【スズキ】スイフトのフルモデルチェンジ計画、Sportに48Vハイブリッド日本導入の可能性

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スパイダージャーマン(兵庫県) [CO]2021/05/16(日) 21:22:45.02ID:YjBZjWms0●?2BP(4000)

■スイフトがフルモデルチェンジへ、高付加価値商品のスイフトスポーツを強化
スズキではスイフトの5代目に向けたフルモデルチェンジの準備が進められている。
(写真は現行型スイフトカタナ)
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/05/swift-katana.jpg

次期スイフトの発売時期は2022年の夏頃が想定される。
現行型4代目モデルは2017年に発売されたモデルであった。
これまでのモデルサイクルの約6年半と比較すると、少し早いタイミングでフルモデルチェンジを受けることになる。
また、スイフトスポーツについては、1年遅れの2023年夏頃の発売となるだろう。

■ストロングハイブリッドは廃止される
次期スイフトのエンジンは、1.2Lコンベンショナルガソリンと1.2Lマイルドハイブリッドの2タイプからの選択となる。
現行型の1.2Lストロングハイブリッドは廃止となる見込みで、このあたりは2020年末にフルモデルチェンジしたソリオと同様の流れとなる。シングルクラッチ式の5速AGSを使ったストロングハイブリッドシステムについては、スズキは継続していく気持ちが無さそうである。

■1.0Lターボの復活はあるのか
また、4代目スイフトには、直列3気筒1.0Lターボを搭載するRStグレードがあったが、これは2020年に廃止されている。
カタログ上では注目を集めたグレードであった。
しかし、スポーツグレードとしては、さらに本格的なスイフトスポーツがあることから、実際に購入を検討するユーザーにとっては、RStの存在意義は薄かったのではないだろうか。
RStグレードが次期型で復活するという話は、今のところ無い。

■欧州48Vマイルドハイブリッドが日本導入される可能性
(続きあり)
https://car-research.jp/swift/sport.html

0148膝靭帯固め(東京都) [ニダ]2021/05/18(火) 09:37:31.31ID:o8D/Gh1R0
一番必要な改善点は、後ろのドアが使いにくい

0149頭突き(東京都) [IT]2021/05/18(火) 09:50:49.43ID:tYvAccFi0
スイフトスポーツは4WDターボにして!

0150アルゼンチンバックブリーカー(静岡県) [KR]2021/05/18(火) 09:52:52.24ID:ry/PS2M70
>>149
四駆システムと、それに見合ったパワー確保で、現行の970kgが1200kg前後になって300万円超えでないかね?

0151スターダストプレス(神奈川県) [ニダ]2021/05/18(火) 09:59:16.56ID:oDfbWEzx0
HVとかEVはパッケージ化してキット販売してくれよ
旧車マニアがどんどんコンバートするぞ

015232文ロケット砲(光) [US]2021/05/18(火) 10:06:34.20ID:s5hU5Okw0
>>113
でもファミリーコンパクトカーやん

0153アルゼンチンバックブリーカー(静岡県) [KR]2021/05/18(火) 10:10:52.57ID:ry/PS2M70
>>152
ボーイズレーサー(テンロク以下の元気なFFハッチ)って言うカテゴリーじゃね?
実年齢は置いといてだけどw

0154グロリア(福島県) [CN]2021/05/18(火) 10:16:29.38ID:J30aEm1M0
48Vマイルドハイブリッドはフルハイブリッドを作る技術がない欧州メーカが、EU政府ぐるみで環境法を下方修正して表向き基準を達成したように見せかけるための小細工ですよ。
大して燃費良くならない。

