X

任天堂「Switch2に充電を90%で止める機能つけた」すげぇぜこれが俺達の任天堂 [595582602]

1トラ(庭) [IT]
垢版 |
2025/05/13(火) 11:58:51.57ID:gUq8huWK0?2BP(5555)

任天堂「Nintendo Switch 2」充電を90%で停止する機能
https://ascii.jp/elem/000/004/268/4268480/

任天堂は5月13日、6月5日に発売する新ハード「Nintendo Switch 2」について、充電を約90%で停止する機能があることを明らかにした。

これは、同社のアプリ「Nintendo Today!」のニュースによるもの。充電を90%前後で停止することで、バッテリーの劣化を軽減できるという。
2ジャングルキャット(茸) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:01:20.46ID:/PDQC4pG0
ハードの能力上がって電池食うのに全然アカンやん
この機能使うやついるのか?
3アメリカンワイヤーヘア(茸) [GB]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:02:07.26ID:QFNXPMz70
うちのスマホもそうなってるわ
そういう流れなんか
2025/05/13(火) 12:02:35.32ID:eDMBk1xU0
>>2
ドックに差しっぱの人なら使いたいだろう
2025/05/13(火) 12:03:00.90ID:3wVbH+Bv0
全てのバッテリーにつけろよな
6コーニッシュレック(長崎県) [NL]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:03:48.86ID:4WyP+QyZ0
>>2
いるよ
2025/05/13(火) 12:04:28.77ID:5qL1yrC+0
今はスマホもノートPCもそうなってるの多いよね
満タンと使い切りって相当バッテリーにダメージ与えるっていうし
8ボルネオヤマネコ(みかか) [GB]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:04:30.40ID:DWM4qTjq0
90がいいのか
95ぐらいにしてたわ
2025/05/13(火) 12:05:46.54ID:Aya6uSHC0
ダイレクト給電も付けてくれよ

