エクストレイル今秋フルモデルチェンジへ、1.5Lターボe-POWER搭載、PHEV追加の可能性

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001パリビズマブ(兵庫県) [CN]2021/03/21(日) 17:53:14.26ID:Pq0SlhcY0●?2BP(4000)

日産ではエクストレイルのフルモデルチェンジに向けての準備が進められている。
先行して、兄弟車である北米ローグが、T32型からT33型へのフルモデルチェンジを昨年2020年に受けており、既にセールスが開始されている。
この新型ローグに搭載されたのは、新世代型の2.5L 直4 NAガソリンエンジンのPR25DD型で、大幅なパフォーマンスアップと環境性能の向上が盛り込まれた。

https://car-research.jp/x-trail/fmc-3.html

ただし、国内向け次期エクストレイルには、別のパワートレインが用意される。
搭載の可能性が最も高いのは、欧州キャシュカイに搭載された新世代e-POWERである。
これは直列3気筒 1.5L 可変圧縮比ターボエンジンを採用しており、1.2L NAエンジンの従来型e-POWERと比較して発電能力が大幅にアップしている。

また次期エクストレイルは、三菱の新型アウトランダーとプラットフォーム共用の関係でもある。
新型アウトランダーについても既にフルモデルチェンジ発表が済まされており、さらに2022年には新開発のPHEVがパワートレイン選択肢の一つに加わる見込み。
このPHEVパワートレインを次期エクストレイルに搭載することは技術的に可能となっており、もう一つの電動パワートレインとして注目されている。

新型エクストレイルの日本市場への導入時期としては、2021年秋の発表、そして発売は2021年末から2022年にかけてが想定される。
東京モーターショーはオンライン開催となるかもしれないが、日産ブースにはフルモデルチェンジを受けた新型エクストレイルが出品されることになるだろう。

(写真は北米ローグ)https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/03/rogue-white3.jpg

0049ビダラビン(東京都) [US]2021/03/21(日) 21:32:53.78ID:WIXYxAzc0
>>46
物品税があった頃の話してるんだろうな

0050アメナメビル(SB-Android) [US]2021/03/21(日) 21:33:44.83ID:5offAkvH0
>>22
いいじゃん

0051アシクロビル(愛知県) [IT]2021/03/21(日) 21:37:14.14ID:Nivp9Gs00
可変圧縮比エンジンが実用レベルになったんだね

0052エファビレンツ(静岡県) [ニダ]2021/03/21(日) 21:37:58.85ID:nexqAHvI0
>>19
ヒュンダイ?

0053エファビレンツ(静岡県) [ニダ]2021/03/21(日) 21:39:07.71ID:nexqAHvI0
>>25
イットドライビング、始まるよ〜

だっけ?

0054ダサブビル(ジパング) [JP]2021/03/21(日) 21:40:40.38ID:mX8dFRwn0
150Lターボにしろよ
何やってんだよクソ日産
時代は究極排気量だよ

0055ソリブジン(東京都) [US]2021/03/21(日) 21:53:28.46ID:JzAZ0Lkj0
どうせ丸っこいんだろ?

0056インターフェロンβ(神奈川県) [TR]2021/03/21(日) 21:54:14.52ID:J0lKZMba0
エンブレムをNAVARA見たいに黒オレンジとかに変えたら
ステンレス風のエンブレムはマジでダサイ

0057アシクロビル(東京都) [JP]2021/03/21(日) 22:39:11.56ID:un1IAWNi0
初代の角張ったデザインだから売れたのにな

0058ソリブジン(熊本県) [TW]2021/03/21(日) 22:47:40.87ID:6/7TjgQ00
ムラーノと統合した頃から初代のコンセプトは完全に消えたな

0059アメナメビル(SB-Android) [US]2021/03/21(日) 22:51:33.51ID:5offAkvH0
ボディ全体を無垢のステンレスで作ってくれればいいのに

0060ダクラタスビル(静岡県) [UA]2021/03/21(日) 22:53:55.92ID:DC2C9rwx0
>>29
RB26DETTよりもトルクも上回ってたハズ、カタログ値(笑)

