「漢服を着て日本人に見せつけてやった」←歴史のなさげの服装だなぁ。 [194767121]
● 「漢服姿で歩いて日本人に見せつけてやった」 日本を馬鹿にするような動画も
スマホや海外旅行が普及した2010年代以降は、海外旅行先で漢服を着て歩く姿をSNSにアップする若者も増えた。だが2015年9月にタイ北部の寺院で、漢服姿で「映え」写真を
撮っていた女性に寺院側が苦言を呈するなど、所構わぬ着用が現地と摩擦を生む例もある。
中国と西側諸国との関係が緊張した2020年代に入ってからは、「東京を漢服姿で歩いて日本人に見せつけてやった」といった国威発揚的な字幕を入れた画像やショート動画を
アップすることで、流量(アクセス数)を狙う低俗な行為も増加しはじめた。
日本人や欧米人からすると、たとえ自国で中国人旅行者が漢服を着て歩いていても「中国の服」としか思わないが、一部の中国人にとっては別の意味合いを持つ。
漢服は本質的にナショナリスティックな文脈から現代に復活した文化だけに、ネットの愛国ポピュリズムとも相性がいい(もっとも、そうした意味を意識せず「お出かけ服」「映える服」として
無邪気に漢服を着る若者のほうが多数派だが)。
いっぽうで当局は、漢服ブームそれ自体は歓迎する構えだ。ただ、2018年に人気動画サイトの「ビ〈ビは口偏に畢〉哩ビ〈ビは口偏に畢〉哩」と共産党青年団中央が共同で打ち出した
漢服キャンペーンが「中国華服日」だったように、中国人全体の伝統を象徴する服だとして「華服」と言い換える動きもある。
他の少数民族を無視することに、共青団の内部で多少の懸念を抱いた人もいたのかもしれない。
ただ、このキャンペーンのなかでも実際に強調されたのは漢服だ。華服=漢服だとすれば、むしろ漢族こそが中国(中華)の代表であるとする考えを、結果的により強めてしまう
言い換えがなされたと考えることもできる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/205a090c377ed73cf76d13e2f41a53a7f32b532f?page=4 http://2ch-dc.net/v9/src/1747127292854.jpg フランスで着物きてドヤッてるユーチューバーいるけど
再生回数凄いよ
歴史ないってw
日本が中国の文化を真似てるんだがアホなのか
漢服て酔拳でジャッキーチェンが着てたやつ違うんか?
まあ実際にこんなひらひらな薄衣はなかったと思うが歴史ファンタジーは中華が一番面白い
あちらは西遊記のお国柄だから仙境とか仙人とかいても全然しっくりくるしな
韓国は嘘くさいし
日本はちょんまげが……
いくら兜かぶる時便利とは言え
あの文化は辮髪より劣るだろ
文化大革命をどう考えてるのか問いただせば良い
ただの修正主義史観に中国の若者が流れているだけ
朝鮮の服なのか何なのかよくわからない件 (´・ω・`)
人民服が中国人のユニフォームだろ
中国共産党に忠誠を誓え
分子人類学で孔子の子孫の遺伝子が北方民族系だと分かったりして、漢民族のアイデンティティに危機が生じていて
北方民族を取り込んだ「中華民族」という概念で行こうとしているからな
漢服も華服に言い換えようとしているのか
だったら満州服にすれば良いのにな
>>14 朝鮮の服とは全然違うけど
とりあえず日本の水干や狩り衣、袍に冠は中国伝来なんだから悔しいからって貶めるのはマインドが朝鮮人だわ
>>6 清朝時代に漢服は絶滅していて、近現代は洋服化しているから
漢服は21世紀になってからの復元なんだ
多分に創作も入っていて、韓国が歴史ドラマのために創作した韓服をかなり真似ている
>>4 呉の時代でも男はこんな服だったんだろうか?
紋付袴って呉服?
>>20 カラフルなチマチョゴリは日帝残滓だけど
朝鮮人は白衣民族で薄汚れた元は白い布を巻いてた
その辺は写真が残ってる
>>1 こんなの見せつけたところで新発売のゲームのコスプレぐらいにしか思わんぞ日本人は。
残念だけど全然羨ましくない…てか本当の昔の人はこんなの着てなかっただろうなあ
なんとなく中国の着物かなあとしか思わん
なんの感動もない
だいたい最高級の漢服が10万円とか
成人式の振袖のレンタル代より安いってペラペラの化繊なのか?
中華民族の誇りはドコにいったの?
>>24 呉服という言葉は、現在では着物や和服全般を指す言葉として使われていますが、元来は絹織物そのものを指す言葉でした。
中国から絹織物が輸入されて作ったが、和服は元々日本の服
再現したなら現代風の伝統服でいいじゃないか
デザインもなかなか優雅でいいんじゃないかと
歴史が多くあったのに 全部燃やしてしまった中国さんの末路
なんか重みが感じられない
薬屋のコスプレにしか見えない
化繊の伝統服ねぇ
文化大革命って本当に何もかもが消し去ったんだな
そりゃ中国人が下品にしかならないわな
可哀想
l
>>19 マジ俺は服なんて知らないって 民度とかいきなり言い出して必死だなw
(´・ω・`)
ただの変な服にしか見えん
中国人なら人民服着た方がウケるよ
ウーロンが最初の頃着てた服な
現在の北京や上海じゃ半裸のオッサンやオバサンがウロウロしてるのに
漢服よりも漢字を改悪し過ぎてわけわからん文字になっていることは問題視しないのか
日本人は漢服なんて知らんし興味無いと思うぞ
チャイナドレスのほうが受けいいからそっちにしとけ
日本人が満州ドレスの事をチャイナドレスと言ってアニメ漫画ゲームで萌えのアイコンとしてしょっちゅう使うから奴らが満州ドレスを背乗りした
そのくせ同じ文化のラーメンマンみたいな辮髪はスルー
そんなに漢服とやらが誇らしいなら毛沢東の肖像を降ろせよ
>>31 >>32 十二単を和服ですといって宣伝しているようなものだからな。
布地をふんだんに使うことが権力者の証だった時代から
逆に布地を減らしてスポーティーに装うことがお洒落という価値観の変化が
和服なら羽織袴や振袖留袖に現れるのに
中国の服飾史ではそれが満州服なので、漢民族にとって都合が悪い。
それでこんなヲタク絵師が描く絵で横長のキャンバスにヒラヒラをいっぱいはためかせたようなデザインを漢服だと言ってしまう。
>>59 俺もそう思った 共産党のユニホームだからね
スレ画みたいな服なんか漢人でも平民は着れないし
明から清になればまた違った服になる
ジャッキー・チェンのカンフー映画は清国時代の話だからスレ画とは全然違う
日本の着物は呉服と言って呉由来の仕立てを日本でアレンジしたもの
コロナの発生源は武漢研究所
中国は世界に賠償金を払わなければならない
>>3 あれ下品だよなぁ。
見せびらかす為に着るという発想が嫌だ
革命で断絶したものを引っ張り出してもコスプレの域を出ないだろう
着物は「呉服」
コレすら知らない中国人哀れ
「呉」は中国の国ですよ
いうて今の中国がある地域の話って日本の書物にも多く残ってるよな
そこら辺から復元とかできないものなんだろうか?
こういう近年の日本アニメからオマージュされたような服装じゃなくて
>>79 朝鮮は色のついた服を禁じていたので、写真がなくても分かる
中国何千年と言いつつ、こいつら何回も文化リセットしてる国だからな
直近なんて数十年前にやったばかり
今の中国なんて80年の歴史しかないんだよw
>>53 それ清朝時代の服
奥さんの名前が長いのは女真族だからだろう
赤だけ皇帝に許された
色は禁止されては居ない
ただし色など付いた金持ちからは財産奪って良いとの道徳だったので皆貧乏なフリをして財産盗まれないようにしていた
犬食いも奴隷のように見せる為の仕草
彼の国の歴史考証と違いそうだけど大丈夫かね?処されないといいけどw
文化大革命の頃までは昔の本来の漢服、実物とか残ってたんかな?
それか中共内戦より前かな
漢服の伝統を唯一現代まで引き継いでいるのが和服なんだろ?
韓国さん程ではないが随分と色鮮やかな代物に仕上がってるのね
やはり中国の服は綺麗だな
日本が予定通り3年後に中国の物になったら、日本の伝統を壊そう
日本という国を歴史から消してこそ中国のある真の東アジアが始まる
日本の男の手足を切り落とせ
日本の女や子を焼き尽くせ
殺せ日本人は臓器農場にして、中国人の為に使え
日本人は殺すしかない
日本は刺繍が禁止になったのを
扇子職人の印刷技術を応用した友禅染に移行したからな
創意工夫で乗り切った
>>93 発色がモロに化繊だけどな
シナチョンにはソレが良く見えるんだよな
>>80 中国はわりと書画なんかが残ってたりするから
兵馬俑でも秦の時代の甲冑とか武器とか見られるからなぁ
>>1 漢服を見せびらかすのは良いとして
それが何で日本人にマウントを取る事になるんだろ?
寧ろナイスバディな中華美人にチャイナドレスで
街中を歩かれた方が嫉妬心湧くだろ
>>97 でも機織り技術すら継承してないから
今の生地で今の想像でしか作れないんだよな
>>96 日本よりマシ
文明を取り込む事が何が悪い?
馬鹿の日本人にはわからないのか?
やはり日本人信長レベルは人間に程遠い
お前の目の前でお前の家族の苦痛を味合わせ、お前を後悔の海で謝らせるべきだな
日本人は10年後にはいない
日本人を殺せ
>>100 そういうアニメが流行ってんのと違うか?
>>102 日本は刺繍を幕府が禁止したから
オリジナルの友禅染で乗り切ったんだよ
伝統が断絶しちゃってるのでコスプレ衣装みたいになるんだよな
>>102 取り込む?
チョンパンジーと変わらないんだな
洋服と和服は両立が出来る
民族衣装と洋服の両立なんか世界中の民族がやってる
シナチョン土人にだけ出来なかった
だからバカに去れてるんだよ
>>82 文化リセットじゃなくて、民族の入れ替わりだから
漢服なんて毛沢東の教えの否定だろ
いいのかよ中国共産党
漢服着てる時代が懐かしいor漢服着ていた時代の方が良かったと言うのと同じ
毛沢東の教えなら人民服だろ
中国共産党もいよいよ落ち目かなw
日本は祝いの時に「和服を着る文化」があるけど
中国のこれは一種の「コスプレ」だよね
>>114 優劣?
再現度は優劣があるんだよ
伝統だからなアレンジは勿論自由でも
オリジナルがあってのアレンジ
日本で漢服を着ても大丈夫なのは自由な国だから
中国で和服を着たら糾弾されるのは不自由な国だから
つまりただの中国人のオナニーっとwww
俺らから言わせりゃあ「変な服着てんなぁ」程度にしか思わんだけなのに
>>116 今までの歴史を考えると当たり前の話
日本人の存在がゴミ
>>114 平安や明治の雅な感じや戦国時代は自分も好きなんだけどね
おたふく文化とかちょんまげだけはどうも受け付けないわ
十二単衣も綺麗かと問われると重そうで柄も合わせず適当に羽織ってるだけだし
別に外国人が民族衣装(コスプレ)着てても何とも思わねーよな
ジャッキーみたいな綿のカンフー服のが目立つわ
>>119 で?
なんで日本から帰らないんだ?
お前の存在がバカにされる理由だぞ
本物の中国は台湾であってその彼らを追いやった今の逆賊共ではない
>>127 災害か戦争起きたら殺す為にいるだけだが
好き好んでこんな落ちぶれた国いる訳じゃない
東日本は楽しかったぞ日本人さん
また起きて欲しい
人民服でググると今は緑一色じゃない紺とかグレーでシャープなデザインのもあってカッコいい。こんなコスプレより余程いいぞ。スタイルよくないと似合わなさそうだが
中共が漢を誇ってるの?
中共の思想と全く真逆だけど
コスプレ楽しそうだね、以外の感想は持ちようが無いが。
スレタイの意味は分かるが意図が分からない。
>>130 なぜ全敗の相手に勝てると思うのか不思議
シナチョンは戦闘力皆無のゴミ民族だよ
中国人が漢服着て町に出て
日本人の和服と間違われて誹謗中傷受けた事件て
何年前だっけ?
現地の若者知らんだろうなあ
どうせなら、綸巾鶴氅に白羽扇の出立ちで諸葛孔明ここに在りを示してくれ
>>132 だから女真族(満州族)だからツンツンツノダのテーユー号という長い名前にしたんだろという考察だ
清のラストエンペラーは愛新覚羅溥儀という
>>11 ファンタジーだよ
このような衣服を有力者、金持ちが来た時代はない
中国の伝統服にこのひらひらは含まれない
原型はもちろんあるんだろうけど
日本のアニメや漫画やゲームのデザインに影響されてるよねww
コスプレしてる変な人がいる。で終わりだろうに
本人と周囲の温度差にいたたまれない空気になりそうだ
着るのはどうぞご自由にだが、なんで日本人に見せつけてやったという頭の悪い発想になるんだか
>>130 自国にいたら仕事ないもんなお前みたいな犯罪者は
別にええやん。でも修正入れてたらカッコ悪いことこの上無いぞ。
アニメの中華風ファンタジー衣装だよな。
壬氏のコスプレにしか見えない。
国威発揚とかいう頭悪い事は忘れて普通にコスプレ楽しんどけ。
つーかこんなヤツ東京で見かけてもコスプレイヤー気持ち悪いぐらいの感想しか出ないと思うw
>>140 日本が勝ったのはイギリスと組んだだけ
今のイギリスは中国の足元にも及ばない
何故日本は過去の人に助けてもらった栄光を引きずるのか?
日本は過去も未来も中国の1地域として生きらないといけない
日本人馬鹿やはり馬鹿
こんなことより来日する中国おばはんのファッションセンスを矯正したほうがいいぞ
なんだあの目の痛くなるような原色のズボンは
中国も朝鮮も今の政権の正統性の為に一つ前の王朝文化は一切認めないのが伝統だしなー
連続性のない文化なんぞそのほとんどが想像か妄想よ
>>119 そうやって自由に5chに書けるのも
日本が自由な国だからです
この顔なら司馬懿か諸葛亮のコスプレをすれば簡単にマウント取れるのに
着物が日常的に使われてるの見て羨ましがってるんだね
>>165 日本は何でこうならなかったんだろうな
前の時代の文化を破壊しようという精神が分からん
ゲームのキャラっぽいんだよね
昔の中国のドラマではこんな服装なかった
諸葛亮は学者スタイルの
横山三國志かスリキンをイメージ
文化大革命を真っ向から否定できるようになったんか?🥺
なーんかやることがいちいちチョンと同じなんだよな
やっぱ同類か
ただのビッグチョンか
>>166 宦官なのにチンコが!しかも勃っている!!
ってとこまで見た
>>6 ???
中国の文化???
大昔の大陸にあった国の文化は参考にしてると思うけどその国は中国ではないし
>>6 日本は中華民国から色々取り入れたんだぞ?
今の中国は白人に言いなりに作らされた歴史80足らずのゴミ国家なんだがアホなのか?
m9(^Д^)
日本に住んでると歴史や文化は常に身のまわりにあって有り難みを感じにくいが、無い国からすると喉が手が出るほど羨ましいものなんだな。
自分等で滅ぼした文化がアイデンティティだと持ち上げるのは本当に滑稽だが
チャイナドレスは租界で爆誕した欧米人デザイナーによる改造漢服みたいな
事情を知らない日本人は「おー古代中国ファッションいいじゃん」って無邪気にカメラ向けそう
>>1 自由の無い国らしい発送だわな
これを見た日本人にどんなダメージがあるんだよw
綺麗なおねーさんだったらチャイニーズドレス着用大歓迎やで
男は....まあどうでもいい
天皇とか信じている馬鹿いるんだな
あれは戦争に入る前に啓発で作った傀儡だぞ?
お前ら馬鹿だから古い天皇とか織田信長が天皇家に金入れたとか戦前の嘘話信じていそうだな
天皇家は歴史はない徳川より浅い
>>11 韓国は胡散臭いとか以前にファンタジー作品がない
歴史物はあるけど
源氏物語みたいな宮廷ものばっかりで飽きるわ
>>12 それ言ったら日本も中国のこと言えないけどな
>>16 日本人的には満州服の方がエキゾチックでかっこいいけどなあ
今の日本だと
コスプレしてる人いるなーくらいにしか思われないたろ
完全にメンタリティの違いだなww
日本人が着物来て外国歩いても
見せつけてやる!って意識で着るやつなんかいないだろう
だからこいつが着てドヤァ歩きしてても日本人からしたらキョトーンなわけで
中国人が京都に来て、和服をレンタルで着てキャッキャッ騒いでるよ無茶苦茶多いし、猛暑日、雨の日、雪の日でも着て写真撮ってるし大変だと思うけどね
>>204 きんぺーなんか信じてるシナ人とは別格です。
早く目が開くことを祈ります。
>>1 吉野山に花見に行ったら
結構な数の中国人女性がこの格好で桜と一緒に写真撮ってたわ
何かのコスプレか思ってたけど漢服いうんやコレが
ウーロンとか野爆川島の帽子みたいなんが漢服やと思ってた
京都でも結構見たし、中国人女って歳かなりいってても
自信あるのか自分をモデルみたいに思ってんのか知らんけど
堂々とあちこちの良いスポット確保して撮影会やりまくってるよな、日本人中年女性とは違うよな
京都の名所でもウェディングドレス着て撮影会ようしてる
コレジャナイ感が凄い
中国人はこんな低クオリティで納得してるのか?
日本人土偶の格好しても別にナショナリズムは高揚しないがのー
虚構っぽく、地に足がついてない感じが半端ない
文革でリセットされてなければ、ありのままの魅力のある伝統衣服を見れたのかもと思うと本当に残念
この漢服のデザイン元が中華風ファンタジーものから流用していたりしたら笑うんだが
中国製作の始皇帝ドラマみたら李信が始皇帝の最も信頼する特別な武将て設定になってて完全にキングダムに引っ張られてんなって思いました
有りもしない漢服とやらといい日本の創作モノに影響されすぎじゃね?
神前の儀式の正装とはいえ
まわし一丁見せつけて歩く度胸は無いわ
母さんがスナックのママやってたけどいつも和服だったでも普段着はジャージ
>>148 子どもや猫の動画で再生数稼ぐのは好かんな
コンピューターソフトでぴったり収められた感があるかも? これは違うでしょ。さわやか感は半端ないけど、色気とか感じられない。
>>161 漢服は他民族の物でお前らが抹消してきた物だろ
支配してきた王朝が変わると大陸の人間は前の歴史を抹消してきた
恥を知れ
ちな孔明は宗教家のコスプレであって他にあんな服装をしたやつはいない
偽中国人は契丹や遼人なんだからそっちの服装をしたら?
自称華夏人でも文化すら違うのに
漢服はいわゆる革命前の支配者層の服で、文化大革命で処分して安価で実用的な人民服こそ人民革命の証としてきた・・・はず。
こういう考え方だから中国人が和服着るのをめちゃめちゃ怒ったりするのか
正直日本的な感覚だとどうでもいいとしか思わんけど
>>239 着るのは勝手だけど似合わないって言われる
日本人が着てもケバいキャバ嬢とかになるしあんなタイプ
>>1 旭日旗にしても日本のバッジにしてもそうだが日本人って別にそれを政治的に扱う人ってなかなかいないのに
勝手に政治的な意味を付けて妨害してくるのって本当に邪魔でしかないんだよね
お前のアイデンティティとか知るかよ
>>241 >なかなかいない
そーゆーのって周囲の人間の多数決で決まるのか
日本人が着物来て中国歩くとボコボコにされる
中国人が漢服(なにそれ)で日本歩いても平気
かなしい
>>243 だって安物なんだもの
王騎コスプレでもしたほうがまだ注目浴びるだろ
普段着られそうなカジュアル系の民族衣装ないのかな
ジャッキーチェンがアクションやるとき着てたみたいなの
>>184 韓国皇帝は赤だけしか中国皇帝から許されていない
黄色は中国皇帝の色
共産が赤と黄色を好むのは意味がある
民度というか何もかも小さいよね
中国じゃなくて小国に名前かえろよ
態度だけでかいんだわ
>>248 趙国の武霊王が異民族を真似て馬上で着る胡服を提案した
あと漢の時代と言っても金持ちが着る長袍や庶民が着るもっと質の悪い短い上衣とか色々名前があるよ
ジャッキーチェンのは単なる武道着では
時代も全然違う
>>85 >>184 皇帝が着るのは黒と黄色
赤は多分王の位だったかと
一度文化断絶してるから漫画アニメみたいに誇張されたデザインになってるな
>>255 AUのCMに出てくる乙姫の様な服じゃないのかな
他国の偏狭なナショナリズムをみて眉をひそめて我がふりを正すのがリベラル
バカみたいに憤慨してナショナリズムを拗らせ同レベルの排外主義やホルホル主義に染まるのが知能の低いネトウヨ
今のチャンコロは朝鮮族だからそのようなルーツはない😟
口を開かず姿勢を良くしていたら高貴な方と思われて羨望の眼差しでもっと気分良くなれますよおそらく
卒業式や成人式の画像で羨ましがってたもんな
着たけりゃ着ればいいがポリエステルはやめとけ、コスプレで終わりたく無いならだけど
ちゃんと絹とか麻とか綿を使ったの着ろ、手縫いな
>東京を漢服姿で歩いて日本人に見せつけてやった
いやゆるチャイナドレスってのが満州族に支配されてた
清朝時代の服だから漢族の服じゃないって話だろ。
「日本人に見せつけた」ところで、日本人には他人事だから。
そんな中国内の内輪の話どうでいいのよ
中国内で内ゲバやってろよ。
中華=世界文明の中心にある国の意
現在の中共はそんな位置にはない
ただの大朝鮮
>>272 最初は中つ国だけが中華だったんでしょ?いつの間にか拡大解釈しちゃったけど
>>270 アメリカのセレブが歩き回っていても知らん顔をしている日本人からすれば、「変な服を着ている頭のおかしい奴。近寄らないようにしよう」と思われてるのに、それに気づかない哀れなチャンコロ
ミスタージャイアンツ
「今度おい定岡、あれだろう…ツメエリから、今度あれだな、おい洋服着るんだなあ。初めてか?洋服着るの?いいか、嬉しいか、洋服着て?洋服どんなやつ?ブレザー?ブレザーのやつ?ふ~ん…」
急に着出したと日米欧から馬鹿にされるw
【海外の反応】中国が日本のアニメを完璧にコピーするが…海外から「何か違うんだよな…」と猛批判された理由【GJタイムス】
https://www.youtube.com/watch?v=c_2ceGlBswc しかし、中国や海外のアニメファンからは不評の声が聞かれる事態に。というのも中国人である少女たちの日常が舞台であるにも関わらず
あまりにも日本の文化そのまま引用したような作風だったのです。作中に登場する少女たちは短いスカートを履き制服を着用した女子高生たちで
海外の反応
男「中国は日本になりたいのか、なりたくないのかよく分からないよ。けど彼らが決して日本のようにはなれないことだけは理解できるな。」
女「見せかけだけ似せても心に響かないってことを中国アニメは教えてくれているんじゃないかしら。」
男「国としての歴史が長いのだからアニメに使えそうな題材はいくらでもありそうなものだけどね。彼らはまず自国に目を向けるべきだよ。」
女「日本語はリズム感が良くて聴き心地が良いのよね。中国語ははっきり言って耳障りなことが多いし、英語音声の方がまだマシだと思うわ。」
男「中国が描く日本風の制服なんて誰がどう見ても偽物でしかないじゃないか!何故それが分からないんだ?」