「ラファールやF35では中国製の殲10にまったく勝てない」と判明し西側諸国が焦りだす😨 [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
単に早期警戒機+視覚外射程ミサイルの有無でしか無いけど?
ラファールなんてだいぶ古いしそもそもインド空軍がショボいだけ
中国は各国から盗んだ量子コンピューターの技術を実用化してるからな
世界はうかうかしてられない
J-10っつうよりはPL-15に歯が立たないってところだろ
だいたいかナード翼はステルスには不利と散々言われてたんだからソレが証明されただけ
こんな話題よりもパキスタンは何機のJ-10を飛ばせられたか、実戦後にまた飛ばせるかどうかの
稼働率の方を知りたいんだが全然情報が出てこないということは表に出せない数字なんだろうな
>>19 不発弾が鹵獲されたけど何発のPL12を撃ったか?も公表してないからな
中国も国の威信があるから純国産戦闘機を作ったんだろうけどやっぱデータリンクできるミサイルと
ドローンに傾注した方が有効だわな
MiG-21を近代化しただけで最新の戦闘機と太刀打ちできるのか
>>25 技術的にはまんまロシア依存だぞ?
ミサイルもロシアのR77の発展型だからな
>>9 いまはミサイルの時代だから技量は不要
中央に入れてボタンを押すだけ
>>28 ミサイルキャリアとしてなら後は早期警戒機+視覚外射程ミサイルの性能になるからな
流石にスレタイみたいな事を言ってる奴は居ない。
ラファールは射程200キロのミーティアも使ってなかったしイスラエル製AWACSとのデータリンクも出来てなかった。
>>30 戦闘機にもミサイルにも200キロ先の相手をロックオン出来る性能は無いぞ?
早期警戒機でミサイルが探知出来るところまでは電波コントロールするんだよ
最新鋭の戦闘機を買うくらいならこいつらエリア88の傭兵1人雇った方がいいって話だ
>>30 いまだにドッグファイトやってんのか。
ファーストルック、ファーストキルのF22の足元にも及ばんか。
>>28 長射程かつ高性能のミサイル積めばそれなりに対抗できる
現状では
・インドが撃墜された戦闘機で確定してるのは1機のラファール戦闘機だけ(インドで最も古い初期バージョン)
・パキスタンも戦闘機1機を撃墜された模様。ただし確定ではない。
・1発の中国製空対空ミサイル、PL-15がパキスタン領内で無傷で落ちてるのが発見される。(作動不良での落下?)
しかし世界に追いついた中国に対してわーくには未だハリボテの置物しか作れてない
劣等過ぎだろ俺ら
>>40 視覚外射程ミサイルの弱点は遙か先の早期警戒機で捉えられないとどうにも出来ないところだからステルス性能が重要
ラファールはカナード翼がステルス性落としてるからな
>>43 中国的にはコレが痛いな
ミサイル解析されると終末コントロールと電波コントロールの両方がバレる
ラファールとF35じゃ性能に雲泥の差があるだろうに
ラファールと比べるのはF16相当じゃないかな
支那製パクりてここ20年ぐらい馬鹿にしてた連中がビビり倒してて草
パクりだろうが飛ぶ物作って経験値貯めていきそれを改善して今がある
それに引き換え民間機も録に作れなくなった日本
一般的にラファールは4.5世代機と言われる
F-16Eくらいか
センターに入れてスイッチ...
センターに入れてスイッチ...
センターに入れてスイッチ...
これラファールやらF35の開発が終わったから、次の予算取るために国内煽ってるやつ?
落とされたラファールは初期型で
最新版のミーティアに非対応だったから
という言い訳もあるけど
落とされたという事実はあまりにも重いな
>>1 戦後日本を骨抜きにし弱体化させたことこそアメリカ最大の汚点だね
今更日本に軍事パートナーになれと言われて
もさ、
愛国心すら忌避させられ根性論も排除され戦闘機すら作らせてもらえなかった日本にはもはや無理
>>1 外交で強いのは結局のところ軍事大国だけだってことをそろそろ日本人は気付くべきなんだよな。
「話し合いで解決しろ!」なんて言ってるアホがいるが、
話し合いなんて軍事力が弱い方が必ず譲歩させられる愚策。
だから左翼や反日国出身者どもは自衛隊の軍事力を少しでも削りたいんだからさ。
>>1 蒋介石も毛沢東も同じ穴の狢。
結局アメリカは先の大戦の時に間違ったんだよ。
日本が日中戦争している時に裏で支那と手を組んで日本を倒す算段をした。
でも実はその時に日本と手を組んで支那を倒す算段をするべきだった。
過去日本が戦争をした相手が今どういう国になっているのか考えれば自ずと分かる。
悪党国家ばかりだろ。
つまり日本が正しかった。
しかしアメリカは日本を恐れるあまり間違いを犯した。
戦後もあの戦争は日本が悪かったと捏造歴史を作り出した。
今頃になって中国を危険視したところで時すでに遅し。
>>1 カルト宗教の犬
アメリカの犬
中国の犬
韓国の犬
ロシアの犬
北朝鮮の犬
社会主義者
共産主義者
守銭奴
スケベ
しかし戦後の日本の政治家や日本のメディアはこんなのばっか(笑)
>>1 世界はもう待った無しの所まで来ているんだろう
日本が選べる道は3つ
↓
1つ目は、今まで通りアメリカの執拗な嫌がらせから逃れる為にアメリカの犬で居続けること→→→保守派の考え方
2つ目は、アメリカに対向する為に中国朝鮮ロシアと仲良くすること(奴隷になるということ)→→→左翼の考え方
3つ目は、日本単独で強大な軍事力を持ち自前の資源を持つこと→→→日本国民全ての希望
つまり日本が選べる道は、
くやしいが戦後70年そしてこれからも消去法で、
1つ目しか無い
2つ目は論外
3つ目は究極の理想だが条件が全て揃わないと第二次世界大戦の二の舞
>>61 トランプ「日本に核持たせて一発逆転だ!」
>>1 日本国内に産業スパイや破壊工作員が紛れ込んでてもそれが誰が誰か分からない
だから反日国からの移民や留学生は受け入れるべきでない
何しろ国民に対して反日を刷り込んでる国だからな
そんな危険因子をなぜ「差別するな!」という言葉を盾にして受け入れるのか
もはや日本という国は内部から簡単に蝕まれてる
テレビをつければぶっ込みやゴリ押しだらけ
大学に行けば反日国出身者の教授だらけ
コンビニやスーパーのレジ打ちも反日国出身者だらけ
日本の企業もなぜか反日国の企業に身売りする
どうなってるんだこの国
>>1 「敵は国内にあり」
まず世界を見渡してもスパイ防止法やまともな諜報機関が無い国なんて日本くらいだろう
愛国教育を排除しているのも日本くらいで、
国家転覆罪や国家反逆罪をまともに運用してないのも日本くらいだろう
目先のゼニ欲しさや保身の為に簡単に国を売る売国奴は思ってた以上に沢山いるし、
教育現場、テレビ、政界、広告、雑誌ありとあらゆる場所で反日工作員に入り込まれてる
スイス民間防衛という本に書かれてる国乗っ取りの手順を日本はまんまとやられてるわけだね
日本人はそろそろ目を覚ます時なのかも知れん
もはや日本人は性善説で物事を考えることを即刻止めるべきだ
「馬鹿はほっとけ」でやってきた日本だが馬鹿をほっとくととんでもないことになるって日本人は学んだはずだしな
>>1 「売国奴および工作員に告ぐ」
反日国の為に日本を裏切るような連中を、
日本崩壊後に「おお、よくやった!」なんて反日国が受け入れてくれると思うか?