0061ファビピラビル(東京都) [ニダ]2021/03/21(日) 23:24:45.14ID:nIQqShBm0
後ろのハッチにセンサーつけて足で開くようになたんだよね
いらねえだろそんな機能
あと丸くするんじゃねえよバーカ

0062アメナメビル(埼玉県) [ヌコ]2021/03/21(日) 23:33:33.15ID:pZJ9c0aX0
ミツオカが作れば売れるのに

0063アバカビル(愛知県) [JP]2021/03/22(月) 00:01:57.10ID:Ihtvi0zd0
>>48
ヴォクシーは3ナンバーと5ナンバーあるけど
排気量で税金決まるから同じだよ

0064アバカビル(愛知県) [JP]2021/03/22(月) 00:08:28.49ID:Ihtvi0zd0
何か会話の流れがよくわからんな
まぁ税金は重さと排気量ということでナンバーは関係ない

0065アデホビル(愛媛県) [US]2021/03/22(月) 02:02:42.47ID:RIgQ89BU0
>>22
好き嫌いは分かれそうだけど絶妙なデザインだと思うぞ

0066ホスフェニトインナトリウム(神奈川県) [ニダ]2021/03/22(月) 06:08:02.22ID:KafJ0XXl0
エンジンに変速機つけて発電機ぶん回しゃ効率よくなるんじゃね?

0067マラビロク(新潟県) [SY]2021/03/22(月) 06:46:55.26ID:Gd8VznC10
これ、エンジンで回した発電機から得た電力で駆動用モーターを回してるんだろ?
変速機は効率100%じゃないし、>66みたいな浅はかな考えじゃむしろ効率下がるんじゃね?

0068エルビテグラビル(ジパング) [ニダ]2021/03/22(月) 06:50:33.70ID:nfUfDD/A0
新型エクストレイル(偽ハリアー)

0069ガンシクロビル(岐阜県) [US]2021/03/22(月) 06:57:31.57ID:5BCF+jM90
エクストレイルって昔はもっとかっこよかったよね

0070ホスカルネット(SB-Android) [US]2021/03/22(月) 07:11:32.36ID:wm4P9nfw0
んなこたーない

0071プロストラチン(SB-Android) [ニダ]2021/03/22(月) 07:19:49.13ID:grdc8JI/0
エクストレイルよりアウトランダーの方が気になる
アウトランダーの2列シート出してくれ
お情け程度についてる3列目シートなんていらん

0072アタザナビル(茸) [DE]2021/03/22(月) 07:32:43.40ID:/F0+dZRv0
>>69
エクストレイルがカッコ良かったことなんてただの一度もないぞ
ググってみるといい

0073ジドブジン(愛知県) [NC]2021/03/22(月) 07:34:53.26ID:BHsOZPaD0
>>40
おじいちゃんもう危ないから早く免許返納してね

0074バラシクロビル(光) [ニダ]2021/03/22(月) 08:22:26.49ID:x96adFOf0
>>67
低回転の低速域だとエンジンは効率が悪い、
高速域だと逆。
これの切り替えを上手いことやってるのがトヨタのTHS。
技術がないから日産はこんなオモチャで誤魔化してる。

0075インターフェロンβ(島根県) [JP]2021/03/22(月) 09:27:35.03ID:P7ngVLTG0
エクストレイル感無いんだよな、新型は

0076テラプレビル(東京都) [IT]2021/03/22(月) 10:21:15.76ID:UupbY8C10
なんかまたハリアー、レクサスの二番煎じみたいな顔だな

0077ダクラタスビル(茸) [JP]2021/03/22(月) 10:48:21.66ID:HsrVQMnh0
>>74
日産としてはリーフ大前提があるだろ
e-Powerは純電動走行の快適性を広く知らしめてEVのハードルを下げる撒き餌的戦略車

0078ラルテグラビルカリウム(京都府) [ID]2021/03/22(月) 17:01:28.84ID:mPCndskZ0
このエンジンとモーターをマーチに積んでくれ
ノートはきらい

0079エンテカビル(東京都) [US]2021/03/22(月) 17:03:58.03ID:h29mO0L30
初代にデザイン戻してくれよ

0080アデホビル(ジパング) [US]2021/03/22(月) 17:04:37.85ID:b4L4GzOj0
Eパワーのメリットって何?