0155マスク剥ぎ(光) [ニダ]2021/05/18(火) 10:24:22.45ID:cpJ3qWLO0
スイスポ実際どれ位出力上げられるんだろう

0156ナガタロックII(埼玉県) [US]2021/05/18(火) 10:25:05.73ID:4iyRp0Ac0
48気筒に見えてビックリしたじゃないか

0157アルゼンチンバックブリーカー(静岡県) [KR]2021/05/18(火) 10:29:29.10ID:ry/PS2M70
>>154
ストロングハイブリッドは、トヨタが24年も作り続けてカイゼンの名の下に特許を出し続けた結果として、何をどう作ってもトヨタ特許に引っかかるのが現状で、数万件もある特許を読むだけで一苦労って話がある。

なお、現在は一部特許を解放中
https://toyotatimes.jp/insidetoyota/018.html
トヨタはハイブリッド車の電動化技術に関する特許をオープンにする方針を発表しました。
2030年末までに約2万3740件の特許を無償で提供します。

0158グロリア(福島県) [CN]2021/05/18(火) 10:32:30.51ID:J30aEm1M0
>>157
フルハイブリッドの仕組みが分かっても、簡単に作れるもんではない。
欧州メーカーはEUの政策としてトヨタを潰す選択をした。
そのためのEU環境法改悪だからな。

0159アルゼンチンバックブリーカー(静岡県) [KR]2021/05/18(火) 10:35:12.72ID:ry/PS2M70
>>155
サーキット仲間は200馬力バージョンが多いね。>>113
ECUとタービン交換で+22万円プラス工賃。
車検対応で、街乗りも普通。
1トン切ってるんで馬鹿にできない。

スイスポはフロントデフがフリーなので、これを機械式にして、脚周りを強化して、車検対応マフラー、パッド交換、4点シートベルトまでがワンセット。

それでも200万円中盤ちょっとで収まるのがこの車の美点だね。

0160ファイナルカット(東京都) [RU]2021/05/18(火) 10:37:00.60ID:S6Y8ZH8H0
エスクードパイクスピーク仕様をギリギリデチューンして限定でスッゴい高値で出せ

0161アルゼンチンバックブリーカー(静岡県) [KR]2021/05/18(火) 10:39:14.54ID:ry/PS2M70
>>158
ところがEUは中国のEVが台頭してきた結果としてWTW(生産から発電まで含めた総炭素量)に目をつけた。
これなら原発と自然エネルギー率の高い欧州は、石炭火力中心の中国と、LNG中心の日本を規制できる。

そのかわり原発と自然エネルギーで作ったHVが生き残るチャンスが出た。
WTLC燃費が35kmlでZEVと同じだったかな?

0162マスク剥ぎ(光) [ニダ]2021/05/18(火) 10:49:33.82ID:cpJ3qWLO0
>>159
楽しそう
筑波1000とかならいいタイム出そうだね

0163ジャーマンスープレックス(ジパング) [US]2021/05/18(火) 10:56:22.14ID:GjyWN1g10
何故刀を謳ったのか

0164閃光妖術(茸) [ニダ]2021/05/18(火) 11:06:08.54ID:GYgFb+ph0
>>1
48valveなのか、48voltなのか分かりづらい記事だな

0165魔神風車固め(SB-iPhone) [US]2021/05/18(火) 12:30:03.49ID:jliu8OYJ0
鈴菌スーパー7あるんだし、カプチーノ作って欲しいなぁ…
パワーそこそこでいいからハンドリングを楽しみたい
アルトワークス乗れよと言われればそれはそうなんだけど

0166タイガードライバー(岐阜県) [AR]2021/05/18(火) 12:31:53.63ID:U7IOprL50
48Vってフォークリフトかよ

0167ビッグブーツ(東京都) [CZ]2021/05/18(火) 12:35:53.53ID:96FHeHXe0
泣く子も黙る

0168稲妻レッグラリアット(東京都) [ES]2021/05/18(火) 12:36:05.90ID:e7pbwNfj0
この前初めてスイスポ運転する機会があったんだが凄く楽しい車だった
この御時世に貴重な車だ

