果実酒を漬けようと思う。氷砂糖とホワイトリカーと容器は用意した。果実は何入れればいい?梅酒不可 [833477875]
グレーブフルーツいいぞ。
あとパイナップルとか、お茶
宝酒造のサイトにレシピあるぞ
合法違法バトルはいいから美味い果実酒のレシピ書けやクソども
>>143 どっからリンゴが出てきたんだ?
>>83に書いてある1から3以外は自分で飲む分は漬け込むのはいい。
ただし売ってはダメ
果実酒と言えるのはぶどう酒とリンゴ、ナシ酒=シードルだけ
それ以外は蒸留酒や糖のような添加物に頼ったなんちゃって風味酒
大体出尽くした感じ?びわ酒とか?
種が面倒だけどね
後、ドライフルーツも面白いかも
「果実酒」「カレンダー」...で検索
https://www.hyoutou-kumiai.jp/fruit-calendar/ ウェルチの甘さが足りないからスティック砂糖二本入れようと思ったら間違ってパン酵母入れてて仕方ないからそこに砂糖入れてたら来客があったので2日常温で置いてて忘れてたの気が付いて冷蔵庫に入れて1週間後に飲んだら
九州人として「いくり酒」を推しますぞ
ほれぼれするような美しい深紅色ですぞ
初心者は梅酒にしとけ
親元の梅酒と違う味になるから気にするな
>>152 それを殺菌する事でブドウジュースを開発したのがウェルチさん
>>197 みりん梅酒というのは糖分が高すぎるから
健康に悪すぎて飲まない方がいいんですか?
手間と時間の割に仕上がりの量が少ないんだよな。
梅酒瓶ぐらいじゃ足りないからドラム缶買ってこい。
普通の梅酒は大量の氷砂糖をぶち込むけどミリン梅酒はミリンに梅を漬けるだけなので糖分高すぎるってことはないと思うぞ
ここで聞くのもいいが、専門のスレの奴ら凄いよな
かなり古いがHPに丁寧に度数の強い酒の作り方教えてくれるし、ロシアの密造酒サモゴンのガチもっといて40〜50度の手作りアルコール作っている
今の時期は台湾とかのパイナップルが出回ってる
カットパインが半額になってたりするからそれを買い込んで漬けよう
糖質多すぎないか
カロリーが気になってくるな
ほんとに食前酒として1口飲むもんなんやな
仕方ないなぁ
とっておきの果実酒を教えてやるよ
子どもにも大人気の美味しいヤツ
→ブルーベリー
オーソドックスに美味しくて堪らないヤツ
→マンゴー
日本で知られてないのが謎な超美味しいヤツ
→ライチ
果実酒ならイチゴとか柑橘系なら飲みたいけどな
たまに売ってるけどな
いちごを漬けた時3か月後はあんまうまく無くて実を取り出した後ほっといた
10年後に思い出して飲んだら香りが凄くてめちゃ旨かったな
最初の内だけじゃね
じきに飽きる、面倒になる
果実酒だけで賄えたら酒屋は要らねー
>>216 本土じゃ簡単には手に入らないんだよ。
マムシも都市部じゃレアキャラだし。
爺ちゃんは裏山行ったら麻袋に数匹入れて帰ってくるけど。
>>229 オレは4~5倍の炭酸水割りでちょうどいいぐらい
アルコールが足りなければ焼酎をプラス
一度糖質を気にして氷砂糖を少なめにして仕込んだけど失敗
ちゃんと仕込んで薄めで飲む方がいい
>>220,229
勘違いがわりとあるんだけど
糖分の多い物を飲食するのが良くない
のではないのよ
①糖代謝が低い体にしてしまうこと
②代謝しきれない糖質を日々食べ続ける生活
が良くないだけで
だから、たとえばご飯は茶碗1膳で
角砂糖14個食べるのと同等なんだけど
毎日食べてもみんな糖尿病にはならんでしょ?
それはちゃんと代謝出来てるから
代謝出来てるなら、梅酒くらいの糖分の酒飲んだところで、なんも問題ないよ