これの有り無しはバッテリー持ちにかなり影響するぞ
2025/05/13(火) 12:06:11.82ID:LBiwn6ZI0
そんなン要らん
やるんだったら100%の表示は出すけど実は内部では90数%のチャージで止まってる、みたいなふうにしてくれ
満タン表示になってないと不安がでてくるか性分でね。
もしくは%表示なしで充電90%以上なら緑ゲージ+縁が輝く、みたいな満充電アピールにしてくれ。
2025/05/13(火) 12:06:23.58ID:qXlNElzz0
>>9
コレ
12(東京都) [DK]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:06:51.55ID:KTOM7HRi0
常に電源挿しっぱなしのノートPCは70%で止めてるわ
13デボンレックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:08:07.11ID:md39xnn60
ダイレクト給電のほうがヘビーゲーマーにとっては重要だろうな
てかバッテリー残量気にしてゲームするっていう煩わしさからまだ脱却できてないとか
どんだけ進歩遅いんだよバッテリー業界
2025/05/13(火) 12:09:01.63ID:LBiwn6ZI0
つまりは嘘も方便。
90%で100%はガセだが、
プレイヤーがこれ以上充電しなくていい、これで満タンなんだ、と誤認して安心できるような表示が欲しいってこと。
2025/05/13(火) 12:09:05.96ID:aRgd0ivq0
わざわざ努力の成果を見せつけるようなやり方じゃなくて90%を擬似的に100%として扱う仕様にしてくれよ
16イリオモテヤマネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:09:37.68ID:S8C1h3cL0
ただのバージョンアップならさ、旧Switchを Switch2に無償交換でよくね?
2025/05/13(火) 12:11:08.99ID:IV7pWna80
いつの間にか人類がピカチュウにさせられてたは。
2025/05/13(火) 12:11:46.89ID:tNUU6V6M0
>>13
スマホがそうだしね
2025/05/13(火) 12:13:22.21ID:qyAnMNmd0
>>13
ちうごく「本気を出して見せましょうか?
20ライオン(茸) [GB]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:13:53.98ID:cDOK50Ij0
バッテリー交換式にしろや
2025/05/13(火) 12:13:58.51ID:wOXbZLHU0
え?ダイレクト給電対応してないの?
ドックから外すことなんてないのに?
2025/05/13(火) 12:14:14.58ID:JCiLSZXk0
>>10
お前の性分なんて知るかアホ
23ハイイロネコ(庭) [RU]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:14:53.31ID:1m0PyZ7J0
Androidスマートフォンに付いてるアレか
2025/05/13(火) 12:14:54.55ID:5ah4sb1l0
ドック差しっぱマンだけどこれってよくないの?
25ボブキャット(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:16:08.59ID:iTFNqz8L0
充電100%だと劣化するのか
26ジャングルキャット(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:18:03.94ID:6KRQU2Xq0
前にソニーがスマホでやってボロクソに叩かれてたよな
劣化してきた頃に残り部分を解放して電池が劣化してないように見せる技術とかなんとか
27(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:18:42.34ID:SGD/+BZo0
内部処理で90%止めを100%処理にしろよ無能かよꉂ🤣𐤔
2025/05/13(火) 12:19:00.54ID:LBiwn6ZI0
>>22
そういう性分のやつでも
何も気にせず、バッテリー満タンまで給電することを止められるようになるって事なんだけどね
29オセロット(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:19:42.16ID:J3MnWYls0
アクオスフォンかな?
2025/05/13(火) 12:20:31.58ID:gtrqPEdX0
シャオミの80%で止める機能のパクリ
2025/05/13(火) 12:21:13.02ID:Aya6uSHC0
>>26
こっちの方が表示は100%になってて気分が良いな、なんで叩かれたの?
32カラカル(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:21:23.27ID:y/DiyIj30
ならバッテリーの容量1割減らせばよくね?
2025/05/13(火) 12:22:11.30ID:Aya6uSHC0
>>27
詐欺表示扱いで叩いてくる馬鹿がいるからじゃね?
2025/05/13(火) 12:22:26.10ID:OUzvtajf0
日本凄い
俺凄い
2025/05/13(火) 12:22:40.15ID:QKaHUkK00
>>10
表のスペック的に連続稼働時間をできるだけ長く見せるために100%表示は100%にしないと
36エジプシャン・マウ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:22:46.07ID:YyZzKMPz0
まさかswitch同様、今更電源切ったままの充電出来ないとかないよな
37ジャングルキャット(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:22:51.86ID:6KRQU2Xq0
>>31
最初からフルで解放してないから買った時から電池が長持ちしないとかなんとか
38ブリティッシュショートヘア(庭) [EU]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:23:21.70ID:vs1pHhCv0
今まで無かったのかよ
そりゃバッテリー死ぬわ
2025/05/13(火) 12:23:23.42ID:xXWEfrXo0
スマホとかもそうけど逆になんで満充電抑制機能つけないのか不思議なんだが
2025/05/13(火) 12:24:39.62ID:Aya6uSHC0
>>37
ユーザー側に機能のオンオフ権限なかったん?、そりゃダメだわ
41黒トラ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:24:42.57ID:/gsrFYvE0
最初から90%をフル表示
42ピクシーボブ(茸) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:25:03.56ID:t50LGzf90
これはリチウムイオン電池保護するために必要なのに、粋がってわざわざ解除しようとするやついるよね
しかも今だに0まで使い切らないとバッテリーが劣化すると信じているやついるし
2025/05/13(火) 12:25:21.41ID:LRiaWFsU0
主流は80%のはずだが
なぜ90%とちょっと攻めたのか
44アメリカンショートヘア(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:26:02.15ID:o3C0V+6z0
あ、やばい半年ぐらい使ってないのに充電しっぱなしだったわ
2025/05/13(火) 12:26:05.18ID:SJwae2Jd0
>>30
Xperiaにも付いてるが…
2025/05/13(火) 12:26:39.57ID:7GPKnalw0
じゃあ最初から100%を90%にすればいい
2025/05/13(火) 12:27:31.97ID:IYPBi5yv0
これやるくらいならドック時に90%になったらパススルーにしてバッテリーに負担いかないようにしてほしいわ
それともそうなってるんかな
48ライオン(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:28:04.15ID:GiK1hbXZ0
それで90%で何時間動くんだい?
49ハバナブラウン(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:28:47.16ID:QBbUWTzH0
Switchはドックに差しっぱなしにしてたら電池の持ちがいつのまにか激悪になってたな
50アメリカンショートヘア(茸) [RU]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:30:20.73ID:5b1brVen0
ノートパソコンなら10年以上前からある機能
51アムールヤマネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:31:14.43ID:HcmFJQOV0
エロゲをたくさん出して自家発電できるようにしたら良い
52ピューマ(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:32:00.55ID:Bz1P+DSO0
うちのiPhoneも夜充電しても朝起きたら80%で止まってるせいでゲームの日課したら60%台で出社する事になって気分悪いんやが😡
53ライオン(庭) [VN]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:33:43.78ID:bhOjTVGc0
>>9
90なんていらん
54ライオン(庭) [VN]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:34:47.96ID:bhOjTVGc0
>>52
で日によって途中で継ぎ足すハメになる
55ボンベイ(静岡県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:34:49.87ID:E/9PFUxs0
ソニー
いたわり充電、、、、、
2025/05/13(火) 12:35:10.81ID:onu1PX+O0
過充電で膨れたSwitchとか多いからな
2025/05/13(火) 12:35:36.16ID:NzWT4MTW0
>>52
ワイのエクスペリア
起きる1時間くらい前まで90%充電
そこから100%充電

かしこやで
2025/05/13(火) 12:36:16.58ID:epwmKS0x0
90%を100ってことにしときゃいいような気もするが
満タンじゃねえと気分悪い
2025/05/13(火) 12:36:36.35ID:ingKI0WF0
>>16
よくねーよ、馬鹿
2025/05/13(火) 12:37:12.54ID:m9+ZzekW0
さしっぱ派向け?
2025/05/13(火) 12:37:46.17ID:onu1PX+O0
120%表記にすれば良くね
2025/05/13(火) 12:40:25.51ID:uyPyNxrd0
うちのスマホも80%までにしてる
長持ちせるのかどうかは実際知らんけど、使いまくるの抑制の面のが大きいかも
63オセロット(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:44:03.12ID:djMXL5aT0
100%で辞めるとかもっと限界越えろよ!!
64アフリカゴールデンキャット(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:46:15.65ID:z3K3rlwD0
>>57
1ヶ月ほど前から急速充電ケーブルに繋ぐと一瞬は反応するけどすぐに「充電してません」になるんだが解決策知らない?
低速充電ケーブルだと普通に充電してくれる
もちろん他の機械だと急速充電するのでケーブルの破損はない
2025/05/13(火) 12:47:49.08ID:9MaqBrbD0
実際の100%を120%表示にしようぜ
66コドコド(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:49:18.19ID:nxT9YT5G0
そのうち何故か任天堂が世界で最初に開発した新技術みたいな扱いで持ち上げられるやつ
2025/05/13(火) 12:50:23.66ID:VZ96KIoT0
80にしろと思ったけど80だと1時間くらいしかもたないのかな
68トンキニーズ(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:51:15.96ID:Vxj9jzAF0
80だと時間が足りなくなるのか
まあ今では必要な機能だな
2025/05/13(火) 12:52:19.00ID:mvouEekU0
ユーザーがそれ以上無理にでも充電する自由がないなら
ふつうはその90%を100%表示にするでしょ
したがって搭載バッテリーのmAhもグロスじゃなくてNETで表示すべき
2025/05/13(火) 12:55:58.58ID:f8SGdw2c0
100%にしないと困る病みたいな精神病の患者だらけでワロタ
71マレーヤマネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 12:57:45.41ID:5tEWTtkG0
>>9
あるだろ
2025/05/13(火) 12:58:36.21ID:fpWDjDTG0
SWITCH 2のスレ無駄に多すぎる
2025/05/13(火) 13:01:06.44ID:YBFueA740
まさに枯れた技術の無駄アピール
74チーター(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 13:02:48.13ID:7IeX0AJH0
90%で満タンなんて気持ちが悪いじゃない
2025/05/13(火) 13:04:14.13ID:aJIkJbbg0
ダイレクト宮殿
2025/05/13(火) 13:10:04.06ID:k8936uBO0
ソニーには前から付いてる
2025/05/13(火) 13:13:40.54ID:bAU6N8Sk0
スマホとかでも普通にある機能じゃ?
78ピューマ(庭) [DK]
垢版 |
2025/05/13(火) 13:19:26.31ID:GrYnOZU20
>>2
いたわり充電も知らんのか
2025/05/13(火) 13:26:08.86ID:RZ9wzoQL0
20年前くらいからあるわ
2025/05/13(火) 13:26:59.66ID:ingKI0WF0
>>63
ドカーン
81サバトラ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 13:27:44.46ID:bFxEtFUV0
まあ寸止めって気持ちいいもんな
2025/05/13(火) 13:28:14.15ID:RZ9wzoQL0
バッテリー劣化してくると残量あるのに突然ゼロになったりするからな
2025/05/13(火) 13:30:07.09ID:qL+CIMoV0
>>30
サムスンにもあるぞ
2025/05/13(火) 13:32:37.65ID:1jIKhm9+0
ダイレクト給電もパクる?
2025/05/13(火) 13:35:29.03ID:Fiyls/km0
>>9
これ

あと暫く使わない事もあるんでシャットダウンボタン欲しい
本体電源長押しは面倒で
86(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 13:37:12.29
>>1
それって技術から部品まで任天堂の内製なの?
2025/05/13(火) 13:37:41.48ID:1jIKhm9+0
そういやデッキにスリープで挿しっぱなしだけどバッテリー劣化してるんだろうか……携帯モードでプレイしたことないからわかんないんだよな。
88ハイイロネコ(庭) [RU]
垢版 |
2025/05/13(火) 13:39:38.33ID:1m0PyZ7J0
>>87
ガッツリ劣化するよ危ないよ
2025/05/13(火) 13:40:37.68ID:GTugJrtz0
>>85
そのためにコストアップしてもいいんかよ?
頻繁に使わない、代替手段があるものを要望してもまず無理よ
2025/05/13(火) 13:50:04.75ID:swtuq0Hb0
>>20
スマホもゲームもこれが一番なんだけどな

バッテリー単体で充電できる充電器も純正で用意して
91スナネコ(茨城県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 13:53:43.80ID:V15kKcVE0
7、8年前から使ってるガラケでもある
そのおかげかいまだにその時の
バッテリーで使ってる
2025/05/13(火) 13:59:42.76ID:Gx6e0K8D0
たまには0まで使い切らないとダメ
2025/05/13(火) 13:59:44.73ID:LMhp4VTn0
原始人か?
2025/05/13(火) 14:13:02.52ID:ue/4h7Wn0
>>49
これ
据え置きで使う人は正しく使ってもバッテリー傷めてるのっておかしくね?
95ベンガル(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 14:16:00.82ID:Y4wpxzFn0
ダイレクト給電をつけろ
2025/05/13(火) 14:17:10.41ID:65kQwEv70
今のスマホについてるから1年以上使ってみてるけどバッテリーあんまり劣化してない気がする
97オリエンタル(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 14:19:32.69ID:J7tm2q5c0
>>2
調べればわかるけど100%になっても充電しっぱなしというのがバッテリーを劣化させる要因になるんだそうな
98オリエンタル(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 14:20:15.97ID:J7tm2q5c0
>>30
iPhoneにももちろんある
99アムールヤマネコ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 14:26:47.96ID:wJIFVcz+0
昔、いたわり充電とか言ってた機能だろ
2025/05/13(火) 14:29:23.78ID:PyTir/4A0
>>85
長押しが面倒とか終わってるだろw
101オリエンタル(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 14:30:29.45ID:J7tm2q5c0
>>92
それもダメじゃ無かったか。特に完全に0にしてしまうとバッテリーがかなり劣化するとか。気にするなら、20-30%になったら充電して80-90%で止める機能を使うのが良さそう
2025/05/13(火) 14:37:39.94ID:EVvmBg/X0
俺のmotoは何日か充電続くと80%機能に変わるな自分で設定させて欲しいわ
2025/05/13(火) 14:37:41.28ID:NP6GqkIv0
テスラの車はソフトのバージョンアップで満充電表示でも実際は70%までしか充電しないようにしてるな。
2025/05/13(火) 14:39:08.01ID:NP6GqkIv0
>>97
いまは100%になれば充電器の方で電源をカットする。
中国で売ってる充電器にはその機能がオミットされていて火事になる事がよくあるけどね。
2025/05/13(火) 14:44:26.69ID:eOndPkWN0
充電したまま放置しとるとバッテリー膨らむのよねw
2025/05/13(火) 14:55:54.19ID:mxYNPILa0
win機のポータブル持ってるけど
本当にマッハで電池無くなるんだよな
SwitchだってAAAだと1時間くらいしか持たないんだろ?
107ジャガランディ(庭) [GB]
垢版 |
2025/05/13(火) 15:02:59.93ID:u2ULiWcg0
そんなんより簡単に電池交換できるようにしろや
108サーバル(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 15:15:09.12ID:fuTH0fnK0
俺のArrowsWeですら85%で止まるけど
2025/05/13(火) 15:18:47.60ID:mEjbiIvm0
>>30
ゼンフォンも80 90 100から選べるで
あんまり意味ないけど
2025/05/13(火) 15:33:17.78ID:tNGaiVjw0
100%にしないとモヤモヤする
2025/05/13(火) 15:44:03.07ID:reZmtTX80
ヨドバシ抽選当たった
112コドコド(奈良県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 15:46:59.77ID:cCFOGA590
もうちょっと低めの、80~85%が良いと思うが
113コドコド(奈良県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 15:47:58.49ID:cCFOGA590
>>3
前からずっと欲しかった機能、アプリでもroot権限ないと出来なかった
ようやく実装化された
2025/05/13(火) 16:00:03.26ID:ODa65tE30
>>30
最新泥の標準機能じゃないんか?
ダイレクト給電は、スマホ単位で違うだろうけど。
115ボンベイ(東京都) [IL]
垢版 |
2025/05/13(火) 16:01:04.37ID:3LLTnoAH0
ワイのは80くらいでとまる
つーかこれデフォにすべきやな
116ターキッシュバン(千葉県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 16:11:01.15ID:iZHWlSY20
iPhoneとかもそうだし別に普通では
2025/05/13(火) 16:12:29.85ID:exkH+NNI0
30~80の範囲で使うのが一番良いらしいね
2025/05/13(火) 16:15:43.78ID:FBoh10Rt0
>>97
100%で充電終了したとしてもそもそも90~100%になる時点で良くないんだっけ?
2025/05/13(火) 16:40:07.51ID:wh153+UY0
今さらですか
できれば80%に設定したいところ

早く全固体電池普及してほしいなあ
120茶トラ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 16:58:22.53ID:bhaUYe0Q0
電源差しっぱだとクルクル充電になってバッテリーに悪いからな
121ボンベイ(愛知県) [CN]
垢版 |
2025/05/13(火) 17:08:31.29ID:+LWlOmnG0
>>8
LiPOは20%〜80%
電池寿命もだけど発火させない使い方
2025/05/13(火) 17:12:04.55ID:/fVJL+Jl0
あ、はい。
2025/05/13(火) 17:17:30.97ID:YG4kckWt0
>>85
うっかりシャットダウンボタン押して文句言いそうだな
パソコンでうっかり押してワタワタするから長押しで良い
2025/05/13(火) 17:27:42.63ID:7MtrHu4b0
SONYの何周遅れだよと
Vitaの頃にはもう搭載されてた機能っていう
2025/05/13(火) 17:29:42.28ID:mEjbiIvm0
>>123
ICレコーダーみたいに

スリープ⇔オン⇔電源オフ
スライドスイッチで確実にカチッとオフにできると良かったのに。
2025/05/13(火) 17:47:27.78ID:8iAWScSs0
>>95
これだよな
127カラカル(SB-Android) [MX]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:41:03.85ID:FU0b/cay0
>>97
スマホで燃えたって人知ってるわ
128ロシアンブルー(大阪府) [JP]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:12:05.92ID:ZLXWteJQ0
この機能がついてないとバッテリーの寿命や爆発発火にも繋がる
安物スマホやシェーバーや工具用電池等でよくある罠
2025/05/13(火) 20:21:21.38ID:MZ1H0+5a0
VitaTvみたいな据え置きタイプ出せよ…携帯しないから3万円分くらい損してる気するわ
2025/05/13(火) 20:29:16.58ID:xE947zxK0
プレステ5にもある?
131ピューマ(庭) [DK]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:08:38.86ID:GrYnOZU20
>>130のプレステ5は一体何を充電してんの?
2025/05/13(火) 21:17:14.63ID:mxYNPILa0
>>131
コントローラー
2025/05/14(水) 06:25:16.47ID:zHEW8CMU0
むしろ今まで採用して無かったんかい感
2025/05/14(水) 08:00:57.67ID:UnocZsjo0
さすが最強の任天堂法務部だ!!
135ボンベイ(東京都) [AU]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:01:53.01ID:NTTlSqRO0
叩いてるやつは落選した雑魚どもだろ
136ぬこ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:02:57.16ID:yK31b0pe0
俺も100%は出さないようにリミッターついてるからな
2025/05/14(水) 08:09:57.59ID:05oW+D2a0
バッテリーレスのスイッチ作れよ
2025/05/14(水) 10:51:34.10ID:6XKfZoRo0
>>1
これだけじゃなくて一度充電したら20%まで充電しない機能もつけろよ
充電中の使用がダメージ与えやすいのも大きいだろ
2025/05/14(水) 12:37:20.23ID:bOAD8xBO0
充電中はゲームや操作はしないでロック掛けろよ
まんさんとかケーブル繋ぎながら平気で触ってるやん
140オシキャット(やわらか銀行) [IN]
垢版 |
2025/05/14(水) 18:00:28.33ID:kNR90zFq0
>>138
それ充放電サイクルが確実に進行するからダメ
2025/05/14(水) 18:40:24.59ID:4wGMPL5l0
これには世界中熱狂賛辞間違いなし!
142アメリカンカール(庭) [ES]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:07:10.91ID:QVXbjbdc0
Nintendoは目のつけどころがシャープよな
143ピューマ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:46:56.36ID:sWMsgP1p0
>>132
スレタイの機能はその場合通常はコントローラー側に付けるモノ
2025/05/14(水) 21:16:15.26ID:6XKfZoRo0
>>140
充放電サイクルは100-0を繰り返した時で90-20だとそこまで劣化しない
むしろ90%で電圧が高いまま使うほうが劣化しやすい
145ジョフロイネコ(茸) [RU]
垢版 |
2025/05/14(水) 22:22:59.59ID:stDu5AXP0
クンニでもしてろよ、バーカ
146ユキヒョウ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 01:26:54.74ID:A46pRybr0
GTX1050ti程度と低スペの癖に消費電力馬鹿高いからなwwwww
すぐバッテリーがへたるわwwww
幾ら90%に制限したところで燒け石に水wwww
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況