0081ミルテホシン(東京都) [US]2021/03/22(月) 17:08:56.15ID:7sRrtg5j0
>>80
低速トルクや最高出力を犠牲にしてでも、ピンポイントの効率の良さを追求したエンジンが作れるようになる
日産のエンジンは夢の熱効率50パー行くってさ

0082ソホスブビル(光) [US]2021/03/22(月) 17:30:51.37ID:2V03M5Yw0
>>81
でもその可変圧縮式エンジンのクランクの動き見たけど耐久性犠牲にしてそうな動きしてたぞ

0083アタザナビル(茸) [DE]2021/03/22(月) 18:08:45.86ID:/F0+dZRv0
>>80
プラグインハイブリッドの技術を持たない日産でも、純EVではない電動車が出せる

純EVは今のところ全く使えない車だからね

0084ダクラタスビル(茸) [JP]2021/03/22(月) 18:10:38.89ID:HsrVQMnh0
>>82
リンク式コンロッドはホンダのEX-LINKもあったし怪しいのは慣性ぐらいじゃね

0085バラシクロビル(光) [ニダ]2021/03/22(月) 18:40:43.73ID:x96adFOf0
>>83
日産に作れないのはストロングハイブリッドでしょ。

0086バラシクロビル(光) [ニダ]2021/03/22(月) 18:43:25.46ID:x96adFOf0
あ、間違えた
パラレルのストロングハイブリッドね。

0087アデホビル(愛知県) [US]2021/03/22(月) 22:57:44.71ID:EXnbFzCK0
まあ単なる発電機ですし

0088ジドブジン(岩手県) [GB]2021/03/22(月) 23:20:42.51ID:nmJ3C8JN0
いまだに初代乗ってるあたしが通りますよ

0089ホスカルネット(光) [AU]2021/03/22(月) 23:29:54.71ID:qTWEZe7o0
ターボ軸から発電できたら更に良いな

0090ジドブジン(神奈川県) [US]2021/03/22(月) 23:36:17.03ID:36wYlkHn0
マッマがT31後期GTのAT8万キロ降りるっつうからもらっとくか
日産車(笑)とか下取り最悪やろうから値段つくんか

0091ダクラタスビル(神奈川県) [ニダ]2021/03/23(火) 08:11:43.88ID:LK2jGDXb0
T30からT32に乗り替えたけど見切りは悪いわ小回りきかんわ
T30が新車販売してくれたら乗り替えたいわ

0092ラニナミビルオクタン酸エステル(静岡県) [US]2021/03/23(火) 11:46:38.73ID:1Cv3CvkF0
>>82
可変圧縮は幅広い回転域とブースト変化に対応する技術なので、ピンポイントで回すのとは違う方向なんだよな。

0093ピマリシン(光) [US]2021/03/23(火) 12:15:57.08ID:P/Oe4DMU0
確かSR20DETの280psのモデルがあるんやろ?

0094イノシンプラノベクス(富山県) [US]2021/03/24(水) 01:18:28.15ID:P0p+Tbww0
シリーズハイブリッドに可変圧縮ターボ 意味わかりません。 発電効率の最適な回転数でミラーサイクル
にするのが常道だろ  日産の技術屋は阿呆かと

0095ドルテグラビルナトリウム(SB-Android) [ニダ]2021/03/24(水) 05:47:23.83ID:J1bF+oWj0
>>94
すごい、さすがだね
その技術力で日産にコンサルティングしてほしい

0096バルガンシクロビル(埼玉県) [US]2021/03/24(水) 10:25:19.52ID:L8/LnXPX0
>>45
音が静かになる

0097ファムシクロビル(光) [IT]2021/03/24(水) 10:27:42.79ID:E/h/IcVi0
現行のはリアが見た目金玉みたいでダサいのがなぁ

0098メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [US]2021/03/24(水) 10:39:09.97ID:BTdzAgCw0
今時SRエンジンは排ガス規制で無いでしょ。液ガスフォークリフトのエンジン位

0099アバカビル(茸) [DE]2021/03/24(水) 11:09:17.69ID:ywodxfXg0
>>97
フロントがリアの何倍もダサいからあまり気にならないな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています