堀江貴文「トヨタや日産は終わる」

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ネビラピン(SB-iPhone) [ニダ]2021/03/20(土) 17:52:12.84ID:6ApId10r0●?2BP(2000)

ロケットの実験ってどういうプロセスでやるかというと、
ロケットのキーデバイス、主幹部品というのはエンジンなんです。
エンジンさえ出来ればどうにでもなると言っても過言ではない。
逆にいえば、エンジンが難しい。
それができないと無理なんですよ。

なんでかっていうと、
エンジンというのは(燃料として)高温の流体を扱うわけです。
高温の流体というのは扱いが難しい。
コンピュータシュミレーションも十分にできない。

ガソリンエンジンだって職人さんが作っているわけですよ。
それが一番いい。
だから電気自動車が来ると、
トヨタとか日産とかがダメになると思っているんです。

従来の自動車メーカーはだんだんダメになっていくと思う。
「自動車の製造にはいろんなノウハウがあるんだ」
なんて言う人がいるけど、
いまや中国のメーカーがどんどん電気自動車を作って
世界を席捲しつつあります。

ドライブシャフトもギアボックスもディファレンシャルもいらないわけです。
インホイールモーターとバッテリーさえあれば出来るわけですから。
要は誰だって出来るようになる。

かつてIBMのオフコンがパソコンになっちゃうのと同じ事がたぶん起こるんですよ。
「そんなわけはない」と言う人がたまにいますけど、
そんなことこそ机上の空論で、現実はそうなりつつあります。

画像
https://i.imgur.com/Cd9qgwF.jpg

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/1148?imp=0

0861ビクテグラビルナトリウム(庭) [US]2021/03/22(月) 11:36:50.53ID:xErF5dpQ0
ゼンカモンは統失

0862アマンタジン(東京都) [US]2021/03/22(月) 12:00:59.51ID:tiDrw1k90
ゴーンを愚弄した時点で日産は終わってる

0863テノホビル(光) [JP]2021/03/22(月) 12:02:14.40ID:lJ/XQD/A0
>>858
これ10年前だぞ

0864イスラトラビル(福井県) [EU]2021/03/22(月) 12:05:41.85ID:WlAydu4M0
>>1
堀江が言うとおり。

こう断言できるようになったのは、世界のゼロエミッションへ動きと、
未だに自民も日本政府も、無能極まりないことがはっきりしたから。

0865エトラビリン(ジパング) [ニダ]2021/03/22(月) 12:24:05.06ID:XcoZvtH80
車を所有する時代は終わると思うけどな
20年後も渋滞路でイライラしてたら進歩なさすぎだろ。

0866ソホスブビル(大阪府) [FI]2021/03/22(月) 12:37:27.72ID:uO9krk4B0
日産は手遅れ
トヨタは4年前から自ら自動車製造メーカーとしては生き残れないと明言して製造業からの脱却を図ってるからな

0867ピマリシン(ジパング) [US]2021/03/22(月) 12:38:11.36ID:/13ee71K0
>>864
自民と日本政府は馬鹿だけど民間の一部は違うと思うよ。

0868ファムシクロビル(茸) [IR]2021/03/22(月) 12:41:21.19ID:gxMChS5y0
>>1
日産はあやしいけど、トヨタは終わらない

0869ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [RU]2021/03/22(月) 12:45:43.43ID:1NLAxY+r0
どちらにしても自動車メーカーの生死は海外市場が握ってる
もう日本市場だけでは食っていけないしな
海外の流れに乗れないなら死んでいくだけ

0870エンテカビル(茸) [US]2021/03/22(月) 12:54:16.91ID:ZIfS0/dN0
EVは電池をいかに確保できるかみたいになってるから製造技術だけあっても駄目だろ
トヨタはギガファクトリー作るって話無いけど大丈夫なんか?

0871アシクロビル(神奈川県) [JP]2021/03/22(月) 13:23:53.75ID:apBYtu3F0
>>870
トヨタは今からバッテリー工場に投資しても赤字を出すのがわかっているからなのか
政府に1兆円のオネダリしてる

自分のお金は1円も使いたくないとよ

0872メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [SE]2021/03/22(月) 13:30:15.08ID:jpgi4zFm0
自分の逮捕すら予想出来なかったホラレエモンに企業の予測が出来るとは思えない。今業界トップの企業が将来的に凋落する確率は100%

0873バルガンシクロビル(群馬県) [CN]2021/03/22(月) 13:34:32.62ID:Cb6W+rUz0
ただなぁモーターには浪漫が無い

0874ホスカルネット(神奈川県) [US]2021/03/22(月) 13:36:45.55ID:a06/ibqn0
ブタエモンてまだ逆張り芸やってんのか
オワってるのはオマエの方だ

0875イスラトラビル(福井県) [EU]2021/03/22(月) 14:13:10.20ID:WlAydu4M0
>>1
ソースは2010年のインタビュー記事。
つまり10年前に、今の状況を予測してた。

現状は堀江の言うとおり。
情報源の検証もしないで堀江叩いてる奴は、ゴミってことだな。

0876ダルナビルエタノール(茸) [JP]2021/03/22(月) 14:26:17.96ID:MUaH3eNV0
インホイールモーターなんてタイヤが重くなって壊れやすいうえに部品数増えて実用的じゃないからどこも採用してないだろ?

