X

米カリフォルニア産米100%の新商品「かろやか」、4キロ2680円 イオンで6月発売 [135853815]

1ツシマヤマネコ(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 17:35:31.79ID:gi5N4Edh0●?PLT(13000)

米カリフォルニア産米100%の新商品「かろやか」、4キロ2680円 イオンで6月発売

イオンは13日、6月6日から都市部の店舗を中心に米国・カリフォルニア産のカルローズ米を100%使用した新商品「かろやか」の販売を始めると発表した。米価高騰への対応の一環で、販売価格(税抜き)は4キログラム2680円に設定した。約1万4000トンを輸入し、3カ月程度販売を続けることを想定している。

イオンによると、米価高騰が続き、来店客から「以前のように気軽に買えない」などの声が増えているという。また、4月から販売しているカリフォルニア産米と国産米をブレンドすることで価格を抑えた新商品「二穂の匠(にすいのたくみ)」の売れ行きも好調という。消費者の選択肢を増やすため、新商品の投入に踏み切った。

13日に東京都港区の在日米国大使館で行われたイベントでジョージ・グラス駐日大使は、「優れた値打ちのコメの選択肢が増えることで日本の消費者の方も喜ばれるでしょう」とPR。イオンの土谷美津子副社長も「カルローズ米の新たな魅力を消費者の皆様に知ってほしい」と話した。

https://www.sankei.com/article/20250513-2IFBEGMWTJMWLFDERUO6RYDO6I/
347名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 11:41:50.71ID:YboCXaGq0
>>328
韓国米も4kgだよな
348ボルネオウンピョウ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 11:44:56.48ID:0+/bWm8N0
4kg米の値札を見たら手元のスマホで1.25倍すれば5kg換算の値段になる
349バーミーズ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 11:56:45.35ID:SPUdTIQI0
松屋あたりでお試しで食べてこい
不味いから
350ノルウェージャンフォレストキャット (みょ) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:32:18.28ID:Jz/YWIFW0
>>15
ユーチューバー、早くうまい食べ方を動画にしてアップするんだ
351キジトラ(茸) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:48:19.17ID:z0TGWupt0
>>349
昨日食ったわ
あれ韓国米なのか
粒立ってはいたけどモチモチ感は無かったな
続くなら二度と行かないわ
352白黒(SB-Android) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:57:37.16ID:CcBs5XOG0
粘着力が欲しければもち米を混ぜたらいいんじゃない
353縞三毛(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 13:01:10.24ID:Uf/XPY9V0
4kgとか汚い上に見え透いてていかにも低能が考えた設定だなw
アマゾンの個数減らして安く見せるやつと同じ
354カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2025/05/14(水) 13:20:11.10ID:72WY3E960
購入制限かけないとまたどっかの乞食が買い占めするんでね
355パンパスネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 13:29:18.35ID:R1DX37/B0
明治の牛乳かよ
2025/05/14(水) 13:39:04.45ID:ID2T3a7P0
きやらか
2025/05/14(水) 14:26:27.41ID:ml1Dta640
なぜ4キロ
358ジャガランディ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 14:43:40.43ID:Q8ET1EgH0
>>315
カルフォルニアの青い空にしよう
2025/05/14(水) 14:44:56.45ID:+M0Uowru0
この内半分以上は関税なんだよな
2025/05/14(水) 14:47:11.50ID:+M0Uowru0
>>136
税金バカみたいに納めてるとか愛国すぎるよな
361ぬこ(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2025/05/14(水) 15:00:30.05ID:liPB/hpb0
状況によっては関税を一時的に撤廃するかもとか仄めかしてみたら
貯めてる奴ら慌てて吐き出すのと違うの?
362マーゲイ(大阪府) [JP]
垢版 |
2025/05/14(水) 15:09:02.95ID:DWmA9kXh0
美味いなら買うが、不味いならそもそも米を食う必要自体が無いので買わない。
それ以上でも以下でもない。

繰り返す。

「不味い米をわざわざ食う理由はない」
363ベンガル(香川県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 16:39:01.94ID:gILVzoDH0
100万軒(補助金2000億円、20万円/軒)ある日本の農家に対して
9000軒(補助金1500億円、166万円/軒)しかないアメリカの農家の利権なんてアメリカ政府にとってどうでもええねん。
364ベンガル(香川県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 16:39:53.70ID:gILVzoDH0
>>363
コメ農家のことね
2025/05/14(水) 16:42:26.62ID:pIAec4tq0
石破はアメリカへの関税や輸入消費税を廃止するわけないだろ。
アメリカ産米やアメリカ車を輸入するとトランプ支援になるからね。

今、石破政権が反トランプ勢力(いわゆるDS)に資金供給してるって話だから、
小野寺がUSAID支持してても不思議はない。

石破政権はトランプの政策を失敗させようとしている。

DS勢力に資金供給するのに、政府系金融機関(国際協力銀行、日本政策投資銀行、商工中金とか)を使って、
日本政府の税金が直接行ってないように見せかけてるとか。

トランプを失脚させるのが石破政権の狙いだよ
2025/05/14(水) 17:25:26.99ID:vxcELXPV0
今後は2kg袋入を1350円で売ればいいんじゃね?
367(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/14(水) 18:46:21.04ID:w9GHKnkZ0
1ヘクタール(1万平方m)あたり5000〜6000kgの収穫量らしいから
5kgの収穫のために10平方m(3坪)なのか
368白黒(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 19:37:14.82ID:A3wD6Ks+0
カルローズ米5kg、近くのドラッグストアに入荷してた
消費税込みでも4,000円しなかった

昨日、あかふじのいつものお米買うんじゃなかった
失敗した…
369ヒョウ(茸) [CN]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:20:07.48ID:2Bs/hSje0
>>15
凶作でもないのに一年で価格が2倍になった理由を説明してほしい
買うか不買するかそれから決める。
370(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:27:25.91ID:w9GHKnkZ0
>>369
昨年4月頃に2023年の収穫量は微増だけど、S級A級の米が猛暑でかなり減ったので奪い合いになってるという報道があってから値上がりした、夏以降さらに加速
371デボンレックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 21:22:39.60ID:i0H+6JXp0
>>369
生産者側もJAも「今までが安すぎたから」って自白こいてるよ
それが全て
天候だのインバウンドだの流通の目詰まりだのは全部言い訳
2025/05/14(水) 23:26:55.11ID:4jnXYAj+0
>>370
それだと特AやA級のブランド米だけ高騰するんじゃね?
373オセロット(みかか) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 00:19:28.19ID:2htG0nZf0
>>369
消費者心理がデカい
何かの拍子にパニクって買い溜めに走る
(例)
オイルショック時のトイレットペーパー
コロナ初期でのマスク
東日本大震災時のインスタント食品やガソリン

普通は品不足だけで済むんだけどコメは主食で日々生活する上で
無くてはならない物だったので「高くても書いたい」って需要急増
マスク同様に転売ヤーが出現して異常な値上がりに繋がった
374シンガプーラ(和歌山県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 00:20:30.47ID:Hj8W09UE0
>>198
日本の農家はJAに縛られてるからな 農機 農薬 貸し付け 品種種とか最近値上げしてきて直売でも値上げしないとやっていけないから
これで関税無くして海外米を輸入出来るようになれば日本の農家はほぼ壊滅だわ JAも潰れるけどな
375コラット(東京都) [IT]
垢版 |
2025/05/15(木) 00:54:32.42ID:DmYuO3uK0
カルローズ
今日ベルクでも売っていた
2025/05/15(木) 03:19:05.14ID:gMq5YhKz0
いい加減住専国会の二の舞を避けるための便宜供与と開き直ればいいのに
2025/05/15(木) 09:42:58.12ID:jE9L0EPE0
うちの近所のホムセンではブレンド米で5キロ3850円(税抜き)だから、あんまし差はないな
2025/05/15(木) 09:44:24.78ID:jE9L0EPE0
>>369
消費者が南海トラフ注意で焦って買い占めに走ったのがそもそもの発端だから、自業自得
2025/05/15(木) 10:00:53.85ID:jE9L0EPE0
なんで俺が茨城県なんだよ、糞が!間違ってんぞ!!
2025/05/15(木) 10:29:25.42ID:Fuut1WZb0
4kgとかステルス値上げみたいなことやってんじゃねえよ
381スノーシュー(三重県) [HR]
垢版 |
2025/05/15(木) 17:37:30.99ID:TZkgp75p0
さっさと関税なくせ
はよせえアホ政府
382ラガマフィン(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 17:43:48.58ID:mWLI+gBJ0
>>378
じゃあ今までコメが安すぎたって言ってる農家も自業自得だろw
383オリエンタル(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 17:45:21.14ID:Qo1iMXSk0
5キロだと3300円か
そんなに安くは無いんだな

ってことは、赤字で後継者もいない日本のコメ農家も、
3200円なら利益が出るでは?
一年前の5キロ2000円では安すぎて無理かもだが
384オセロット(茸) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 17:46:44.64ID:Qu7T2QJk0
今後は積極的に海外米を買う決断した俺からしたら魅力的な値段だ
385オリエンタル(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 17:49:57.42ID:Qo1iMXSk0
>>384
海外が凶作になった時にも、海外産だけを食べて餓死してくださいね?w
10年ほど前に小麦粉が不作になって、世界中で輸出禁止とか高騰して、
デモや暴動や餓死者が出ていたことも、記憶の彼方なのかな?
386オセロット(茸) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 17:52:42.13ID:Qu7T2QJk0
>>385
あなたみたいな人のおかげでより海外米を積極的に食べる人が増えそうよ、その調子!
387オリエンタル(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 17:56:26.55ID:Qo1iMXSk0
>>386
いいんじゃないの?
食糧安全保障という世界常識も理解できない日本民族が滅びるなら、
それも自由な選択

今現在も世界では自国や友好国優先の食糧戦略を武器にしているんだしw
388キジ白(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2025/05/15(木) 18:04:08.62ID:2vKEHzR+0
これで、5キロに換算しても
去年や一昨年にくらべるとまだ高い。
389オリエンタル(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 18:12:01.92ID:Qo1iMXSk0
>>388
そうなんだよね
あれだけ大規模農法のアメリカ産だから1000円/5キロとで輸入できるのかと
考えていた自分もガッカリ

その時には、アメリカが凶作になっても凶作前の水準の数量や価格を保証するとか、
賄えない分は、金銭賠償をする契約を結ぶ交渉が必要だと考えていたから、拍子抜け

何にしても地産地消ではないけど、欧米みたいに所得補償をしてでも最低限の食糧確保は
必要だとは思うけど
390ボルネオウンピョウ(みょ) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 18:12:04.83ID:RKk4eZ4v0
原油も肥料も輸入している時点で食料安全保障は破綻している
関係の安定した国から米を輸入するルートを作るべき
米だけあっても何にもならない
391オリエンタル(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 18:22:10.00ID:Qo1iMXSk0
>>390
それは確かに
実際に日本の農業だって農薬や肥料は海外依存だろろうし、
それ以前に農業機器を動かす燃料はほとんど輸入w


でも凶作になって、自国民が餓死しそうな時に日本に
輸出してくれる国が有るのかと考えたら、首をかしげるというか
間抜け日本政府ならやりそうだが、他の国は一気に輸出禁止すると思うw
2025/05/15(木) 18:25:02.87ID:R3oGzC0t0
5kg3350円
普段なら高すぎで相手にしない値段だが
今ではこれさえもまだマシ相当になってんだからほんと救えん
2025/05/15(木) 18:28:07.94ID:R3oGzC0t0
>>371
大規模農場はそれで十二分にやれている訳だから値段は全く問題ない。
自分らがボロ儲けしたいっつー転売ヤー同然の腐った心根が将来。
2025/05/15(木) 18:28:31.96ID:R3oGzC0t0
将来→正体。
395ボルネオウンピョウ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 18:35:39.43ID:TO0hUJKE0
他の作物を生贄にして守ってきたはずの米農業
JAも農家も供給責任を果たさない
結局米農業保護は無駄だった
米農家JA以外の全員損している
396オリエンタル(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 18:35:50.19ID:Qo1iMXSk0
>>392
自分もずっと2000円台/5キロで買っていたからこれが普通だと思ってたが、
実際は農家は赤字で肥料米の補助金で赤字補填をしていたとの報道を見て、
歪んだ構造だなと思った

漁業も同じかもだが、このままでは後継者がいなくなってどのみち
食糧を人質にされた奴隷国家の将来が

すぐに解決策は見つからいにしても、農水省には真面目に考えて欲しい
2025/05/15(木) 18:37:20.44ID:EStPjWy00
おせーよ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況