任天堂「Switch2に充電を90%で止める機能つけた」すげぇぜこれが俺達の任天堂 [595582602]
任天堂「Nintendo Switch 2」充電を90%で停止する機能
https://ascii.jp/elem/000/004/268/4268480/ 任天堂は5月13日、6月5日に発売する新ハード「Nintendo Switch 2」について、充電を約90%で停止する機能があることを明らかにした。
これは、同社のアプリ「Nintendo Today!」のニュースによるもの。充電を90%前後で停止することで、バッテリーの劣化を軽減できるという。
今のスマホについてるから1年以上使ってみてるけどバッテリーあんまり劣化してない気がする
>>2 調べればわかるけど100%になっても充電しっぱなしというのがバッテリーを劣化させる要因になるんだそうな
>>92 それもダメじゃ無かったか。特に完全に0にしてしまうとバッテリーがかなり劣化するとか。気にするなら、20-30%になったら充電して80-90%で止める機能を使うのが良さそう
俺のmotoは何日か充電続くと80%機能に変わるな自分で設定させて欲しいわ
テスラの車はソフトのバージョンアップで満充電表示でも実際は70%までしか充電しないようにしてるな。
>>97 いまは100%になれば充電器の方で電源をカットする。
中国で売ってる充電器にはその機能がオミットされていて火事になる事がよくあるけどね。
win機のポータブル持ってるけど
本当にマッハで電池無くなるんだよな
SwitchだってAAAだと1時間くらいしか持たないんだろ?
>>30 ゼンフォンも80 90 100から選べるで
あんまり意味ないけど
>>3 前からずっと欲しかった機能、アプリでもroot権限ないと出来なかった
ようやく実装化された
>>30 最新泥の標準機能じゃないんか?
ダイレクト給電は、スマホ単位で違うだろうけど。
ワイのは80くらいでとまる
つーかこれデフォにすべきやな
>>97 100%で充電終了したとしてもそもそも90~100%になる時点で良くないんだっけ?
今さらですか
できれば80%に設定したいところ
早く全固体電池普及してほしいなあ
電源差しっぱだとクルクル充電になってバッテリーに悪いからな
>>8 LiPOは20%〜80%
電池寿命もだけど発火させない使い方
>>85 うっかりシャットダウンボタン押して文句言いそうだな
パソコンでうっかり押してワタワタするから長押しで良い
SONYの何周遅れだよと
Vitaの頃にはもう搭載されてた機能っていう
>>123 ICレコーダーみたいに
スリープ⇔オン⇔電源オフ
スライドスイッチで確実にカチッとオフにできると良かったのに。
この機能がついてないとバッテリーの寿命や爆発発火にも繋がる
安物スマホやシェーバーや工具用電池等でよくある罠
VitaTvみたいな据え置きタイプ出せよ…携帯しないから3万円分くらい損してる気するわ
俺も100%は出さないようにリミッターついてるからな
>>1 これだけじゃなくて一度充電したら20%まで充電しない機能もつけろよ
充電中の使用がダメージ与えやすいのも大きいだろ
充電中はゲームや操作はしないでロック掛けろよ
まんさんとかケーブル繋ぎながら平気で触ってるやん
>>138 それ充放電サイクルが確実に進行するからダメ
>>132 スレタイの機能はその場合通常はコントローラー側に付けるモノ
>>140 充放電サイクルは100-0を繰り返した時で90-20だとそこまで劣化しない
むしろ90%で電圧が高いまま使うほうが劣化しやすい
GTX1050ti程度と低スペの癖に消費電力馬鹿高いからなwwwww
すぐバッテリーがへたるわwwww
幾ら90%に制限したところで燒け石に水wwww