X

CERNで鉛を金に換えることに成功。鉛ビームがすれ違うだけで金生成 [595582602]

1トラ(庭) [JP]
垢版 |
2025/05/13(火) 16:39:19.31ID:Xp7gINJ20?2BP(5555)

鉛を金に換えることに成功
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177300

実際、2015〜2018年の重イオン運転期間全体で、ALICEを含むLHCの実験エリアでは合計およそ860億個の金原子核が一瞬だけ生成されたと推定されています。

数としては膨大ですが、原子核一つひとつは極微小で、860億個すべてを足し合わせても質量はおよそ29ピコグラム、これは人間の髪の毛1本(約0.1ミリグラム)の300万分の1程度にすぎません。

さらに、せっかく生み出された金原子核も超高エネルギー状態のまま加速器内を移動し、約1マイクロ秒ほどで加速器の真空パイプや遮蔽装置に衝突して崩壊し、消えてしまいます。

今回の成果について、ALICE実験に参加するUliana Dmitrieva研究員は「この解析はLHCでの鉛から金への核変換を初めて系統的に検出・分析した重要な結果です」と述べており、従来にはない鮮明な形で“現代の錬金術”をとらえたことを強調しています。
2025/05/13(火) 20:33:58.17ID:rb8/00M30
>>2
鈍臭そうだな。
勘の鈍いガキは嫌いだよ。
99マヌルネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:38:27.33ID:r0MkdRlG0
>>69
高温高圧はダイヤモンド

これの場合はイオンを光速の99%くらいだとかまで加速して、原子同士で煽り運転させてみたら面白くね?
今までは追突か正面衝突だけだったけど、かすめてギリギリを通したら相互に干渉して新しい物理現象が起きたぞ、という話
100ギコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:40:05.56ID:yanWbWO10
>>1
一瞬で元に戻ると言うことは意味が無いということ
101マヌルネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:41:39.36ID:r0MkdRlG0
>>95
そうね
放射性同位体も、放射線出しきると最後は鉛になるからこの世の全ては鉛の予備軍
102ターキッシュバン(岡山県) [GB]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:42:39.15ID:GDhGIJKl0
夏への扉の世界では金の価格がかなり低かった
2025/05/13(火) 20:46:48.95ID:F5f7/p4U0
錬金術がマジになったのか…
104ウンピョウ(茸) [CN]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:53:33.23ID:D1AEx2vo0
もともと超新星爆発でないと生成されない元素なんだよな
そんじょそこらの恒星では重さが足りなすぎる
105ヨーロッパヤマネコ(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:58:45.21ID:ELsMJNJ+0
>>99
光速の99.999993%だそうだ。
https://xenospectrum.com/first-successful-observation-of-alchemy-converting-lead-to-gold-in-large-scale-experiment-at-cern/
2025/05/13(火) 21:01:53.68ID:pkiDTcDx0
手品先輩
2025/05/13(火) 21:34:10.43ID:5vzsu9X60
これ毒です
2025/05/13(火) 22:13:51.54ID:7Y6WIhIk0
なお電気代
109シンガプーラ(みかか) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 23:51:05.90ID:lbJ5TGzw0
元素が他の元素に変わるの初めて知った時ショックだったわ😨
地盤が揺らいだと言うか前提が崩壊したと言うか🤯
錬金術とか妄想だと固く信じてたのに😱
110しぃ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 23:52:36.01ID:oyd2rn5C0
金日成かと思った
111セルカークレックス(庭) [GB]
垢版 |
2025/05/13(火) 23:58:01.29ID:MuA/mVp60
しかし、何故シュタゲは
過大評価されたんだ?
112猫又(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 01:20:04.43ID:aBO9frDX0
錬金3級
2025/05/14(水) 01:27:19.61ID:TvrQuxXe0
>>1
おいおい、金大暴落じゃねえかよ
2025/05/14(水) 01:30:51.73ID:TvrQuxXe0
てことは、安定した物資として資産にできる金属とは、
115ハバナブラウン(ジパング) [MX]
垢版 |
2025/05/14(水) 04:59:40.89ID:yQBws4e30
高校時代に読んだラザフォードの伝記のサブタイトルが20世紀の錬金術師だった
116ラガマフィン(庭) [TR]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:17:10.61ID:676OZLqp0
仮に崩壊せんでも電気代の方が高そうだ
117ハイイロネコ(みかか) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:20:23.05ID:Fpr2JM8w0
俺のタマタマもCERNに金玉に変えられそうです
118キジ白(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:50:55.82ID:xX6tDleb0
>>104
鉄以上の元素は核融合で作れないからな
中性子星の崩壊じゃないと出てこない
119ヨーロッパヤマネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:12:53.17ID:xnuX4dRX0
>>113
>>114
瞬間電力4テラワットのCERNを3年間使って0.1ミリグラムの300万分の1グラムの金を作ったって記事だな。

もちろん、これだけに没頭してたワケじゃないが、1グラムあたりアメリカ国家予算の3倍位のコストがかかると予想。
120カラカル(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:16:43.06ID:Iph2RunG0
逆に金を鉛にできたら脅しと価格操作に使えるやん
121ヨーロッパヤマネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:19:35.01ID:xnuX4dRX0
>>120
>>119と同じ理由で、アメリカ国家予算の3倍とかかけて1グラムの金を鉛に変える事になるんだろなw
122ジョフロイネコ(みかか) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:21:29.81ID:pGN0U2/a0
それが機関のやり方か!
123イリオモテヤマネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:13:23.50ID:AkwOTmu50
電話レンジ?
2025/05/14(水) 10:08:24.66ID:2eC2KsDQ0
部屋に加速器作れば無限に金が作れるな
125名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 11:35:57.24ID:R5pqb2Mm0
船を金にしたのかと見た
126縞三毛(大阪府) [DE]
垢版 |
2025/05/14(水) 11:55:41.95ID:v4pmWeNg0
次の将軍様かな?金生成
2025/05/14(水) 12:21:33.44ID:U0gQrw7r0
>>35
金なんか作ってたら他の知的生命体に笑われそう
128パンパスネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:37:50.97ID:rid+w8CX0
CERNていろいろヤバいことやってるらしいな
地球が一瞬で消滅するアレとか
野放しにしてちゃいかんよ
129トンキニーズ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:42:28.97ID:XPFWWqPa0
>>124
設備建設費は3兆円で、瞬間電力は4テラワット。
あくまでも瞬間電力なので、実際には稼働あたり180メガワット、ま、500万円くらいかな?

これを(他の仕事をしながら)3年稼働すると、0.1ミリグラムの300万分の1グラムができるので、電子顕微鏡で探して売ればいい。
2025/05/14(水) 15:38:05.99ID:U0gQrw7r0
賢者の石
2025/05/14(水) 23:30:15.21ID:auUwY4AS0
相場暴落しないん?
2025/05/15(木) 05:10:06.01ID:ZdcKUQRk0
生成するための設備やエネルギー考えると実験としては成功だけどそれで儲けられるかは別問題よね
133ヨーロッパヤマネコ(千葉県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 08:16:55.54ID:brhnF5520
>>29
一家に一台ラージハドロンコライダー
2025/05/15(木) 09:08:03.15ID:DVwisArC0
粒子加速器で金を生成できるコストを考えなければーに追加して、生成される金は1マイクロ秒だけ
という空しいトリビア。
135三毛(みかか) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:30:49.47ID:orK68KIj0
金生成をキムセンソンさんかと思った
136ピューマ(兵庫県) [FI]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:32:43.08ID:N+SQSMAf0
そして、キロ1500万がゴミへ〜
137三毛(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:36:17.95ID:Qj9lJZbA0
ゼリーマンが出来る
138トンキニーズ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:59:38.32ID:S6kic/600
>>134
3年稼働して29ピコグラム、0.1ミリグラムの300万分の1。
と書いてある。
139ツシマヤマネコ(東京都) [IT]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:05:54.94ID:CZ9C+9ol0
中世の錬金術やフロギストン(燃素)が信じられてた時代から
鉛などの卑金属を金に変えると言われてたのは何かの偶然なのか
2025/05/15(木) 10:56:06.02ID:DVwisArC0
>>138
せっかく生み出された金原子核も超高エネルギー状態のまま加速器内を移動し、約1マイクロ秒ほどで加速器の真空パイプや遮蔽装置に衝突して崩壊し、消えてしまいます。
生成される金の量はごくわずかで、一瞬で崩壊してしまうため回収は不可能ですし、そもそもLHCは数十億ドル規模のコストがかかる巨大加速器です。

こういう状態で安定した金が残るの?ナゾロジーのどこに書いてあるの?
2025/05/15(木) 11:22:19.01ID:lPgOMu4u0
実際安価で生成出来た瞬間金相場大暴落なんだろうな
142トンキニーズ(庭) [JP]
垢版 |
2025/05/15(木) 12:06:16.80ID:P6eGTnkZ0
>>141
その安価ってのが無理w

まず3兆円で設備をそろえます。
一回の電力は500万円です。
これを3年間(何回やるかは不明)続けると0.1ミリグラムの300万分の1の金が手に入ります。
ただし、現在は回収する方法がありません。>>140参照
2025/05/15(木) 12:10:33.78ID:9lCqE0Tq0
金を貸せるんか?
2025/05/15(木) 12:38:10.07ID:Oeev8i0p0
>>132
そもそもの話が粒子加速器なんだけども
生成するための設備とは?
2025/05/15(木) 12:39:11.89ID:Oeev8i0p0
>>109
はい?
2025/05/15(木) 12:39:55.50ID:Oeev8i0p0
>>104
マントルまで掘れればの話だけど、金鉱山なんか問題にならない程度に高濃度でAuが分布してるよ
147トンキニーズ(庭) [JP]
垢版 |
2025/05/15(木) 12:54:40.65ID:P6eGTnkZ0
>>146
超新星由来成分が地球に降り注いだって話だけど、これ、なかなかに奥深くて面白い。
2025/05/15(木) 13:15:26.65ID:aFgPL4hX0
コストは?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況