X

太陽系第9番惑星 日本のJAXA赤外線衛星が発見(画像あり) [659060378]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1サイベリアン(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 18:55:52.24ID:7ZvQP0+X0●?BRZ(11000)

太陽系に“新たな惑星”を発見?
JAXA赤外線衛星がとらえた謎の天体
「プラネット・ナイン」の痕跡

国際研究チームが、
1983年にNASAが運用した赤外線天文衛星「IRAS」と、
2006年に日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げた
赤外線衛星「AKARI」の観測データを比較。

その23年の間に微妙に動いていた赤外線の点を発見し、
これが惑星のように太陽を公転している可能性が浮上しました。

この天体は地球から太陽までの距離の700倍に位置していると考えられており、
太陽を一周するのに1万~2万年かかると見積もられています。
しかもその質量は海王星よりも大きい可能性があるといいます。

画像 ニビル
https://i.imgur.com/bqyU3Ic.jpeg

日経サイエンス 2025年5月号
https://www.nikkei-science.com/202505_038.html
2サイベリアン(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 18:56:41.41ID:7ZvQP0+X0?BRZ(10000)

スゲー
3サイベリアン(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 18:56:52.37ID:7ZvQP0+X0?BRZ(10000)

やったぜ
2025/05/13(火) 18:57:03.35ID:ajIHHKyn0
な、なんだって~?!マジかよ
5サイベリアン(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 18:57:03.85ID:7ZvQP0+X0?BRZ(10000)

ニビルだー
2025/05/13(火) 18:57:25.30ID:uZRXTaHZ0
冥王星「・・・」
7アンデスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 18:57:28.92ID:VT42WMDf0
恒星はstar
惑星はplanet
衛星はsatellite

これらを全部ひっくるめた、日本語の「星」に相当する英単語はない
これ豆な
2025/05/13(火) 18:57:42.90ID:EILn6IKV0
惑星イビルきたああああああああ
2025/05/13(火) 18:59:20.83ID:qk3F1/UX0
ザビタン、二ビル、ガブラ
2025/05/13(火) 18:59:47.41ID:IxmA5lt60
アヌンナキ
11黒トラ(庭) [IT]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:00:10.40ID:LeqjOT6i0
冥王星も戻してあげようよ😭
12サバトラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:01:29.54ID:hjKJ7azC0
雷王星?
13スナドリネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:01:36.86ID:9ET3UgVI0
セーラーニビル「ニビルにかわっておしおきよ!」
14マンチカン(新日本) [RU]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:03:22.29ID:9KZFN3M40
あ~あ見つけちゃったかー
ほな地球滅ぼすしかないわな
15オシキャット(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:03:38.87ID:oCAyjUDd0
プラネットマン
16メインクーン(茸) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:03:55.62ID:FvX+Wi/U0
拳王星
2025/05/13(火) 19:04:09.41ID:gi5mQunG0
ヤマトの諸君
18パンパスネコ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:04:29.56ID:ecPzsvAc0
魔王星
19スミロドン(岐阜県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:04:36.64ID:qDEkhnOE0
これがニビルか
2025/05/13(火) 19:05:21.97ID:F6yeKcjb0
それがどうしたのよ?
人間に不要じゃね
2025/05/13(火) 19:05:34.07ID:qVEODgFc0
惑星の名は石破
2025/05/13(火) 19:06:12.93ID:qk3F1/UX0
♪あれは誰だ、誰だ、誰だ
あれは二ビル、二ビルマン、ニビルマン♪
23現場猫(兵庫県) [JP]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:06:19.53ID:ZaaYtuGk0
冥王星は何でクビになったんだっけ?
一時は海王星より太陽に近づいたのに
2025/05/13(火) 19:06:38.89ID:FAWVSx3s0
白色矮星
2025/05/13(火) 19:07:02.97ID:wrQv7qhM0
リアルファンタシースター千年紀きたこれ
26トラ(庭) [IN]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:07:40.96ID:2E9dN9rI0
アヌンナキが来るのか
27スナドリネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:08:07.96ID:9ET3UgVI0
>>23
そこら辺に同程度の規模の天体が沢山発見されちゃったので(准惑星に降格された)
2025/05/13(火) 19:08:31.46ID:oA++Jdke0
>>23
冥王星サイズの惑星が多数見つかった為、惑星の基準が厳しくなり、冥王星その基準から外れてしまった

『冥王星を殺したのは私です』マイクブラウン
を読むと詳しく分かる
2025/05/13(火) 19:08:47.01ID:1iU2UFys0
>>23
小さいから
小惑星帯にはあれより大きな小惑星もあるんだとか
2025/05/13(火) 19:09:11.86ID:zgU5LxYO0
ネメシスだろ
2025/05/13(火) 19:09:34.83ID:TX1VgDxW0
土星くらいあんのかね
2025/05/13(火) 19:09:46.27ID:Oo5gVJXu0
スープラのフラグ成立ゲームでしか出ないリーチ目

