沖縄ワシントン事務所、市民集会で継続を求める声 [662593167]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0c63e3c473339cc15453d22fb89b13ba17a3620 https://i.imgur.com/6FkaAPS.jpeg https://i.imgur.com/hARqU0v.jpeg https://i.imgur.com/2gOBHTh.jpeg 沖縄県が米国ワシントンに設置している事務所をめぐり、県議会では手続き上の瑕疵を理由に野党の自民公明会派が事務所の予算や継続を問題視。3月18日の県議会予算委員会では、同事務所に派遣された職員のビザの適法性などを野党が追及する一方、与党は事務所の功績を評価し、継続を求める意見を提出した。
すでに2024年度末が迫るが県議会に与党が提案した予算案(事務所活動経費を約4000万円から約2600万円に減額)については合意されておらず、市民の有志は事務所の継続と予算増額を求める集会を開くなど、野党の動きに反発している。
同事務所は翁長雄志知事時代の15年に、県が政府に頼らず独自に基地問題を解決する目的から設置したものだ。県の「地域外交」の足がかりとして、情報収集のほか現状における課題の発信、米国の政府関係者や市民への情報提供、現地の大学への講演、郷土芸能、県産品の普及など、幅広い役割を果たしている。
他方で同事務所をめぐっては、県が出資する株式会社形態で運営され、その経営状況を含めた形で県議会には報告されてこなかったことや、県保有の株式が公有財産として管理されていなかったなどの不備が昨年10月に判明した。
これを受けて県議会は12月に地方自治法に基づく調査特別委員会(百条委員会、座波一委員長)を設置。今年1月には県が法令適合性の検証や改善の方向性について提言する調査検証委員会を設置し、3月中にはその最終報告が出る予定だ。県は百条委員会や調査委員会での結果を踏まえた形で、25年度予算案については瑕疵を修正のうえ、最少に抑えた予算で事務所の運営を継続する意向を示している。
事務所の設立が2015年
辺野古基金の創設が2015年
はて
これからも税金を泥棒するとパヨク集めた集会で言ってるのか
>>53 社員という形で労働ビザを申請して、何人かをアメリカに送り込めたのだろう
>>64 ネットによる国民監視でいいよ
警察と司法は当てにならないから自警団的に
誇らしげに活動内容アピールしてるけどどれもいらねえし税金を使ってやることじゃねえな
いつものプロ市民とか市民団体か
毎度毎度正体隠さないね
テロで訴えるの連中の思考と一緒
思い通りに行かなかったら何でもあり
兵庫県では百条委員会を神扱いして沖縄県では百条委員会をガン無視で集会かよ
さすがバカパヨク
学生気分が抜けないおこちゃま共だわ
どうせいつものオール沖縄系の連中やろ
こんなんだから支持されなくなって選挙も負けまくってんねん
>>91 あ、すまない
株式化が分からんってのが議員間で言われてたことか
>県の「地域外交」の足がかりとして、情報収集のほか現状における課題の発信、米国の政府関係者や市民への情報提供、現地の大学への講演、郷土芸能、県産品の普及など、幅広い役割を果たしている。
HAHAHA!ジョークだけはアメリカンだな
>>93 あいつら最高裁判決も理解出来てなかったから
違法だからって指摘しても真顔で
何で?って聞いて来るぞwww
日本政府では無くなぜ沖縄県が血税で独自に行っているのだろうか
もしアメリカで諜報活動をして国際会議で他国に情報を流しているならスパイ組織では?
コイツらに1人月10万ぐらい出させればいいんじゃね
流石にこの件では沖タイも新報も擁護はしてない
報道しない自由の行使が精一杯
県によると、米国務省から「非営利目的の事業者設立は不適当だ」との見解が示されたため、米国の弁護士の助言を得て県が100%出資する株式会社「ワシントンDCオフィス」として設立したという。
現地に常駐する県職員のビザを取得する際、県側は肩書を「社長」などと申請した。米移民局に提出した資料には《沖縄県から直接雇用されることはない》などと記載していたが、実際は県職員の身分を有した公務員のままだった。事務所では決算報告書が作成されず、県が保有する同社の株式も公有財産登録していなかったことも判明した。
https://www.sankei.com/article/20250215-FBQJ6YCS6FOIVHZHH7A7TEH4XY/ トランプ政権が気にしそうな案件だなwwwwww
「市民の継続を求める声」って当のデニー知事がワシントンで何やってるのか県議会で報告公開を
拒否し続けて秘密にしてるのにどうしてワシントン事務所が何やってるの知ってる市民がいるんだ?
アメリカ政府への政治工作は、県が行う活動の分を超えてるだろ
アメリカのCIAや英国のMI6だけでなく
何なら韓国の国家情報院や中国の公安や北朝鮮も含めて世界各国の諜報機関に日本の現実を発表して欲しいよな
右も左もろくでもねー奴らの化けの皮を一度剥いでしまった方が良いと思うわ
もうずっとマスゴミガン無視してるよなこれ
斎藤知事なんて足元にも及ばないぞこの案件
今だにオールドメディアのほとんどがだんまりってw
兵庫県とのこの差w
だからオールドメディアとか馬鹿にされるんだよ
虚偽の書類を米国政府に出した組織である沖縄県庁職員は米国に入国できるのか?w
2600万円だと人件費別にしてもワシントンだと住居兼事務所でもだいぶ郊外じゃないと維持無理じゃ無いのか
継続して欲しい市民がクラファンで金集めて自前で運営したらええやん
米国で沖縄県出資100%のペーパーカンパニー登録して9年間
県職員の身分偽ってビザ取得って外交問題まで起こしとるんやぞ
この大問題で前年度決算不認定なのに問題無視した予算組の再審議はムリむりの無理
ましてや再審増額継続要求とかキチガイ沙汰やん
~幅広い役割をってやつが、どれも不必要に思える
効果出てると言ってるけど、こんなことで基地問題解決するとは思えない
その金で現地の活動家雇ったほうが良くない?