0877テノホビル(光) [JP]2021/03/22(月) 14:27:19.38ID:lJ/XQD/A0
2輪なら実用的で採用されてる

0878ダルナビルエタノール(茸) [JP]2021/03/22(月) 14:33:40.28ID:MUaH3eNV0
>>629
安全基準を無視すればインドのタタみたいにガソリン車でも安く作れるけどそれがスタンダードにはならなかったのにねぇ・・・

0879アシクロビル(岩手県) [US]2021/03/22(月) 14:53:41.46ID:af2S4AB+0
中国では電池が空になったら電池交換所ですぐに交換出来るみたいだな

0880エムトリシタビン(静岡県) [ニダ]2021/03/22(月) 15:00:37.72ID:cvXViXWj0
>>873
MURAのモーターなめんなよw
https://youtu.be/jh0bBduXoM4

0881ポドフィロトキシン(東京都) [AU]2021/03/22(月) 15:40:52.28ID:0JgajYnz0
堀江「トヨタや日産は終わる!」

これだけでお茶吹き出すわ

0882ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]2021/03/22(月) 16:20:29.26ID:Va4+7HFi0
長年ラジコン作ってたタミヤ、京商、東京マルイが自動車に参入すればいいのでは
そのままスケールを大きくすればいい
俺もかつてはホーネットやザ・サムライやオプティマミッドを愛用してたしな

0883マラビロク(千葉県) [ZA]2021/03/22(月) 16:28:02.03ID:TkANlBWn0
ライブドアは簡単に終わっちゃったけどね

0884ミルテホシン(東京都) [US]2021/03/22(月) 16:32:10.83ID:7sRrtg5j0
日本は中小企業を優遇しすぎとはよく言われるけれども
それでも下請けの大量倒産は避けられんやろな😢

0885ピマリシン(福島県) [EU]2021/03/22(月) 16:34:33.52ID:0GqInsEn0
トヨタCMキモいから終わっていいよ

0886ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [RU]2021/03/22(月) 16:35:13.89ID:hzNaXrGV0
このクズはいつまで経営者気取りなの?

0887ネビラピン(埼玉県) [MX]2021/03/22(月) 17:32:10.96ID:Z/dQhCSO0
どうすんんだろな 仕事は外人に取られていくし。
マジで日本人減りまくっちまうな

0888イスラトラビル(福井県) [EU]2021/03/22(月) 18:15:49.54ID:WlAydu4M0
堀江貴文 ホテル暮らしで 物欲無い暮らしをしている
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616370930/

ここも、
とっくに削除された記事の切り抜きだけ鵜呑みにして、
必死で堀江叩いてる無能な人達を、客観的に見られるよ。

0889エトラビリン(兵庫県) [CN]2021/03/22(月) 20:37:54.97ID:w4r1jwjB0
>>825
自宅で充電できたら、逆に「自宅で充電できる→スタンドに行かなくていい」が大きなメリットになってくるんだよな
ガソリン車に乗ってても、携行缶にガソリン入れて自宅に置いておくとその良さがよく分かる

0890リトナビル(茸) [FR]2021/03/23(火) 06:38:07.61ID:Wrcp0YlR0
日産は20年前の三菱自動車見てる感じ。
トヨタは冒険しないから自爆することはないと思うよ

0891アメナメビル(大阪府) [IT]2021/03/23(火) 08:43:49.32ID:JHRY1GWY0
トヨタハイブリッドシステム「THS」に莫大な投資をするという
「冒険」をしたから今のトヨタがあるんでしょw

0892イノシンプラノベクス(ジパング) [ニダ]2021/03/23(火) 08:47:00.07ID:JHZFs6eJ0
>>224
政府に食い込んで→
政府に泣きついて→〇

0893イノシンプラノベクス(ジパング) [ニダ]2021/03/23(火) 08:48:40.29ID:JHZFs6eJ0
>>889
車庫の電源改修したら充電できるけどね

0894リバビリン(日本) [US]2021/03/23(火) 08:54:47.80ID:2EUuwOxJ0
だったら堀江も車作ったらええやん

0895プロストラチン(神奈川県) [ニダ]2021/03/23(火) 09:42:11.43ID:MHb4rrOd0
>>882
衝突安全性は?

