オンラインカジノ 3割が「1週間以内に借金」 [178716317]
ギャンブル依存症問題の啓発週間がきょうから全国で始まりました。
今日は札幌駅前で身近な人が依存症に苦しんだ経験を持つ「家族の会」がパンフレットなどを配り、注意を呼びかけました。
「ギャンブル依存症」は、脳の高揚感などがアルコールや薬物への依存と仕組みが似ていると言われます。
依存症の人は国内におよそ320万人いると推計され、度が過ぎると借金や「闇バイト」などの犯罪にもつながります。
近年は「オンラインカジノ」にのめり込む若者も増えています。
オンラインカジノ経験者へのアンケートでは、3割ほどが「始めて1週間以内に借金をした」と答えました。
また半数近くが犯罪行為に至り、詐欺や口座売買などの闇バイトに手を染めたそうです。
全国ギャンブル依存症家族の会の道内の男性は
「オンラインカジノは最初は無料版や有名人を使って誘導するが、運営側でかなりコントロールされていることを認識しないとドツボにはまる」
と話しました。
家族の会では毎月相談会も開いています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/961a30ebda926f1f19266ea9653a42a31e904266 >>2 バカラとか、ルーレット2倍がけだけやる。
確実じゃ無いけどマーチン頼みで
>>6 あんなあからさまな巨大組織があるとは…
て感想
負け確のギャンブルやるくらいなら投機やった方が勝てる可能性もあって楽しいって何度も言ってる
>>20 昭和は普通のゲーセンとかでも換金出来たしなー
時々野球の選手がやってたってニュースになるけど
みんな負けてるよな、完全に八百長だろ
>>30 さすがに換金出来るのは普通のゲーセンではない。
ただネットが発達してない頃は競馬や競輪は現地に行かなきゃ買えなかったのを
ノミ屋が大量にあって電話注文とか掛売とかはやってたけど。
ついでにノミ屋が野球賭博とかもやってた。
オンラインでカジノする位ならFXしてりゃ良いのに…
マカオやラスベガスのカジノに行って
遊んだほうがずっと楽しいよ
勝率は親が勝つことになっているけど、
いか様はないわな
ギャンブルには興味ないけど、たまに表示されてたオンラインカジノの広告で、エッチなセーラームーンみたいなのがでてくるのは気になってた。
あの娘ら脱がせるのかな?と
これ勝つ奴居るの?
パチンコや競馬は一応はそれで食ってるやつ居るけど
オンカジで食う奴居ないだろ。
>>36 それパチンコするならケツメド拡張すれば良いのにって言ってるのと変わらんぞ
オンラインカジノをやる奴がいてびっくり
あんなの不正抽選の塊じゃん
勝てるわけないんだけどそんなに注ぎ込んでしまうのがいるのか
最近見せしめみたいな検挙があったのはそのためか
今のパチンコスロットも酷いらしいがそれ以上か?
4号機には稼がせて貰ったぞ
家族の会とか話聞くと酷いからな家族が相談窓口に繋がっていても当人はギャンブルやっていたりする事が多いし
提携している田中紀子とかの施設に入れても当人が止めようと懲りていないとそこを出たらまた再発するからな
止めたい人が行く自助グループはあるけれど田中紀子の施設とは基本的に無関係だから周りが何とかして止めさせている人が来ても
効果がないからな止めたい人には自助グループは効果があるが周りから隔離して止めてもらっている事になれちゃうと依存を変えるだけで
守られている環境から抜け出せなくなって社会の理解や支援が必要ですと乞食するだけになる問題から助けているつもりが
そうすると当人が問題と向き合わなくなって問題から逃げることを手助けすることになる社会の中でギャンブルから距離をとる力が身につかなくなる
社会の理解や支援を求めている限り依存を変えるだけで問題と向き合って克服していく力が身につかない自分がやらかした事の始末をつけられないと
社会の中や家族の中で信頼を勝ち取って元の状態に戻って回復するのは難しいよ依存症は病気だが自分で病気になっているから自らを正さないと
周りの信頼は得れない社会はちゃんと問題と向き合って迷惑行為をしない人を受け入れる頭を下げていないのに許されることはない
オンラインカジノって何かの著名人を表に出して広告打ってるけど信用問題とか平気なのかね
>>6 あれいい番組だったなぁ。行動心理学に基づき相手の行動を統計的に支配するって。
>>21 クソ外人どもにいいようにされてるからなぁ
アメ株のがマシ
オンカジとか胴元がイカサマやりたい放題で客が見破るの不可能じゃん
例え違法でなかったとしてもないわ、やるやつはどうかしてる
当てればいいんだよ一発ドカンと
その前にやめるから負けるんだ
オレはファンタンでめちゃ勝ってるけどね
最初はスロットとかやってたけどあんなん勝てねーよw
今日もファンタン10万勝った
>>55 ファンタンガイジおるやん笑
ケツメド拡張しとけや草
アカウントで管理されるだろうから、ギャンブル脳にするテーブル組まれてそうだなw
>>33 志村けんがしばらく椅子だった記憶が
加藤茶が椅子を持って志村っていじってた記憶
>>57 プログラミングとかやってるといくらでも操作できるよな
ってわかるんだがスマホを消費するだけになった人達って
その辺に考えが及んで無さそうだし
日本の場合警察が天下り利権下するためにパチの抽選部分の
ソースをチェックすらしいけど
先天的なオツムの不具合あったら
ギャンブル依存に転んだら脱出は無理。
違法でイカサマしてるのに金賭けるとか振込詐欺に引っ掛かる馬鹿と同じレベル
>>63 最初は儲けようとかじゃなくて
遊び感覚からやっちゃうから
出目や当たる確率をどうにでも操作できるのに
勝てるわけがない
>>61 利権って言いたいだけだなんだろうが認可商売は住宅でも車でも基準を設けて検査するのは当然なんだが。
もしかして飲食店の営業許可のためにチェックするのを厚生労働省の利権とか思ってんのか。
>>67 アホか
駅前ギャンブルが存在する事事態が社会的に見ておかしいし
三店方式で有耶無耶にしてても
生活保護のバッシングにギャンブル行くな!ってヒステリー起こす人達は
パチを上げるんだから社会通念上はパチを娯楽ではなくギャンブルと
みなされてるんだよ
そんなモノを残しつつチェック必要だよねニチャってやってるから
天下りって言われんだよ
>>68 省庁の力関係を理解してるか?
三権分立と言いながら実質的には
裁判所≦省≦国会≦庁 こんな感じだ
まあ省庁によって多少のランク付けはあるが警察庁は丁稚だよ。
少なくてもどっかの国みたいに法律を捻じ曲げて大統領を逮捕しちゃうような行動は取れない。
上から指示された範囲でやりくりするだけで警察権限で法律解釈までは許されない。
スマホゲームのガチャとかいちおう法律で規制されてるらしいのに挙動怪しいのだから、
無法地帯のオンラインカジノとか操作が当たり前よ。
昔は新宿とか六本木に普通に闇カジノあったんだけどなw あの人逹今なにしてるんだろ
>>71 オレオレ詐欺に移行してるよ
昔はインカジでよく遊んでたオレは普通に会社員になったけどさ