X



び っ ぷ ら 料 理 部 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 01:50:33.93ID:gIifj1uh
おっさんに料理のコツを教えてほしい…
お前ら料理何だかんだでくわしいだろ!
入部希望者もおいでー
0002名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 01:51:00.30ID:gIifj1uh
こんな時間にたてたら誰もこんか?
0003名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 01:51:25.38ID:nwjPVhMr
洋食ならセルポワ強め
和食ならとりあえず酒味醂砂糖醤油使えば?
0004名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 01:53:18.60ID:gIifj1uh
>>3
セルポワってなんよ?ってレベル
とりあえずパスタをうまくなりたいかな(´・ω・`)
0005名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 01:54:24.32ID:iYVgHnwT
下ごしらえ味加減火加減
これで大丈夫
0006名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 01:54:29.02ID:gIifj1uh
(´・ω・`)
0007名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 01:55:11.96ID:nwjPVhMr
>>4
パスタなら簡単だろ
とりあえず、タラコと生クリーム混ぜ混ぜしてバターでコーティングしたスパゲッティ突っ込め
0008名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 01:56:01.50ID:gIifj1uh
>>5
なんか毎回感覚で作るからムラが激しい
あと、店で食べるようなつやとかとろみがなんかないんよね(´・ω・`)
麺が太すぎるんかな
0009名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 01:56:24.29ID:gIifj1uh
>>7
ペペロンチーノ(´・ω・`)
0011名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 01:58:06.70ID:0TsmmrK+
パスタなら
まずは茹で加減
かならずはかってみて、一分前から一本救いとって前歯で噛んでみて中心の芯が髪の先くらいのほそさならちょうどアルデンテ
まだなら様子みつつおなじくりかえし
フライパンでソースとあえるときはアルデンテより硬めで仕上げてね

パスタソースはソースだけで完成させない、パスタが混ざることを考えた配分にすること
ソースだけで塩分や水分量を完成させちゃうと混ぜた時に味が薄かったり、べちゃべちゃになる
きもち緩いくらいのほうがいい
0012名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 01:58:12.78ID:iYVgHnwT
>>8
茹で汁入れるんやで
麺は1.6mmくらいがええやろ
0013名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 01:58:47.31ID:nwjPVhMr
>>9
ペペロンチーノか...
とりあえず、ニンニク効かせてベーコンいいだけ炒めて鷹の爪入れてスパゲッティ突っ込んで塩コショウで味整えれば?
作った事無いなそういえば
0014名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:00:47.21ID:0TsmmrK+
>>9
ペペロンチーノのとろみ不足は乳化がちゃんと出来てないんだと思う
オリーブオイルと茹で汁をちゃんとまぜてみて
0015名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:01:03.46ID:gIifj1uh
>>10
レシピ通りなんて信用ならん!
パスタ一握りだけ残ったし全部いれとこ(´・ω・`)
とか不測の事態もあるやん(´・ω・`)?

>>11
湯で加減はまだわかるかどソースが難しい…店のみたいにきれいに絡まらんというか
0016名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:02:44.45ID:gIifj1uh
>>12
茹で汁いれてる
作り方は大体あってると思う!
今なん_使ってたやろか…

>>13
それがなんかまとまらんのよ…

>>14
茹で汁入れてお箸でかきまぜてる(´・ω・`)
茹で汁の量が毎回バラバラ
0017名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:03:17.16ID:PVD8NOJi
>>15
メシマズの典型パターン
0018名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:03:49.61ID:gIifj1uh
>>17
毎回感覚でやってるのが?
0019名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:04:38.05ID:nwjPVhMr
>>16
乳化のバランスかね?
いや、アラビアータとかクリームパスタ系とかタラスパしか作らんからよくわからんけど
0020名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:04:53.23ID:0TsmmrK+
>>15
レシピは遵守しよう、それが慣れるまでは確実
パスタの量云々はもうひとつ同じパスタを買っておいて足したり残したり