0896イノシンプラノベクス(SB-Android) [FR]2021/03/23(火) 09:49:32.30ID:lE3SWy/M0
テスラがノーパソ用のバッテリー積んで車公開したときは失笑したが、マジで俺はただの無知だったと今でも思ってる

0897ホスフェニトインナトリウム(神奈川県) [RU]2021/03/23(火) 09:50:50.49ID:rJnziy+q0
>>1
ロケットは人類全体の生活水準を引き揚げることができるんですかね?
バッテリーカーは砂漠や寒冷地で馬の代わりになりますか?
CO2削減は既存の産業構造を捻じ曲げて投資家が儲けるための方便でしかない

馬鹿は静かにしていろ

0898ザナミビル(SB-Android) [IN]2021/03/23(火) 09:56:10.42ID:sAwcSgN/0
>ドライブシャフトもギアボックスもディファレンシャルもいらないわけです。
>インホイールモーターとバッテリーさえあれば出来るわけですから。
>要は誰だって出来るようになる。

誰にでも出来るならトヨタにも出来る

0899パリビズマブ(神奈川県) [ニダ]2021/03/23(火) 09:58:57.39ID:E1gu/DgL0
誰にも出来ることしか出来なかったら給料は三流ブラック企業並みしか貰えん
そうなれば高給取りのトヨタ社員は実質終わりだ

0900ホスフェニトインナトリウム(東京都) [CN]2021/03/23(火) 10:04:28.16ID:xYppyIrF0
>>898
しかも一番特許持ってるし
全固体電池ももうすぐ量産化
トヨタは盤石だわ
日産は知らん

0901インターフェロンα(ジパング) [IN]2021/03/23(火) 10:05:30.80ID:b3AElUq/0
トヨタは自動運転作れないから全然駄目

0902アメナメビル(大阪府) [IT]2021/03/23(火) 10:13:39.30ID:JHRY1GWY0
>>900
> 全固体電池ももうすぐ量産化

マジですか?
村田製作所などが全固体電池を量産化する計画をリリースしていますが
あくまでもモバイル機器向けの小型電池のはずです。

EV向けの全固体電池なんてまだ研究段階だと思っていましたが・・

0903ジドブジン(東京都) [FR]2021/03/23(火) 10:19:09.76ID:EEB4Qnek0
>>901
大嘘

0904ダサブビル(光) [US]2021/03/23(火) 10:22:14.87ID:BoELe2vi0
>>903
どしたん?
作れるなら他所に頭下げる必要なんてないけどw

0905コビシスタット(ジパング) [CL]2021/03/23(火) 11:18:31.61ID:kJtX75pA0
やり過ぎのレーンとレーシングアシストミルトン
高速でのレベル3は割とすぐに出来そうな気がするんだけどな
トヨタは本当にしつこいくらい安全性が確実にならないと販売しないから
自動運転がトヨタから出るのなら、安心して車に任せられると思う
嘘つき飯塚幸三は苦しんで死ね

0906イドクスウリジン(福井県) [EU]2021/03/23(火) 11:31:46.95ID:B44KTYlf0
>>898
ソースは2010年のインタビュー記事だって、分かってて言ってるの?

0907ネビラピン(宮城県) [US]2021/03/23(火) 11:55:43.34ID:gqvQuaGt0
内燃機関の動力が変わるだけでデファレンシャルやギアボックスなどは簡単に物理構造から切り替えるのは無理かと

レシプロエンジンはそう簡単に淘汰されるほど歴史が浅くない

0908アメナメビル(大阪府) [IT]2021/03/23(火) 12:42:03.30ID:JHRY1GWY0
>>907
EV、FCVによってゼロエミッション化されていくと
そのデファレンシャルやギアボックスが物理的に無くなります。

気候変動枠組条約によってレシプロエンジンは製造できなくなります。

0909バルガンシクロビル(ジパング) [GR]2021/03/23(火) 12:57:26.29ID:dkEjCX6F0
完全に中国の思惑に嵌まってきたな

0910アメナメビル(大阪府) [IT]2021/03/23(火) 14:56:30.25ID:JHRY1GWY0
>>909
気候変動のパリ協定は最大の排出国である支那も含めて195ヶ国が批准している。

0911パリビズマブ(神奈川県) [ニダ]2021/03/23(火) 16:39:49.79ID:E1gu/DgL0
>>909
長いものには巻かれるしかないんよ
日本限定でガラケー売ってたら国際競争に負けたこともあったからね

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。