星7*
***
**星

ちなビッ確な
33ボブキャット(静岡県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:09:46.51ID:nR9tFGAe0
>>12
トップをねらえ!
2025/05/13(火) 19:09:46.57ID:qlzVuMSf0
海王星より大きいのか
35スミロドン(岐阜県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:10:08.59ID:qDEkhnOE0
これは近いうちに何かあるな?
36ボンベイ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:10:11.41ID:5/W4t+rM0
>>11
冥王星戻したらしっちゃかめっちゃかになるんじゃないの
37ボンベイ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:10:53.21ID:5/W4t+rM0
>>23
NASAが惑星の基準を変えたら準惑星に降格した
2025/05/13(火) 19:11:32.50ID:VcGPvzLd0
グランドクロス
2025/05/13(火) 19:11:46.14ID:l1VH6d3W0
冥王星みたいに研究するにつれて小さくなるパターン
2025/05/13(火) 19:12:33.11ID:LuLNLZOu0
冥王星に刺されるぞ
41マンチカン(茸) [TW]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:12:36.82ID:f4hItg9f0
これが真冥王星でいいんでは
42サビイロネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:12:53.02ID:+0SsMoOg0
海王星レベルはアホほどあるらしいな。
全部合わせたら第9惑星並みの質量になるのでは?
2025/05/13(火) 19:13:09.17ID:XaFnuSpB0
冥王星を発見したのがアメリカ人だったな
アメリカ人 発狂しそう
44ギコ(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:13:50.25ID:96I2f+Js0
冥王星の振り回され方は異常
2025/05/13(火) 19:14:11.55ID:zgU5LxYO0
ジェイムズ・ウェッブ向ければさすがに観測可能だろ?
すぐ結果でそうだよな
46マーゲイ(庭) [QA]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:14:24.01ID:950UZj5b0
ニビルはあったんだ……
2025/05/13(火) 19:14:58.66ID:GkGUiSf+0
ニビルってやばいやつじゃなかったっけ?
48デボンレックス(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:16:01.51ID:KyxFWYEF0
すげえな
重大ニュースだ
2025/05/13(火) 19:16:14.59ID:gBmdE0JB0
イスカンダルと思った
2025/05/13(火) 19:16:20.44ID:zgU5LxYO0
冥王より闇な名前つけないといけないよ
51マーゲイ(庭) [QA]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:16:53.92ID:950UZj5b0
古代人ってなんでこういうの知ってたんだろう……
2025/05/13(火) 19:17:10.73ID:sSt4wNuH0
>>37
NASAにそんな権限あるの?
53スミロドン(岐阜県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:17:28.20ID:qDEkhnOE0
そうだね 日本語何になるか楽しみ
2025/05/13(火) 19:17:56.45ID:zgU5LxYO0
>>52
ないよ
2025/05/13(火) 19:18:06.00ID:gBmdE0JB0
https://youtu.be/ITasuotwCRA?si=rlMQYl1kglG4eI9n
イスカンダルといえば
2025/05/13(火) 19:18:12.99ID:qk3F1/UX0
拳王星と名付けよう
57バーミーズ(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:18:35.14ID:6NWETiCx0
行けないならあっても無くても同じ
58ジャガランディ(庭) [JP]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:19:18.77ID:DQi5wE4D0
オウムアウアウアーを追跡するプロジェクトはどうしたんだ?
2025/05/13(火) 19:19:24.30ID:qlzVuMSf0
太陽に近づくと太陽が異常起こす星か
2025/05/13(火) 19:19:32.32ID:GLpxH8AV0
>>1
赤外線衛生「AKIRA」
2025/05/13(火) 19:19:48.55ID:h6Xo/tOU0
2001夜物語は名作
魔王星…
2025/05/13(火) 19:20:12.47ID:E33gnVqn0
>>23
一人だけ小さい奴がいるのかと思ってたら周りに同じくらいの奴がいっぱいいることが判明してホビットって種族だということになった
63ラグドール(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:20:14.49ID:hx3VWC580
恐るべしシュメール人
2025/05/13(火) 19:20:41.37ID:zSBozWX80
クルド人を試しに移住させようぜ
65ヨーロッパヤマネコ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:21:24.41ID:2GALpVm10
まさか見つかるとはね
66リビアヤマネコ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:21:58.64ID:OvGM9r2i0
>>61
それまでギリシャ、ローマ神話で来てて、なんでルシファーやねん、とか野暮なツッコミは無しでな
2025/05/13(火) 19:22:15.73ID:oN2OOU/y0
>>7
日本語での星=starだよ
そもそも地動説が一般的になる前なんてほとんど区別なんてできてないだろ
68マーゲイ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:22:18.57ID:P6znF1/+0
冥王星が外されて十数年
ついに9番目が見つかったかー
69ボブキャット(東京都) [EU]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:22:30.08ID:r3bkepwD0
知ってる
反物質で出来てて悪魔か龍のような生き物が氷漬けになってるんだろ?
2025/05/13(火) 19:22:33.65ID:onu1PX+O0
発見したら日本の快挙だな
2025/05/13(火) 19:23:05.14ID:zgU5LxYO0
>>67
古代人なめすぎ
2025/05/13(火) 19:23:55.40ID:QZavoACq0
\アッカリーン/
2025/05/13(火) 19:24:25.60ID:QZavoACq0
ムーの予言が当たったのか?
2025/05/13(火) 19:24:37.93ID:onu1PX+O0
名付けはギリシャ、ローマ神話系ではなく
月読尊とか日本神話系だったり
75アメリカンワイヤーヘア(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:25:03.90ID:5UHfUmXW0
これには冥王星も苦笑い
2025/05/13(火) 19:25:38.24ID:ajIHHKyn0
宇宙人説はともかく惑星X(ニビル)が太陽軌道に接近すると惑星軌道が乱れて破局災害が起きるとか地球のこれまで5回あった大量絶滅期とも実は関連あるとか聞いたような…
2025/05/13(火) 19:25:48.67ID:LBQ+jnQ90
行けない距離じゃないな 今すぐ飛ばせ
78ジャパニーズボブテイル(庭) [IL]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:25:56.07ID:vSUKM0iS0
KAMIKAZEと名付けよう
79マーゲイ(庭) [QA]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:27:33.68ID:950UZj5b0
シュリーマンもニッコリ
80トラ(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:28:05.24ID:oq4EPPvz0
>>1
ガチなら、ダメリカさんに妬まれるやつやないん?w
2025/05/13(火) 19:29:04.75ID:zgU5LxYO0
>>76
オールトの雲がみだされて
小惑星が太陽に向かって落ちてくるみたいなのは聞いたことあるな
巻き添えで地球にもよく当たるようになるとか
まあ、そういう危機は文明レベル今以上に保ってれば大丈夫だろ
人間は恐竜と同じ轍はふまんだろ
2025/05/13(火) 19:29:25.73ID:sfa5sZ400
ニビルってシュメール人の故郷だっけ?古代人すげーと言うかこれシュメール人が宇宙から来た証拠になりうる奴なの?
83ピクシーボブ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:29:43.97ID:l33CObwh0
未だに太陽系の惑星すら未発見の可能性があるのか
宇宙広過ぎ
84縞三毛(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:29:48.88ID:TEJyi1J/0
あーあw劣等アメ豚が火病るぞw
85マーゲイ(庭) [QA]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:31:05.99ID:950UZj5b0
話は聞かせてもらった!人類は滅亡する!!
86ギコ(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:32:00.29ID:96I2f+Js0
「また変更ですか…」
https://i.imgur.com/IhMcDdA.jpeg
2025/05/13(火) 19:32:01.58ID:vKJImC1v0
猿を類人猿に改造したアヌンナキが住んでいるのか
2025/05/13(火) 19:32:31.44ID:Jj/iADKg0
何気に凄い発見では?
89ハイイロネコ(星の眠る深淵) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:34:07.49ID:8YTK1gUz0
プラネットナインとな
昔惑星Xと呼ばれていた奴か
90スナネコ(みょ) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:34:15.65ID:5pHO2uwq0
1週間が8日になるのか、ナゲーヨ
2025/05/13(火) 19:34:19.54ID:L/SV46QM0
日本で領有権を主張すべき
2025/05/13(火) 19:35:09.53ID:ajIHHKyn0
>>81
あ、確かに最近は小惑星の地球接近対策の話題議論研究盛んになってるし今後技術もさらに上がるのは確実ではあるか
2025/05/13(火) 19:37:20.07ID:x0xzRWIc0
プロメテかラーメタル
2025/05/13(火) 19:39:29.97ID:Cg4lGqpw0
誰がために我は行く~♪
95カナダオオヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:41:31.80ID:7u3OA41u0
ただのカウパー氏ベルト天体
96アメリカンボブテイル(兵庫県) [CN]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:42:04.12ID:KW9FCyao0
>>11
でも冥王星くんは海王星ちゃんの重力に影響されちゃってるから、惑星じゃないんだ(´・ω・`)
97スフィンクス(日本のどこか) [FR]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:42:56.97ID:Mgbnz+8K0
水金地火木土天海○?
98メインクーン(庭) [MX]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:43:33.99ID:7/rVF5uh0
覇王星と呼んでくれ
99茶トラ(東京都) [BR]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:44:48.90ID:rcRqNVC10
第九惑星利権はアメリカのものなのにヤベえところに手突っ込んじまったな
100黒トラ(みかか) [CN]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:46:36.48ID:jWEZ56lv0
>>11
トランプが気がつくとマジでやるから駄目
2025/05/13(火) 19:48:43.49ID:zgU5LxYO0
この距離の惑星も手法確立したらぼこぼこ見つかり出すのかもしれんよ
102マーゲイ(京都府) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:49:55.51ID:UOf/Us6m0
太陽から地球までの距離を1としたときの対数距離の図
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9f/Solarmap.png

黄色いところが太陽風が届く範囲
その下の10の5乗ぐらいまでが太陽の重力圏と思われているところらしい(「Edge of F Cloud?」)

今回発見されたのは700だからヘリオポーズのちょっと下ぐらいだな
もちろん太陽風も届かないし冥王星の公転周期が約273年でこいつは数万年単位
これを太陽系の惑星と言って良いのかよくわからんぐらい遠い
2025/05/13(火) 19:49:58.45ID:k0RsSwAb0
>>71
一般古代人の識字率がほとんどないし、惑星の存在なんて一部の上級階級しか知れ渡ってないから
2025/05/13(火) 19:51:40.94ID:MR5fgDLk0
どってんかいめい
105ジャパニーズボブテイル(東京都) [JP]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:53:32.31ID:HPiLWSBg0
惑星に擬態した大型母船なんだろ 知ってるよ。
106スミロドン(岐阜県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:54:08.23ID:qDEkhnOE0
ニビルは実はすぐ近くに来てる?
2025/05/13(火) 19:56:40.59ID:Z7qGBLH+0
地球から太陽までの距離700倍てオールトの雲の中にある天体なのか
108名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:02:08.77ID:XWTjtfoR0
ラオウ星
109ジャガーネコ(庭) [GB]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:03:20.14ID:LN0U9Q/N0
ボイジャー1号「ええっ?今からですか?」
2025/05/13(火) 20:07:34.43ID:Bl6wZxk10
命名権発生か?
111マーゲイ(京都府) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:08:18.93ID:UOf/Us6m0
>>107
オールトの雲までは行かない
でもボイジャーのはるか向こう
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/da/PIA17046_-_Voyager_1_Goes_Interstellar.jpg
2025/05/13(火) 20:08:41.48ID:LdU0kDt90
エリスは
113猫又(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:09:38.29ID:WJjTRa0z0
惑星だったらローマ神話から名前付けるから命名できないな
2025/05/13(火) 20:10:00.14ID:TqaBeyfO0
地球人よアヌンナキ様に上納するゴールドは貯まったか?
115ベンガル(宮城県) [ヌコ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:10:20.77ID:lKfwwaG90
近くにあるのに分からなかったんだ
116ハイイロネコ(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:10:51.70ID:2JTeAo0Z0
ハーデス召喚
2025/05/13(火) 20:11:02.33ID:erqDHP090
700英雄か…
2025/05/13(火) 20:11:09.51ID:sc4qzLYT0
>>112
ナプキン
119ジャパニーズボブテイル(庭) [IL]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:11:55.63ID:vSUKM0iS0
宇宙は広すぎる・・
2025/05/13(火) 20:13:08.63ID:T6x7/FHM0
魔王星だな
2025/05/13(火) 20:13:12.26ID:qL+CIMoV0
>>114
錬金できるようになりました
2025/05/13(火) 20:13:45.42ID:Mlm4v8VE0
なんとか星
2025/05/13(火) 20:15:22.16ID:T6x7/FHM0
反物質惑星だと夢があるな
2025/05/13(火) 20:15:26.36ID:+40rTxo10
ラーメタルか?
2025/05/13(火) 20:17:16.44ID:XbZDSb+f0
おいおいマジで見つけたのか!!!!???
126ギコ(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:17:27.08ID:96I2f+Js0
>>123
太陽系消えちゃうよ
2025/05/13(火) 20:17:50.06ID:k1zPoXHh0
>>6
引っ込んでろドチビ
2025/05/13(火) 20:18:03.35ID:1vM7mUui0
アステロイドが固まってるだけかも知れん
反重力感応機がどこかにあるはずだ
2025/05/13(火) 20:18:03.71ID:k1zPoXHh0
>>11
必要がない
2025/05/13(火) 20:18:35.38ID:+40rTxo10
>>123
テレザートか
テレサが呼んでるな
ヤマト復活させるか
131サビイロネコ(みかか) [ヌコ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:19:56.53ID:3dM9BHGR0
ピッチャーでよくね
2025/05/13(火) 20:20:31.74ID:k1zPoXHh0
>>33
10.魔王星
11.智王星
12.神無月星
13.雷王星
2025/05/13(火) 20:21:10.52ID:hPzYVSUi0
AKIRAに見えた
134サバトラ(京都府) [CH]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:23:18.26ID:92CLmSWM0
これが宇宙戦艦ヤマトの第10番惑星か
2025/05/13(火) 20:26:24.68ID:3sL1HdH20
>>28
唯一アメリカが発見した惑星って扱いだったのに、そのおっさん恨まれてそう
136ギコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:27:56.39ID:yanWbWO10
公転周期が長いほど生物の進化は遅い可能性が高く、恒星からの距離が遠いほど生物の成長する環境が程遠く、重力も大きい。
137クロアシネコ(鳥取県) [RO]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:30:07.56ID:3+oP3Fkt0
冥王星が惑星じゃないなら
これも惑星じゃないんじゃないの?
2025/05/13(火) 20:31:19.01ID:rb8/00M30
誰がなんと言おうとセーラープルートが好き。
2025/05/13(火) 20:31:29.96ID:zgU5LxYO0
>>137
惑星の定義しらべてきて
140メインクーン(茸) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:32:36.51ID:FvX+Wi/U0
大きさが全然違う
このプラネットナインは海王星以上の大きさがある。
2025/05/13(火) 20:39:31.99ID:OXd3z3VS0
さあ行くんだ その顔を上げて
新しい風に 心を洗おう
古い夢は 置いて行くがいい
再び始まる ドラマのために
あの人はもう 思い出だけれど
君を遠くで 見つめている
The galaxy express 999 will take you on a Journey.
A never ending Journey.
A Journey to the star.
2025/05/13(火) 20:40:05.72ID:ONqCBshy0
>>23
月より小さいからな
143アメリカンボブテイル(大阪府) [JP]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:41:37.77ID:F/BLb+bv0
7月5日の大災害の謎がとけたな
答えはフィリピン沖に隕石衝突で500mの大海嘯だ
ニビルの接近で現文明は滅ぶ
2025/05/13(火) 20:42:57.18ID:r84n62yD0
海王星が太陽から50天文単位ぐらいの距離だから、700天文単位は
ちょっと遠すぎんじゃね?
元々は60天文単位ぐらいのとこにあったが、ジワジワ離れていって今そこにいるって
感じかね?
145アメリカンワイヤーヘア(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:44:30.51ID:FXBbpRge0
すげー
146トンキニーズ(西日本) [GB]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:46:19.04ID:bzyYkltu0
ますます冥王星さんが無かったことにされる
147スペインオオヤマネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:49:47.77ID:u8hLOdV/0
冥王星は大昔に偶然発見されて惑星扱いになったが
観測技術が高まったらザコ星だったとバレた
2025/05/13(火) 20:50:34.76ID:NKEIRybc0
見つかるの遅すぎる
149ヤマネコ(庭) [FR]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:53:36.61ID:8ScI6RSw0
2006年のデータを10年も解析してるのか
2025/05/13(火) 20:53:46.94ID:qil/i4pI0
シュメール人てこの星があること数千年前から知ってたんだろ?
やっぱりアヌナンキっているんじゃないかなーとか思っちやうよな。
2025/05/13(火) 20:58:17.49ID:TX1VgDxW0
惑星ニビルは月刊ムーで何十年も前からその存在が示唆されてただろ
152マーゲイ(庭) [QA]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:59:17.68ID:950UZj5b0
伝説だと思ってたら本当にあったでござる
153シンガプーラ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:00:28.00ID:ccn564y60
>>7
恒星はstar
惑星はplanet
衛星はsatellite

↑(´・ω・`) 左側日本語
2025/05/13(火) 21:00:43.74ID:I7n5nSx50
雷王星だっけ?
155マンクス(茸) [CN]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:05:36.29ID:+NTFS/zo0
惑星の挙動的に考えて第9の惑星は存在するはずだから
みんなそれを探してたんだよな
2025/05/13(火) 21:08:28.03ID:XbZDSb+f0
>>29
はぁ?
ケレスは冥王星の半分の直径だぞw
157シンガプーラ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:08:56.43ID:ccn564y60
>>7
今言ってる意味が理解出来たwww♪ \(^^)/
ってか普通にスターって言うんじゃねぇの?
デススターって言うだろ
158ピューマ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:10:00.25ID:wYvEav1W0
ニビルスレ
2025/05/13(火) 21:10:12.73ID:XbZDSb+f0
>>144
もしかして「太陽系」の前に存在した星系の外縁惑星が漂ってて捕獲されたのかも?!
2025/05/13(火) 21:11:06.40ID:XbZDSb+f0
>>150
肉眼で見えないのに知りようがないわw
2025/05/13(火) 21:11:52.73ID:XbZDSb+f0
>>137
海王星サイズだと書いてあるだろw
162ピクシーボブ(茸) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:12:05.00ID:UewYIXHy0
ニビル、バルカン、ヤハウェ、どれ?
163シンガプーラ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:13:31.62ID:ccn564y60
>>108
見えちゃいけないヤツだった (´;ω;`)
2025/05/13(火) 21:14:03.50ID:TX1VgDxW0
>>162
バルカンは聞いたことないな
165黒トラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:14:44.36ID:EpaHQcKk0
雷王星でしたっけ?(・Д・)
166ぬこ(茸) [FI]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:16:08.98ID:txhC1mg90
>>111
ボイジャーの遥か向こう…分かりやすかったわ
167バリニーズ(茨城県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:17:19.47ID:1zOFKR0q0
雷王星って思うよね
168メインクーン(茸) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:17:39.61ID:FvX+Wi/U0
>>164
バルカンってのは水星より内側を回っているとされた未知の惑星
存在しないことがはっきりしてるが。
2025/05/13(火) 21:18:40.17ID:eeZTt+Ho0
千年盗賊はサマになるけど
万年盗賊ってネーミングはダメだな
170バーマン(タイ王国) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:20:05.80ID:zwqleOy50
https://i.imgur.com/VS6ltM3.jpeg
171アンデスネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:22:04.85ID:SdlRT46i0
太陽に近づくと色々ヤバいヤツだろ
2025/05/13(火) 21:23:16.66ID:PYcNen5u0
>>7
elder sisterは姉
younger sisterは妹

これらを全部ひっくるめた、英語の「sister」に相当する日本語の単語はない
これ豆な
2025/05/13(火) 21:24:14.14ID:r3IQ/ioU0
ジャパンとプラネットを掛け合わせてジャパネットと命名
174デボンレックス(みょ) [KR]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:28:12.59ID:z/8wKJIO0
>>23
リストラ
ケンモメンみたいな感じ
175バーマン(タイ王国) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:28:58.94ID:zwqleOy50
太陽の万有引力、すごくね
176スナドリネコ(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:29:28.37ID:Bhr4sUwj0
イスカンダルだな
177クロアシネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:29:31.54ID:9qis0FkL0
ア・キ・ラ…
178ジャガランディ(日本のどこか) [CN]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:29:42.93ID:Q9rIi7Gu0
ダンガードA
179クロアシネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:30:02.18ID:9qis0FkL0
>>11
実は消滅してる説
180ターキッシュバン(奈良県) [ES]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:37:14.83ID:1VWkrZaC0
ホルホルしていいっスか?
181カラカル(茸) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:39:26.93ID:41AR27V50
まーた小さ過ぎて惑星にならんだろ
2025/05/13(火) 21:41:21.33ID:XbZDSb+f0
>>181
だから海王星サイズだっつの
太陽系外縁の冥王星サイズの準惑星の軌道を狂わせてるのはコイツじゃないかって想定されてる
183 ハンター[Lv.71][苗](やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:41:53.30ID:yG78g+kw0
とうとうニビルが・・実際観測されたってこと? 理論上の存在から。
アヌンナキさーん!
184メインクーン(茸) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:42:15.12ID:FvX+Wi/U0
日本が発見したなら命名権がもらえるのかね。
2025/05/13(火) 21:43:19.12ID:eeZTt+Ho0
>>184
じゃあ日王星で。
2025/05/13(火) 21:43:34.18ID:crIl/v2x0
すいきんちかもくどってんかいめい♪
これよ
187バーマン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:46:48.86ID:9Y7iAvNv0
あっちはきっと「第3惑星に生命体はいるか」と議論になってる
「ハピダブルゾーンちゃうからおらんやろ」
188パンパスネコ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:48:59.87ID:ecPzsvAc0
>>123
異形の生物が氷漬けになってるかもしれんね
2025/05/13(火) 21:49:22.04ID:8uJuKIKr0
これムーで太陽系第12番惑星ヤハウェって発表された画像だな
190カラカル(茸) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:49:48.77ID:41AR27V50
誰かボイジャーに教えてやれよ
191ギコ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:50:18.88ID:WCMP/+IY0
今まで気が付かなかったのおかしくない?
2025/05/13(火) 21:51:31.06ID:kU5aRct30
第11番惑星のことだろうか?
2025/05/13(火) 21:51:38.75ID:IQY/1T+B0
https://i.imgur.com/dNyMbZa.jpeg
2025/05/13(火) 21:52:34.32ID:MYf6tx+H0
>>1
どうせ見つけて、第9惑星として持ち上げたあとに、準惑星に降格させるんだろ!?
2025/05/13(火) 21:53:51.30ID:IanAqDx90
冥王星さん…🥺
196メインクーン(茸) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:54:28.60ID:FvX+Wi/U0
海王星並の大きさがある、という日本語が読めないやつが多すぎる。
2025/05/13(火) 22:01:14.10ID:Bl6wZxk10
太陽の伴星ではないんだな
198ハバナブラウン(ジパング) [MX]
垢版 |
2025/05/13(火) 22:02:32.68ID:F5DcShgX0
セフィロスと名づけよう。外国でも有名だし。
衛星が見つかったらクラウド、ザックス…
199スミロドン(ジパング) [ES]
垢版 |
2025/05/13(火) 22:03:07.73ID:1+bOo8Ew0
惑星ネビルだっけ?
200バーマン(ジパング) [NO]
垢版 |
2025/05/13(火) 22:09:50.56ID:Ue17VTim0
宇宙旅行が普通になってる時に生まれ変わりたいなあ
201シンガプーラ(新日本) [NL]
垢版 |
2025/05/13(火) 22:35:35.51ID:YL03QRaU0
>>23
どいつもこいつもちゃんとした回答ができてねえw
冥王星の軌道上に冥王星以外の星がいたから準惑星に降格されたんだよ
惑星の定義をちゃんとしようって流れで定義してみたら冥王星ダメじゃんってなった
202ボルネオヤマネコ(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 22:38:49.18ID:xvLi1M0w0
太陽の連星とされるネメシスでしょこれ
黒い太陽だから見えにくいだけで恒星らしいよ
2025/05/13(火) 22:45:47.52ID:aJIkJbbg0
ゼカリアシッチン「で、でた~ニビルじゃ!」
204メインクーン(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 22:50:23.30ID:4WfPeAY/0
ネメシスなら赤色矮星だな
しかしネメシスはもっと公転周期が長いんじゃなかったか
確か生物の大量絶滅に関係してるはずだから公転周期何千万年とかでは?
2025/05/13(火) 23:00:59.24ID:XbZDSb+f0
>>191
なんで?
遠すぎて暗すぎて見えなかっただけ
2025/05/13(火) 23:01:35.01ID:XbZDSb+f0
>>194
海王星サイズをどうやって準惑星に落とせるんだよw
2025/05/13(火) 23:15:55.83ID:9dwHBP8b0
>>97

アイオロス
2025/05/13(火) 23:27:20.83ID:MYf6tx+H0
>>206
きっと、海王星サイズのがマケマケ、セレス、エリス、みたいにぽこぽこ見つかってまーた定義が変わるんだよ。

で、ネプチューンキラーみたいになるんだ
2025/05/13(火) 23:29:08.33ID:J7t/fUD80
私も二ビルに旅立ちたい
2025/05/13(火) 23:38:28.97ID:mghBd96D0
月みたく最初は太陽の近くにあったけども
何億年もかけて徐々に遠のいていったんかの
2025/05/13(火) 23:39:42.80ID:Phf8+u4c0
久しぶりに「宇宙スゲー」がみたい・・・(´・ω・`)
212バーミーズ(山形県) [ZA]
垢版 |
2025/05/13(火) 23:46:30.52ID:GAXRs/5F0
ボイジャーの最終任務が決まったな
213マンチカン(みょ) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 23:48:43.21ID:gz6x9QqA0
>>193
それ閉鎖されたらしいよ
2025/05/13(火) 23:51:31.04ID:LToaY+gt0
>>153
君は何を言っている?
2025/05/14(水) 00:38:06.15ID:Ta740+zP0
>>1
> この第9惑星「プラネット・ナイン」はまだ発見されていない。

うん、見つかってから話題にしよ…?
216名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 00:42:16.60ID:OfMqbiTn0
これ本当だったらあのあたり冥王星~火星くらいのサイズの惑星がゴロゴロありそうな悪寒がする
ダークマターってつまり星間にある大量の岩石じゃ…
217アンデスネコ(東京都) [SE]
垢版 |
2025/05/14(水) 00:44:06.16ID:rfVlNmXF0
次に神が来るのはいつなの?
218アンデスネコ(東京都) [SE]
垢版 |
2025/05/14(水) 00:50:39.15ID:rfVlNmXF0
>>150
旧約聖書がモロ
2025/05/14(水) 00:51:32.70ID:IU81E3d30
周期が万年単位の惑星がまだ他にもありそうではある
2025/05/14(水) 00:51:33.34ID:bxBaNBIU0
>>172
昔は妹を姉にも妹にも使ってたんよな
2025/05/14(水) 00:56:58.37ID:WrKT0yw50
AKIRAと空目した
222(大阪府) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 00:57:41.82ID:YS1QX2n40
>>1
その画像は太陽の裏側を地球と同じ軌道で回る
謎の惑星「ヤハウェ―」だろ(# ゚Д゚)
223アンデスネコ(東京都) [SE]
垢版 |
2025/05/14(水) 00:59:45.03ID:rfVlNmXF0
旧約聖書に出てくるエゼキエルのUFO遭遇とかモーセの海割りとかはおそらくアヌンナキたちのサポートによるもの
2025/05/14(水) 01:13:47.08ID:BWmtwH6h0
2001夜物語の反物質惑星ですか
ブラックホール航行で星の海に行けるんですかね
2025/05/14(水) 01:22:43.59ID:fmPRKeu30
ずいぶん遠くにあるなあ。
その間にまだ惑星があるんじゃないのか?
2025/05/14(水) 01:56:00.38ID:TvrQuxXe0
これは面白いなぁ
227(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 02:06:53.29ID:v/pWHv3Q0
本当に宇宙は面白いな
今までも興味があったほうだけど
三体読んだらさらに宇宙への興味が強くなった
俺が死ぬまでになんとか宇宙の真理を解明できないもんかね
228スノーシュー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 02:13:22.73ID:yx085JLf0
>>208
海王星サイズがぽこぽこ見つかって惑星の定義が変わって海王星サイズ以下が準惑星に落ちてしまうと惑星は木星と土星しかなくなるぞ
229(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 02:13:27.06ID:v/pWHv3Q0
>>9
鏡に弱いんだよ
文句あっか?
2025/05/14(水) 02:59:27.40ID:JBgHRgwh0
久々のホルホルニュース来たア
231バーミーズ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 04:03:09.55ID:7xpCssiA0
「ニビルに関わるな、ニビル人が激怒する」バチカン警告! 中東情勢よりヤバい“宇宙人情勢”!
https://tocana.jp/2021/08/post_218715_entry.html
https://tocana.jp/?s=%E3%83%8B%E3%83%93%E3%83%AB&submit.x=0&submit.y=0
232キジトラ(京都府) [CN]
垢版 |
2025/05/14(水) 04:09:31.62ID:u58HQ8Qa0
>>45
ムリ今超忙しいしそっち向いてない またね
233名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 04:09:47.27ID:3lTDh0zG0
公転周期1万年以上とか
すごすぎ(・∀・)
2025/05/14(水) 04:13:51.11ID:2oVtIcph0
>>7
日本語でいうところの天体すべてを総称するのは、
celestial body
でいいんじゃないの?
2025/05/14(水) 04:19:32.66ID:XJlkrCm80
https://i.imgur.com/DNmLsh5.jpeg
236ヤマネコ(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2025/05/14(水) 04:26:16.64ID:8zFI6u2D0
真・冥王星にしようぜ
237シャルトリュー(富山県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 04:35:50.42ID:MO+Notua0
全てはそこから映し出された宇宙
2025/05/14(水) 04:36:18.29ID:qO4PiG+D0
宇宙どんだけや、人間ちっぽけ
メーテルどこに

嫌。人工宇宙だろ
239トンキニーズ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 04:37:40.59ID:QiPBTttQ0
マトモにロケット飛ばせるようになってから望遠鏡なんざ覗けよ下手くそども
240サイベリアン(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 05:31:22.31ID:aI6vuCPd0?BRZ(10000)

うわあ🐙
241ピューマ(愛知県) [GB]
垢版 |
2025/05/14(水) 06:14:52.82ID:dtirorDc0
冥王星は9番目あたりに惑星級がめちゃくちゃいっぱいあるから太陽系から外された面汚し

