米カリフォルニア産米100%の新商品「かろやか」、4キロ2680円 イオンで6月発売 [135853815]
米カリフォルニア産米100%の新商品「かろやか」、4キロ2680円 イオンで6月発売
イオンは13日、6月6日から都市部の店舗を中心に米国・カリフォルニア産のカルローズ米を100%使用した新商品「かろやか」の販売を始めると発表した。米価高騰への対応の一環で、販売価格(税抜き)は4キログラム2680円に設定した。約1万4000トンを輸入し、3カ月程度販売を続けることを想定している。
イオンによると、米価高騰が続き、来店客から「以前のように気軽に買えない」などの声が増えているという。また、4月から販売しているカリフォルニア産米と国産米をブレンドすることで価格を抑えた新商品「二穂の匠(にすいのたくみ)」の売れ行きも好調という。消費者の選択肢を増やすため、新商品の投入に踏み切った。
13日に東京都港区の在日米国大使館で行われたイベントでジョージ・グラス駐日大使は、「優れた値打ちのコメの選択肢が増えることで日本の消費者の方も喜ばれるでしょう」とPR。イオンの土谷美津子副社長も「カルローズ米の新たな魅力を消費者の皆様に知ってほしい」と話した。
https://www.sankei.com/article/20250513-2IFBEGMWTJMWLFDERUO6RYDO6I/ 入院&手術したので3月分の電気料金37000円が払えません。真面目にどなたかお金貸してください。5万円にしてかならず返します。来月15日から1万円✕5分割(15日)でお願いします。
i.imgur.com/JM8uoTU.jpeg
【PayPay ID】
kiyomaru75137
【QRコード電気代支払いURL】
sl.paygent.co.jp/t/a?k=60054150&z=PzMU%2BUH9iR9Oaj7c1L9C5sGKBVOQw%2BLgVo1e8C4pthhE101h7aMUQtdlCC%2BqWc77%2FeNMgYUqcOfewb%2BbAKOV0tt67GvZ%2BTc9dLoDo8lwFhs%3D
この値段で安く思えるくらいの異常な感覚になってきたわ
日本人なら日本米だけ食って農家に金落とせ
外国米買うやつは愛国心が足らんわ
5キロ3350円なら
コシヒカリ等のブランド米買ったほうがええかもねぇ
4キロで安く見せる作戦かよ
5キロその値段で売れよ
一年前は国産米ですら5キロ2000円で売ってただろ
最近薄切り食パンで肉と卵とレタスでバーガー作ってるよ
美味い
比較しにくい重さで売るなよ
税抜5kgで3350円くらいか
もっと安くできると思うけどなー
昔米騒動の時食ったけど日本米と変わらなかったぞ
タイ米は普通に炊くと無理だったけど
5kgなら良かったのに
このうち関税分はいくらなんや?
輸入米の関税撤廃すればもっと安くできるだろ
何もやらない石破じゃ無理だけど
国産とカリフォルニア米のブレンドで4Kg2,500円くらいで売ってるな
なんで4キロにしているの?
5キロにしたって値段はよくある値段と同じくらいだから
売れ行きに影響はないでしょ。
まさか、持ち帰る時の筋肉への負担を軽減するために4キロに減らしたのか?
>>17 びーちく米が3280円くらいで出てるからそっちを買うかな
前までは国産買って応援の気持ちだったけど酷い価格吊り上げを経てもうキロ100円も安けりゃ外米でもいいやって気持ちになってる
4㎏2680円ねぇ・・・何とも微妙
お試しで一回だけ買ってみようかな
>>1 日本産のお米も、消費者が二等米まで許容すれば
このくらいの値段に落ち着きそうだよね。今でも。
5kg2680円なら、全国全てのイオンで付近が大渋滞だわ
カリフォルニアか
穂母光(ほもひかり)とかにすりゃわかりやすい
買って炊いてみてどうなのか確かめてやらんとな
まあ買うてやろうよ
関税かかっててこの値段ならもう国産米いらないや
味もそんなに変わらないって分かったし
輸入米が安いと言って喜んでいるやつが、食糧危機のときに米が買えないと文句いうやつなんだろな
前はカルローズ業スーで
5kg1280円で売ってたのに
またJAが2680円で買って5000円で売るんだろ
キロ341円が関税だから
4キロ2680円のうち半分が関税かあ
こっこり減量こっこり値上げの食品メーカーを倣って割安感出しつつ4kg販売です!
ワシもだけどなぜか5kgだと思い込んでる人多いな
スレタイ見直したら4キロと書いてあったw
イオンの手口やな
キロ340円の関税抜かせば 4キロ1320円ってことかや 輸入費 国内人件費 運搬費 販売利益等
原価クソやっすそう
国会議員の皆様方
とうとう憎くて滅ぼしたくて仕方無い日本国民が米も満足に食べれなくなりましたよ
願いが叶って良かったですね
どうせ10年後は国産の米なんて食えなくなるんだから早く移行しろ
従来のカルローズも4kg包装だろ?
水を2〜3割多めに炊けばなんて事ない
無洗米に近いと思う毎日食ってる
国産米の袋に詰め替えれば、バカな消費者は2倍の値段でも買うだろうなw
毎日のように来店するし他に野菜やらも買うから軽いほうがいい
って人が多くて4kgでいいかになったんじゃね
国産米も先週とくらべてかなり需給改善されて出回って来たから外米ブームにもならず数ヶ月後には特売になるの待つわ
アメリカ米のことは米米(べいまい)とでも呼べばいいのだろうか
美しい国であり、米の国。
海の向こうに行きゃおまんまが沢山くえるらしいんだ、ていう移民がでる日もちかいな。
>>38 向こうに行った日本人が始めたことだからな
JAムカつくからこれ買いたいけど農家から直で買えないかなスーパーと同価格でいいから
米高騰で5kgを買えなくて2kgを買ってる人には良いのか
うおうお米米、うお米米、
うおうお米米、うお米~米、
>>84 アメリカから個人輸入でスーパーと同じ値段になるわけが無いだろw
>>77 トランプも日本の米関税ガーとか言ってたけど、米の産地カルフォルニアってゴリゴリの民主党派だから そこの農家喜ばせるより共和党派の大豆コーンを交渉材料に入れてみるって対策班の考え
海外産なら5キロ2000円やろ?
それが出来んなら関税下げるのが国の仕事だろうが
それでも主食が1キロ400円もするなんて世界中見渡しても高すぎるけどな
>>84 そういうところはもう今年の新米も受注済みだろ
貸し田んぼすら人気らしい
考えるのが遅い
カルローズ米買ったってXのポストにそんな米買うやつは反日って噛みついてる人多くてびびってます
>>15 じゃあ値段上げんな
普通に食ってたのを値段上げて届かなくしたのは裏切りじゃないのか?
今売ってる日本の米って高い上に粘りも香りも甘みもないから、海外産も気にはなるな
カルローズより安いな。
業者スーパー行ったらカルローズ 5kgが3500円超えてた。
便乗値上げしやがってこの野郎。
元々無洗米しか食ってないから輸入米でもあんま変わらんのだろうなとは思ってる
>>104 Qoo10での取り扱いスクショはみたな
日本の銘柄書いてるのに
なんとか公司
なんとか省
おいっての
でも5kgだと3350円だろ?
まだまだ千円くらいは安くしたって平気だよね?
もう何がなんでも米で儲けてやろうって奴らばっかりなんだな・・・
>>105 ジャパンミートは3380円だったな
山積みされてる
楽天の広告で小麦粉10kg4680円だかのが入ってた
小麦粉買ってパンやナン作れ
>>15 でも農家に利益行かないじゃん。
JA太らせてもなぁ。
>>105 イオンのは4キロ税抜だから、そのスーパーの方が安いかもしれんよ
>>110 高くても売れるからだよ
5kg2000円代になるまで買わなきゃ良いのに
ブレンド米に早速100%カリフォルニア米か
やっぱイオン米価釣り上げに一枚噛んどるみたいやな
輸送料と関税キロ340円払ってこの値段で売って利益でるのか
国内産米はどんだけコスパ悪いんだ?
あきたこまち食ってるやつ以外はすぐ順応できるよカルローズは
>>119 国内産米は関税の代わりにJAがちゅーちゅーしてるだけ
うちの近所は国産のパールライス5kgが2380円で売ってるよ
やっと米不足落ち着いたんだね〜って話てるけどまだ行き渡ってない地域もたくさんあるんだね
>>128 それ米不足以前の価格だしさすがに特殊地域過ぎるだろ
5kgではなく4kgか…5kg換算の価格だと3350円
原産はどうあれお客さんに食べられるお米を安く届けなきゃっていう意思を感じるのは嬉しい
ちょい安でも嬉しい
税込み5000円超えると買っても炊くときメニュー考えるときストレスある
こないだの混ぜ米もそうだけど、4kgってのがイオンを利用する層をリアルに表してて味わい深い
関税かかってもこれとか、もはやカルローズ買ってる方が愛国まである
ブレンド米食うくらいなら単一カリフォルニア米食うわ
日本の農家を守るためとはいえ、もっと安くならないとなぁ(;´д`)
国産米はもう流通させなくていいよ
その代わり海外産の米の関税を引き下げてくれ
輸入米としてはこれでもべらぼうに高いんだろうけどとにかく腹立つから国産米はもう自分で買っては食べない
アメリカで実売5kg1700円の米か
税払ってもまだ儲かるって何が起きてるのか
無手無策で何も決められない軟弱政府のおかげで主食の自給まで奪われて 名実ともに観光だけの太鼓持ち国家になり下がるわけだね。
>>13 松屋で食ったけど言われなきゃちと水分量少な目で炊いたのかな程度だった
少なくともタイ米みたいな和食に合わない別ジャンルの米じゃない
関税下げれば米価は簡単に下がるのに
それをしないのは政府は本音では米価を下げたくないから
生産性の低い貧乏人と老人は発がん性のアメ産米を食べて早死にするから日本にとっては一石二鳥だな…
>>148 ちょっとパサついてけど丼なら気にならんね
名前がなぁ
マリブの粒々とか、もちょっとウエストコースト感を乗せてみたらどうか
アメリカのほうが人件費も物価も高いし円安なんだろ
なんで同じぐらいの値段になるかを考えろよ
あー去年はあきたこまちが5キロ2000円だったのに…
もうこれでいいよ
クソなめた国産米なんか金輪際いらん
消費税6割払ってるようなもんだろ
より愛国と言えるのでは
これもともと1000円台で買えてたのを釣り上げてるんやろ
笑いが止まりませんな
4kgだしたいして安くないのにカルロースを選ぶもんだろか
備蓄米を放出してもほぼ効果が無かったのなら次は関税の引き下げだな。
市役所で備蓄米を上限ありの量り売りしてくれると一番よいのだけど…
4kg、しかも税抜は草(´・ω・`)
まぁ国産米だと5kg税込5000円だからな
選ぶ人はおるやろ、子育て世代とか
4kgとか8kgとか計算がすぐにできない主婦をバカにしたようなやり方ヘドがでる
岡田の懐が潤うのはなんだかなと言う感じだがただの転売屋のJAよりましだな
ベトナム米って、あっというまに売り切れたんだっけ?結局、近所では見ることなかったんだが。
それとも、行くところ行けば、まだ売ってるのか?
カリフォルニア
カルローズ
かろやか
語感もぼやかしてるのかな
4kgじゃあ半端だから要らん
最低ラインが5kgだ
安全面が確保されてるならカルフォルニア米でも無問題
オーストラリア米は最近どうなの?
20−30年前の方がよく見たけど
住みにごりの引きこもりみたいに換算してる人たくさんいてワロタ
こーいった美味くも不味くもない微妙な米は給食にでも回せよ
酢飯にしたらいい感じ
寿司こそキャルフォルニャ米。
10kg 3,000円だった10年前と比べると可哀想になるな
カリフォルニア米って松屋とかの牛丼屋で出てくる米だろ?だったら普通に美味いよ
コシヒカリみたいな甘味ともっちり感はないけどササニシキみたいなあっさりした味で悪くない
5kgじゃなくて4kgばかり増えてるな
安いと思ったら4kgだからな 5kg換算すると普通に安くない数字マジックして騙されてみんな買ってる
>>191 向こうじゃ1kg/1.4ドル(約200円)だからボロ儲けだな
日本の米農家も潰せて日本の食糧も握って米ミンス基地外最強
ハンバーガーが6000円のアメリカから輸入してなんでこんなに高いんや
ヨーカドーでまたカルローズを5キロ2980円で売るらしいから入荷したら速攻で買う
たっっっっっか。
馬鹿じゃねーの。
価格高騰前で考えりゃ輸入米で4kgなら1500あたりだろうが。
足下見てんなやボケが。話にならねーわ。
炊飯器のメニューにカルフォニア米の項目出来るの待った無し
4kgにして安く見せかけるの止めろ
包装資材も無駄遣い
貧乏人はラウンドアップまみれのカリフォルニア米食って癌になってアメカス訴えるといいよ
カリフォルニア米は正直言って国産ブレンド米よか断然旨いと思うわ
国産ブレンド米はくず米混入しまくりでおハナシにならないんだよな
価格の半分が関税でありながら日本の古米より安いんだぜ
カリフォルニア米4kg 2,680円
(うち日本政府が課した無慈悲な関税が1,364円)
23年産24年3月輸入というカリフォルニア米が今手元に届いたが、くっそまじい
政策で米価下げるヒントがこうやって目の前にあるのに石破は動かないんだろうなぁ
粘りが少なくあっさりしてるからカレーやチャーハン、寿司飯にも向く
24年産精米したてあきたこまちと食べ比べるまでもなかった。米って精米するとどんなにしても、劣化しまくるな。
新米のカリフォルニア米食べてみたい
何が言いたいか、ていうとカリフォルニア米マズイと思う人は生産年の罠にハマってるかもしれんぞ、ということ。
5kgはいつも多すぎると思ってたから
ちょうどよかった
精米して1ヶ月以上置かない方がいいから
カナダとアメリカで寿司食ったけど美味かったぞ
北米でもジャポニカ米が植えられているからね
でも食料自給率下がる一方でどうするのよ
過去の減反政策のミスを含めて責任者出て来い
>>215 表面が酸化するんだってね精米すると
だから精米したら早く食べた方がいい
>>219 だって政府は口で言うだけで食料自給率を高めようとはしてないよ
米に限らず
石破と同じ
口だけ
リゾットとかピラフとかに合うらしいね
パエリアにも
コシヒカリもあるらしいけど日本の農家に忖度でそれの輸入は控えるんでしょ?
安価で安定供給が出来ていないんだから米の関税なんて止めて欲しい。農家どころか国民の生活すら守れてない。
フランスですき焼きパーティーした時イタリア米を炊いたけど美味しかったよ
一瞬で無くなった
近所の人も来たから
フランスの子供も大好きだった
>>224 カルローズの関税は1kg340円だっけ
>>15 意図的に操作されて高騰した米を買うのは
むしろ愛国心に反している
>>226 そうね
状況にもよるね
日頃コメ食ってなくてたまに食べたら何食ってもうまいかも
カルローズはカレーだのピラフ限定なら美味い
味噌汁や海苔には全く合わない 食いたくない
>>228 世界一高い米を買うのはね
世界一高い給料もらってるわけじゃないのに
しかも主食
ずっとこれ買うよ
関税なくしてくれ国産なんていらない
もし関税をかけてなかったら
カルローズ4kg2700円ー1500円(関税)=1200円くらいか
やる気がねえ値付けだなこりゃ。輸入米だったら5キロ2,000円で出直して来い。
4kg1200円でもアメリカの農家は儲かってるわけだし
高いと言う奴いるけど国産はさらに高いからな
ここで国産買うのを拒否しねえとずっと高いままだろ
あの組織のお偉いさんの発言からして値段下げる気なんてさらさらねえからな、あいつら
日本人は文句意は言うけど行動しないからすぐに食い物にされる
たまには本気で抵抗せんと
>>233 資産の有る無しじゃないんだよな
資産があるのなら
金額によらず代替の食品を購入して高騰した米を不買するぐらいやって欲しい
イオンがあれば俺みたいな貧乏人でも生きて行けそうな気がする
複数原料米とか言うどこ産のゴミクズ米が入ってるか不明の安いのが取り柄だけの米は絶対に買わない方がいい
複数原料米の産地表示義務が無いのをいいことに盗んだ米や捨てる米や黒ずんだ米を混ぜてででも売ってしまう安いだけの最低な米
悪徳業者や米泥棒の販売先が複数原料米
いいね
日本産は値段下がるまで買わんわ
買うからつけあがる
良いな買ってみたい
泣き言ばかりで弱者のフリするJA農協にウンザリしてた
国際分業の時代よ
5kg換算で3350円
国産米が5kg5000円近いから十分安い
五キロじゃないんかーい
少しでも安く見せようとするやり方はやめなはれや
五キロ換算だと3500円くらいか?
俺カルローズ試してみたら好みだからもう国産米いらない買わない
国産米が憎くなってしまった
国産と同じ値段でもカルローズ買うわ
国産米は高級路線でどうぞ
JAは金融取引でやらかした補填のため今後何十年とこのままだろ
ベトナム産だろうとアメリカ産だろうと安い米どんどん輸入しろよマジで
おい無脳政府
とっととコメの関税撤廃しろや
トランプ大統領の話聞いてんのかコラ
意図的に操作されて高騰している国産米を買う事はもはや日本の為にならないね
代替えの食品なり輸入米なりを買って中間で暴利を貪ろうとしてる連中の計画を挫折させるべき
金がある人ならそれだけに金額によらず代替えを買って国産米を不買して欲しい
JAのせいで日本米がアメリカ米に駆逐される
結果、日本農家が更に苦しむ
JAの買い上げは市場原理を無視したやり方
悪質な転売ヤー集団と同じ
>>1 1キロあたり341円の関税
(´・_・`)
1,400円が税金と考えると
米の自由化してほしいわ
>>15 5キロ1万になっても農家に金は落らんよ
JAとバイヤーに吸い取られて終わり
国が作付面積に対する最低生産所得保障を付けない限り無理 まず米を作る若手生産者ができない
さっきアメリカ米食ったけど普通に美味かった(ー_ー)
ラムーでカリフォルニア米の8kgが
4980円で売ってたから
4kgで2680円なら言うほど安くないな
マジで主流の甘くてもっちりなお米あんま好きじゃないって人は
カルローズ米がどんぴしゃ好みな可能性あるよ
硬めで米の粒感しっかりしててかなり好き
カリフォルニア米よりオートミールを
1キロ250円ぐらいで売ってくれないかな。
アメリカ在住時代は”錦”という名前のカリフォルニア米食べてたな。
当時で5キロ8ドル位だったような。
味は下手な日本米より上手いから見かけたら食べてみて。
きっとこれで十分じゃないかと思うはず。
国産米とカルローズ米とでは電気炊飯器での炊き方が違う 炊く時水の量を多く入れる事 2合炊くなら3合炊く時の水を入れる一合半炊くなら2合炊く時の水を入れる カルローズ米の炊き方
1万4千トンと言わず100万トン位輸入してイオングループで売りまくってくれ
この状況ならコメを足掛かりに一気に売上を伸ばすチャンスだな
日本の炊飯器って優秀らしいから
外国米炊くモードとかあっという間に搭載して問題なくなるだろうな
そして別にグルメでもないほどんどの庶民は日本米じゃなくてもこれで良くね?って気付く
日本米信仰って結構堅固で盤石だったのにここは確実に食の転換期になる
もう日本米は高級路線しか道はないと思うね
>>153 俺は定食だったけど硬めのコメが好きなので問題無かったな
柔らかめが好きな人は苦手かもしれないね
こりゃあかん
輸入米に全部取って代わられるわ。なのに輸出を増やすとかどうなってんだ
>>15 たかだか数千円高くなったくらいで騒いでるのに、スマホ代には1万円近く払ってるような連中に愛国心なんてないぞw
肉も魚も野菜も国産と外国産とで競争していたからな
米もその舞台に引きずり出されることになってしまったな
ドンマイ
入院&手術したので3月分の電気料金37000円が払えません。真面目にどなたかお金貸してください。私は19歳になったばかりの女ですが、月曜から仕事に復帰してるので4万円にしてかならず返します。来月15日から1万円✕4ヶ月(15日)でお願いします。
i.imgur.com/JM8uoTU.jpeg
【PayPay ID】
kiyomaru75137
【QRコード電気代支払いURL】
sl.paygent.co.jp/t/a?k=60054150&z=PzMU%2BUH9iR9Oaj7c1L9C5sGKBVOQw%2BLgVo1e8C4pthhE101h7aMUQtdlCC%2BqWc77%2FeNMgYUqcOfewb%2BbAKOV0tt67GvZ%2BTc9dLoDo8lwFhs%3D
>>285 ぱっと本当に見高いか安いか判断させない為
昔のガラケー時代のキャリアの料金プランがこんな感じの見せ方だった
>>15 JAに金やりたくないわ、農家に直接金払えるならいいけどね
4kgで売るなよクソがそんな人騙す売り方するなら買わん
【美味しい米 国産米】
※持ち運びやすい重さにしました。
カリフォルニア米はベネット大統領も「これは美味い!」って絶賛してたよね
4kgって半端だな
5kgだと余裕で3000円超えるからか
小売りが我慢しきれなくなった
棚に何もないをめっちゃ嫌うだろ
結局国産の米何処にいったの?
元々在庫なかったの?
>>1 国産米を海外に売って外米を国民に食わせる政府
有事になったら国民は飢えて死ぬ
物価高騰のアメリカから円安の日本に輸送費かけて輸入して
それにアホみたいな関税付けても日本の安い米より安く売れるって
もう日本の米政策破綻してるわ
>>298 有事の際にコメだけあっても何にもならん
農家はきっと身内で分け合って売らなくなる
有事でも輸入できる体制を作るべき
>>15 ネトウヨの鑑
頑張って高いモン買い続けてくれや
ワイは喜んでアメポチになるわ
2000円台に見せたいのは分かるけど4キロ売り止めようや
>>19 「国民はアホだから1キロあたりの計算ができない」
とでも思ってるんだろう
バカにしすぎだろ
>>271 長粒種は炊くのではなく茹でるんだぞ
あれはショートパスタみたいなもんだ
なんで和名にするん?
イーグルとかファイヤーバードとかカッコいい名前にすりゃいいのに
他の農業を生贄にして守ったはずのコメ農業が自壊するとはねえ
輸入米早く普及してくれ
物価高騰ラッシュが止まらんから輸入米に走る人も出そうじゃね
業務スーパーでも5kg入り売ってたぞ
2ヶ月ぐらい前に
自民党のおかげで国産米は買えず、非正規だらけで年金崩壊、移民で治安最悪に
やはり自民党は統一教会の犬だよね
完全に日本人を滅ぼしにかかってる
変に日本語つかって偽装っぽくすんなよ。なんでわざわざ胡散臭くするんだ?
カルフォルニア産のジャポニカ米でいいだろ。
5キロ換算だと3350円…
そんなに安くないな(´・ω・`)
カルフォルニア米を5キロで売ったら3350円
それでも備蓄米よりは安いか
カルローズこの前食べたけど、あっさりした味でなかなか美味かった
丼ものとかの濃いめの味付けが合いそう
なんで4キロとか中途半端な量で売るんだよ
アホちゃうか
最近はパンばっかり食ってる
しかしパンも高くなってきた
これ食ってみて悪くないやんって感想だったら日本のコメ終わるな
米ぐらい自給しようぜ
日本の気候のが稲作向きなのに
カルフォルニアぽい響きだからかろやかにしたのか?あんまり成功してない気がするけど
タイ米は長粒米 カルローズは中粒米 日本の米は短粒米 まめな
これでも半分が税金なんだから
日本の米は保護されすぎ
>>341 税込で3,000円未満に価格を抑えるため
3,000円超えると「高っ」って購買意欲ダウン
一年前はコシヒカリ5kg1500円、特売で1350円の10%引きで買ってた
思ったより安くない。
地元のスーパー魚沼産の混合米5キロで2980円だた
4kg米の値札を見たら手元のスマホで1.25倍すれば5kg換算の値段になる
>>15 ユーチューバー、早くうまい食べ方を動画にしてアップするんだ
>>349 昨日食ったわ
あれ韓国米なのか
粒立ってはいたけどモチモチ感は無かったな
続くなら二度と行かないわ
4kgとか汚い上に見え透いてていかにも低能が考えた設定だなw
アマゾンの個数減らして安く見せるやつと同じ
購入制限かけないとまたどっかの乞食が買い占めするんでね
>>136 税金バカみたいに納めてるとか愛国すぎるよな
状況によっては関税を一時的に撤廃するかもとか仄めかしてみたら
貯めてる奴ら慌てて吐き出すのと違うの?
美味いなら買うが、不味いならそもそも米を食う必要自体が無いので買わない。
それ以上でも以下でもない。
繰り返す。
「不味い米をわざわざ食う理由はない」
100万軒(補助金2000億円、20万円/軒)ある日本の農家に対して
9000軒(補助金1500億円、166万円/軒)しかないアメリカの農家の利権なんてアメリカ政府にとってどうでもええねん。
石破はアメリカへの関税や輸入消費税を廃止するわけないだろ。
アメリカ産米やアメリカ車を輸入するとトランプ支援になるからね。
今、石破政権が反トランプ勢力(いわゆるDS)に資金供給してるって話だから、
小野寺がUSAID支持してても不思議はない。
石破政権はトランプの政策を失敗させようとしている。
DS勢力に資金供給するのに、政府系金融機関(国際協力銀行、日本政策投資銀行、商工中金とか)を使って、
日本政府の税金が直接行ってないように見せかけてるとか。
トランプを失脚させるのが石破政権の狙いだよ
今後は2kg袋入を1350円で売ればいいんじゃね?
1ヘクタール(1万平方m)あたり5000〜6000kgの収穫量らしいから
5kgの収穫のために10平方m(3坪)なのか
カルローズ米5kg、近くのドラッグストアに入荷してた
消費税込みでも4,000円しなかった
昨日、あかふじのいつものお米買うんじゃなかった
失敗した…
>>15 凶作でもないのに一年で価格が2倍になった理由を説明してほしい
買うか不買するかそれから決める。
>>369 昨年4月頃に2023年の収穫量は微増だけど、S級A級の米が猛暑でかなり減ったので奪い合いになってるという報道があってから値上がりした、夏以降さらに加速
>>369 生産者側もJAも「今までが安すぎたから」って自白こいてるよ
それが全て
天候だのインバウンドだの流通の目詰まりだのは全部言い訳
>>370 それだと特AやA級のブランド米だけ高騰するんじゃね?
>>369 消費者心理がデカい
何かの拍子にパニクって買い溜めに走る
(例)
オイルショック時のトイレットペーパー
コロナ初期でのマスク
東日本大震災時のインスタント食品やガソリン
普通は品不足だけで済むんだけどコメは主食で日々生活する上で
無くてはならない物だったので「高くても書いたい」って需要急増
マスク同様に転売ヤーが出現して異常な値上がりに繋がった
>>198 日本の農家はJAに縛られてるからな 農機 農薬 貸し付け 品種種とか最近値上げしてきて直売でも値上げしないとやっていけないから
これで関税無くして海外米を輸入出来るようになれば日本の農家はほぼ壊滅だわ JAも潰れるけどな
いい加減住専国会の二の舞を避けるための便宜供与と開き直ればいいのに
うちの近所のホムセンではブレンド米で5キロ3850円(税抜き)だから、あんまし差はないな
>>369 消費者が南海トラフ注意で焦って買い占めに走ったのがそもそもの発端だから、自業自得
4kgとかステルス値上げみたいなことやってんじゃねえよ