0169ジャンピングカラテキック(ジパング) [US]2021/05/18(火) 13:48:43.20ID:P6Bv+HJR0
48Vは嘗て詐欺師BOSCHが提唱してたクソ規格で
電圧上げた方が補機駆動効率が良いとか
その半分腐ったゴミをなぜか偽ハイブリッドに仕立て直して詐欺してるんだよね
昔クラウンに48V有ったけど、余りにクソで速攻で消えたな

0170ストマッククロー(千葉県) [US]2021/05/18(火) 14:19:22.97ID:2spbTef40
スイフトもいいけどもハイオク高くない?
アルトワークスのがいい

0171アルゼンチンバックブリーカー(静岡県) [KR]2021/05/18(火) 14:25:37.97ID:ry/PS2M70
>>170
そこいらは年間走行距離によるとしかw
2万キロ超えてる人には大事なファクター。

0172ドラゴンスリーパー(山梨県) [US]2021/05/18(火) 14:44:59.77ID:bBN2vxJy0
>>146
いろんな味が無いしね

0173ニールキック(大阪府) [CZ]2021/05/18(火) 15:05:58.61ID:zLCQ/U5f0
こんな車で満足出来る人生ってw

0174TEKKAMAKI(茸) [CA]2021/05/18(火) 17:50:59.75ID:F/OReSRE0
クソ規格の48Vを自ら採用するとは、スズキはクソメーカーなんですね。

0175ジャンピングエルボーアタック(大阪府) [US]2021/05/18(火) 19:41:18.25ID:iZhzF9re0
>>161
本当は日本が、利害関係の一致する米露中と組んで対抗しなきゃいかんのに、ヨーロッパ市場で儲けることしか考えてないから何もしない。
欧州の規制を飲むだけ。
トヨタもあっちのメーカーと共同で車作って売ってるしね。
日本には入ってこないけど。
消費者がバカだから、日本のHV技術は世界一ィィ!って言ってるだけで、結局iモードにしがみついてスマホ市場に乗り遅れた二の舞になりそう。

0176アルゼンチンバックブリーカー(静岡県) [KR]2021/05/18(火) 20:10:02.95ID:ry/PS2M70
>>175
豊田章男氏が自工連会長として「日本の発電方式を何とかして」と訴えた理由がそれだね。
ただ、あくまでも自工連会長の立場であって、トヨタと言う企業で見ると万全の体制でやってる気がする。

https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2020/01/17/330824.amp.html
トヨタ自動車の欧州部門であるトヨタモーターヨーロッパは1月16日、欧州事業の2019年1年間の全電力を再生可能エネルギーに切り替えたと発表した。
当初の目標に対して1年前倒しでの達成となる。

https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/32098053.html
トヨタ、中部電力、豊田通商はトヨタグリーンエナジーを共同で設立することに合意した。
トヨタグリーンエナジーは、国内の再生可能エネルギー電源の取得、運営を行い、将来的にはトヨタグループへの供給を目指す。

0177ウエスタンラリアット(愛知県) [US]2021/05/18(火) 20:27:36.25ID:IMgpXFKa0
しょせん日本市場なんて二の次か

0178膝十字固め(大分県) [ニダ]2021/05/18(火) 22:48:44.96ID:2KFeEM9q0
>>57
スイフトだと4WDモデルが+15万だからそこまで高く無いだろ。

0179ファルコンアロー(東京都) [JP]2021/05/18(火) 23:17:14.83ID:VVNj0clo0
走りは申し分ないんだけど外観や内装がねぇ
もう少し頑張って欲しい

0180キチンシンク(ジパング) [ニダ]2021/05/18(火) 23:22:21.08ID:BpUYsons0
内装ガーとか言う奴はたいていそもそもクルマに興味がなくてトヨタ車買うような奴

0181アルゼンチンバックブリーカー(静岡県) [KR]2021/05/18(火) 23:32:33.31ID:ry/PS2M70
>>178
それは生活四駆、いわゆるオンデマンドってヤツだね。
スポーツ四駆となると、センターに前後駆動配分を決める機構と、リアにトルセンかせめてビスカスは欲しい。

車重がら増える反面、パワーとトルクを吸収できるようになるんで、それに見合うパワーが欲しくなる。

なんだかんだで1.2トン300万円ってな感じでないかい?