そのめちゃくちゃいっぱいの星の一つに注目しただけの事
242キジトラ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 06:24:22.91ID:fWllw+C40
微妙に動いてた星だけ探したのかな
動いた星全てを探したのかな
2025/05/14(水) 06:37:59.54ID:sSfklAce0
>>143
そのニビルは地球から今離れて行ってるんですけど…
244オセロット(みかか) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 06:41:36.00ID:D1LV08Rl0
>>1
海王星とちゃうの?
245ユキヒョウ(庭) [CA]
垢版 |
2025/05/14(水) 06:47:09.47ID:Rt2oh4sv0
ゴミみたいな惑星モドキがわんさかあるのにいちいちはしゃぐことか??
246アンデスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:08:41.44ID:ASWVLJxb0
>>234
単語ですらなくて草
247ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:11:40.80ID:05sdpzeQ0
トランプ「私が名前を付けてやろう」
2025/05/14(水) 07:12:11.25ID:5eu0EmzA0
1年が1万年か(´・ω・`)
249リビアヤマネコ(兵庫県) [MX]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:23:10.47ID:JsIDk6zO0
地球の一周が1日ナノに対して一万年て遠すぎるだろう
250(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:24:36.53ID:hwfgbWP70
魔王星と名付けよう
251ジョフロイネコ(愛知県) [TW]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:26:37.56ID:lnVe0Mdw0
そんな近くにある巨大な天体すら簡単に見つけられないのか
20世紀じゃあるまいし
2025/05/14(水) 07:28:25.01ID:DEd6bcV00
>>208
はぁ?
じゃあ惑星は巨大ガス星しかなくなるぞ?www
2025/05/14(水) 07:29:44.62ID:syL2rHdU0
寒そう
254ブリティッシュショートヘア(庭) [EU]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:29:54.18ID:8Mm8EKXw0
>>250
サターンはもう有るだろ
2025/05/14(水) 07:31:02.67ID:RV69P8dW0
>>11
やつは準惑星で充分だ!
2025/05/14(水) 07:34:12.50ID:gSX4CYD90
>>2

>画像 ニビル

これじゃねーよ
ニビルは中性子星なみの質量があるんだろw
2025/05/14(水) 07:35:18.70ID:gSX4CYD90
>>11
アメリカ人が発見した冥王星を惑星に戻そう!
あーホントに言いそうww
258シャルトリュー(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:35:33.56ID:gRBejG4a0
ネメシスの扉が開いてしまう
259白黒(SB-Android) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:40:59.10ID:CcBs5XOG0
名前付けるならやっぱクロノスでしょ
2025/05/14(水) 07:42:35.35ID:pczFNEYS0
逆に望遠鏡だけでよく冥王星見つけたよな
2025/05/14(水) 07:46:54.46ID:E52NoK0O0
ぬるい! 砂糖も多い!
2025/05/14(水) 08:13:06.02ID:q6B9N/WT0
>>259
時王星かな
263(京都府) [CN]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:16:36.75ID:RZRljxiL0
>>172
姉妹
2025/05/14(水) 08:17:30.13ID:2YBcd1v90
1~2万年じゃ公転軌道上を掃けてないだろうから惑星に認められないだろ
265トンキニーズ(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:26:03.44ID:Yu4cmXcO0
やっぱり光ってないものは探すの難しいんだな
2025/05/14(水) 08:31:36.70ID:kxhT306k0
>>111
なんだこの目盛り
対数目盛みたいになってるやん
距離はリニアで表現してくれよ
2025/05/14(水) 08:33:32.65ID:U0gQrw7r0
>>224
縮退炉か
268ヨーロッパヤマネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:40:19.77ID:xnuX4dRX0
>>111
バウショックの先にいるんだw
269ヨーロッパヤマネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:41:39.27ID:xnuX4dRX0
>>109
あ、そうか、その手があったか!
方向がどうなのかと、そもそもカメラ動いてるんかね?
2025/05/14(水) 08:41:39.34ID:qO4PiG+D0
トヨタ、ホンダとか名付けよう ニッサンは……ごめんなさい
271ラガマフィン(茸) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:51:39.47ID:MaVl+V5y0
太陽の引力きいてない範囲ならそれ系じゃなくね?www
272ライオン(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:53:45.51ID:gbbzYyxt0
冥王星はなあ・・・
天王星、海王星、と美しいガス惑星が続いていきなりチンケな岩石惑星になったから、
何か胡散臭せーと思ってたんだよw
ま、どーでも良いけどただ海王星様の軌道よりたまに内側に入るのだけは止めてくんない?w
273茶トラ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:09:48.09ID:9RQaJ1390
それで人が住めるの?
2025/05/14(水) 09:09:58.27ID:56swanyv0
>>43
何故かわからないけどガキの頃から記憶が消えていない
1930年、トンボー、アメリカ人
275シンガプーラ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:13:16.45ID:AaedY50p0
>>214
2025/05/14(水) 09:13:21.13ID:56swanyv0
>>95
発見されるまでまだまだ我慢が必要
2025/05/14(水) 09:23:41.74ID:56swanyv0
>>266
このまま順調に進めば百年後にはボイジャーがケンタウルス座αに到達
2025/05/14(水) 09:28:48.92ID:AmEedJ0j0
>>229
『正義の貴公子』ですね。
2025/05/14(水) 09:57:15.61ID:dGQWJySV0
>>43
ウォルト・ネズミーが犬にプルートって名付けたのはそれだったからな
あの世で発狂してそう
280マレーヤマネコ(新日本) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 10:05:13.18ID:zBhw4WaC0
興味深いな
2025/05/14(水) 10:09:33.00ID:AWppbD1P0
ある時ニビルな渡り鳥
あいつはあいつは大変装
2025/05/14(水) 10:13:45.49ID:IEfKIsHy0
>>172
この返しは面白い

多分それを姉妹に挟まれ長男とかに質問したら「クソ野郎で括れるよ?」とか答えるかも知れんがw
2025/05/14(水) 10:41:40.45ID:y6umOTZD0
大王星
284縞三毛(東京都) [GB]
垢版 |
2025/05/14(水) 10:50:41.17ID:TfrI35JD0
>>269
ボイジャーは原子力電池の電力の減少に伴いカメラを1990年に停止させた

現在、超遠方で動かせるカメラは冥王星探査機のニューホライズンズだけ
方角が合ってるかは知らない
2025/05/14(水) 10:54:31.54ID:Y8nlChrY0
>>142
地球なんて衛星を1個しか持たない雑魚惑星のクセに
286ソマリ(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 10:54:50.24ID:mEL+hNyp0
ラーメタル?
2025/05/14(水) 11:11:47.07ID:AWppbD1P0
>>285
でも衛星は自力で増やせるからな。
地球の衛星は9000個くらいある。
今後もっと増える予定。
2025/05/14(水) 12:00:19.74ID:U0gQrw7r0
>>225
準惑星はたくさん見つかってるやん
2025/05/14(水) 12:06:27.88ID:U0gQrw7r0
>>284
ニューホライズンはどこに行った?
2025/05/14(水) 12:14:55.98ID:OTe8WLDT0
>>254
本気か…?
291黒トラ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:31:43.00ID:o6l5fqfp0
>>285
地球の1/4の直径をもつ月って衛星としてはやたらデカいんだよな
2025/05/14(水) 13:35:08.19ID:U0gQrw7r0
>>291
ま、太陽系の衛星の中では5番目のサイズだもんな我らがムーンは
冥王星よりデカイもんな
293アメリカンワイヤーヘア(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 13:56:19.45ID:s4hY3v0L0
僕の時はニュークラウンだった(´・ω・`)
2025/05/14(水) 14:10:52.47ID:56swanyv0
>>292
そんなちっぽけな冥王星に衛星が5個
295縞三毛(東京都) [GB]
垢版 |
2025/05/14(水) 14:12:12.81ID:TfrI35JD0
>>289
ここにいる
https://pluto.jhuapl.edu
> Where Is New Horizons?

今でもカイパーベルト天体を超遠方から撮影するなど活動してる

この先 接近して観測する天体の話は聞かないからそっちはもう諦めたのかも
296ギコ(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/14(水) 14:15:54.90ID:1ExYHwbn0
>>287
人工衛星も入れてる?
2025/05/14(水) 14:20:54.06ID:Y8nlChrY0
>>291
しかし主星と比べた場合カロンの大きさも異常
298(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 14:34:44.14ID:WNM+46q50
命王星か
2025/05/14(水) 14:41:16.31ID:cYe1pJyI0
日本が見つけてもギリシャ神話の神から命名しないといけないの?
いきなりイザナミにはできないの?
2025/05/14(水) 15:08:41.34ID:NCgvj8DQ0
>>299
もうある
https://ssd.jpl.nasa.gov/tools/sbdb_lookup.html#/?sstr=10227
301トンキニーズ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 15:17:09.89ID:XPFWWqPa0
>>299
「イトカワ 」と「リュウグウ 」が浮かんだが、小惑星か。
302現場猫(庭) [BR]
垢版 |
2025/05/14(水) 17:48:10.46ID:zEQ1Wmuv0
この宇宙は広すぎる
BIG SPACE IS A LONELY PLACE
303トンキニーズ(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 18:07:11.47ID:c022XSJo0
スターシャと守る兄さんは?
2025/05/14(水) 20:16:41.49ID:QCNAZl2g0
>>297
冥王星とカロンは連星といってもいいぐらいだな
たしかカロンの軌道の中心が冥王星の外にあるじんじゃなかったけ?
2025/05/14(水) 20:19:01.62ID:QCNAZl2g0
>>295
冥王星の後に何か撮影してたよな
ワザワザそっち方向に軌道変えて
もう観測ミッションは無いのか残念
306スナドリネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:32:19.50ID:GJrn1wXG0
カウパーベルトとかえっちいです!
2025/05/14(水) 21:00:31.76ID:U0gQrw7r0
>>303
ヤることヤりました
https://shop.comiczin.jp/upload/save_image/_18000/_s/18636_s1_l.jpg

https://i.imgur.com/1m0mWus.jpeg
2025/05/14(水) 22:14:07.63ID:Xjuc8QvP0
>>304
なのにそのカロンのさらに内側を回る衛星ニクスがある異常さ
309ジョフロイネコ(茸) [RU]
垢版 |
2025/05/14(水) 22:18:34.70ID:stDu5AXP0
チンポ舐め太郎
310ボブキャット(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 22:19:15.94ID:D34YFrEC0
ヴァルカン発見まだかよ
311リビアヤマネコ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 22:39:51.77ID:NTvKwH0a0
>>254
あれはサトゥルヌス
あ、マジレスすると負け?
2025/05/14(水) 23:03:51.57ID:QCNAZl2g0
>>308
子分多すぎワロた
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/60/Animation_of_moons_of_Pluto_-_Front_view.gif
2025/05/14(水) 23:20:47.75ID:5uaCbeHS0
ヘイグス粒子を使い始めたからガウナのお迎えが来た
2025/05/15(木) 00:15:48.54ID:JxnGX8Zf0
>>312
秩序があって美しいな(´・ω・`)
2025/05/15(木) 03:21:59.18ID:BKFITaV80
ヘパイストス(バルカン)ってオリンポス12神にいるのに惑星等に名前無いのか
316エキゾチックショートヘア(庭) [DE]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:47:54.07ID:yNmiaRIz0
>>313
哲学じゃなくて物理的に人間も光合成で生きられたらいいのに…と思う
2025/05/15(木) 11:07:23.57ID:nMH5Pvvg0
>>316
それ日照の奪い合いになって全然楽じゃないぞw
植物の生存競争舐めすぎだろ
2025/05/15(木) 12:23:06.72ID:nvHQeOR80
>>25
それわかる奴何人いるんだよw
319ジョフロイネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 15:36:05.10ID:PGKlHgQ00
おまんこ惑星
2025/05/15(木) 18:53:04.79ID:p3gYZqiV0
>>97
海の次は山でそ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況