺竜王は競馬ファンとしても有名で、オフは競馬場にもよく足を運ぶという。


 高校進学について、藤井四段は今夏、産経新聞のインタビューに「本当にまだ決まっていないんです」と述べた。「高校に行くとなると時間的な制約があるので、そこがどうか…」。対局ではいつも「勝負師」の表情で臨む藤井四段だが、中学生らしい迷いの表情を見せたのが印象的だった。

 進学という“難局”が間近に迫ってはいるが、藤井四段の棋士人生はまだ始まったばかり。大局観をもって納得のいく道を選んでほしい。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170907/wst1709070008-s1.html
0002名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 10:54:46.30ID:yg4q/+/Q0
高校の妙に理屈っぽい科目を勉強すると頭が濁るかもしれない。
進学はやめとけ。
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 10:55:13.72ID:0RvXZHcL0
堀越高校みたいなとこでいいだろ
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 10:59:47.62ID:xr83Vn/40
さすがに中卒はいかん
せめて高校くらいは出とかないと社会出てから苦労するぞ
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:00:19.24ID:zkhRhLcH0
いま頑張って対戦しているのだから、考えてないんだろうな。
0010名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:00:30.80ID:5vkQoGmz0
谷川永世名人の名言って
勝手にに思ってる
僕の兄さん達は
頭が悪いから東大に行った
ってか
嘘かホントか
こう
わしに伝わってきた
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:04:39.77ID:pIxQjqrf0
肩書きだけ与えりゃ良いよ
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:05:13.41ID:kEZwd7rn0
もう通信制のレポート提出でいいだろ
0016名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:05:18.39ID:bdzRhBRd0
たいしたことないってバレたから進学しろよ
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:05:40.61ID:gJEes1Mi0
学校をさぼってる藤井聡太
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:06:17.25ID:4HSOKZ2O0
高校w
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:06:34.40ID:P1OTjUJI0
高卒認定試験受ければいい
将棋はやめて、チェスをやれ
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:07:04.79ID:YF7Ofp+10
日本でも千葉県と並んで評判最悪な愛知県の教育委員会が牛耳る公立高校は論外。
日教組教師に棋士生活を完全に邪魔される。
教師からも生徒からも陰湿なイジメで殺される。

私立は論外。東海くらいしかまともな学校が無くて、
他の私立は公立にも引っかからないド底辺が通う学校しかない。
育ちも頭も悪い学生ばかりで環境も最悪。
生徒からの陰湿なイジメで殺される。

今通ってる国立高校は、
環境はマシでイジメで殺される事は無いかもしれないけど、
確実に棋士生活は阻害される。

親元から通える地元の学校で、棋士生活両立できるような学校が無い。
だから進学は無理。
やはり俺と結婚しかない。
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:07:26.99ID:UBAc1Ujo0
>>10
それ米長
0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:07:53.65ID:tQTdWu8n0
高校の勉強ぐらいはした方がよいだろう
時間がとれないのなら
定時制か通信制に行けばよい
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:09:27.28ID:8G4G1CuR0
高校は行っておけよ
級友とバカをしたことが一生の思い出になるもんだ
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:09:40.06ID:nIJ2ci3v0
ガチのスポーツ名門校なんかは午前授業に午後は部活ってとこもあるしなー
将棋ではそういう学校無さそうだし

高校には行くのがいいとは思うが、どうなんだろね
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:09:41.05ID:Hl7OKCbq0
羽生さんも結局両立できずに通信制で卒業だからそれと同じでいいんじゃね
一般的教養を身につけるだけで十分

人と隔絶した才能を生まれ持ってきたんだから、人と同じ生き方する必要はないだろう
棋士の世界に行ったって同じ年齢も含め色んな人と知り合えるだろうし
無理して馬鹿とつきあう必要もないよ
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:10:19.65ID:YF7Ofp+10
一生勝負の世界で修羅道に生きようと思ってる才能にとって、
学校通う時間が完全に無駄でしかない。
その覚悟を思えば、気軽に試しに通ってみてはなんて言えない。
俺と結婚するしかないよな。
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:13:17.47ID:D4q/u/Vs0
家庭教師雇って大検さっさと取って、どっかの大学に将棋の論文で学位取ったら一丁上がり。
じゃいかんのか?
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:13:42.58ID:m9bsvnqk0
名大付属で他のガキの父兄から嫌われてるって見たことあるけど

まぁ学習院にも馬の骨が紛れ込む時代だしどこ行ってもそういうのからは逃れられないのかな
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:14:04.97ID:6JoW9pnQ0
将棋辞めて進学すればいいだろ
才能無いんだから
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:14:38.34ID:YF7Ofp+10
例えば、ろくに学校にも通わずに球遊びや相撲しかやってないと、
人格が最悪で社会性損なったまま、パワー系池沼というバケモノに成るけど、
棋士はパワー不足で物理的迷惑の総量が少ない。
そういう意味で問題が少ない。
表に出せないガチキチは故Y会長で最後だろ。
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:15:22.04ID:YKRu5Fw10
将棋なんて人生のすべてを掛けるようなものではない
しょせんCOMにもう勝てない盤ゲームに過ぎない

高校通いながらまったり成長すればいいよ
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:15:23.70ID:kUi7PTAa0
>>16
はぁ?
何その妄想w
お前は馬鹿か?
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:16:20.11ID:Ial0KeLf0
国立大学付属の一貫校から途中下車した人たち

山本圭壱 船木誠勝

ろくなものにはならない
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:17:06.11ID:4wYPFmaP0
普通の棋士なんだから高校大学行っとけ
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:17:20.46ID:p1W/ymGa0
高校くらいは出ておいていろんな経験しておいた方がいいと思う
競馬の騎手みたいに基本中卒で競馬学校みたいな閉鎖空間に入れちゃうと
少なからずアウトローしちゃう奴が出ちゃうからな
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:22:19.32ID:HV6YmRIB0
【無料限定公開中】これはヤバイ、5000名以上がほぼ何せず30万稼いでます。

既にある方法を使い、5000名以上の参加者が
毎月安定して30万円を稼いでいます。

その方法は下記URLより無料特別公開中

http://kane-mochi.co.jp/lp/14295/706933

毎月確実に『現金20万円』
受け取り希望の方はこちら

http://goen-drive-info.com/tracking/af/1497/cm/3/lp/6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも