X



用水路にペットボトル罠仕掛ける [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (ワッチョイW ca11-MVte)
垢版 |
2017/08/30(水) 10:04:56.17ID:qobgIM+g0
いまから国立の用水路に罠仕掛けるけど
興味ある?
0126名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (ササクッテロラ Spc7-o6Nj)
垢版 |
2017/09/02(土) 11:48:25.97ID:4Wi1BQvep
重りはガッツリつけないとな
0127与之助 ◆qQ07cm1N1A @無断転載は禁止 (ワッチョイW cfdb-dbAR)
垢版 |
2017/09/02(土) 15:18:39.39ID:yd92O4JQ0
>>123
C
0128名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (ワッチョイWW 6323-1Eyb)
垢版 |
2017/09/02(土) 15:20:26.63ID:Geg6xeFI0
ついでに新しい罠も仕掛けてこようぜ!
0133与之助 ◆qQ07cm1N1A @無断転載は禁止 (ワッチョイW cfdb-dbAR)
垢版 |
2017/09/02(土) 21:22:23.79ID:yd92O4JQ0
>>132
全然違うじゃ無いですかーwww
0135名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (アウアウオーT Sadf-IS1I)
垢版 |
2017/09/02(土) 22:05:50.43ID:4ttJhti0a
でもびっぷらの皆さんの事を思い出して洗ってきたよ
http://i.imgur.com/zkee3PG.jpg
0136@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 00:11:38.36
わいも夜中に小川に仕掛けに行ってきたがエビの目玉ってライトで凄く光るのな
近所の用水路は3面コンクリばかりとか色々な理由で小川

スジエビとミナミヌマエビが活発に動いてたのに対してカワムツみたいなのがぼーっと寝てる感じなのが対照的だった

3箇所計10個仕掛けてきたけどスジエビとミナミヌマエビしか入らんだろうなあ
手が届く範囲で水深の浅いところに仕掛けたのでイモリが入っても呼吸できるはずだけど
イモリは罠に入らないんだってね

餌はコリタブ、カメのエサ、ウーパールーパーのエサ、ランチュウのエサ
全部エビの好物のような気が
0137与之助 ◆qQ07cm1N1A @無断転載は禁止 (ワッチョイW cfdb-dbAR)
垢版 |
2017/09/03(日) 01:06:35.59ID:4bXdLODi0
イモリがいるなら亀やカニもいそうですね
0138名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (ワッチョイWW 63c6-lZ8G)
垢版 |
2017/09/03(日) 09:01:48.23ID:OJnUZKaY0
ヘビもおるんやで
0139名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (アウアウオーT Sadf-IS1I)
垢版 |
2017/09/03(日) 09:03:21.59ID:vpWDjQu8a
お鷹の道辺りはヘビいるんだよな
0141名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (ガラプー KK87-ENZE)
垢版 |
2017/09/03(日) 12:17:50.96ID:pjZnyjLiK
精力剤w
0143名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (ササクッテロレ Spc7-o6Nj)
垢版 |
2017/09/03(日) 16:43:31.25ID:hZt1V888p
さすがに日曜ひるは人目につくか(笑)
0144@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 02:10:21.41
>>136でまあ回収してきたわけだが今の季節だと1日で餌が腐っちゃうな

こんな感じで仕掛けた
http://i.imgur.com/JvE3CKS.jpg

1ヶ所目はスジエビしか入らないと思ってたら仕掛けた3個全部に本当にスジエビしかいなかった
http://i.imgur.com/q9r6sTG.jpg

3ヶ所目はミナミヌマエビのほかに何か入るだろうと思ってたら仕掛けた4個に色々入ってた
http://i.imgur.com/UoatDLS.jpg
カワムツっぽいのとホトケドジョウカワニナとミナミヌマエビ
この場所のほかの3個はドジョウもいて、ミナミヌマエビもたくさんいたがバケツに水を汲むとミナミヌマエビが入ってくるレベルだからたくさん入って当たり前

3ヶ所目は仕掛けた3個合わせてもメダカの稚魚数匹とと興味がないのでよくわからん小型のゲンゴロウみたいなのとボウフラくらいしか入ってなかった
泥堆積しすぎと草生えすぎでゴム長がないとダメな場所になっちゃってる

結局普通にガサればとれるものばかりで欲しいと思うのがいなかったので全部その場に放流してきた
0145与之助 ◆qQ07cm1N1A @無断転載は禁止 (ササクッテロラ Spc7-dbAR)
垢版 |
2017/09/04(月) 06:39:34.90ID:wtQg8fVnp
>>144
童心に帰れる夢を、いや現実か
ありがとうございます😊
01471@無断転載は禁止 (ワッチョイW ff11-U8NR)
垢版 |
2017/09/04(月) 15:29:17.92ID:4WLDiqLU0
シュート 次は俺がいく・・・
0148セフセフ ◆AoAFwqrq4Q @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 6f23-oKjH)
垢版 |
2017/09/04(月) 15:49:07.51ID:3MVuocg50
>>144
普通にガサるのではとれないほしいものってなに?
01491@無断転載は禁止 (ワッチョイW ff11-U8NR)
垢版 |
2017/09/05(火) 10:00:27.79ID:NJuxwv0I0
いく
0150名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (スッップ Sd1f-eUIs)
垢版 |
2017/09/05(火) 12:25:26.87ID:WhMUBmPdd
>>149
ペットボトルちゃんと残ってたのか?
0151名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (スッップ Sd1f-eUIs)
垢版 |
2017/09/05(火) 18:34:36.55ID:WhMUBmPdd
で どうだったん?
0153@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 23:21:08.54
>>148
何だろう?
ヤマトヌマエビはいそうなんだけどガサってもいたことがないんだよなあ
0154名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (ササクッテロレ Spc7-o6Nj)
垢版 |
2017/09/06(水) 12:25:41.32ID:FEIdBsMHp
ウナギは?
0155@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 20:12:00.85
>>154
川でなんかクネクネ泳いでるのがいたからすくってみたら小さいウナギだったことはある
基本肉食は飼育しないのでそのまま戻ってもらった
そういうのでもなければウナギをガサるのは見つけたとしても石組みの隙間とかに逃げられるから難しいね
0156名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (ササクッテロレ Sp3b-vskh)
垢版 |
2017/09/08(金) 04:52:47.77ID:Xr1nXaSop
小さいのはダメだねぇ。
とってすぐさばいて食える程度のウナギかからねぇかなぁ?
0157@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 22:24:30.91
>>156
本職が川に仕掛けまくってもろくにとれないんだから素人には難しいと思うし、ウナギは漁業権が設定されてる川が多いんじゃないかな
モグリでシラス捕まえてきて食えるまで育てるのが確実だと思うが、手間も金もかかるし育ったら情が湧いて食えなくなるかもしれないので素直に買うのがいいと思う
0159名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (キュッキュ Sdba-nICm)
垢版 |
2017/09/09(土) 12:09:09.28ID:J6bL1d6Vd0909
野生児並みに山や川で遊んでいた俺もウナギだけは捕ったことがない
ドジョウを一度発見したぐらいかな
もしやあのドジョウと思っていたやつはウナギになりかけのウナギだったのか!?なんか弱っててすぐとれた記憶がある
0160@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 23:36:44.61
>>159
ドジョウは>>144の時だけでもマドジョウが2匹入ってた(ホトケドジョウをドジョウに含めていいのか知らないので保留しとく)けどとれない場所では本当にとれないね

シマドジョウは幼魚が群れてるとタモ網ひとすくいで数匹入ることがあるけどとれない場所ではまったくとれないし、マドジョウだといても見やすいところにはいないように思う
シマドジョウの成熟個体なら用水路と小川の石の上に見えたことはあるにはあるんだけどドジョウの類で見えたのはそれくらいかな
0161@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 23:46:59.29
>>158
絶滅危惧種に指定されるほど少ない魚を釣るのは難しい、ウナギがいるような川でウナギを釣ろうとしてもほかの魚ばかり釣れると思う
ウナギがいそうな石組みの前を夜中に狙ってもそこに来るとは限らないしそんなので簡単に釣れるなら漁師さんは罠を仕掛けまくらないで釣ると思う
この罠はエビを針につけてるけど
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005402323_00000
ちなみにウナギは養殖物の方が身が柔らかくてうまいというのが今の定説
おいしく育つエサの工夫がされてるとか
ほかの魚でも養殖物の方がうまいのが多いようだけど天然物崇拝は根強いね
捕る手間の人件費で値段が高いというのを、高いからおいしいと勘違いしてる気がする
上手に血抜きしたイノシシの方がまずい豚肉よりおしかったりはするんだけどね
0162兄弟(TFK代表)@無断転載は禁止 (アウアウウー Sa47-PFLx)
垢版 |
2017/09/10(日) 00:59:36.57ID:v257HtZba
>>161
確かに数は減ってるだろうから釣りの対象魚としては簡単ではないだろうねー
けどこちら大阪なんかでは市内の街中を流れる川でも釣れたって話も聞くからねー
やってみなくちゃわからないのが実際の所じゃないんだろうかね?
あとはちゃんとウナギがいる場所なのと時間帯だろね
昼間は>>161さんの言う通り穴の中に隠れてるけど夜になればエサを探しにうろうろしまいには水から出て這ってるなんて事も聞いたことある
(もちろん清流などの川幅の狭い場所でね)ww
だから下調べしてチャレンジしてみる価値もあるんじゃなかろうか
釣り方としてはドボンして待つだけっていうシンプルかつ退屈な釣りになるみたいだけどねww
0163与之助 ◆qQ07cm1N1A @無断転載は禁止 (ササクッテロラ Sp3b-/xkx)
垢版 |
2017/09/10(日) 06:21:49.69ID:ok+sQfA6p
ホトケドジョウ見たいなあ
0165@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:42:28.24
もうちょっとしたら人目に付きすぎるのでガサったことのない川に仕掛けの旅にチャリで行くつもり
日中下見に行ったら地元ベテランガサーがいてメダカとタイリクバラタナゴの幼魚がいるのを実演ガサで教えてくれた
ナマズとコイが産卵に遡上してくることがあって成長するまでは幼魚がいることもあるらしい
三面コンクリートだが工事から年数がたってガマやらコウホネやら水草と泥や砂は豊富になってる感じだっだ
タイバラが取れたら飼ってみようかなタナゴのなかじゃタイバラだけは保護の対象外乱獲してOKだし

>>162
釣りだったら入れ食いの方が楽しいよね
用意した餌が余りすぎても処分に困る
四万十川の漁の動画をみるとウナギ釣りの餌にはミミズよりスジエビの方が向いてる感じがする
スジエビならミミズより安く買えるし余っても水草があれば水槽かバケツで生かしておいて次回に使えるし

>>163
>>144http://i.imgur.com/UoatDLS.jpg
の左側の魚だよ
餌付けは簡単だけど飛び出して死ぬことが多いので飼わないことにしてる
0166名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (スプッッ Sd5a-nICm)
垢版 |
2017/09/10(日) 20:26:44.64ID:36A0SSH3d
>>165
楽しみにしてる。
ガキのじぶんに行ってたほとんどの川遊びポイントにはカニ捕り用の網のついたカゴが仕掛けられてたなあ、どんなに大きくてもあんま身が詰まってないと思うけど食べれる獲物ってのがよかったのかねえ
もういないだろうなやってる人
0167@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 00:00:48.47
>>166
仕掛けてきたよ
http://i.imgur.com/i1YWhZc.jpg
川に石ころがあるだろうと重石を用意していかなかったら川になくて探すのに少し苦労した
この画像は簡単に降りられる場所の中では一番水草が豊富だったポイント
こんなに密集して何種類もの水草が生えているのは見たことがない
ざっと見た範囲だとアメリカザリガニ、ベンケイガニ、ミナミヌマエビ、カワムツかヌマムツかわからない奴、メダカはいた
ほかにシマドジョウくらいはいそうな感じ
ミナミヌマエビはコウホネとか水草の上にびっしりみたいにいてタモ網ひとすくいで数十匹獲れそうな感じだった

明日持ち帰るかもしれないので選別するバケツと容器もチャリに積めるように荷台を強化しなけりゃだわ

この川の本流にはかなり上流までモクズガニがいるんだけどカニの罠の目印らしいペットボトルが浮いていて回収する船を時々見る
カニの罠にカメが入ると呼吸ができなくて死んでしまうそうでかわいそう
0168兄弟(TFK代表)@無断転載は禁止 (アウアウウー Sa47-PFLx)
垢版 |
2017/09/11(月) 08:37:39.96ID:l/8SwyRxa
>>165
ガサガサおつおつー!
いい水辺がある場所に住んでるんだね!

大体の人はミミズは掘りに行ったりテナガエビが釣れる季節なら昼間に釣っといて夜にそれを餌にするようです
大きめのエビ系とかならハゼがかかるのも避けられるだろうしね!
筒の仕掛けをする時はスジエビを多めに入れといても良いかもしれないね!
0169@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 23:59:05.97
勘違いしてる人がいるかもしれないので書いておくけど俺はネタを引っ張ってるだけで>>1じゃないよ


>>168
回収してきたけどミナミヌマエビ多数、カワニナ多数、ヌマムツなのかなカワムツか区別ができないの少々、メダカ少々、アメリカザリガニ1匹、タニシ1匹だった
タイバラは仕掛けるポイントを間違ってスカだった
やっぱりペットボトル罠じゃ流れの速いところはダメで緩やかなところしか入ってなかった

ミミズを掘る手間を考えると釣り餌屋でスジエビ買う方が楽だと思う
釣り餌屋でミミズは結構高く売ってるよ
テナガエビは梅雨時くらいの繁殖期じゃないと密集しないらしいのでなかなか釣れないんじゃないかな
テナガエビが釣れたにしてもウナギの餌には大きめだから四万十川の本職が使うスジエビが向いてるんだと思うけど、テナガエビを釣るのとウナギを釣るのと両方楽しみたい人にはいいんだろうね
0171@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 00:09:12.24
>>170
ウナギは成熟するまで数年かかるし川を遡上しないのもいるし、なので稚魚がから産卵までの下りは言葉が足りないと思う
ただし、越冬のために餌を取って脂が乗るのは秋だろうなとは思う
養殖ウナギはサイズは立派だけど多量の給餌で成長を促進した若いウナギで成熟してるわけじゃないと思う

産卵するのにマリアナ海溝まで行った連中はその後どうなるんだろうね
飼育環境下での寿命は10年以上あるらしいのでまた回遊して産卵に向かうだけの余命は十分ありそうに思うんだけどサケみたいに死んじゃうのかねえ
0172@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 01:47:56.14
今度は山中の池に仕掛けに行こうと思ってたのに台風で行けない
0174名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (ササクッテロル Spa3-kumC)
垢版 |
2017/09/21(木) 01:06:45.15ID:c26qJ3VNp
池だと鯉やフナがかかったりしてね。
0175@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 19:45:06.11
>>173
去ったけど川はまだ増水してた
池は増水しててもあまり関係なさそうだけど

>>174
今度の予定は山の小さいため池なんで鯉も鮒もブラックバスもいないと思うし、そもそもペットボトル罠じゃ鮒も幼魚じゃないと中に入れないw

スジエビとミナミヌマエビとメダカとホトケドジョウ(ナガレホトケドジョウかなあ?)とヨシノボリはいたような気がするけど、ヨシノボリはペットボトル罠に人工餌じゃまず入らないと思う
メダカがいそうな地形じゃないので人為放流みんなのビオトープって感じでなんだかなと思う一方、下流のメダカを上流の人工池に放流ならそんなに問題なさそうな気もする複雑な心境
0176名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (ササクッテロル Spa3-kumC)
垢版 |
2017/09/22(金) 01:03:21.92ID:W68Al7ERp
>>175
ギギや、もろこか?
0177名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (ササクッテロル Spa3-kumC)
垢版 |
2017/09/22(金) 21:30:28.68ID:Cfc3R9Wsp
1.5リッターのペットボトル?
0179@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 01:31:28.09
>>176
ペットボトルじゃギギは入れないように思うというか大物は稚魚でさえいそうにない場所
モロコならペットボトルに入れそうだけどほとんど渓流部にはいないんじゃない?

>>177
基本お茶などの2Lの角型にしてるよ
1.5Lの丸いのは流されやすいような気がするし何より小さい

>>178
釣竿持って歩いて行くと木にひかかって嫌になりそうな場所だし、そこへの登り口に奴らが放流したくなるような、しかも車を止められる場所付きの池があるので被害は及んでいないように思う
問題はアホバサーが行きたくならないような場所までペットボトル数本を持って歩いて行く勇気があるかどうかだw
チャリなら通行止め舗装路で迂回して行けそうなんだけど上り坂は辛いよなあ

どうでもいい話だけど放流されてそうな麓の池はカワセミの巡回コースになってるけど警戒心が強くて近寄れない個体ばかりみたい

それにしても今夜は2ちゃんがクソ重いな
0180名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (ササクッテロレ Spa3-kumC)
垢版 |
2017/09/23(土) 15:41:20.62ID:sdijL1Z1p
ペットボトルの先は切れ目をいれてびよんびよんにするんだよね?
0181@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 18:26:14.69
>>175ってことで明るいうちに仕掛けてきたよ
https://i.imgur.com/Pe1FJYb.jpg
明日の明るいうちに回収予定
こんな池には誰も来ないと油断してスクーターでゲートを突破したら到着後すぐに友人がハイキングに来て発見されて草

>>180
びよんびよんにするという感じがよくわからない
面倒なのでハサミで切ったのを押し込んで百均のクリップ2個で止めるだけにしてる
うまく押し込めない時は先だった方が狭くなるまで切って調整
0183@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 22:52:21.40
>>182
標高は50mくらいだろうか?
画像の場所は池の端で特に浅いんだけど、ため池と違って水位がオーバーフローさせるだけで変動が少ないので近寄るのも仕掛けるのが楽なんだよね

ってことで回収してきたよ
アメリカザリガニ1匹、ミナミヌマエビ数匹、カワムツみたいなの数匹、ホトケドジョウ18匹くらい
日中だと撮影が楽だわ
https://i.imgur.com/OUbHwZo.jpg
体長10cmもないペットボトルの口を通れる大きさなのに婚姻色出てるみたいだね
季節外れなように思うんだけど画像検索だとヌマムツではなくカワムツっぽい
https://i.imgur.com/nY9vgMb.jpg
ナガレホトケドジョウじゃなく普通のホトケドジョウだった
どこが絶滅危惧種なのよってくらいこの池にはいるらしいが小さい個体は今年生まれなんだろうなあ

今回もヤマトヌマエビはいなかったので全員放して来たんだけど、メダカが入りそうなのに入らなかったわ
聞いた話だとメダカはやはり放流らしいのでミナミヌマエビもセットで放流なのかもね
さて今度はどういうところに仕掛けるか
0184未来の有名(仮) ◆MIRAI777ag @無断転載は禁止 (ササクッテロル Spa3-MOP+)
垢版 |
2017/09/25(月) 00:23:36.23ID:AFs9piZ+p
海老は釣りの餌にするって、じっちゃんが(´Д` )イッテタヨ
0185@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 01:56:23.56
>>184
釣りの餌にするなら釣り餌屋で買ってくればいいよ
仕掛けたりガサッたりするより入手が楽
0186TKY@無断転載は禁止 (ワッチョイW 8e23-u2Kv)
垢版 |
2017/09/25(月) 18:15:30.63ID:UKhqhQsz0
ピーちゃんかわいいですね。うちにもオカメインコいますよ。
0187名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (エムゾネWW FFaa-QIpn)
垢版 |
2017/09/26(火) 01:31:18.90ID:ghLP4ZSjF
>>183
ドジョウ獲れすぎw
自分の中でドジョウはもっと黒いイメージでこり固まっていた、やはりガキの時に捕まえたやつは鰻だったのかな!?手掴みで獲れるほど弱っていたので持ってかえらなかった。雷魚は束の間飼ってたけどね、玄関で飼っていたんだけど家族から臭いと苦情がきたのでやむなく放流w
飼ってるとき一度噛まれて獰猛性を知った。
餌なげこんだら水槽の端の藻の上に落ちてしまったから餌つまみ上げて真ん中に移動させてる最中にバクッ!水面までジャンプしてきて指に喰らいつかれた(;´д`)鋭利な歯だからスパッと切れてたよ、大したことはないけど。
0188@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 02:34:13.12
>>187
これはドジョウじゃなくてホトケドジョウだから茶色なんだよ
ドジョウはもうちょっと灰色っぽいのがいるけど保護色みたいに若干変化するような気がする
http://www.kannousuiken-osaka.or.jp/zukan/zukan_database/tansui/3550b2c2834a2d4/3150b59f803ba29.html
仕掛ける場所が偏っているので絶滅危惧種のホトケドジョウばかりかかってる
ドジョウの類は生息する環境が重なってはいるけど微妙に違うので同じような場所ばかりだと採れる種類が偏る
ウナギとアナゴにはヒゲがなくてドジョウの類にはあるのでそれを覚えていたらドジョウの類かどうかは判断できるんだけど覚えてないよねそんなの

ライギョはタイワンドジョウなのかカムルチーなのか自分には区別できないけど最近は見ないね
子供の頃捕まえてきてタライに入れてたら逃げ出して歩いて行って肺魚かと思った記憶がある
0189名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (スッップ Sdaa-QIpn)
垢版 |
2017/09/26(火) 21:38:34.53ID:s+mdukZyd
>>188
大きかったのでフォルムはよく覚えてる。まさにそのページの上から見た画像のドジョウ♀だわwやはりウナギではなかったのか・・
ガキのオレからしたらウナギは川のオオクワガタ

そもそも住んでた辺りに当時ウナギが生息していたのかどうかも怪しい
爺さんは、棒の先に針とミミズをつけて穴に突っ込むのがウナギの捕り方だと言っていたけど水に浸かっている穴なんてケンチブロックの合間合間にある塩化ビニールのパイプぐらいしかなかったからね
でも同級生の1人にウナギ飼ってたやつがいたんだよ、親父が捕ってきたウナギだと聞いただけで捕まえた場所は聞かなかった気がする。死んだら蒲焼きにして食べるんだと言っていたが食べれたのだろうかw
0191@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 23:36:25.19
>>189
飼ってたのが死んだのを確認してからだと腐りかけてて食えないような気がする
生きてるのを締めた直後に処理しないと食えても味が落ちたりするね
最近は美味しく食べるために締めると動物虐待と騒ぐお花畑が咲いているらしいけど水から出して死ぬまで放置の方がよっぽど残酷だよね

>>190
業者が余った材料を捨ててっただけじゃないかなあ?
今は予算にうるさいけど昔は材料管理なんてデタラメだったから
0192TKY@無断転載は禁止 (ワッチョイW 8e23-u2Kv)
垢版 |
2017/09/27(水) 22:55:17.93ID:hvVradAn0
ピーちゃんの写真も見たいです。よろしくお願いします。
0193@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 19:14:59.16
さて
今度は里山じゃなく平野部水田地帯の通年水が流れている用水路に仕掛けようかと思ってる
タイリクバラタナゴとメダカとスジシマドジョウはいそうな感じだけど何が入るのか
さすがに常連カワムツさんは流れが緩やかなのでいないように思うけど
0197@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 00:55:52.70
>>196
罠よりガサガサの方が多いけどゴム長しか持ってないのであまり水の中まで入れないし、水辺に降りられる場所が限られているし日中人目につくのもなんだかなあって感じで

釣り道具屋で1,000円くらいで売ってるタモ網だと用水路の上からそこに届くか届かないかくらいの長さしかないんだよね
だからと長いと取り回しが困難になるので継ぎ足して伸ばせばいいってもんじゃないしガサガサも色々難しい

というか誰かが立てた罠仕掛けるスレなのでどっちかというと罠の方向にしてる
0199TKY@無断転載は禁止 (ワッチョイW ab23-h4xY)
垢版 |
2017/10/01(日) 06:48:09.29ID:OYJqny440
>>194
最初の方に載せられていた、ペットのインコの事です。うちにもオカメインコがいます。
0200@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 12:11:23.45
>>198
用事もないしリクエストされた感じなので今から川上に行ってガサってくるわ
でも初めて行く場所なんであまり期待しないでね
0201名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (スプッッ Sd03-44Bz)
垢版 |
2017/10/01(日) 12:39:40.51ID:eeTLfYiyd
昨晩から急に冷え込んだけどまだ水中の獲物には影響ないくらいか?
ガキん頃は平気で靴ぬいで水に入ってたよなあ、ガサも欲張ってガサるからすぐに網イッてたわ
だいたい深みに嵌まったりコケで滑ったりして腰までズブズブになるんだがw
0203@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 20:59:24.31
>>202
山奥の川に行ったらここしか降りられそうな場所がなかった
https://i.imgur.com/2FEpP2L.jpg
アカザがいるかと石をめくってみたけど雨で断念、退散したのでこんだけしか採れなかった
https://i.imgur.com/6IWOUkq.jpg
左上がオニヤンマのヤゴ、中央の細長いのがカワトンボのヤゴ、右上の大小がオオヤマトンボかコヤマトンボのヤゴかねえ?
こいつらは観賞魚の餌の罠じゃ捕れないね
あとはスジエビと多分カワムツの幼魚
https://i.imgur.com/UrVBuXg.jpg
オイカワがいるほど上流じゃないので筋が出てないけどヒレの位置からカワムツっぽい
こいつらは全員再放流

手ぶらでは寂しいので別の川の中流に移動して補充要員のイシマキガイを網ですくってきた
普段は手でとれる場所なのに水位が上がってて網じゃないと採れなかった
https://i.imgur.com/REZHl6C.jpg
ついでに流木を1つ持ち帰ってきた

>>201
山奥は上流だけあって水温が低い上に、ゴム長が劣化してて水が浸みてきてさらに冷たかったw
でも魚がまだ動く水温だと思う
イシマキガイをとったところは冷たいと思うほどは水温は低くなかった
今シーズン初めに買った網は今日寿命を迎えたwww
今年のガサガサは終了にして来年網とゴム長を買わなければ
0204兄弟(TFK代表)@無断転載は禁止 (アウアウウー Sa49-D3sD)
垢版 |
2017/10/01(日) 21:49:55.04ID:mtMyZQAHa
>>203
おつおつー!報告ありがとうございます!
めっちゃいい雰囲気の場所だなー
ウチの近所は大きい川しかないからこういう場所に行けるの羨ましい!

ヤゴも色んな形があるんだねー
詳しくありがとう!細長いのとか初めて見たわ
稚魚は判別難しいよね
石巻貝も判別できればガサで採れるんだね
ペットショップ行ったら100円とかするもんなww

寒くなってきてるなか無理させてすまない・・・
網とゴム長ご愁傷さまでした
乙でした!
0205兄弟(TFK代表)@無断転載は禁止 (アウアウウー Sa49-D3sD)
垢版 |
2017/10/01(日) 22:06:03.08ID:mtMyZQAHa
お礼代わりに俺もうp
たまに釣りに行く場所の雰囲気
http://imgur.com/2ABIwWg.jpg

上とは違う川だけどここ最近で釣れた魚
オイカワ
http://imgur.com/Qr2R3xY.jpg
イトモロコ?
http://imgur.com/rldbXRF.jpg
http://imgur.com/FFEEP2W.jpg
コウライニゴイ?
http://imgur.com/ettooYE.jpg
あまり詳しくなくて申し訳ないww
0206@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 22:30:08.05
>>204
イシマキガイはガサるというより目で見てすくうんだよ
護岸、テトラポッド、岩、川底の石のケイソウとかを食べてるので網より火挟の方が採りやすいと思うけど場所によっては手掴みでOK
感潮域で成長すると遡上を始める個体が多いので概ね中流域、短い川だと滝みたいになってる手前まで遡上する
遡上するのに時間がかかるからかより上流の方が大きい個体が多くなるけど怠け者がいるみたいで下の方にも大きいがいたりする

>>205
両岸に草が生えていると色々いそうな感じだけどガサるどころか釣る場所も限られるね
フナ、コイ、ウグイはまあいそうで、ザリガニと食用ガエルはお約束な感じだw
ボラが上がってくるかどうかその画像だけじゃわからんなあ

とにかくハヤの類は区別が難しいね
0207兄弟(TFK代表)@無断転載は禁止 (アウアウウー Sa49-D3sD)
垢版 |
2017/10/01(日) 22:58:03.46ID:mtMyZQAHa
>>206
多分釣りしてても底の方で引っかかる貝だよねー
汽水域とかまで一度下るんだね!知らなかった
水槽はどんな種類でしてるの?

見てくれてありがとう!
写真の川は川幅はそんな無いのに深い感じだね
ワンドみたいになってる所で鮒が釣れたよ
ボラやハゼもいるねー
海まで8kmぐらいだけど堰とかは無いから潮も入ってそう

釣ってこうして写真に撮って同定って思うけどホント難しいwwハゼ科も種類が多いよねー
0208@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 23:54:01.19
>>207
釣りでひかかるのはカキじゃないかなあ?巻貝は釣れないと思う
イシマキガイは淡水域で産卵して、孵化した幼生が川を下り塩分のある水域で成長して遡上するのよ
親はカニみたいにわざわざ海まで降ったりしない

ボラがいるならアカエイが産卵に上がってきてるかもね
底が見えないとエイも見えないけど

ハゼの仲間はヨシノボリだけでかなりいるね
天皇陛下の研究対象だねヨシノボリは
0209@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 23:57:16.02
>>207
書き忘れた
60cm規格水槽とプラケースとタライで飼ってる
数だけならメダカとミナミヌマエビが多いけど餌の消費量は金魚が多いね
0210兄弟(TFK代表)@無断転載は禁止 (アウアウウー Sa49-D3sD)
垢版 |
2017/10/02(月) 02:01:16.10ID:pALtvDq5a
>>208
川だしちゃんと巻貝の形してたから石巻貝だと思う
みたいだねーググったら水槽で卵は見つかるけど産まれてからが育たないって書いてたわ
アユなんかもそういうタイプだね

エイ!マジかww今度から気をつけて見てみよう
河口だとマハゼの良型シーズンだよ
淡水域でこんなのも釣れたけど同定には至ってないww
http://imgur.com/0PQnkB6.jpg

そうなんだ!メダカやミナミはよく増えるっていうもんねー
金魚の食欲は凄いね水草まで食われるもんなww
0213名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/02(月) 19:30:09.92
ヨシノボリを同定するときには陛下にお伺いを立てなければいけないのに不敬罪だぞおまいら
粘菌に関しては29年前に解禁されたので自由
0214名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/02(月) 19:36:10.87
5chになったからか名無しの名前が「名も無き被検体774号+@無断転載は禁止」だったのが正午くらいから「名も無き被検体774号+」だけになったみたいね
ID非表示だとなぜか「@無断転載は禁止」だけだったのが「名も無き被検体774号+」に変わったみたい
0215名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/02(月) 19:57:52.12
>>210
イシマキガイがいるところだとイシマキガイが釣れる前に根がかりするんじゃないかなあ?
泥の底ならスクミリンゴガイが偶然ひかかる可能性はありそうな気がする
0216兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa49-D3sD)
垢版 |
2017/10/03(火) 16:05:53.45ID:cHuDPCola
>>215
画像で見たけど多分石巻貝だった
けどよく見るあのピンクの卵の親はスクミリンゴガイって方だね!どっちも生息してるっぽい
所さんの番組でも出てたゴールデンアップルスネール!
0217名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/03(火) 22:39:00.18
>>216
じゃイシマキガイに偶然ひかかったのかな
針がひかかって驚いて蓋を閉じれば上げても落ちそうにないね

先日ジャンボタニシに水槽の上の方に卵を生まれたよ
すぐに取って捨てたけど気持ち悪すぎるよあれ
0218兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa49-D3sD)
垢版 |
2017/10/03(火) 23:58:27.87ID:cHuDPCola
>>217
かかり具合によっては手で取らなきゃ取れない時もあったねー
釣りではもうかからんだろうけどまた見かけたら写真撮ってみるよ
貝も立派な生き物だもんなーそういうのも撮ろう

あれが水槽にあるのはキツいね
乾燥したら粉になったりしてるし
0219名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/05(木) 02:16:07.66
仕掛けてきた
昼間はこんな感じでアナカリスが結構生えている
https://i.imgur.com/MZ4Rwdc.jpg

>>218
ジャンボタニシは素早くて見てると結構楽しいよ
フィルターの吸水部をクリアできなくて落ちたりかなりマヌケ
大きさの割にはコケを食わないから効率は悪いね
何を食って生きてるのかよくわからん
0220兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa39-WdsG)
垢版 |
2017/10/05(木) 02:23:22.11ID:cK3mi7Toa
>>219
仕掛けおつおつー!
いい感じの用水路!かなり内陸の方なんかな?

落ちてもちゃんと生きてる?
へぇー主食はコケじゃないのかなー
あ!けど農家の被害に若芽とかを食べるってあった様な・・・苔よりも更に植物食なのかもね?
0221名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/05(木) 23:51:09.69
>>220
回収してきたけど昨日と違って月が隠れて暗かった
ちなみに海まで約2km、丘っぽくない山らしい山まで約12kmなので海よりだね
もう少し下に行くと感潮域になるはずだけど海からたった2kmで感潮域じゃないのも不思議だね

期待外れで5個仕掛けて完全スカ2個、カワニナだけ1個、ジャンボタニシとカワニナと魚が1個、魚だけが1個だった
ライトで照らすだけじゃ魚がいつものカワムツみたいなのだと思って放流してきたけど画像を見たらモロコだったみたいで複雑な心境
カワムツにしてはジャンプ力がある感じはしたけどモロコも水槽から飛び出して死亡があるんだろうか?
https://i.imgur.com/WZS0Rua.jpg
ジャンボタニシは2匹でお腹いっぱいなのでいらないのは当然だけど、エビがいそうなのに入らなかったのは農薬の影響かなあ
エビは殺虫剤で簡単に死んじゃうらしいので、面積あたり少量しか使わなくても排水が集まればエビに相当なダメージが行きそう
0222兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa39-WdsG)
垢版 |
2017/10/06(金) 01:26:43.92ID:wX1JI3gsa
>>221
回収おつおつー!
2kmだとほんと海の近くだね!
けど淡水魚がいるって良いねー釣り糸垂れてみたい!

確かにモロコ系に見える
カワムツかヌマムツって口元が特徴的だよね
流線型の魚ってやっぱり遊泳力が強いよねー
何かに驚いたりすれば飛び出しもあるんじゃないかな?

確かにエビがいなかったのは不思議だね?
こういう所を少しさらえばミナミヌマエビがわんさか入りそうなのに
近くは田んぼですか?
収穫期にも農薬が入るのかなー?夏に使った除草剤的なのもあるかな?
0223名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/06(金) 21:59:06.63
>>222
>>193に書いた平野部の水田地帯だよ
最近は転作の小麦が増えてるけど10km四方の7割型水田じゃないのかなあ?
でも近代的農業用水の普及で田んぼの水やりはバルブを回して調整ってのがほとんどだね

次回に備えて洗ってたらスカだと思ってた罠に大きいスジエビが死んでて申し訳なかった
スジエビがいるのは確実だけど両側回遊型だと海から上がってくるから近くの川から回ってきたのが育ったのかもしれない
でも死んだのに白かったから汽水に生息するシラタエビって奴なのかな?1匹だけかかるってのに違和感があるしこんな下流で遡上をサボってるスジエビがいるのも変な感じなのでたまたま遡上しちゃったシラタエビなのかもって気がする
死骸が水に浸けてあるので明日確認してみるかな

どうも昼に活動する生物ばかりかかるみたいなので朝仕掛けて夕暮れ前までに回収しきればそれなりに採れて明るい画像を撮影できるかと明日明後日仕掛けようと思ったけど天気が悪そうで残念
0224兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa39-xgRF)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:28:14.96ID:8QBNqkL7a
>>223
そかそか!通年水があるって事は近くにはある程度の大きさの川もあるんじゃないの?
おぉぅエビが死んでたんだー
満月の影響か生き物の動きも不規則になってるのかもね?

せっかくの週末だけど雨は嫌だねー
あまり無理しないように!俺も何か撮れたらうpするよー
0225名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/07(土) 00:05:52.48
>>224
大きな川に結構近い場所だね
どこから水が来ているのかよくわからないけど江戸時代に無許可で用水路引いて切腹したところから引いてるのかな
江戸時代は水が引けなくて田んぼにできない土地が沢山あって困った農民たちを救うために無理に用水路を作った責任を取って死んだ人があちこちにいる
責任で死ななくてもため池を作ったのはいいけどため池に沈んだ集落の住民がとんでもないところに移住させられたり、池から水を引いてると水路の途中で水が地面に吸われてしまって下の方に水を送れなくて困ったとか逸話がいろいろあるね
岸と底を粘土質で固めたところで水流で剥がれちゃったんだろうな

ダイソーの百円プラケだと奥行きがあって魚やエビが動くとピントが合いにくいし、角のRが大きすぎて横や下に行かれると歪んで写ってしまうのでフィギュアなどを飾っておくケースらいいのをダイソーで買ってみた
天地上下にするとプラケモドキに蓋がつくような感じ、横方向はそれなりにあるのでペットボトル罠に入るような魚なら窮屈しないように思う

全部のペットボトル罠にたこ糸を穴を通して付けたので橋の上とかから簡単に仕掛けられるようになった
仕掛けられる場所がかなり増えたのでいそうなのにガサれなかった用水路とか小さい支流とかも仕掛けられそう
ただ、そういう場所では水を組めないので水汲み用たこ糸付きペットボトルを作ったのでスクーターに積める罠が1個減っちゃったよ
水汲み用ペットボトルで優しく放流もできるんだけど、沈んでもなかなか出て行ってくれないから放流用に短いのをもう1つ作る方が良さそうな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況