X



社会人になってプライベートで何か学んでますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/04/07(水) 17:54:34.64ID:wJCtlKovM
あっしは普段から本を読んでいてそのエッセンスを普段の実践に取り入れております。
0002名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/04/07(水) 18:01:05.05ID:wJCtlKovM
親が昔からよう本読んでる家庭にいて、だけどもその魅力を全く教えてもらわなかったんで社会人になって5年目くらいまでは本当の実用書とかハウツー本しか読んでいませんでした。

その後挫折して考え方が変わってから本を読むようになりました。最近は日本のルーツの本とか商売の広げかたの本を読み、未開の地でどう商売をするか考えてます。
0003名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/04/07(水) 19:55:14.66ID:N4k5YrH30
ホルン
0004名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/04/07(水) 19:58:31.87ID:wJCtlKovM
>>3
イングリッシュか
フリューゲルか
フレンチか
いろいろ種類がありますよね。
0006名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/04/08(木) 06:13:30.80ID:qesP3TnWM
>>5
あるよ

日本のルーツで言うと
真実の中国史
支那に住む人々と日本人との思想の違いを支那の東洋史の観点から紐解いたもの。これを読むとなるほど現在の支那人の考えや行動をとる理由が納得できる。
戦後歴史の真実
世界から日本国内に立ち返って、戦後のあまり教えられていなかった事実。どういう状況で日本が形作られていかを知るために役立った。
武士道
日本の歴史でも軸を過去に戻して日本人は何を是として生きているかを示した書物。現在武士道そのものはないが、その思想は常識のなかにあるので日本人の常識とは何かを知るには良いきっかけになった。

サービスを広げる本なら
帝王学
支那の
サービスが伝説になる時
戦略的思想の技術
という本
0007名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/04/08(木) 06:26:52.19ID:qesP3TnWM
>>5
失礼。続きです。

サービスを広げる本なら
帝王学
唐は比較的長い期間続いた王朝であるが、その時の出来事になぞらえ、王朝を存続させるには何を大事にしたら良いのかを書いた書物。サービス全体を広い目で俯瞰的に見るのに役立つ。日本でも長く続いた徳川家の初期、徳川家康がこれを参考にしたと言われる。
サービスが伝説になる時
世界の商売人や商売の思想を例にとり、どうしたら自然発生的にサービスが拡大して行くか事実を示した本。サービスの結果から帰納的に何が大切かといったことが書かれている本。こういう本は日本であまり見ない。
戦略的思考の技術
広がった先のサービスを個人で戦略的に倍々にするための自分のどうしたら良いかを示した本。こちらの場合は上記と違って計画に重点を置きサービスを提供する自分がどう考えてやっていったら良いかを書かれていた。
0008名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/04/08(木) 06:30:08.76ID:qesP3TnWM
>>7
自己レス
徳川家康が参考にしたのは「帝王学」という本ではなくて、この帝王学で書かれている元本「貞観政要」といわれる本です。
0009名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/04/08(木) 07:25:09.14ID:qesP3TnWM
それら日本人のルーツとサービスとの接点を示した書物が「日本資本主義の精神」です。

実は日本は少なくとも江戸時代から、幕府や公家を除いて一般市民は平等で皆資本主義だったと言われています。
その資本主義の名残でのれん分けだったり仕事の面でも型が存在しているので、少なくとも今までの仕事の面とサービスのやり方を活かすことで発展すると考えてます。
0010名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/04/08(木) 09:23:25.10ID:gA/u8ngK0
なるほど

例の本格派の人っぽいなw
宮脇さんもすごいけど
旦那さんの歴史とは何かを読みたいw

貞観政要も読もう読もうと5年くらい思いつつ
まだ読めてないw
0011名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/04/08(木) 09:24:23.34ID:gA/u8ngK0
サービスを広げるという観点からだと
ジョブ理論とか読んだ?
0012名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/04/08(木) 10:22:06.74ID:qesP3TnWM
>>10
本格派かどうかはわかりませんが関心のあることをつらつらと乱読していったらある程度繋がりが見えてきたというだけですよ。
宮脇さんという方がどんな方なのかは知りませんが、少なくとも貞観政要は漢文なのでそれを日本語で理解するのはしんどいと思います。
それを考えると私の紹介する「帝王学」は元の漢文をいい感じに現代語訳されているので、内容を理解して活かすのには役立ちそうです。普通の何てことない本屋さんにも文庫でよう置いてますしね。

>>11
そちらの本は読んだことがないですが、今アマゾンで検索したところ割りと最近書かれた本のようですね。もし読まれたのでしたらどんなところが良かったですか?
0013名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/04/08(木) 10:37:32.12ID:qesP3TnWM
旦那と書かれているのが私のことなのかわかりませんが、もし私のことを言うてるのなら「歴史とは誰かが都合の良いように積み重ねた出来事の集合」だと思っています。

上記のように歴史を語るとどうしても思想が反映されます。ですからそれを客観的に、あるいは複数の視点から観ることができれば、歴史の過去の出来事を一事例として現代で活かす道具として使うことが可能です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況