0182ウエスタンラリアット(神奈川県) [US]2021/05/18(火) 23:46:19.23ID:+cQSgaDX0
リアにモーター積んでボルボみたいにツインエンジンってグレードで出せや

ツインエンジンカルタス(笑)

0183エルボーバット(茸) [US]2021/05/19(水) 08:40:03.60ID:0HTCCI9E0
ハイブリッド車の駆動系は200V程度になってるし、トラックが24Vな理由を考えても、高電圧化は正しい流れだと思う。

0184超竜ボム(大阪府) [ニダ]2021/05/19(水) 10:14:39.00ID:6mvICte20

0185稲妻レッグラリアット(埼玉県) [ES]2021/05/19(水) 12:41:00.69ID:x4g7KG740
>>181
GRヤリスとか同系統の他の車種と比べてもそれぐらいで収まるなら安い方だな。

0186アンクルホールド(静岡県) [KR]2021/05/19(水) 12:47:50.57ID:BMu1Kp5X0
>>185
ただ、車板定番である「200万円以下のスボ車を出せや!」って言う希望に応えた世界でも極めて珍しいコスパの良い車の美点をスポイルする気はする。

やるなら違う車種がいいんでないかね?

0187稲妻レッグラリアット(埼玉県) [ES]2021/05/19(水) 13:09:50.36ID:x4g7KG740
>>186
もしくは限定バージョンとかかな。

0188かかと落とし(東京都) [US]2021/05/19(水) 13:11:04.00ID:yVi9qtjb0
>>182
ヒルクライムレースでカルタスツインエンジンあったよな

0189アンクルホールド(静岡県) [KR]2021/05/19(水) 13:22:22.59ID:BMu1Kp5X0
>>187
それも手だね。(倍価格とか?)
人気がある車種の凄い版を作ると、人気があったバージョンがしょぼく見えて売れなくなるんだよね。
でも、「誰が買うんだよ」って価格だと不思議に安定するw
スバルが良くやるイメージ。

0190ジャストフェイスロック(茨城県) [ニダ]2021/05/19(水) 15:37:51.02ID:P24Y4/d80
>>182
スズキ ツインって車ならあったな
近所で乗ってる人いる

0191エルボードロップ(愛知県) [FR]2021/05/19(水) 15:44:11.84ID:OEOOWJ3Y0

0192アンクルホールド(静岡県) [KR]2021/05/19(水) 15:45:29.77ID:BMu1Kp5X0
>>190
時代が早すぎたかもしれんね。
鉛蓄電池のハイブリッドだっけ?

0193魔神風車固め(大阪府) [ニダ]2021/05/19(水) 15:47:22.95ID:3NjZgKA80
安かろうが日本で2ドアの常用車は売れないを証明したTWIN

0194ビッグブーツ(神奈川県) [ニダ]2021/05/19(水) 15:48:52.88ID:sTa8GYwD0
スイフトは、ハゲたオッサンが乗ってるんだろ

0195ハイキック(大阪府) [BR]2021/05/19(水) 16:34:13.28ID:43ZTTNk60
ツインはエンジン車もなかった?

0196フェイスクラッシャー(東京都) [BR]2021/05/19(水) 16:35:09.52ID:ob7oqgjG0
俺はスイフトスタイルからいつ乗り換えればよい?

0197エルボードロップ(神奈川県) [US]2021/05/19(水) 16:44:44.65ID:As5TiViK0
>>4
エンブレムはこれで頼む
https://i.imgur.com/hEciOsW.jpg

0198メンマ(茸) [US]2021/05/19(水) 21:05:54.21ID:qTjfq2kI0
スズキっていう名前で損してるよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています