
車いす利用者やさまざまな事情を抱えた人にとって、外出先のバリアフリートイレはなくてはならないもの。近年では大型の商業施設をはじめ、スーパーやコンビニでの設置も増えてきている。ある車いす利用者の男性が、
トイレの前で困った張り紙に遭遇したという投稿が、ネット上で大きな話題を呼んでいる。投稿者の丹生坂つかさ(@nibsakat)さんに詳しい話を聞いた。
【写真】「男性は利用しにくいですね」トイレの扉に掲示された張り紙
「車椅子男性ワイ、車椅子トイレに入れず」
今月12日SNS上に投稿された、コンビニのトイレの画像。女性用トイレの扉には、バリアフリーであることを示す車いすマークのピクトグラムと、「こちらは、女性専用トイレです。男性の方は使用しないで下さい」と
書かれた張り紙が掲示されている。投稿者の男性は続く投稿で「これ多分店員に言えば車椅子マークのほう入れるんだけど、出た時女の人待ってたりしたらめちゃくちゃ気まずいので入れない」と、
「女性専用」が強調されたバリアフリートイレの使用を尻込みしてしまったことをつづっている。
一連の投稿には8000件を超えるリポスト、13万件もの“いいね”が集まるなど話題に。「これはとても残念ですね…」「最初は、男性が利用しても問題ない表示と思ったけど、左の貼紙があると男性は
利用しにくいですね」「車椅子で入れる男性用のトイレが見当たらないのですがどこですか? と聞きたくなりますね」「そもそも多目的を女性専用にするなよ」「男性用トイレには小便器しかない、
みたいなお店も稀にあって稀に困ったことになります」など、さまざまな声が寄せられている。
最初の投稿から2日後の14日、男性は張り紙が撤去されたことや、当時の状況を店員に説明したことなどを報告。店員からは、張り紙とピクトグラムに矛盾があるため、掲示したスタッフや本部に確認すると回答があったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d5f09fd1cf8320512b91d1bbe1ce9d9daef446c