オイル系パスタの決めては乳化だよー
パスタ湯で初めてパスタの成分出てきたかなーって思うあたりでオイルに一人前につき茹で汁をおたまいっぱい分少しずつ加えてね
ヘラでまぜながらとろとろしてきたらおけ
0021名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:05:14.01ID:gIifj1uh
>>19
乳化のバランスというより味が(´・ω・`)
0022名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:05:20.24ID:PVD8NOJi
>>18
そうそう
分量通りにやんのがうまくいくよ
あじのむらもできないし
あとパスタなんか味見て直すって時間もないし
0023名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:06:19.59ID:iYVgHnwT
>>16
トロ味が欲しいなら麺をちょっと早く上げて少し煮詰める感じかな〜
0024名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:06:53.68ID:0TsmmrK+
味とかがおかしいのは明らかに分量が違うからでしょ
料理は感覚じゃなくて化学だからちゃんとはかってやらないとおいしくできないよ
とろみがおかしいのも茹で汁の量と入れ方の問題かと
一気に入れてもうまく入居しないから少しずつくわえてくんだよ
0025名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:07:31.23ID:gIifj1uh
>>20
今度レシピ通りやってみる(´・ω・`)
オムライスとかだし巻きとか感覚で作ってもおいしくできるけどパスタはほんまにできん…
乳化はどれくらいさせるの?いつも油と汁けっこう分離してるはwww
0026名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:07:42.52ID:nwjPVhMr
>>21
味....
それこそ塩コショウとかじゃないの?
パルミジャーノとか使う訳じゃあるまいし
0027名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:08:29.38ID:nwjPVhMr
乳化のイメージ
マヨネーズ
0028名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:11:16.57ID:gIifj1uh
>>22
たしかに味みて直すよゆうないな(´・ω・`)
パスタ難しいわ…

>>23
とろみほしい…いつもオリーブオイル少ないんかな?おもてオイルだけ増えるわ(´・ω・`)
0029名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:11:28.93ID:0TsmmrK+
>>25
最近は動画もよくあるからうまくいかないときは見てみると参考になるかも
https://youtu.be/HcPIETgpY9w
これの1分10秒あたりから
箸で混ぜるだけじゃなくてフライパンを揺するといいよ
0030名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:12:39.53ID:gIifj1uh
>>24
レシピ守って早く作りたい!!!

>>26
ペペロンチーノはオリーブオイルとニンニクと鷹の爪だけでいいって教わった(´・ω・`)
0031名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:13:26.67ID:gIifj1uh
>>29
けっこうみてるんだけどね…
IHだから揺するのこわい
0032名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:14:00.08ID:nwjPVhMr
>>30
塩味足りなくね?
素朴な味になっちゃう
0033名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:14:39.60ID:0TsmmrK+
>>31
揺すらないと乳化しないと思うよ
深めのフライパンとか中華鍋つかったらどうかな?
0034名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:14:43.73ID:nwjPVhMr
>>31
IHに付けながら揺すれ
0035名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:15:07.51ID:iYVgHnwT
>>28
あとフライパンを傾けて麺を手前に固定して汁だけ煮詰める感じにするとか
0036名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:16:14.75ID:gIifj1uh
>>32
塩は茹で汁にいっぱい入ってるから大丈夫(´・ω・`)
入れすぎるの恐れてたまに塩味ないときあるけど

>>33
>>34
やっぱ揺すらんといかんのか…なんか傷みそうやん(´・ω・`)?
0037名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:17:31.56ID:nwjPVhMr
>>35
それやるとIHさん止まらん?
>>36
IH厄介よね
ちょっと離すと止まるし
0038名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:18:09.17ID:iYVgHnwT
>>37
IH使わんからよく分からんわ
0039名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:18:40.58ID:gIifj1uh
>>37
ちょっとなら止まらんかった(´・ω・`)
やっぱ週末しか作らんしなおさらうまくならんのやろな
0040名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:18:59.80ID:gIifj1uh
>>38
だし巻きとかたいへんやで(´・ω・`)
0041名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:19:42.48ID:iYVgHnwT
>>40
もうIHが悪いでよくね?
0042名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:20:09.34ID:nwjPVhMr
腹減った
余計腹減った
0043名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:23:57.39ID:gIifj1uh
>>41
火事になりにくいのと手入れのしやすさは別格(´・ω・`)

>>42
http://i.imgur.com/KPKeqkY.jpg
0044名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:25:18.39ID:nwjPVhMr
>>43
もうちょっとさ
トングでクルクルってしようよ
べちゃっとしてるように見える
0045名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:26:55.56ID:gIifj1uh
>>44
ペペロンチーノで画像検索したらこれが最初に出たんや(´・ω・`)
0046名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:28:01.90ID:nwjPVhMr
>>45
拾い画像か
食欲そそらんな〜
0047名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 02:29:00.17ID:gIifj1uh
とりあえず寝る(´・ω・`)
良かったら使ってね
0049名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 08:36:44.96ID:cbCi1+VR
とりあえずあげとくか
0051名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 09:46:21.33ID:uwSqkhhh
なぜ素人はパスタとかソテーとかフライパンでしか料理しないのか謎だ
0052名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 11:00:14.76ID:cbCi1+VR
>>50
ぜったい誰か言うと思った(´・ω・`)

>>51
水泳のプロでも自由形みんな同じ泳ぎ方やろ?それがやりやすいんや
0053名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 11:03:55.71ID:cbCi1+VR
あとフライパンも動画とかで使ってるのは銀色のが多いんだけどあっちの方がいいの?
0054名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 11:10:07.09ID:cbCi1+VR
キッチン製品も強化したいな
0055名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 17:28:56.14ID:cbCi1+VR
これってどれくらいほっといたら落ちるんだ
0056名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 17:30:30.40ID:Nu3/HE/j
処女はナマのまま頂くのが最高なんやで
0057名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 17:34:56.64ID:cbCi1+VR
>>56
処女はみんな生の娘や(´・ω・`)
0059名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 23:42:29.98ID:haGKvcFs
活動はじめんぞ
0060名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 23:45:12.61ID:haGKvcFs
今日はフライパンとか鍋の知識をふかめんぞ(´・ω・`)

今までの教訓
・レシピは守らずべからず
0061名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 23:46:42.33ID:haGKvcFs
とりあえずテフロン使ってるけど卵とかがんがんひっつくよね?
0062名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 23:49:54.21ID:haGKvcFs
教えてよ(´・ω・`)
0063名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 23:52:00.02ID:sVbZM6S1
うちのテフロンはくっつかんけど
0064名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 23:53:19.23ID:0TsmmrK+
きちんと熱してから卵入れたらくっつきにくいよ
0066名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 23:59:46.92ID:haGKvcFs
>>63
だし巻きとかすぐひっつくわ(´・ω・`)

>>64
>>65
もうコーティングないんかな?
油たっぷりひかんとできん
0067名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 00:15:04.23ID:a5piZaD8
テフロンじゃなくて動画とかで使ってる銀のつかいやすそう
0068名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 00:20:32.48ID:I5TuLjXm
テフロンは消耗品と割り切ったほうがいいけど、本格中華鍋とかはまた手間がかかるし
普通の家庭用ガスコンロでは火力足りなくて使いこなせないのが現実なんだよね

あくまで個人的意見ではあるけどコーティングのフライパン使い潰しながら料理するのが
一番効率いい気がするわ
0069名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 00:44:41.67ID:Em0g5LEm
>>68
フライパンとか鍛えて自前の持ちたいけどIHだとどんなんがいいかわからんし…とりあえず玉子焼きフライパンがざこいねん
0070名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 00:53:40.97ID:I5TuLjXm
>>69
IHだとそれこそ火力足らんから鉄鍋鍛えるのは難しいと思うわ
最高にロマンあるから気持ちは分かる
ザコくなったら買い替えよう
0071名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 00:59:24.98ID:Em0g5LEm
>>70
テフロンって使いたてだと卵もひっつかない?だし巻きつくるとき出汁ドバドバいれるんがいけないんか(´・ω・`)?
0072名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 01:03:49.92ID:xS65F5sa
ニトリの鉄フライパンIHで育ててるよ
まだ半年くらいだけど
油膜がどうのの前に、高温になるから炒め物が気持ちいい
0073名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 01:19:40.86ID:P6KQL/Ky
中火以上で強く熱してから卵液入れてもダメ?
いれたときにジュッ!ってなるくらい
あとは少し揺すりながら巻いてみるとか
0074名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 07:37:32.73ID:gnM2tU+G
基本的にだし巻き玉子って焦げ目つけないしふっくらさせたいから弱火と中火の間くらいの火力じゃ?
買い換えるまではくっつけたくないやつはフライパン用のホイルとか使ってるわ
0075名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:22:58.37ID:P6KQL/Ky
>>74
最初だけ強めに熱しとくんだよ、そうするとくっつかない
強めて炒めるみたいにはしっこによせてそれを芯にして巻き始めるとうまくいく
0076名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 09:26:05.86ID:gnM2tU+G
>>75
鉄のフライパンと同じ原理?
0077名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 15:25:05.47ID:P6KQL/Ky
>>76
いや、卵焼く時だよー
最初強火で熱してから焼き始めるとくっつかない、体感ね
芯をつくってしまえば重さで巻きやすい
それでもくっつくなら寿命な気もする
0078名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 16:18:52.74ID:gnM2tU+G
>>77
あ、うちは専用のフライパンだからくっつかないよ
0079名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 16:46:30.38ID:+/KDHXRG
>>58
ご飯www豪快
0080名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 16:53:46.16ID:I5TuLjXm
>>53
銀色のってそれアルミパンのこと?
あれってソースとか油多め料理(要は汁が多いやつ)専用のイメージあるけど
普通に卵とか焼いたらめちゃくちゃ焦げ付くんじゃね?
0081名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 21:40:04.17ID:mpEBi84y
>>80
よくパスタ作ってるようなフライパン(´・ω・`)
0082名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 21:43:32.91ID:I5TuLjXm
>>81
アルミパンだね
パスタ作るときには便利だよー
ただやっぱりスーパーウルトラくっつく
0083名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 21:55:36.40ID:mpEBi84y
>>82
ほぼパスタ専用になるかんじ?
0084名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 21:56:26.25ID:I5TuLjXm
>>83
パスタとかオイル多めのソテーかな
卵焼くのとかはほぼ無理だと思った方がいい
0085名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 01:23:12.21ID:SSY2UbHG
>>84
そなんか(´・ω・`)
銅製のはどうなんだろ?
0086名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 22:29:36.66ID:NrzwHzIT
テフロンのフライパンは油ひいてもなじまない?
0087名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 21:28:53.07ID:FaGeeTES
今日はカルボナーラ作ろうと思うけどアドバイスあればよろ(´・ω・`)
0088名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 21:33:53.39ID:FaGeeTES
パスタ
ベーコンはパック入りの安物
ニンニク
オリーブオイル
豆乳
ブラックペッパー
粉チーズも安物
卵(全卵つかいたい)
こんなもんで大丈夫よな?
0090名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 21:36:44.86ID:FaGeeTES
>>89
今度読むわ
0091名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 21:42:41.35ID:bzSY//c2
卵と粉チーズと牛乳少しとあらびきブラックペッパー溶いてカリカリベーコンとベーコンの脂入れて茹でたパスタ
入れてぐちゃあするだけ
0092名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 21:43:38.77ID:FaGeeTES
>>91
少しとか曖昧な表現は今回なしにしようかなと
大盛りだとパスタ150gくらい?
0093名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 21:44:48.79ID:bzSY//c2
>>92
パスタ作るときにいちいち計ったりしないから知らん
0094名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 21:47:02.12ID:FaGeeTES
>>93
ここでちゃんとレシピを参考に作ると決めてるんよ(´・ω・`)
ちなみに卵はソースに最初から溶いていれる派?
あとから卵はぶっかけじゃないん?
0095名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 22:17:26.04ID:bzSY//c2
>>94
自分は最初からパスタ以外全部混ぜちゃうね
正しいレシピなのかどうかは知らんから正統派が知りたければクックパッドでも見るヨロシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況