祖国を簡単に裏切るような奴を本当の仲間にするわけねーだろ(笑)
むしろそういう連中は反日国によって人知れず処分されるだけだろ(笑)
日本のF15の方が遥かに格上なので問題ないだろ
と、思ってるのは日本国民の大半だけで、約半分のスパローしか打てない旧式は世界最弱クラスだよな
>>12 量子コンピュータなんか、暗号化の解読くらいしか役にたたんだろ
なんで40年前に開発されたラファールと第5世代のF35一緒にしてるんだ?
インドにF35あったのか?
>>59 ミサイルに距離60キロくらいまで接近されてミサイル自体のレーダーに捉えられるとほとんど無理とされてる。
速度差は2倍くらいでも人間が乗ってる戦闘機と無人のミサイルでは耐えられるGが違う。
逆に言えばそれ以前に気づいて逃げたら避けられたりもする。
戦闘機ってぶっちゃけそんなに陸上の戦局に影響与えなさそうだけど。
日米戦の場合は洋上で相手の船を撃沈するのに役だったというのはあるけども、昔は貴族の兵科だったから大袈裟に誇張してる感がある。
淫土は泡ックス的な早期警戒機持ってないん?
目視外戦闘には必須じゃない?
やっぱりMig-21の基本設計が優秀だったんだろ
その近代改修モデルJ10に引き継がれている
日本は危機管理をしっかり持て🤬信用ならない欧米のイギリスやイタリアではなくKF-21という戦闘機を開発した韓国に教えてもらい共同開発を考えろ。
>>1
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < やっぱり国防強化が答えだと証明されたわけだ。 パヨクごめんなさいは?
l ト‐=‐ァ' .::::l \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\ >>1 ●国防強化する「自民」政権(愛国)→反対する中韓とパヨク野党さん
・尖閣防衛の為に水陸機動団設立 →パヨク野党は反対
・中国の軍事進出に対し、第9航空団設立→ パヨク野党は反対
・極左スパイなど睨み、テロ等準備罪を制定→パヨク野党は反対
・パチンコ規制を段階的に強化開始
・自虐史観の廃止→パヨク野党は反対
・敵地攻撃能力保有推進 →パヨク野党は反対
・対中部隊として警戒航空団の設立
・日本版NSC国家安全保障会議を設立 →パヨク野党は反対
・自衛隊の国防予算を増額 →パヨク野党は反対
・武器輸出第三原則を緩和 →パヨク野党は反対
・ミサイル防衛能力強化 →パヨク野党は反対
・北朝鮮制裁強化 →パヨク野党は反対
・石垣島に地対空、地対艦ミサイル部隊新設 →なぜかパヨク野党は反対
・沖縄県警察に国境離島警備隊を新設 →パヨク野党は反対
・中国空母キラー新型滑空弾開発推進→なぜかパヨク野党は反対
・対ロ対中を睨み電子戦部隊創設 →パヨク野党は反対
・対ロ対中装備として巡航ミサイル保有推進 →パヨク野党は反対
・安保技術の特許非公開の整備推進 →パヨク野党は反対
・宮古島市下地島空港の自衛隊配備推進 → パヨク野党は反対
・与那国島に海自艦艇の港整備推進 → パヨク野党は反対
・経済安保推進法施行→韓国は反対
・経済安全保障担当大臣設置→パヨク野党は反対
・垂直発射装置付潜水艦開発推進(new!!)→パヨク野党は反対
・トマホーク配備決定(new!!)→パヨク野党は反対
・統合司令部新設(new!!)→パヨク野党は反対
うん、スパイパヨク野党は選挙で落とさないと。
'
最近この手の中国軍つえーんだぞとアピるスレ多いけど何で?
何焦ってんの?親中
でもぶっちゃけもう戦闘機要らないんじゃね?って思うよね
数百キロ離れた場所で、先に見つけて先に撃った方が勝ちってのは
もう早期警戒機に山盛りミサイルで良いんじゃないかと思ってしまう
あとロシアのSu30とミグ29も撃墜されたんだよな。ロシアも真っ青だよ。
F35は殲10からは見えないから攻撃しようがないで
>>71 ff7のティファで検索したい時に出てきて邪魔になるから要らない
F22が復活かな、スホーイ57とか言うのはどうなんだ?
www
別にラファールが1vs1でドッグファイトしたんじゃないんだよ
1機落ちたのは確かだそうだが、ミサイルにあたったとかそんなんじゃないそうだ
>>83 そうだよ。
野党は早速、中国の犬して日印妨害し始めたし。
【スパイ行為】日本共産党「インドとの軍事協力反対!」 [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746754999/ '
デルタ&ガナードの器用貧乏マルチロールラファールがステルスの制空機に勝てるわけ無いだろ
てか小松のF15でも勝てるだろよ
>>77 戦闘機が居ないと攻撃機が地上目標を攻撃すんのよ
まぁ今の戦闘機はマルチロール機が主流だから、戦闘機で地上攻撃もするけど
>>83 そら最近中国軍の兵器を使った実戦が行われたから話題になってんだろ?
アホ?
>>84 対地攻撃はその方向だな輸送機から発射する長射程ラピッドドラゴンとか
対空攻撃は長距離化するとミサイル大型化して積める数が減る
ミサイル自身重くなって機動も鈍くなる
前衛ステルス機+非ステルスミサイルキャリアが今の米の方針でまあ現実的
インパキ戦争が早期に停戦したのは、双方とも核兵器持ってたから
核兵器持ってないウクライナとかガザとかはまだゴタゴタしてる
やっぱ核兵器は必要なんじゃ?
>>84 航空機はレーダーサイトの子機でもあるから飛ばした数だけ索敵範囲が拡がり優勢に
殲10が強いんじゃなくてラファールが弱かったって話だよな
他のもSu-30とかミグ29とか全部冷戦時代のザコじゃねーか
>>99 大型機やめて無人機で分散化して広域化する計画は諸国ですでに始まってるけどもうしばらく先の未来やね
F-35撃ち落とされたならニュースだけど
何と何が何対何で戦ったの
当たり前だがサッカーと同じで多いほうが勝つぞ
>>101 ラファールよりF15jのがもっと弱いかと
第四世代戦闘機が長距離ミサイルに落とされた事案だろ。
ラファールなんて古い機体に射程の短いミサイル積んで向かわせたインドの頭の悪さが際立っただけ。
>>83 日本が戦争するとしたら中国なんだから、そりゃ気にするのは当然じゃね?
根性論でなんとかなると思ってんの?
投稿者:名無しさん ID:TSdnhnXV
63 名前:名無しさん@12周年2011/07/13(水) 11:14:33.09 ID:2S9RC2aN0
何を導入しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を
極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で
番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。巡航距離5000m。
日本終わったな。
>>50 Xで見た画像はシーカーとか分離後のそもそも無傷で落ちる部分だったぞ
>>111 飛ばずに落ちでもしたのかこれ
マッコイの安売りかよ
このスレ2日前に立った時はF15じゃ勝てないってスレタイだったよな
F35があることをお勉強してスレ立て直したの?
>>101 我が国が100配備してるF-15さんの悪口はそこまでだ
因みにF-15のRCSは20㎡とB-52より大きいんだと
>>101 pl15が強い
もう近距離赤外線は要らないな
ミサイルキャリア無人機と広域レーダー親機はいつ頃になんのかね
長距離レーダーに補足されないようにするのがステルス
わかる?
餅田コシヒカリとかやしろ優みたいなラファーファ勢を投入しろ🤣
アメリカ空軍の場合はミサイルマシマシ搭載できるF15の新しいバージョンを調達してステルス戦闘機の後ろでミサイルキャリアさせる気だけどね
>>19 そらそうよ
双方そんな事わざわざ大っぴらにするわけ無いじゃん
40年近く前の戦闘機が新型に勝てないのは当たり前だろ
高卒でも定年間近だぞ
いつまで働かせてるんだ
なんで戦闘機の話になってんの?視覚外だからレーダーとミサイルの有効射程距離の結果だろ
あとインド側のパイロット未熟過ぎる
元々F15じゃそろそろキツいからF35を導入しようって計画じゃなかったっけ
ハイローミックスでF15もしばらく残るかもしれんけど
これってドッグファイトじゃなくて遠方からの対空ミサイル攻撃だろう
古い機種は最新型のミサイルには対抗できないと言うことかな
そもそもフランス製兵器ってロシアやアメリカに売ってもらえない国が買うもんだからな
殲てなんて読むの?
殲滅の殲だから せん?
せん10て戦闘にかけた大喜利?
>>112 50発で1000ドルだ
とばんミサイルなど
殲10の長距離スタンドオフ攻撃で、遥か彼方で撃墜されるのが判明しちゃった
何を導入しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。巡航距離5000m。日本終わったな。
機体の差じゃなくてミサイルの差じゃないの?
西側って良い空対空ミサイルってないの?
前衛をステルスで揃えた場合に後衛の早期警戒管制機が丸裸で超長距離から先に狙われる可能性ってあるの?
>>133 カナード翼はステルス性能には不利
なんてずいぶん前からわかってるから中国のJ20もなんちゃってステルスとバカにされてたのにな
>>125 ステルス性とデータリンク対応能力がなければもう時代遅れ、ということでF35。
ラファール(1㎡)とF-2(0.9㎡)のRCSはほぼ同じ
F-2は94機保有F-35は36機
空自のAWACSは4機AEW4のE-2C/Dを14機持ってる
中国はAWACSを50機、ステルス戦闘機のJ-20を300機
戦争始まったら沖縄は取られるかもな
自衛隊は対空火器が濃密な北九州まで退避するしかないかも
>>139 インドが持ってないだけ。インドが持ってるのは射程80qまでのもので、今回のPL15の最大200qには到底およばない
>>142 カナード翼はステルス性能が落ちると言うことは
中国のJ10やJ15J20まで全部ダメと言う事だからな
中国は隣国に武力侵略してきたのでやっぱり強い
台湾・沖縄と韓国を武力侵略したら、ベトナムやモンゴルもいずれ武力侵略する
>>126 パキスタンの発表であり、パキスタン空軍が何機落とされたかが書かれてない。
全滅したかもしれんよw
>>118 捕捉されても撃ち落とせばいいじゃん
飛行船にファランクス装備すればいいんじゃないの?
>>144 潜水艦が周辺海域にいれば上陸部隊は片っ端から揚陸艦ごと海底行きだけどね。海の中ではまだ日本やアメリカのほうが強い
>>144 J20もカナード翼採用してるからステルス性能はガタ落ちだよ?
>>139 パキスタン空軍の被害が発表されてないので何とも言えない
>>148 >>1はパキスタン発表で「互いに領空侵犯はしてない。インド機を4機落とした。1機は地対空ミサイル」と書かれてる。
インドは沈黙。
>>147 今回紛争起こしたのはパキスタンインドなのになんで中国の話に飛躍?
まあパッキーは乗員の訓練飛行時間だけは異常に長いけどね
ラファールは搭載量に全振りしているだろ
デルタ翼の機動性は悪い
その代わりF18よりも搭載出来る
中曽根康弘、嘘の話題をもって洗脳せよ
んでもって、恐怖をあおるなどしてこきつかえ
>>136 だからパクリでも繰り返して行けば一定の力になる、って話してんじゃないの?
>>151 カナード付いたラファールとカナードなしのF-2を単純比較しただけでも10cm²しか違わないのにか
まあ仕事ができてよかったんじゃないか、レイシストのフランスの大馬鹿
レーダーロックを検知したら即急旋回してミサイルの飛翔方向に対して真横に飛ぶといいんだっけ??DCSWorldのプレイ動画で見たよっ!
>>160 ソレって真正面から見たとき限定なんだけど?
>>161 珍しくスレの内容に沿った話ししてる大島さん
>>164 俺がこないだからずっとレイシスト言われてるからだ
フランスの陰毛だ
>>59 AAMは基本ロケットモーター推進で、積んである推進剤は短時間しか推進力を出せない
なので飛行中の大半は推進力ゼロで滑空しながら目標を追尾することになり、最高でマッハ4出てたとしても
目標を追いかけて機動しているうちに速度が落ちていく
あとAAMの機動性は基本的に戦闘機よりも上だから有効射程内で撃たれたら機動だけではまず躱せない
電子妨害や囮で何とかなることを祈りつつ一縷の望みにかけて回避運動するしかない
>>107 巡航距離5,000mなら、離陸した瞬間に墜落だなw
ティファールは取っ手が取れるけど
ラファールは何が取れるの?
>>160 RCSってちょっとでも角度が変わると1~2ケタくらい平気で変わったりするから
単に「●●のRCSは○○平方メートル」といってもそれだけじゃあんまり意味ないぞ
発着監視されててミサイル撃たれるってのもね
日本の基地も監視されてるけど
日本はステルス戦闘機F35A、B合わせて140機体制。
通称アムラームで知られる最新の米国製中距離空対空ミサイルAIM120C-7 とAIM120Dを合計1200発購入も昨年決定済み。後はウクライナが開発に協力した戦略輸送機Y20給油機タイプや中華製早期警戒管制機を射程に収める長距離空対空ミサイルが欲しいところ。
>>163 インパ紛争見てても無視界戦闘で正面からのミサイルの撃ち合いになるよ
戦闘機の性能じゃなくてミサイルの性能な
大事なのは
>>178 あとレーダーというかAWACSもだな
もっとも印パだと地上レーダーだけでカバーできるのかな?
>>112 飛翔して弾頭飛ばして役目を果たして通常通り落下しただけ
これからの空戦は長距離ミサイル撃って離脱するだけの仕事でいいなら、もう戦闘機いらないよね
敵よりも早く発見してくれるAWACSと大量の長距離ミサイル詰める航空機を用意しとけばいいやん
というか、ミサイル撃つだけなら有人機である必要もないな
>>181 ウクライナが無人機からのミサイル発射でロシアの有人機を撃墜したって発表してたなあ
まだ操縦は人間だけどそのうちAIになるんだろうね…
>>181 つか、それこそがF35の設計思想だよ。
レーダー機と電子戦機が盛大に電波を出して探索妨害し、その情報は全体共有。その間に電波を出さないステルスモードで近づき、発見しにくい真横から射程180キロのAIM120を当てる。
ちなみに、レーダー機と電子戦機の無人化計画がある。
>>28 自衛隊魔改造のF4EJは米軍F15堕とす位だしな
>>185 AIによる車の運転自動化なんかも結局は軍事技術への転用が目的かなあ
F-35は世代が違う。J-10じゃ歯牙にもかからんのじゃ?
アメリカもあんな状態なんで今度こそ日本の独自戦闘機にコストを掛けて欲しいな
今の中抜き企業何とかすればスバル三菱で良いもん作れるだろ
>>191 MRJの悪夢は中抜き体質だけじゃなくガキみたいなメンタルのセクショナリズムだったそうだから
飛ぶのは飛ぶが、欠陥を指摘してくれる第三者がいないんで恐怖の戦闘機が出来上がりそう
スペースXのロケットにミサイル抱えた無人機積んで現地までお届けみたいなのが最終的に強そう
>>25 人間乗ってると、動きに限界あるもんなぁ。
人間には臨機応変性があるけど、それが活かされる時は
もう飛行機を降りてるよね
>>197 それ(戦闘機にドッグファイトは不要)がF35の設計思想だよ。
>>185 近接格闘戦であってもAIM9X(サイドワインダー= 自爆型ドローン)が50Gを超す機動で真後ろすら狙えるため、航空機に求められる要素から格闘戦能力が消えたってのもある。
>>191 勿論優れた技術(エンジン、素材、)は多々あるけど
自分たちで0から作り上げた戦闘機が皆無で、飛ばしてからの経験も無いのでかなり危ういと思う。
あとはここぞとばかりに中抜しようとする国賊を抑え込む政治力も無さそう。。
>>5 ロシア製エンジンは寿命がアメリカ製の半分以下で中国製エンジンはその劣化コピー
だから運用コストはあまり変わらないんじゃないかな
インドってもうF35導入してたんだっけ?
2月頃にアメリカから買うとかなんとか言ってた気はする
>>195 MRJは機体はほぼ完成してて何度もテスト飛行も成功してたでしょ
承認通すのが上手く行かなかっただけなんで、日本独自の戦闘機作る分にはやりようがあると思うけどなー
スバル三菱に加えてホンダの技術も入れればかなり良いもの作れそうだと思う
現にアメリカの航空機の部品も大量に輸出してるんやし
>>200 中抜きの国賊と軍靴が~のパヨチンさんがもんだいよね
ミサイルの射程が拳銃とライフルみたいなもんだからパイロットは関係ないのではと
>>204 とりあえず国内線でだけでも飛ばす勇気を持たないと、
航空機産業は上手くいかないよな。
あんなにお金を掛けたのに政治的に潰されたともいえる
昔やった大戦略DSにいたJ-10そんなに強かったんか
>>19 そんな数字はクソ有利でも実際の数値を表に出さないわw
>>203 地対空ミサイルだろうしね。あとはインド軍の練度だな
ラファール初飛行:1986年7月4日
殲10初飛行:1998年3月23日
wiki見ると十年以上差があるから妥当じゃない
PS3とswitchならswitchが勝つだろ
中国機はエンジンのレスポンスが
どうのって言ってたのに、、、。
>>213 中のソフトウエアやらは改良してるでしょう
そうでなければ70年代に初飛行のF16が第一線で使えるわけがない
カナードの影響は賛否別れててまだよく分かってない
中国機はカナード好きだが
パキスタンのJ-10c見る限り言うほど影響なさそう
>>218 インドだからなあ、改良してないかもしれないぞ
ミサイルにレーダー搭載して勝手に敵機見つけて追尾してくれんかね
衛星軌道巡回すれば低燃費でいけるやろ
中国が最強すぎてトランプがびびって関税戦争を敵前逃亡
まぁ正しい判断だな
中国はカナダと急接近してるし南米諸国はほぼ反米だからはさみうちにされたらたまったものじゃない
NATOもシカトするだろうし
我が国もさっさと日米同盟を解消して中国とともにアジア版NATOと設立してアメリカやインドなどの
基地外ファシズム国家と対峙するべきだな
>>201 ジャパニーズカミカゼオペレーションに特化させたアル
>>5 ちゅーちゅーの差じゃね。
ミサイルの差か。ドッグファイトになるときちんと
価格の差が出たりするんかな(´・ω・`)
一番マヌケなのは早期警戒管制機を相次いで墜とされてるロシア
さすがにラファールとF35同列にみるのはアホだろ
最新のパソコンと40年前のパソコンを比べるようなもんだわ
>>221 今回撃墜されたのは輸入最初期ロットので、ろくにシステム更新もされてなかった機体だそうな
どっちかっつうとPL-15のおかげだろ
F-35とかどうでもよくて早期警戒網とデータリンク技術のぶつかりあい
>>202 そんな計画は聞いたことが無いな
ラファールを追加購入するって計画は公表されてるからたぶん凍結するだろ
ダッソーが断るレベルで
>>229 パキスタンが虎の子を担ぎ出してきてるのにインドが手探りって舐めすぎっつうか覚悟の違いだな
J-10もJF-17もいっぺん飛ばしたら整備で2週間は使い物にならないって話だから粘るなら
今だろうけど手打ちが順当だろうね
適当に撃ったミサイルが近づいて敵を見つけて攻撃とか避けられない戦闘機なんでもいいし
J10対F35なら習近平と透明人間のカールルイスが鬼ごっこするようなもんだぞ
絶対背後は取れない
>>230 パキスタン側のパイロットの場合は早期警戒管制機から指示されたタイミングで空対空ミサイルを発射しただけだと思われる。
自分が発射したミサイルが命中したかどうかも後から聞かされた事だろう
>>203 >>234 どっちが勝ったかわからないのが問題なんだよね。
わかってるのはインド空軍機が4機+対空ミサイルで1機落とされたと言うだけでパキスタン軍の損失が書かれてない。
5月9日大谷本塁打ドジャースは3点取りました ←で?
インド人パイロットはターバン巻いてるから高G機動に弱いんだよ
ロシアは早期警戒機を2機墜とされて戦闘機に早期警戒を代替させてるって記事を見た
イランもイランイラク戦争でF-14にやらせたって
自衛隊は2種18機あるらしいがメンテとか考えると少ないのかね
なんか頑なに持ってないって言ってる人いるけど、インドってラファール用にミーティア250発持ってるよ
AWACSとAMRAAM使えばよし
F-35には勝てん
まあラファールのセールスポイントだったアムラームが陳腐化しちまってたから仕方ないね。
F-3配備は35年でも遅すぎるな
頼みのF-35はまたまたまた米国の嫌がらせで納期遅らせられてるし
>>77 B29を迎撃出来る戦闘機がいっぱいあったら
少しは違ったとは思うが
>>245 そのままミサイルじゃ対地攻撃しかできないじゃん
ってことはスホーイとかにも勝てないって事か。あれがひな形だから。
エスコン3のデルフィナスみたいな機体マダー(チンチン
>>1 第五世代機のF35に第4.5世代機の殲10が勝てるわけないわ。
F15が6機でも圧勝だったのに。
ロングレンジ競争が始まるのさ
あと無人機による飽和攻撃
ロングレンジならAAM-4改
近くならAAM-5で落とせるんちゃう?それともイナゴみたいに数が多すぎるの?
中国のAESAは実戦に耐える事が分かったんで
空自のF-15Jでは無理だろうね
F-2ではJ-10、15には対等か若干有利
J-20はF-35が当たらないともうむり
中国に関しては戦闘機よりドローン技術を警戒した方が良いとは思う
平行してドローンのAI育てて自動防衛技術を高めた方が良いんじゃね
イスラエルは公式には認めてないけど
イランの超音速ミサイルでF35全滅wwwwしたんでしょう?w
ウクライナでもハイマースとかぜんぜん”ゲームチェンジャー”にはならねーはM1エイブラムスは
赤の広場に並べられるは
高いだけの中抜き兵器だってバレまくってるんじゃん西側兵器
>>201 j10に搭載してるのはコピーじゃなくて本物のロシアの正規ライセンス品だぞ
殺す気あるやつに殺すのを躊躇する奴が勝てるわけない
どんなに性能が高い兵器だろうと攻撃しなければ只の的
>>43 Su-30MKIとMig-29撃墜を隠蔽する
低学歴在日朝鮮人プーアノンww
>>168 チョンパンジーはこの分野でもチョンパンジーなんだよな
>>176 レーダー積んでる早期警戒機から見て真っ正面では無いけど?
これどこまでほんとうなんだろな。
確認されているのはラファール一機のみのようだし、ドッグファイトで撃墜されたようでもないようなことがあっちの記事にあった。
>>271 お互い領空を越えてないって言ってるからな
両軍合わせて125機が入り乱れるドッグファイトじゃないんだろ
>>272 それでPL15は何発撃って1発当たったの?
200発撃って1発命中?
>>274 100発撃って1発でも当たればそれは戦果
で、ラファールはJ-10撃ち落とせたの?
>>271 >>1ソースを読むと、
スレタイと同じことはどこにも書かれてない。
パキスタン発表。(インドは沈黙)
互いに相手の領域には侵入してない。
つまり、ミサイルのみで交戦。
インド機4機を空対空ミサイルで撃墜、地対空ミサイルで1機を撃墜。
パキスタン機の撃墜機数については(あったとも無かったとも)触れられてない。
「ドジャース5失点(得点未発表)」って感じの記事なので、勝ったか負けたかがわからない。
>>276 そこが1番大事なんだが、ソースには書かれてない
>>278 パキスタンが圧倒したのか、実はインドが5機の損失でパキスタン空軍を壊滅させたのかもわからない。
>>276 をなぜかパキスタンは発表してないんだよな
実は30機くらい撃墜された?
>>282 インドが証拠付きで公表すれば良いじゃない?
そうだった
この報道がでた直後に中国は沈黙しているという記事もあったw
まだチャイナもだまってんだよねw
もともと米の戦闘機技術盗んだからかなぁとおもってたが、なんだかおかしいなぁw
日本農林規格39グリペンと取っ手の取れるラファールなら、どっちが強いの?
「ハイアール?何それおいしいの?中国がまともに電子レンジや洗濯機作れるわけないじゃんw」と言ってバカにしてたパナソニックが大リストラでシャープは買収されるみたいな感じか
>>15 日本の技術力はもう世界トップでは無いし
そもそも軍事運用できるの?
>>281 パキスタン空軍がPL15でラファールを撃墜した!
でその為にミサイル何百発撃ったか?
パキスタン機は何十機撃墜されたかが乗ってない
日帝が空襲に来たB29を1機撃墜しました!と報じて
その為に被撃墜機が30機と撃ち漏らした99機のB29に爆撃されて町は焼け野原です
が抜けてるのと同じ
>>283 視覚外射程ミサイルが理解出来ないバカもいるんだな
>>287 いやいま世界先端
戦闘機と量子コンピュ
>>289 いやだから撃墜したJ-10の画像を添えて戦果公表すればええやん?
パキスタンはやってるでしょ?インドはなんで出来ないの?
>>293 まだ飛んでないのに最先端言い張るのは草
>>292 領土内なんだからパキスタン領土内に墜落だぞ?
国境越えないで戦闘した!と言う意味が理解出来ないの?
日本語が苦手?
>>278 比較的最新鋭のF-16C/D block52+だと言えんだろ
インドは真っ先にここを狙った
https://i.imgur.com/euG9lNH.jpeg アメリカはアフガンのタリバン討伐の為にパキスタンに売却したのであって
対インドとの紛争で使用禁止が条件になってるが
パキスタンは契約を破り使って来る
>>296 じゃあ撃墜されたインド機は自国領で言い訳不可避なレベルの証拠付きで撃墜されたんやな
やっぱ雑魚やんw
>>298 中国陣営と違ってインドはマトモって事でしか無いけど?
なんでシナチョンは自分達の事をマトモって思うのか不思議
ラファールとある程度無理できる旧型機ならこんなもんだと思うが
>>298 そもそも
パ「J10が20機撃墜されたの😢」
中「黙ってろ!😠」
だろ
殲10は、強い弱いよりも、稼働率に問題があるらしいが
>>296 中国製ミサイルの何発か知らんが当たらずパキスタン領空を飛び出してインド領内に堕ちてたな
https://i.imgur.com/9uRYVZS.png >>300 >>288さんの例えがわかりやすいと思う。
>>1ソースはパキスタン発表でパキスタン機の撃墜数が書かれてない。
大本営発表「東京大空襲時のB29撃墜数は14機です」
はたして日本勝利なのかどうか?
>>301 ドッグファイト性能つーか機動性に意味がなくなった証明やろね
戦車とドローンみたいに柔軟にドクトリンを変えていけないと生き残れないな
>>292 インドが沈黙してる理由は不明だけど、「インド軍不利」の方が「有利」と考えてるのかもしれない。
国民「インド空軍情けねえ」
国民「大丈夫かこの戦争」
国民「最新鋭機の導入が必要!」
国民「もっと予算を」
政府「( ̄▽ ̄)」
米軍が良くやる手でもあるw
>>306 視覚外射程ミサイルは早期警戒機との連携で始めて使えるから早期警戒機が落とされたり故障して空域にいないと使えない
>>283 撃墜しても相手の領空だから難しいのでは
>>288 例える必要あるかそれ?
余計わかりにくくしてるだけじゃん
>>306 >>301 それ(ミサイル万能論)こそがF35開発の原点だよ
>>185 AIM9X(サイドワインダーって名前の自爆型ドローン)は50Gの機動力を持ち、真後ろすら狙う事が可能で、最終誘導は画像認識とAIによりフレアを無視して機体弱点に命中する。
↑
機体に必要なのは360度監視追跡能力とステルス能力。格闘戦能力はどうでもいい。→F35
レーダーから消えました、ってのが撃墜の証拠になるかどうかって話だな
>>310 スレタイの事はかかれてない。
パキスタン機が何機落とされたか、あるいは壊滅した可能性もあるが、それは書かれてない。
>>317 空対空ミサイルで4機、地対空ミサイルで1機落としたとなってるんで、今回の空戦に限れば(敵機の近くまで行ける)戦闘機が有利だな。
>>225 今はドッグファイトする前に勝負が決まる。
今回も200km先の敵機を撃墜してる。
目視で見えないし、インドのパイロットも何が起こってるか理解できずに爆散した。
>>318 いや
今は近づく前にミサイル撃って落とすスタイルが主流になりつつあるから早期警戒システムの方が大事
今回の空戦でもラファールはどこから撃たれたかわからんぐらいレーダー索敵域の外から撃たれてるし
正直、どうでもいい話だと思う
ガンダムがザクにやられた!みたいな世界じゃないから
>>319 ロックオンされたらアラートはなるんじゃないの?
>>319 今回インド軍がラファールを出したってことは目的はドテン帰り空爆が目的と思われるが
JF-17やJ-10が地対空ミサイル網の補完はできないだろうって舐めプが敗因になったよな
制空権も獲れてないのに
完全にインド側の作戦ミスに思える
>>320 インド側はAWACS飛ばしてない舐めプだからな
指揮官は更迭かな
>>322 ラファールのロックオン感知外からの攻撃だよ
>>324 まあな
逆に言うとパキ側が安心してAWACS飛ばせる空域までインド軍が押し込んだって意味でもあるけど
勢いだけありすぎだろ
>>325 近くに来たらミサイルのホーミング用レーダーを感知するのではって質問
>>324 インド軍大勝利なら表彰モノじゃね?
>>313 >>328 ここまでそんな情報は一切出てきてないからな
いずれにしてもAWACSを飛ばさない特別な理由がない限り指揮官の怠慢だと思うわ。
1時間で125機が入り乱れる空戦だぞ。
2次大戦後だと最大の空戦だろ
ここでAWACS飛ばさないでいつ飛ばすんだ
>>330 >>1ソースには書かれてるのは「互いに相手国には侵入してない」「インド機を5機落とした」「パキスタン空軍がどうなったかは不明」そしてスレタイの事には触れてない。
少なくても、「入り乱れて」ではなく「ミサイル戦」で、パキスタン機が何機落とされたか、あるいは壊滅したどうかがわからない。
どっちが勝ったんだろね???
なった時にはもう遅い、そういう状況に持ってくまでの詰将棋的なのが現代空戦なんじゃないの?しらんけど
AWACS出さないのは単なるズボラなのか、手札を晒したくない的な事情があるのかどうなんだろうな
まあ被害出すくらいなら投入しろよと思うけど
>>332 国境を挟んで125機が1時間交戦したって情報はあるよ
>>325 ロシア(旧ソ連)・中国はレーダーの探知距離も短く
敵機に探知電波を感知されない様に
赤外線捜索追尾システム(infra-red search and track system, IRST system)が発達している
ステルス機が出来た今、熱源で探知するIRSTしか方法が無い
その探知・照準距離は未公表
レーダー技術が劣るソ連驚異のメカニズム
https://i.imgur.com/aRZUcAE.jpeg >>334 >>1ソースにこう書かれてるんで、自国領内からミサイルを撃ったって話でしょうな。
According to the highly placed Pakistani source, neither side crossed into the other’s airspace.
パキスタンの高官筋によれば、どちらの側も相手の領空には侵入していないという。
>>331 >>333 ソース読んでもAWACSの話は書かれて無いですね。
他ソースなのかな?
ニュース検索しても、「どちらが勝ったか」「パキスタン被害は何機だだたか?」がわからない戦闘なんですよね。
>>340 どちらが勝ったか、ってそんな簡単なものじゃなくね?
戦闘機失っても相手の基地を攻撃できればおkって考え方もあるんだし
>>341 例えばパキスタン空軍が全滅してればインド空軍大勝利ですよね?
それすらわからないって話。
>>343 そんな情報を隠せないからそれはないだろ
>>344 流石に極論だけど、20対5位はあるかもですな。
>>345 あるかなぁ
それならインドが発表しない理由が分からない
このSNSが過度に発達した時代に飛行機が撃墜された事実を隠し通せるわけもないのに
なんでインド擁護派はパキスタン空軍が大ダメージを負った事にしたいんだよw
そんな事実あればインド大本営が大々的にアピールしとるわwww
>>4 それな
軍事的衝突をしてるのは憲法9条がない国はかり
>>346 インドの意図は不明ですが、米軍は(予算獲得目的で)よくやりますよ。
>>307 インド不利の方が国民の戦争支持は受けやすい。
嫌戦になる可能性もあるんで何とも言えないです。
わかってるのは「パキスタン機の被害不明」ってだけです。
>>349 そのくせにパキスタンの F16撃墜とか怪しい情報を発表してるのか?
>>349 インドの意図は不明ですが、ってそもそもそんな事実がないから発表できないだけじゃないのか?
なんかインド勝利前提で語ってるけどw
>>340 対地攻撃能力も優れたF-16C/Dやミラージュ5改がやられたら隠すだろ
巨大な陸軍が無傷のインドや隣国イラン・アフガンタリバン政府との力関係が変わる
パキスタン軍は西側の兵器に愛着がある
https://i.imgur.com/H2IqsEX.jpeg >>351 インドが勝ったのか、パキスタンが勝ったのか、少なくても
>>1ソースからは読み取れないってだけです。
なので、J10が優秀だったのか、実はそれ以上にやられたのか、何が良かったのか、悪かったのか、それすらまったくわからないって話です。
ちなみに、スレタイの事は書かれてませんし、AWACSの話も書かれてません。
>>353 そうかもしれないし、そうで無いかもしれない
>>354 >>354 状況証拠で言うとパキスタン優勢でいいんじゃないかな
インド側優勢って情報が一切出てきてない
>>356 これ、パキスタン発表なので「大本営発表」なんですが、自国機の被害について書かれてないんです。
一方的なら「我が軍に被害はなかった」と書きそうですよね。
まあ、それすらわかりませんがw
インドが発表してない理由は不明です。
>>357 全く情報が出てこないのはおかしいだろw
アメリカからも情報が出てきてるけどインド優勢な情報が出てこない(少なくとも今回の空戦で)
これから導き出されるのはパキスタン優勢ってのが事実ってことだと思うよ。
それを否定する情報が皆無だし。
>>287 最新のイージスシステムやミサイルは日米共同開発だよ。
なんかF35を過小評価して殲20をやたら持ち上げてる人いるけど、情弱過ぎへん?
>>358 過去例を見ても米軍の「XXは脅威である」は「予算ください」なので信用ならないです。
わかってるのは格闘戦を含まないミサイル戦でインド機が5機落とされたってだけです。
>>361 パキスタン優勢の情報は数多くあるけど、
インド優勢の情報はほぼ皆無ってのもまた事実だな。
あとはそれを踏まえてどう判断するかって話だが、
まぁ一般的にはパキスタン優勢が真実と見るんじゃないかな。
もちろん君みたいにそうじゃないと思う人もいるけど、一般論の話ね。
実際の中国にはポンコツ戦闘機とたまに当たるミサイルだけです
米軍も戦ってくれますし日本の相手になりませんので安心してください
現実逃避
>>363 そこまで(おそらくパキスタン優勢だったんだろなー)に異論は無いです。
スレタイや「パキスタン空軍は何故勝ったのか?」まで行くと想像力ありすぎってだけでw
>>100 お前の世界が壊れても俺にはノーダメージ
>>365 だな去年タイ空軍のグリペンと中国空軍のJ-10が合同演習してるが
模擬戦の結果は隠してる
もし勝ったら兵器も輸出商品だから大々的に宣伝するだろ
https://i.imgur.com/7sfOri9.jpeg J-10C(殲-10C)はサーブJAS39グリペンよりは弱い
今回はインド軍がパキスタンに越境しての戦闘だから地上支援にも差があったみたいね。
タイフーンが落ちたならまだしもラファールなんて団塊世代が年頃の時代から飛んでる。
>>370 今まではラファールが優勢で一度も落ちなかったからニュースになってる。
パキスタン軍も力を付けて来てるって事かな?
F35は地上攻撃も出来るようにしたマルチ飛行機だから純粋な空戦には弱いと見た。純粋な空戦型のF22と対戦してみないと1000店が最強かはまだ分からんよ。
>>372 F35は早期警戒機や友軍のF35と情報を共有できる機能が充実してる。
交戦してるF35が敵を捕捉していなくてもAWACSや他のF35が捕捉していればミサイルを撃てば勝手に誘導されて当たるというわけだね。
それに対して殲10は自機のレーダーが敵を捕捉していないと、まずロックオン出来ない。
そこから早期警戒機による誘導は途中までは出来るけど終末誘導は交戦している殲10が行うしかない。
早期警戒機は鈍足だから、あまり前には出せないからね。
空中戦が出来る機体が誘導も出来るというのはかなり優位に立てるって事だよ。
>>372 他の国に「制空戦闘機」なんか無いけどな
>>372 いまどき戦闘機単体の格闘性能なんてなんの意味もない
それこそ有視界格闘戦性能だけ見たらフランカー系列が今でも最強なんじゃね?
>>377 中国空軍のSu-27SKと殲-11Bはタイ空軍のグリペンと合同鵜あった、にボコボコにされ
90年代に輸入したロシアオリジナルは退役した
中国空軍は機体整備能力に問題がある
https://i.imgur.com/yGZsNCl.png ヤカンのメーカーみたいな名前の戦闘機には勝つでしょ。
>>386 そうだとしてもインド人とパキスタン人、同じ土人同士で差が出てイン土人はみっともないねと言う話にしかならないと思うけど
>>386 今回はインド軍はアウェイでの戦闘だから地上支援が無かった。
ホームだとラファールが勝っただろうな。
パラジウムのアークリアクターで飛ばせばつおい インディペンデンス・デイリサージェンスに出てた
アイロンスーツにして戦ってもカッコイイ
https://pbs.twimg.com/media/GqzyfyDXYAAjNt5?format=jpg&name=small フランスの核はラファールで運ぶんだろ
目標辿り着けるんかよ
耐久性を犠牲に安く作ってそう
人命は二の次だから
紙装甲でWW2で活躍出来た戦闘機あったやん
当たらなければどうということはないとか言ってそうな
だからYF-23とF-20にしろと!
あとYA-9とタシットブルー!
>>5 中国のミサイルのPL-15の射程の方が西側の使ってるミサイルのAMRAAMより射程が長いからじゃないかな
インドパキスタンの戦いでも戦闘機がそれぞれの領空から視程外射程でミサイル撃ち合ってるみたいだし、射程が長い方がそりゃ有利
>>393 ミサイルの射程の話だから、機体は基本関係ないとこの話よこれ
AMRAAMより射程長くてPL-15と同じくらいのミーティア使えとかならまだわかるけど
>>396 条件にもよるだろうけど日本のAAM-4の射程は100km
PL-15の射程は200kmと言われてるのよ
開発時期も中国のPL-15の方が最近だしね
中国の空対空ミサイルが長射程化してんのに
なんで日本は指くわえてたんだろう
日本に配備されてる米軍戦闘機用にはAIM-174B長距離空対空ミサイルが配備されてて、この間の岩国基地フレンドシップデーでも提示されてた。
これはイージス艦用の長距離対空ミサイル、SM-6を航空機用に改修したもので射程は公式には240qとされるが、艦上発射型で300qの射程がある事から、
実際は460qの射程距離を有するとも言われてる。
2026年に配備予定のAIM260JATMが行き渡るまではこれが米軍の200q超え空対空ミサイルになる
>>400 あまり遠距離から撃ってもミサイルにステルス機能は無いから探知されて避けられるから。
ステルス機が作られたのは相手が避けられない距離まで近づいてミサイルを撃つ必要があるからだね。
>>393 とりあえずノースロップ社を愛してるのはわかった
そりゃそうだろF-14やF-15の時もMiG-25に勝てないと言い張って予算獲得したんだから
議会説得するには危機感煽る方が好都合
>>335 短いとか30年前の認識でなぜ語るの?
中国はAESAレーダーを実用化していて大幅に遅れを取っているわけじゃないのに
>>407 途中送信してしまった。
殲20がF35よりサイズがデカいのは電源不足でデカいエンジン積まないとならないからだし。
>>409 用途が違うからバカ丸出し
そもそもF-35自体現時点で電源不足問題が起きてるのに何言ってんだか
F-22がF-16よりデカいのは電力不足でデカいエンジン積まないといけないからダ!とか訳分からんこと言ってるのと同じ
J20もだけど、J31も、単発で超巡航に十分な推力が得られないという
低能エンジン故なんだと思うが
ショボいエンジンを2基載せて、ショボ×ショボのショボショボやで、推力得られても重くなるからな
戦うのは無人機XQ-58 ヴァルキリーなので、使い方が間違ってる
アメリカのF-35に対抗する中国の第5世代ステルス戦闘機 「J-20」
https://media.loom-app.com/bi/dist/images/2022/06/03/62948dadff955c0019c5f495.jpg https://media.loom-app.com/bi/dist/images/2022/06/03/62948b77ff955c0019c5f463.jpg 研究開発費300億元(約6000億円)以上
2020年に遭遇して以来、F-35と比較されてきた。
J-20は、米国ロッキード・マーティンのF-22とF-35に次ぐ史上3機目の第5世代戦闘機だ。中国空軍は2021年、J-20を50機以上保有している。
>>416 試験機だったMiG-1.44の盗んだ図面から良く仕上げたよな
>>413 パヨクはいつも関係無い事をさも関係あるかのように引き合いに出すよなw
殲20がデカいのはどうみても出力不足をエンジンの大型化で補ってるからだろ。
>>418 それは元になったMiG-1.44が双発機だったからだと思う
>>419 それはデマ。
そもそもMig-1.44は開発が中止されてロシアですら実戦配備はしていない。
中国製は張りぼて扱いしてた
今回まあまあやれる事が分かった
そうなると今急拡大してる海軍の中国版イージスも張りぼてじゃなく実用的なな脅威かも
>>418 バカ丸出しで草
用途の違いも分からない。ソースもないからその程度ありがとうございました。お前の理論じゃF22がF-16より大きいのは電力不足だからダ!とかわけわからんこと言ってるのと同じ
現状中国は4.5世代機を完成させ、5世代機については検証待ちという認識でよいだろうか
かなり憂慮すべき状況だと思うが
>>407 中国はレーダー技術低いでしょ立体的に探知する3D(三次元)レーダーのパラボラアンテナを一枚に小型化出来ない
旧ソ連が考えたアンテナを二枚背中合わせにした疑似三次元レーダー
二枚のパラボラアンテナの会わせ目は探知出来ない
https://i.imgur.com/ufrLzpI.png 中国人が旧ソ連から近代的なレーダー技術を模倣して手に入れたのは1997年
https://i.imgur.com/YZo0Xrh.png 今週末は横田基地祭
F22は来ないみたいだな
チャイナスパイも来るで
>>398 そう
だからそっちを揃えようぜって今してるのよね
>>425 因果も正確に述べられないオツムだということが分かりました
そもそもそのレーダーは回転するので話になりません。写真から全部を把握してしまうほどの頭の悪さw流石ですね
>>425 「二枚のパラボラアンテナの会わせ目は探知出来ない」
これお前の妄想で草
鈍足F35は日本に押し付けたトランプ自身が何度も欠陥機だと言ってるからなw
オスプレイも結局は廃棄が濃厚だし
とんでもない売国奴安倍晋三
まあ、本当はF-35相当の電子兵装備えたF-22が良いんだろうけどな
お値段的に大変な事になりそうだし
>>432 旧ソ連海軍の「フレガートレーダー」をパクった
https://i.imgur.com/ZzeB5bo.png 中国海軍の「382型レーダー」はあくまでも疑似三次元レーダーだから
中国のレーダー技術は低い
https://i.imgur.com/Dq3xHdE.png 二次元レーダーでは距離と方位しか分からない、それを斜めにしかつ角度を変えて組み合わせると、
レーダーが捜索する平面が交差することになるので、理屈の上では高度も計算できる。
つまり二次元レーダーで三次元レーダーの仕事をさせてる。
ラプターは汎用機みたいなもの
ライトニングⅡは集めてより束になってかかれる
プレステ3スパコンや
飛んでくるミサイルに飛び乗って酒を酌み交わして話あえばわかるだろ
日本の9条なめんな
>>434 迎撃出来ないからオケ
https://i.imgur.com/bPmx25e.png 日本では航空機の高速化・高空域化で火器管制レーダーと組み合わせ人力で弾を込め射つ牽引式機関砲は不合理で退役させ対空戦車や巡視船に載せた
https://i.imgur.com/p6Gvsyo.png 日台韓中に同じスイス製35mm機関砲を使っている
>>436 まず擬似三次元レーダーがお前の勝手な考えで草。残念なオツムなのは変わりませんね
今回のって単体の戦闘機の性能って言うよりAWACSがちゃんと機能してたかどうかがポイントでしょ
エリア88みたいにいろんな戦闘機混在運用してるインドがダメダメだっただけで中国戦闘機がことさら優れてるってわけでもないわな
最近の空中戦の流行りでAWACSが空中管制してそれに従ってミサイルぶっ放すっていう運用してきたパキの勝ちってだけ
インドも電装品だけはAWACSと連携できる形式に改装するべきよね
>>430 JASSM-ERって空対地ミサイルでねえの?
射程比べても意味なくね?
>>444 それはそれで意味あるでしょ
別に空戦だけが戦闘じゃないし
>>444 JASSM-ERは敵の空港や空母の攻撃が目的だから意味はあるかと。
これまでの巡航ミサイルみたいに遅く無いから迎撃も難しいし戦闘機で運べるから広い範囲で使えるしね。
日本でも対中国のための専門兵器を用意したほうがいい
>>4 関係ねーのは中国
日本の法律を認めてないからな
判ったら静かにしてろ
>>1 ラファールとF35じゃまるで別モンだが?
F35が実質ロシア機の中国戦闘機に撃墜などされてないけど?
撃墜されたのはフランス製のラファール
そして日本にラファールなんて一機も無い(笑)
F-35A戦闘機は日本に38機しかない
一方殲10は2011年時点で224機が配備
>>451 と言っても日本は専守防衛だし、中国機が日本まで飛んでいけるわけじゃないしな。
フェリー航行距離がいくら長くても武装積んだら10分の1の距離も飛べんし5分も戦闘出来んだろ。
殲10は序章に過ぎない。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。巡航距離5000m。日本終わったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています