最近女真族みたいな髪型した男性が多くね?あれかっこいいのか? [194767121]
>>7 確か写真みたいに髪を結えて
側面背面をバリカンで刈り上げる
簡単なやつ
>>1 そもそも「女真族の髪型」と言われて
想像つく奴がどれ程いるのかと…
皆お前みたいに暇じゃねえんだよ…
この髪型、床屋に行かなくて済むから楽なんだよ。定期的に自分でバリカンするだけで1年床屋に行かないで済む
ただ自分でバリカン当てるとちょいちょい失敗して髪の長い部分の面積がだんだん減ってくる
>>7 この髪型は許されるのに
てっぺんハゲは許されない悲しさ
女真族といえばジュルチン
光栄のゲームで覚えました
髪を留むるば頭を留めず
辮髪にしないやつは首チョンパ
>>41 いくら忙しいからといって教養のなさを開き直るような人間にはなりたくないものだ
>>6 ちょんまげってホント
髪が薄くなっても威厳あるし
どちらの意味でも実用的で
素晴らしい髪型だよ
https://note.com/magemegane/n/ne903ba8bef35 こういうのって散髪屋行ってなんて言うの?
イーアルカンフーみたいにして下さいって言えばいいの?
>>7 どんぐりみたいなのに可愛くもないしかといってカッコよくもない不思議な髪型
禿げてきた時に横だけ伸ばして隠そうと思ったけど伸ばす途中が落武者すぎて結果坊主にしたわ
チョンマゲでハゲにした月代ブームを嘆いてる戦国時代の文献があったな
室町時代までは
>>1みたいなチョンマゲだったのが
戦国時代になると頭を剃った月代がブームになり
心あるオマエラみたいな人達は嘆いたと言われる
月代は例に挙げると織田信長の肖像画
2週間ペースで散髪いかないとあかんのだろ?面倒くさいわ
朝鮮式刈り上げが増えすぎでは?
街にいたら笑っちゃうんだけど
落ち武者スタイルハゲがこの髪型にしたらハゲ隠せるんじゃね?
マンバンな
俺今マンバンの縛らないやつにしてもらってるけど、サイドがすぐ伸びてきて3週間に一回カットに行かないとモサい感じになるから結構大変
ぼくのお兄ちゃんもこの髪型してるなあ
東京ではそんなに見かけないけど、地方では流行ってるっぽい